TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1761)
栄光ゼミナール(3774)
創英ゼミナール(1239)
個別教室のトライ(10460)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金使わないなら買わせないで欲しい。通学中に何度も値上げがされたが、単純な値上げで講師の質が上がったとは思えない。 講師差が激しい。受講生に合わせるのでなく、自分のスタイルを吸収してくれというスタンスの講師が多い。 カリキュラム結局過去問頼り。 塾の周りの環境夜遅くなった際に、迎えもしづらい。車を停める場所がないから、無断駐車で溢れていて、むしろ危なくなる。 塾内の環境自習室はいつも具備されていて、本人もよく使っていたと思われる。空調費がどんどん上げられた。 入塾理由大学受験で苦労するのでなく、高校受験で苦労した方が競争も少なく勝ち抜ける可能性があり、そして実績が一番ある塾に入れた。 定期テスト定期テストはあるが、むしろ多すぎて、ハッキリ言って定期テスト前日でもゲームをやる始末。本人の問題もあるが、動機付け含めた持って行き方にも問題があると思う。 宿題本人に計画性なんてないのだから、溺れるくらいの宿題量を出して欲しい、とリクエストして、やっと対応してくれたカンジ。 家庭でのサポートとにかくプレッシャーを掛けること。本人が決めて、そこへ金を投入している。やらないならいつやめても構わないと伝えていた。 良いところや要望実績が確かにあること。ただ、補欠合格や複数校合格なども実績に含んでいて、実態は分かりづらい。 総合評価とにかく高い。結局教育レベルというのは、経済的に余裕のある過程でのみ担保されるものであると痛感する。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。月謝に加えて、夏期講習や冬期講習があり、負担が大きい。 講師生徒に合った指導をしてくれたと思います。元気がよく、親身に相談に応じてくれました。 カリキュラム分量的に多過ぎず、少な過ぎず、適度だったと思います。難易度も適度でした。 塾の周りの環境東戸塚駅から徒歩2分で、周りもうるさくなく、非常に良い環境でした。家からも近かったので、徒歩で通学していました。 塾内の環境教室は適当な広さですが、やや狭いです。自習室で教室を開放してくれています。 入塾理由家から近く、通いやすかったから。また、友だちも通っていたから。 定期テスト定期テスト対策はなかったですが、生徒から質問があれば、丁寧に説明してくれたと思います。 宿題宿題はあまりなかったと思いますが、必要な勉強は指導していました。 家庭でのサポート家から徒歩なので送り迎えは不要でした。お弁当を持たせていました。 良いところや要望自習室があり、先生にいつでも質問できることが非常に良かったと思います。 総合評価家からも近く、合格実績もあり、丁寧な指導をしていただきました。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々は大したことはないが、夏期講習や冬季講習の負担は大きかった。 講師科目によってだが、厳しい指導があったと思う。それが結果として良かった。 カリキュラム受験カリキュラムに則った教材と課題に対するチェックがしっかりしていた。 塾の周りの環境駅から近く人通りも多いため、防犯上、安心ではある。 駐輪場がなく、近くの有料の駐輪場に停めることになる。 塾内の環境教室は生徒数に対して、妥当。自習室も休みの日でも使用できる。 入塾理由受験のカリキュラムの評判が良かった。自宅から通いやすかった。 定期テスト定期テストの回数が多く、テスト範囲を狭くして 取りこぼしがない様にしていた。 宿題量は多く、難易度も高いが予習をしっかりやっていれば問題ないレベル。 家庭でのサポート保護者の説明会に参加する。 学校の見学会や文化祭にも同行した。 良いところや要望保護者会の回数が多く、子供の現状の把握かし易い。 あとは特にない。 総合評価受験に対するアプローチが、カリキュラムや教材に現れている塾だと思う。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べると、授業のコマ数は多いとはいえ、高いと思います。 