学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高い。他の塾に比べても高い。 講師子どもが特に悪いとは言っていなかったので。可も不可も無いと思う。 カリキュラム四谷大塚のカリキュラムに合わせて進んでいる。四谷大塚の教科書を使う。 塾の周りの環境とても近くに住んでいるから、本当に通学が楽で良かったなぁと思う。 塾内の環境新しく校舎ができたので、環境は良い方なんじゃないかなと思う。 良いところや要望良いところはとにかく近いところ。近いところがよるは安心だと思う

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中学受験は、料金が高い。家計に負担がかかるのでどちらともいえないから3点。 講師受験期にはこまめに親に連絡をとってもらえた。子どもが塾に行ったときに子どもと面談して、モチベーションをあげてくれた。受験では本人の希望校には入れませんでしたが、最後まであきらめないように、後悔しないように、親、子と一緒に頑張ってくれ、指導してくれた。 カリキュラム私が仕事が忙しく、あまり勉強を見れなかったため、塾におまかせして本人が楽しく勉強できたのはよかったです。減点は、もっと早稲アカの先生に頑張ってもらいたいから。 塾の周りの環境駅から近いけれど、塾の近くの道が狭く、交通量が多いから心配な点が悪かった点です。 塾内の環境自習室は常に先生が目を光らせていて集中できたのは良い点でした。今は椅子が良くなりましたが、途中まで寄りかかれない、座面が痛い椅子だったので、集中できない子もいたと思います。それが減点。 良いところや要望子どもの可能性を信じてくれる。あきらめない、最後まで頑張る力を引き出してくれる先生のやる気が良い点。合格率をあげてほしいのが要望。 その他気づいたこと、感じたこと事務さんがしっかりしている。挨拶が明るい。塾の生徒をひとりひとり覚えている印象。親の顔をみて子どもがその場にいないのにすぐに誰の親がきたかわかる事務さんがいた。事務さんの教育が行き届いている。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 本厚木校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金いろいろとしてもらい助かるが、他と比べると料金設定は高いと感じる。成績が上がればよいが。 講師できないところをよくアドバイス、指導いただいた。ただし、教え方は人によるので相性しだい。 カリキュラムわかりやすいテキストにはなっているが、それ以外の先生自作プリントもわかりやすい 塾の周りの環境駅からは大きな歩道を歩くので交通事故の心配はない。 塾内の環境集中できる環境にあるが、まわりの生徒しだいで授業の雰囲気がかわる。 良いところや要望成績の良い子にはよいかもしれないが、下の子たちへも力をいれてほしい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の学習塾と比較すると、料金は高めであると感じます。 講師他の習い事との兼ね合いで入塾を4月からで検討していたが、早めの入塾を勧められ、受講できない日の授業を補講で対応していただけた。 カリキュラム教材の難易度は高めで、宿題などの家庭学習も大変ではあるが、回を重ねる毎にレベルが上がってきているのは実感できる。 塾の周りの環境駅の近くであるため交通量が多く、商業施設も多い立地であるが、子供に悪い影響のあるような施設や誘惑されるような店舗はないため、ごく普通の環境であると思う。 塾内の環境塾の建物内に入ってしまうと騒音などはなく、学習には困らない環境であると思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金普段の受講料は、コマ数に応じたものです。他に特別講習も受講しますと、それなりに負担は多くなっていきます。 講師講師の指導、授業内容や進め方がはっきりしているので、目的意識が芽生える。 カリキュラム目指す志望校に対し、本人に最適な内容を細かく指導されている。 塾の周りの環境駅からも近く、環境は良いほうだと思います。 塾内の環境集中できる教室だと思います。いわゆる、平均的な環境と思います。 良いところや要望志望校合格に向けて、早目のスケジュールを組み立てられる事です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかく高いです。中学受験の塾もいろいろあると思いますが、早稲田アカデミーはそのなかでもトップクラスに高いです。 カリキュラムテキストは、四谷大塚の予習シリーズというものを使いますが、それ以外に早稲田アカデミーのオリジナルの、Wベーシックなるものも使います。宿題などはそちらの方から出されていたようです。 塾の周りの環境登戸駅から徒歩2分程度の距離の場所にあるので、交通の便としては良いと思います。南武線、小田急線が通っているので、電車で通うお子さんには良いのですが、うちのように自転車でとなると、駐輪場がないのがつらかったです。 塾内の環境教室は広くはないようです。マンションの一階と二階部分を改造しているような作りで、職員室や自習室は一階になりました。 良いところや要望良いところは、早稲田アカデミーのほかの校舎と違ってこじんまりしているところです。ほかの校舎だと、質問をしたくても、長蛇の列になってしまい、なかなか聞きたいことが聞けないようですが、登戸校舎は人数が少ないので、その辺りはスムーズです。 その他気づいたこと、感じたことはちまきを巻く合宿などから、早稲田アカデミーは熱血な体育会系の塾というイメージがありますが、最近はそんなに熱血熱血という感じでもないようです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は中学受験ならこのくらいは当たり前かと思います。ただ請求を見ると金額の大きさに驚いてしましますが、拘束時間等を考えると妥当な金額だと思います 講師本人の性格がストイックな性格だったため、追い込みすぎる状況にありました。そこを上手く利用し学習のしやすい状況にし、また低迷期には寄り添えてもらえたのでとても良かったです。気持ちの持ちあげ方がとてもよかったです カリキュラム教材は四谷大塚の物をメインに使用し、他補助教材も多数ありました。使用しない教材を購入することは悩ましい時もありましたが、仕方ないと思われました。宿題チェックなどすべてしてくれるので、忙しい家庭にはお任せが出来良かったと思います。 塾の周りの環境駅の目の前なので人通りも多く安心でした。ただパチンコ屋さんがすぐお隣なのでそこだけは心配な点もありました。 塾内の環境緊張感のある授業というのを売りにしているので、集中できたようです。ただ子供なので、夏場などかなり気分が悪くなるということはありました。 良いところや要望個別ではないので、一人一人の対応には時間がかかってリします。こちらは先生の転勤が多いので、慣れた先生がいなくなるとやりづらい面もたくさんありました その他気づいたこと、感じたこと学年が進むにつれて、1回休むと理解が難しくなるので日頃からの体調管理がとても大変でした

