学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 宮崎台校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の学習塾と比べれると、高額な部類だと思う。季節ごとの講習も高額 講師ひとりひとり、子ども目線に指導していただけた。熱い指導が良かった。 カリキュラム難易度が、テキストごとに異なっており、子どものレベルに応じて学習できる 塾の周りの環境駅前だが、一歩奥まった場所で、且つ公園の前ということで治安は問題ない 塾内の環境自習室は意欲的に勉強したい子どもたちが集まっているので、刺激をもらえる 良いところや要望先程も示したが、ひとりひとり子ども目線で、熱く指導者いただける点がとても良い その他気づいたこと、感じたこと先生全員が素晴らしいわけではなく、中にはピンと外れのせもいた。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 若葉台校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:1.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金公立の中学を対象にしていたためか、教室を出されることが多く、不公平さを感じました。 中高一貫でしたが高校受験をするつもりで通塾したので、同じようにして欲しかった。 講師厳しく指導してくれる先生もいたようだが、 質問をしたくても、なかなか先生が捕まらず自習室もなく時間が長いときは食事をする場所もなく困ったことが多かった。 質問をしても答えられない先生が居た。 カリキュラム中高一貫に通っていたため、近隣の中学の定期試験の時は教室から出されていました。 その日は自習になっていたようですが、場所も確保できずあまり塾に行く意味が無いと感じました。 塾の周りの環境駅前で良かったのですが、改札の目の前だったため、食事をとることも出来ず、どこかで食べることも出来ず、困りました。 塾内の環境自習をする場所がなく、廊下の長机でするしかないこともたびたびあったようです。 科目によっては教室の建物の移動もあり、連絡が行き違いで行ったり来たりと受験生には無駄な時間がありました。 良いところや要望先生がなかなか捕まらなくて質問が出来ませんでした。結局、学校の先生に聞くことが多くて自分で取り組むしかないのだと思いますが、質問を出来るような環境にして欲しいと思います。 また、自習室が無いことや、食事をとる場所が無いのも、もう少し改善して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと受験をするつもりで通塾していても、中高一貫に通っているからと言って授業を外すのはどうかと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はとても高く、家計に大きな負担となっていました。他の塾よりも高かったを思います。 講師成績下位の生徒に対するフォローに欠けていたような気がします。 カリキュラム弱点を補強するのではなく、カリキュラムをこなしているだけだったような気がします。 塾の周りの環境塾の立地は最寄駅から近く、自宅からも車の送り迎えが可能な場所にあり問題ありませんでした。 塾内の環境塾は比較的新しく、塾内は清潔で整頓されており申し分ないと感じました。 良いところや要望クラスが2クラスしかなく、苦手科目のフォローがあまりできないシステムになっていました。 その他気づいたこと、感じたこと講師はよく変わっていたようです。小学生にとってそれが良いのかどうかはわかりません。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金教科数からやむを得ないと思いますが、料金は高いと思っています。 講師学習計画が綿密な点。適宜情報提供がなされ、当人が気を緩めることなく学習意欲を維持できるようにしていただいている点。 カリキュラム習熟度に応じた進度で講義を進めていただいている点。要所要所でランクテストを設け習熟度の確認と当人のやる気を維持していただいている点。 塾の周りの環境入居ビルがいささか古く、教室としては狭いような気がしています。 塾内の環境教材を広げるにはいささか狭い机のような気がします。教室のスペースにわりに机の数が多く込み入った感が否めません。スペースに多少ゆとりがあるのが望ましいと思っています。 良いところや要望教員や教材の質には満足しています。またカリキュラムもよいと思っております。 その他気づいたこと、感じたこと教室内の照明等は明るめのものに見直した方がよいと感じました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金少し高い気がする。学年が進むにつれて受けなくてはいけない講座や模試も増え、結構な金額になる。 講師面倒見が良い。子供の細かい所までみてくれる。宿題等のチェックも丁寧にしてくれる。 カリキュラム四谷大塚の教材をメインに使っているため、あまり独自性がない気がするから。 塾の周りの環境駅から少し距離があるから。また、車で迎えに行っても 近隣住民が厳しい。 