講師苦手なところを細かく把握し、丁寧に指導してくれている印象がある カリキュラム過去問の傾向をチェックして、難易度もバランスよく作られている 塾の周りの環境駅から近く、治安の良い地域なので特に心配することはないと思う。夜が遅くなっても人通りが絶えないので安心できる。 塾内の環境塾内の環境は良いと思う。教室は綺麗に整頓されており、スペースも十分広いと思う 入塾理由進学実績がとてもすばらしく、また、体験授業の内容もよかったので 定期テスト学校の授業のフォローには重点が置かれていないので、定期テスト対策はされていない 宿題毎回の授業ごとにたくさんの宿題が出て、こなすのはとても大変に感じている 家庭でのサポート宿題をやっているかどうかを確認する、送迎する、などを中心にサポート 良いところや要望過去の実績に基づいた指導と、十分な勉強量をこなしてい印象がある その他気づいたこと、感じたこと特になにもない。今の塾の内容にとても満足しているので良いと思う。 総合評価息子の志望校合格に向けたサポートという面でとても良いとおもう
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキストが多いのでそこも値段が張る理由なのかな。 宿題を多く出してくれてしっかり管理してくれるから子供が怠けにくい。指導も直接は見たことないけれど子供がちょくちょく塾内でアンケートがあったと言って帰ってくるので柔軟性があると思います。 講師直接授業をみたことはないけど、英語は確実に上がったと思います。小学生の頃からやらせてたのも理由だと思うが、目に見えてちゃんと伸びるんだなと感動しました。 カリキュラム進度はかなり早い模様です。宿題が多いからか早くても定着しやすいみたい。 塾の周りの環境駅の近くだったのでバスの頻度が高く通いやすかったです。ただ車の通行も多いので気をつけるようしっかりいってあげることが必要かと思います。 塾内の環境まあまあ良いと思います。特に特出すべきことはないと思いますが、本人は薄手の上着を持っていって調節しています。 入塾理由小学生全国統一テストで入塾資格を得てお誘いを受けた際、気になって入る塾だったので入塾させてみることにしました。 最寄りに近く通わせやすかったのと、合格実績がしっかりあったことも理由ですね。 良いところや要望良いところは宿題が多く進みが早いところです。でも早く進めるがゆえにマイペースな人やものを理解するのが苦手な人は一度追いつけなくなるとだんだん置いていかれてしまうのでちゃんとそのままにせずに聞くことが大切だと思います。 総合評価値段はかなり張るけれどそれに見合う能力はあるという印象です。ただ、私立を目指す方々が通っているイメージなので、公立の上位校を目指すなら他の塾のほうがいいかもしれません。 ですがあまり確かなことは言えないので一回通ってみるのもいいかもしれません。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金確かに夏期講習や特別講座などは高いと思います。ですがその分授業の質や講師の質が高いためとても値段に合っていると思います。 講師講師の質はとても良く指導の質もトップクラスだと思います。なぜなら子どもが教わっていて不自由なく授業を受けられているとおっしゃっていたからです。 カリキュラム教材はたくさん配っていただき自習の際には不自由なくてきています。授業内容もムズかしすぎず簡単すぎずを実現できている。 塾の周りの環境交通面ではとても良いと思います。なぜなら近くに大きな駅が、ありどこでも行けるためとても便利です。そして治安もいいと思います。実際大きな事件などは起こっておらず近くに交番もあるため治安に関しては安心して大丈夫だと思います。 塾内の環境お手洗いが、とても綺麗でよかった。壁に落書きなども少なく勉強していてとても居心地がよいと感じた。 入塾理由友達から聞いてこの塾は少し高いけど講師の質が高く、授業の、質も高いためとてもためになっていると思うといっていたため。 良いところや要望とても先生が積極的で子どもに寄り添ってくれている。そして子どものやる気も上げてくれるため行ってよかった 総合評価とても先生たちが積極的に教えてくださりとてもためになった。そして子どもの学力も向上してと思われる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾の中では高い方ではあったけれど、それ相応の授業だったためよかったと思う 授業外も事務の先生控室が教室の目の前にあったりして自習していてわからないことがあったらいつでもだれかがすぐに教えてくれました。 講師他の塾よりも競争率が高く、難関高を受験している人が多数在籍しており、自分もそれに着いていくんだ!勝つんだ!という反骨心というか負けずぎらいというか、、が発動してましたね カリキュラム最後倍率の高い推薦入試に受ける時、授業以外に無料で面接練習をしてくれました。先生たちにはとても愛があり、どんな時も力になってくれる頼れる存在です! 塾の周りの環境周りの治安は横浜駅周辺だけれどとてもよく、怖い人や不審者はみたことありません。また、駅近で5分ほどあるくとすぐに駅に着くのでアクセスはかなりいいです。 また、近くにはご飯屋さんもたくさんありますが塾のルールで外にはなるべく食べに行かないようになっているのでお弁当を持参することをお勧めしていました。 塾内の環境雑音もなく最近改装されてより教室も増え、設備も新しくなって綺麗な環境が常に整えられています。 コロナ禍は窓を冬でも換気のために開けていたこともあり、少し寒い時がありましたが、今はわかりません。 入塾理由知人の勧めと、口コミや塾の体験に行ったところ、手厚い指導と厳しい環境に身を置いてもらえそうな良い環境だったから。 良いところや要望いつでも気軽に質問できたり、進路の相談をいつも大きな愛で真摯に相談に乗ってくれるため、ほんとに信頼できる塾です。合格するかは受験者の方の努力次第ですが、難関高でもそうでなくてもその努力をサポートしてくれる塾だと思います。 総合評価設備が少し乏しかったり教室が小さかったりしたのは懸念点のうち一つですが、いまでは改装もされて大きくなったのでほんとになにもないです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習、夏期合宿など、さまざまな講習があるので、それを全部受講すると高いと感じますが、対価は得ていると思います。 講師先生方は熱心に指導してくださいます。 成績が振るわないと、個別に連絡をくださり、その対策も個別にしてくださります。 カリキュラム普通のことと思いますが、中学校の授業を復習となるように進めていたいており、本人も確認するという意味で良いようです。 塾の周りの環境徒歩通塾できることが良いです。 塾も駅の近くで明るく、安心して通うことができます。 帰りが10時を過ぎることもありますが、親も安心です。 塾内の環境とても清潔感のある環境です 受付の方もとても感じの良い対応をしていただけます。 入塾理由先生方の対応がとても手厚いです。 親も先生とコミュニケーションを取れる環境にあり、子供の学習状況や学力を把握できるので安心です。 良いところや要望先生方が熱心で、子供に寄り添ってくれます。 親に対しても不安な部分はきちんと説明してくれますし、安心して通わせることができております 総合評価早稲田アカデミーを選んで良かったと思っています。 まだ受験は迎えておりませんが、子供の学習意欲が高まり、クラスメイトと切磋琢磨し、お互いに高め合っているところを見られて、とても満足です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金確かに費用はかかると思いますが、志望校に向けた学習を継続して行うには最適だと思います。 講師大変熱意ある指導や雰囲気作りは、非常に長けていたと思います。 カリキュラムクラス替えや成績上位者の発表等、学校教育とは違う競争意識を持たせる場もあって良かったと思います。 塾の周りの環境駅にも近く、車が停められる道路が近くにあったので、通塾には問題ありませんでした。安全性も全く問題なし。 塾内の環境あまり利用しなかったようですが、自習室等もあり、授業時間外での質問等も行いやすい教室だったようです。 入塾理由志望校の受験に精通した塾であり、送り迎えにも便利な場所だったため 定期テスト受験に向けての指導をお願いしており、定期テスト対策はなかったです。 宿題あまり負担になる程の宿題は出ていないようでしたが、継続して学習をすることが出来ており、よく考えられていたと思います。 家庭でのサポート規則正しい生活を送れるようにする事、三食きちんとした食事をする事をサポートしていました。 良いところや要望熱意のある指導や、受験に向けての雰囲気づくりは感心していました。 