塾内の環境昨年まで長椅子だったのだが、1人掛けの椅子に変わり、勉強しやすくなったようだ。自習室も静かで勉強しやすい。 良いところや要望お休みが多い。授業がなくても自習室だけでも開けてくれると嬉しいです。 その他気づいたこと、感じたこと講師が途中で変わってしまうことがある。子供が動揺するので、年度の途中で変わるのは、やめてほしいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他塾と比べて、標準的な価格であり、高いとも安いとも感じなかった。 講師講師が生徒に対して好き嫌いがあるようで、講師から気に入られると、細かな指導までしてくれた。 カリキュラム他塾と比べて変わりない。特にこれと言った特徴が無かったが、子供は理解し易かったようです。 塾の周りの環境家から徒歩圏内。更に他の生徒さんも交通便利な武蔵小杉駅に隣接した場所なので通い易かったと思う。 塾内の環境防音施設が特に優れていると感じた。自習室も非常に静かな環境だった。 良いところや要望講師が若い方の割に、質は良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾が入っているオフィスビル自体に他塾も複数あり、通塾の時に混み合う(特に小学生)事があった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金季節講習、授業料ともにやや割高のように思います。結果を出してくだされば仕方のないことかと思うのですが、受験の時はかなり負担が多そうです。 講師転塾をしたばかりで本人がちゃんとついていけているのか不安に思って相談したとき、的確なアドバイスをいただきその後も今に至るまで熱心に見続けていただけている。目標としている結果がまだ出ていないが、信頼してお任せしたいと思える。 塾の周りの環境駅からも近く、大通り沿いで明るく治安もいい街なので安心して通わせやすい。 塾内の環境キレイな印象でした。自習室が利用しやすいようで、授業のないときもよく行っています。 良いところや要望先生からお電話で様子をうかがうことがあるのですが、子供の長短所をすぐに見抜き、課題についての的確な目標を立ててくださる。熱心さが伝わる。 その他気づいたこと、感じたこと定期テスト対策が他塾と比べると少し薄いように思う。私立志向なイメージの塾ではあるが、学校の内申のことも考えるともう少し手厚く指導してほしい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー センター北校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金基本的に高いと思う。教材代、模試。追加講習など、きりがなかった。でもやらなければ受からないような気がしてしまうもの。料金は不満。 講師人によって当たりはずれがあり。熱心な先生もいれば、そうじゃない先生もいる。少し個性的な先生もいるので、子供との相性があうか問題。 カリキュラム教材をたくさん買わせる割に、使わないものもある。買わなければいけないものは、使うものであってほしかった。そのてん、無駄に教材費がかさんだ。 塾の周りの環境駅から近いので、治安はいいほうだと思った。夜遅くなったときは先生から迎えに来てくださいと連絡があったので、その点はよかった。 塾内の環境その時のメンバーにもよるが、自習室で勉強でしていても集中できない時もあったようだ。 良いところや要望先生たちは一生懸命やろうとしているが、空回りのところもあったような気がする。お願いしたことはやるが、それ以上はやらない。逆にお願いしないと、やってくれないという状況。 その他気づいたこと、感じたこと入塾したときはカリスマ的な先生がいて、実際教え方もすごく上手で今後を楽しみにしていたが、受験の時はその先生は他校に移り、講師陣の勢いが足りない気がした。本人のやる気が一番だが、講師の質もかなり重要だと思うし、こっちはそれを期待して入塾させているのだから、あの先生があのまま残っていてくれたらと思うと、運がなかったと思うしかないのか・・・。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いと思う。テスト代、テキスト代、講習代は別料金。大手は他も同じような値段。 講師半年通っているが、生徒のことを把握していない様子。 カリキュラム値段は高い。四谷大塚のテキストを使っている。テストは5週に1回。季節講習はほとんど復習。 塾の周りの環境駅前で交通の便はかなり良い。大通りに面している。治安は良いと思う。 塾内の環境新しい校舎。静かな環境。設備は良いと思う。一階にコンビニがある。 良いところや要望テストを校舎で受けられないのが大変なので、校舎で受けられる方がいい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いです。他の塾の料金を詳しく知っているわけではありませんが、かなり高い方だと聞きました。 講師もちろん良い先生もたくさんいらっしゃり、むしろお世話になった先生の方が多かったのですが、ある一人の講師の先生がとにかく厳しく、嫌だった。 カリキュラムテキストなどは、基本的にわかりやすくて良いと思います。期間講習会などは、早稲田アカデミーのオリジナルの物をメインで使います。 