その他気づいたこと、感じたこと受験のために通った塾ではあるが、学習習慣や自己抑制が身につくものでもあった 総合評価受験の情報をきちんと持っており、的確なアドバイスをしてくれた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業も良く、先生の説明も分かりやすい為、妥当な金額だと思います。 講師分からないところを質問しにいったらわかるまでずっと一緒に教えてくれたと嬉しそうに話していました カリキュラムテキストの量がちょうどよく、宿題もできる範囲しか出されないので、娘も何も問題なく通えています。 塾の周りの環境青葉台なので交通のアクセスは比較的いいと思います。 よく集中できるからと言って、自習室に通っているそうなので、嬉しいです。 塾内の環境ものすごく集中出来ると喜んでいました。 ホワイトボードなので目が悪くても見やすいらしいです。 自習室もものすごく静かでいつの間にか時間がものすごく経っているそうです 入塾理由体験してみて娘の感想が良かったからです。 友達とも仲良くなれたようなので1回入塾させて頂きました 定期テスト学校の問題も教えてくれるので、大変助かっております。 授業内容も定期試験に出されやすい問題なども教えてくれるそうなので、娘が喜んでいました 良いところや要望先生が親しみやすく、授業もわかりやすいですし、集中出来る環境があるので、申し分のない塾だと思います。 強いていうなら、少し教室が狭いと娘が言っていたので そこかなと思います 総合評価先生が親しみやすいという子供達にとって1番良いことがあるので、今も通い続けられているのだと思います。本当に感謝しかないです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特に値段の高低は意識していない。親が共働きのため、子供の勉強を見ることができず、塾にはその代わりをしてもらったと考えている。 講師結果として第一志望に合格できたので、満足している。ホッとしというのが正直な感想になる。 入塾理由同級生の父兄からの評判が良かったことと、子供本人が通いたい旨の意思を示したから 宿題宿題というものは特にありませんでした。眼の前の課題をこなし、身につけることに精一杯でした。 家庭でのサポート塾への送り迎えをすることが中心でした。あとは本人の頑張りのみでした。 良いところや要望合格という目標に向かって一所懸命に指導をしてくれたところが一番でした。 その他気づいたこと、感じたこと第一志望に合格できたので気になることは特にありません。良かったと考えています。 総合評価第一志望に合格できたので満足しています。これからの学生さんも頑張ってほしいと考えています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業料にプラスして、特に中3の1年間は課金ばかり。夏期、冬期講習などだけではなくかなりの臨時講義やテストを受けるため相当な金額をトータルで払うこととなった。 講師上位クラスになればなるほど、質の良い熱心な先生が担当してくれるようになる印象。記憶に残る素晴らしい先生も多い カリキュラム教材はとてもいい思う。早慶などに特化したオリジナルテキストは本当に他の塾にはないクオリティなのではないかと思う。授業スピードは早い。中学のテスト期間中も、違う範囲を塾で学ぶ。かなり対応力が必要だと思う。 塾の周りの環境立地はとてもよい。 駅前なので人通りも多く1人で帰るにも不安はない。夏休みや冬休みなど一日塾の日は昼と夜に弁当が必要だが、コンビニやマクドナルドなどもあるため助かった。 塾内の環境自習室が狭い。座れないことがある。騒いでいる小学生がうるさい、など本人が言ってることがあった。 入塾理由内申をあげるのではなく、私立の高校受験に対応するために通わせたかった。 定期テスト定期テスト対策は多少はあるようだが(希望者が授業と別に自由参加する)力を入れてはいない。そもそも内申をあげる塾ではない。 宿題宿題は相当数ある。予習はいらない 良いところや要望体育会系の塾。頑張りが結果になることを楽しめる子には向いていると思う。ハチマキを巻いて受験勉強。我が子たちは抵抗なくしていました。 総合評価親も本人も気づかなかった才能を引き出してくれた塾です。人生受験が全てではないですが、ここで頑張り結果を出したことは、本人の自己肯定感に将来的にもつながったのではないでしょうか。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師親身になってくれる先生もいたが人次第だと思う。わかりやすい先生もいれば、よくわからない先生もいた。 塾の周りの環境駅まで近かった 車を止めるところはあまりなかった 周りに本屋さんやフードコートがあったのでやりやすかったとは思う。 塾内の環境校舎が広かった ビルだったので階段がきつかったけどそれ以外は汚くもなくとても良かった 入塾理由高校受験をするにあたって偏差値を伸ばすためにはいりました。仲良い知り合いがいたのと駅から近く通塾しやすかったのが決め手です。 総合評価先生の熱意は人それぞれという感じです。中にはとても熱意を持って指導してくださる先生もいました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業以外に特別授業や補講授業、定期的に外部テストがあります。他にも夏期講習や冬季講習もあり、上のクラスに行けば、さらに特別授業があります。 時間と費用の負担が大きかったです。 講師個別に得意不得意をちゃんと把握して下さり、出来ないところはしっかりフォローをして下さるので良かったです。 カリキュラム中学1・2年生でしっかり基礎土台をつくり、 3年生になると希望高校に合わせたカリキュラムを組んで指導して下さるので、親は見守るだけでした。 塾の周りの環境駅から近く、明るい所を通るので安心 ただ電車で塾に通うのですが、部活が終わってから塾の授業開始までの時間がなく、とにかく時間がなかったイメージです 塾内の環境特に中学3年生になると他の学年(小学生、中学1・2年生)の騒ぐ声がうるさかったと聞いています。 入塾理由希望していた高校への進学実績が高かった事と 先生方とお話して教育方針、進め方、指導法が本人に合っているんじゃないかと思って決めました。 定期テスト定期テスト対策は基本的にはありません。 わからない箇所を質問に行くと答えてくださる程度だったと聞いています。 宿題とにかく多かったです。 次の授業の始めに宿題の範囲の小テストがあり、 合格点が取れないと居残りテストがあります。 でもその積み重ねが大事だったと思います 家庭でのサポート説明会、懇談会などで先生との連絡を密にしていました。健康と精神面を見守るだけです 良いところや要望先生方と本人のコミュニケーションが取れていて、先生方を信頼してお任せすることができました。 その他気づいたこと、感じたこと先生方と本人のコミュニケーションが取れていたとお伝えしましたが、必ずしもではありません。 先生方と本人との相性によるものです。 総合評価希望していた高校へ合格できたからです。 辛いこと、厳しいこともたくさんあったと思いますが、合格できたことにつきます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一つ一つの授業のクオリティーが高く、また自習室など授業外のサポートも手厚かったため、とても良いと感じた。 講師講師の方がとても熱心な方だったため、いい反面もあったが逆に子供が怖がってしまい萎縮してしまったこともあった。それ以外はとても満足している。 カリキュラム通っていた中学校よりも進度が早く、他の子達と比べて早めに受験勉強に専念できたのが良かった。また、教材もハイレベルなものだった。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩5分圏内にあり、駅から近いため道も明るく安全面はとても良かった。また、急行が止まる駅なためアクセスもとても良い。 塾内の環境自習室などではみんなが集中しているため、雑音は少なくとても集中できず環境だった。また建物自体新しくはないがそれほど汚くもなかった。 入塾理由合格実績がよく、信頼のおけそうな塾だったからこの塾を選んだ。また、家の近所だったことも要因の一つ。 定期テスト私立志望の子が多かったためか、あまり定期テストなどにフォーカスを当てておらず、それほどテスト対策はなかった。 宿題宿題の量はとても多く、たくさんの時間を宿題に当てていた。また、難易度も難しい問題が多く手こずっていた印象がある。 良いところや要望ここの塾は最難関の学校を目指す子にはとてもあっている。料金としては他の塾より高いが、その分サポート厚く、いい塾だった。 総合評価子供が成績で伸び悩んでいる時に一人一人にアドバイスなどをあげていて、また弱点補強が多かったこともとてもよかった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。