塾の周りの環境駅から歩いて2分くらいなので、近くて良いと思います。ここの駅は、小田急線と南武線が通っているので、通いやすいです。 塾内の環境一階が先生たちのいる職員室で、二階が授業を受ける教室になっています。マンションの部屋を改造したような造りで、全体的に良いと思いますが、椅子と机が長いタイプのもので、それがイマイチでした、 良いところや要望これは仕方のないことですが、講師の先生の指導方針にバラツキがあるように思いました。ですが、先生にこだわりが無ければ伸ばしてくれると思います。 その他気づいたこと、感じたこと正直なところは、別にここじゃなくても良かったなという感じです。立地だけで決めるのではなく、しっかり子供に合うかどうかを見て決めるべきでした。子供には、かわいそうな事をしたなという思いです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 菊名校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師そこそこ、熱心な先生が多いのは良いことだと思う。ただし、先生の技量の差は結構あると思う。 カリキュラム季節のイベントがたくさんあるので、お金はいくらあってもすぐになくなってしまう。成績があがるならいいんだけど、上がらないからねー、、、 塾の周りの環境武蔵小杉も菊名も駅に近いので、良いと思う。菊名は、道路沿いで、ちょっとこわいけど、、、 塾内の環境部屋は狭い、が、どこもそんな感じだと思います。親の控え室とか欲しいねー。 良いところや要望講師が熱心なのは、良いところだと思う。多少なり、子供に良い影響があると思う。 その他気づいたこと、感じたこと校舎間の競争もあるようでした。なので、校舎により、ほんの少しですが、方針に差があるように思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いですが他の大手と変わらないと思います。テキスト代、テスト代が別途掛かります。 講師四年生なので、厳しくもなく、宿題もそこまで多くはない印象。先生もそこまで生徒を把握していない カリキュラム四谷のテキストを主に使っていて、それに早稲田アカデミーの独自のテキストがプラスされている印象。 塾の周りの環境新しい建物で駅に近いです。別棟も綺麗です。一階にコンビニもあります。 塾内の環境自習室があるのがとても良いと思います。建物は出来たばかりなので綺麗です。 良いところや要望親身になってくださるという印象でしたが、結局は子どものやる気次第かと。もっとやる気を引き出して欲しい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思う。ただし、内容・競合校等を考えれば仕方ないのかとも思う。 講師もしも分からない場合とうは、親切に個別にでも相談にのってくれる カリキュラム各教科ともに種類が豊富で、各々過去の経験を生かしたものかと思われる 塾の周りの環境駅から近く、寂しい場所を通ることもなく、安心通うことができる。 塾内の環境雑音等は一切ない。各生徒が立場を理解しているので、騒いだりしない。 良いところや要望先生から個別に電話をかけて貰うこともあり、こまめなフォロー体制ができているとおもう その他気づいたこと、感じたこと自宅から一番近い所、青葉台にも早稲田アカデミーがあるが、そっちても良かったのか、やはりたまプラーザの方が良かったのかは分からない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高め。 レギュラー授業以外の料金がかさむ。 親心につけ込まれているなとは感じるが。 講師講師の質は高いとは思うが、大切なのは講師と子どもとの相性です。こればっかりはどうしょうもないですが、担当の先生ではなくても質問が出来る雰囲気はあるようです。 カリキュラムカリキュラムは申し分ないが、量が多く消化不良。だが、消化出来るお子さんは確実に上位の学校に合格されています。 塾の周りの環境駅から近い割には静かで治安も悪くはない。 塾が終わるのは夜10時近いが適度に人通りはある。 塾内の環境整理整頓はできている。 雑音もない。 自習室でうるさい子もすぐに注意をしてくれる。 良いところや要望連絡ミスや伝達事項のもれが一切ない。事務関係は完璧で不快な思いをした事は一度もない。 講師は良い先生が揃っているが、子どもと相性が合わない先生はもちろんいる。やる気がない先生もいる。 その他気づいたこと、感じたこと今年度より塾長が代わり、塾だよりの書式など諸々変わった。 その変化にまだ慣れない。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金春期講習や夏期講習、冬期講習の値段が高く、親にとってはかなり負担だった 講師成績上位の生徒のことばかり気にして、成績下位の生徒に対して親身に指導していないと感じた カリキュラムカリキュラムは大手学習塾と同じだったので問題ないが、副教材等はあまり良いとは言えなかった 塾の周りの環境塾は駅からも近く、自宅からも車で送り迎えできるきょりであったので問題なかった 塾内の環境塾は比較的新しく、きれいな環境で勉強できたのではないかと思う。 良いところや要望もうすこしレベルに合わせた指導をすべきと感じた。