1教科のみの受講だったため、更に割高だと感じました。夏期講習などの長期休みの講習は半分受講も出来るため、他の習い事との両立が出来ました。教材費も高いと思います。 講師若い講師が多く、講師方が和気あいあいとしていて、授業も活気があり、とても楽しく通えました。時々臨時の講師になったので、出来れば毎週同じ講師にお願いしたかったです。 カリキュラムクラスの上がり下がりで教材が変わるため、両方購入しなければならなくなり、どちらかしか使わないため、少しもったいないと感じました。内容は、良いように思えました。 塾の周りの環境駅から徒歩5分とかからない近さで便利だと思いました。校舎の近くにコンビニエンスストアもあり、軽食には困りませんでした。あまり車での送迎はしませんでしたが、駐車スペースはないので電車の方が便利だと思います。 塾内の環境校舎がいくつか分かれていたので、その時その時であっちこっちへ行くのが、少し不便だと思いました。外を通っていくので雨の時は面倒だと感じました。自習室はいつでも席を用意してもらえるのでよかったです。 入塾理由高校受験をするにあたり、子どもに合った指導をお願いしたく、教え方が本人にも合っていると思い決めました。また、有名進学塾だったのも理由になります。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんでした。希望すれば自習室で勉強し、質問には応じてくれるようでしたが、遠方から通っていたため、往復の時間で勉強時間を設けることが出来るので、利用しませんでした。 宿題量は適正だと思いました。やらなければならず、忘れると授業後に残って終わらせる。という講師が多かったです。難易度もそう高くはないようで、解けなくて困っている様子はありませんでした。 家庭でのサポート最寄り駅までの送迎は欠かさず、帰りが遅いので出発する前に夕ご飯を食べさせるようにしていました。アプリがあり、模試の申込みやオンライン授業への振替など、手続き関係はサポートし、通って勉強をすることだけに集中させました。 良いところや要望受付の方が少し頼りなく、不要な確認や間違いが度々ありました。塾長や講師の方は親身に進路指導して下さり、大変頼もしかったです。電話は繋がりやすく、担当の講師が不在の際など、すぐに折返しの連絡を頂けました。 総合評価費用が高いので、やる気のある子には通わせがいがありますが、そうでもない子にはもっと安価な塾でよいと思います。わが家は通塾は真面目にしたので通わせましたが、受験の結果は希望通りではありませんでした。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月額料金は、他より少し高い程度なのですが、テスト代、講習代、ゼミ代等色々別にかかってかなりの額になりました。 講師早稲アカの中でもエクシブ校なので、必勝クラスレベルの先生達に、普通の授業を受けられました。質問をしてもいつもすぐに対応してくれていました。 カリキュラム受験当日までに、何度も入試演習をしていたので、志望校の出題傾向はかなりつかめていたようです。 塾の周りの環境たまプラーザ駅から歩いて10分ほどです。目の前にコンビニがあるので、お昼ご飯等買い出しも出来ました。 塾内の環境自習室完備なので、受験学年の時には、ほぼ毎日自習室に通って勉強出来ました。家と違って先生達の目があるので、集中できたようです。 入塾理由長男も通っていて、同じ志望校に合格するためにこの塾に決めました。 定期テスト早稲アカでは、定期テスト対策はほとんどありません。 ただし質問は受けてくれます。 宿題宿題はすごく多くて、終わらず塾に行く事もあったようです。特に部活がある時は大変そうでした。 家庭でのサポート送迎や、お弁当作り等ありました。ただし夏季や冬季のゼミでは、お弁当を出してくれたので助かりました。 良いところや要望事務の方や先生の保護者への対応は、礼儀正しくて素晴らしいです。授業中でも事務の方が電話対応してくれて子供へ言伝てくれたりとても親切でした。 その他気づいたこと、感じたこと本気でやる子を育てるというのが、この塾のコンセプトなのですが、本当にその通りに息子は自ら勉強するようになりました。塾は楽しいといつも言っておりました。 総合評価先生達の指導のおかげで、志望校に合格したのはもちろんの事、受験した高校全て合格を頂きました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金自体は比較的高いが、その分他の塾とは違い授業の質が濃いので妥当な値段だと思う。 講師生徒のわからないところや苦手なところを聞かなくても発見してくれてそれぞれにあった課題を提示してくれる カリキュラム公立向けのカリキュラムではないが、国立開成や私立トップのためのカリキュラムが設定されている。 塾の周りの環境場所は駅のすぐ近くにあるので非常にアクセスもいい、またあまり騒音のしない場所にあるのでよりいい 塾内の環境設備は非常によくとても綺麗で清潔感がある、たまに授業中や自集中などにトラックの音が聞こえたりする時もあるがあまり支障はきたしていない。 入塾理由合格実績が非常によく、一人一人の先生がしっかりとせいとに向き合っていたから。 良いところや要望この塾はどれだけ頭の悪い生徒にでも真摯に向き合い志望校合格にむけ手伝ってくれる。 総合評価生徒とだけでなく親との面談もあり、それらを通して親の考え方についても授業に取り入れたりしてられる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習などでは授業以外のサポートも大きく、料金に見合ったサービスをしていたから。 講師勉強面と精神面どちらのサポートも手厚くて、根気強く相談や志望校決めに付き合ってくれていた。 カリキュラム授業内容は、配れている教材だけではなく、先生たちが過去問などから適時引っ張り出してくれたものを解いていた。 塾の周りの環境自宅からは電車で通わなければならず少し遠かったが、治安や立地などがとても良く安心出来る環境だった。特に周りにショピングセンターなどがあり、賑やかであり、治安がよかった。 塾内の環境周りに建物が少なくて、1階もカフェなどしかなく、雑音が少ない環境が整っていたと思う。 入塾理由家からの距離が近く、ほかの兄弟もかよっていたことがあり先生への信頼もあつかったため。 良いところや要望何より先生の熱意がすごく圧倒されてしまった。志望校選びの相談などにも手厚く乗ってくれて大変世話になった。 総合評価先生の熱意がとにかく凄かった。少しのことでも相談に乗ってくれて、受験期助かった記憶がある。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金3年になるほど授業料があがる。夏期講習など授業も多くなる。 講師熱心さがつたわってくる。この熱量は外の塾ではないと思う。先生もまわりも熱くなってくれるから子供と親もやる気になる。 カリキュラム問題の難易度がちょうど良い。少し難しくても解けるようにしてくれる。 塾の周りの環境駅に近く、繁華街でもなく、明るい通りにあるので治安がよい。子供一人で帰ってこれる距離にあるので安心できる。 塾内の環境自習室を準備してくれているので、受験期はずっと塾の自習室を利用し勉強させていただいていた。見回りの先生もいて安心できる。 入塾理由近隣の塾の名かではトップクラス。上位校の国立や私立高校をめざすならここがレベルが合っている。 定期テストテスト対策はしてもらった記憶がない。多分、学校のテストはあまり視野に入れてない授業料だと思う。 宿題宿題の量は多い方だと思う。それをやっていけば実力がつくし、やらなければやるように促してくれる。やる気にさせるのもこの塾のいいところだと思う。 家庭でのサポート子供には夜の弁当を届けたりした。説明会も必ず参加したがとてもためになる話ばかりだったので夫婦で聞きにいったこともあった。 良いところや要望時々、先生から子供の様子を知らせる電話がある。それにより子供の立ち位置などを知ることができ、塾と家庭と同じ熱量で子供を応援することができた。 その他気づいたこと、感じたこと学校の部活が終わる時間と塾の始まる時間があわなくて、最初は遅刻ばかりさせることになっていたがある時から時間を変更してくれて間に合うことになった。学校に合わせないとみんなが遅刻して教室にはいるので、塾の開始時間は学校の時間を調べてからきめた方がいいと思う。 総合評価上位校をめざす子にはとてもいいと思う。学校の内申書をあげたりテスト対策をのぞむならこの塾はやめた方がいいと思う。内申書など気にせず実力を伸ばしたい子向きの塾だと思っている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気