勉強が楽しくなるような取り組みをしてほしかった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金選ぶ教科や、夏期講習などはコマ数ごとの料金で、後から余計な値段が追加されたりすることもなく、安心です 講師勉強以外のこと、学校での友達のことや先生とのことなど、気軽に話せる距離で接してくれる。お兄さんみたいな感じでなついています。 カリキュラム学校での授業の進み具合を考えて作られたもので、一人一人に合わせてくれているので安心して預けられた 塾内の環境駅の近くで、周りにスーパーなど店舗が多いので騒がしいのですが、防音がきちんとされているのか塾の中はそんなに気にならないです。 良いところや要望アットホームな雰囲気で、先生との距離感が近く親しみやすいです。駅の近くなので通いやすいし

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金難関校になればなるほど履修する講座が増えるので、その分料金はかかりましたが、子供が意欲を持って勉強してくれたので、満足しています。 講師子供のやる気を非常に引き出してくれる、勢いのある先生が多かった。 カリキュラム志望校に応じた講座があったので、密に履修することができました。 塾の周りの環境駅近のビルだったので、行き帰りも非常に安全でした。近くには買い物できるお店もあったので、お弁当に飽きた時など、選択肢が多くありがたかったです。 塾内の環境塾内は非常に整頓されています。事務の方の教育も行き届いていて、仕事はもちろん、子供への温かい声かけをしてくださったり、励みになったようです。 良いところや要望良かったところは、とにかく、子供のやる気を引き出してくれるところです。金銭面に関しては、この時期はどちらの塾でもお安く済むという事はないので、覚悟をして臨めば、結果はついてくると思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 横浜校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金決して安くはないが、結果が出たので高いとは感じておらず不満はない。 講師全体として非常に厳しい塾でしたが、先生(特に数学)が熱心かつ丁寧に指導して頂き苦手科目の教科の成績が飛躍的に伸び結果として志望校に合格することができました。 カリキュラム個別の志望校対策が非常にしっかりしており、(一般に入手が難しい)過去問や類似の出題をする学校の過去問を多数揃えており、効果的な試験対策ができた。 塾の周りの環境ビジネス街にあり夜はかなり暗くなるものの駅からは比較的近く治安の不安は感じなかった。 塾内の環境先生がいない時間帯は多少自由にやっていたようですが、総じて先生方の指導が行き届いており、余計な雑音は排除されていた様に思います。 良いところや要望勉強だけでなく、子供自身の将来に対する考え方などを指導する講座があり、非常に良かった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 宮崎台校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金子供が行きたいと言えば、少し無理をしてでも通わせたかった。子供が嫌がればやめさせるつもりだった。料金はそれに見合っていたと思う。でも、料金を下げすぎると、質の悪い子も来てしまうのではという、懸念もあります。 講師今は、褒めて伸ばす、が主流でなかなか、厳しい言葉を、かけるせ先生が少ない中、子供が頼っていた先生は、厳しい言葉も使っていた。でも、それは子供と信頼関係ができているからこそ、心に染み、行動に移せたのだと思います。そして、結果にも結びついたと思います。 カリキュラム学校のクラブや他の習い事で、お休みした時も、必ずフォローして下さったのが有難かったです。 塾の周りの環境車を駐車する所、待機できる所、時間を潰せる所が近くに点在していたので、気が楽でした。 塾内の環境態度の良い子が多く、静かに集中できる環境があって、良かった。宿題忘れも、きちんと管理されていたので、行き届いてると思った。 良いところや要望お休み、わからない所をフォローしてくださったのも、助かりましたが 何より子供の性格をわかった上で指導していただきたことが、良かった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川崎校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金先生の教え方が上手で、こどもができるようになった分は毎月の月謝は高くないと思います。 講師責任感あり、分からないところを丁寧に優しく指導してくださる。 カリキュラムこどものあった指導方法と相談に応じてくれました。授業対策とっても役立ったと思います。 塾の周りの環境交通は家から徒歩10分以内です。塾と交番は100メートル以内にあり、安心できます。 塾内の環境教室はこどものあった雰囲気だと思います。室内もとてもキレイで過ごしやすいです。 良いところや要望この塾は先生が分かりやすく指導してくださることに満足しています。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.