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 本厚木校の評判・口コミ

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金不満です。高いとにかく高い。追加の講座、合宿も高く勧誘がしつこい。 講師相談しにくい 追加の講座や合宿の勧誘がしつこい カリキュラム効果成果微妙 いらない教材ばかり無駄で重くて通学大変 塾の周りの環境駅から遠い 繁華街を通るため往復が心配 天候に左右される 暗い 塾内の環境塾内は明るくきれいで教室数も充分。自習スペースは狭かったと思う。 良いところや要望怖かったと思います。親身に話をできる方ではなかったのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと料金が高かった。繁華街にあり往復が心配だった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い方だと思いますが、拘束時間を考えるとこんなもんかとも思う。 講師上位クラスの講師は良い講師が付いているように言われていて、実際そのように感じる。 カリキュラム基本的には四谷大塚のテキストやテスト、カリキュラムに沿っている。 塾の周りの環境場所はそれなりに良いところだと思う。別校舎が奥まったところにある。 塾内の環境教室は狭い。となりのクラスの声も聞こえて来ると思う。雰囲気は良さそう。 良いところや要望もっと熱心な印象で入塾したが、そこまで個人個人に合わせた指導をしてもらえている感じはない。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 宮崎台校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかく、高かった。夏期講習や冬季講習なども入れると結構な額 講師とても親切、丁寧に教えてくれる一方、そもそも学習意欲のない人にまでは行き届かない カリキュラム分かりやすい良い教材ですが、四谷大塚のものと早稲アカのものと両方ありボリュームが多い。ついていけない我が子が悪いが、基礎の基礎を分かりやすくにはなっていない 塾の周りの環境ごくごく、一般的な学習環境で、自習も可能だしエアコンもある。駅からすぐなのも安心 塾内の環境特に記憶がないくらい、普通だったイメージ。あまりに以前なので今は不明

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やはり年齢があがると模試や別場所特別講習に参加したりすることが増えてくるので、一般家庭にはかなりの高い金額かもしれないです。 講師点数が思わしくないときでも頑張っている子は見捨てないでしっかり指導してくれる カリキュラム教材は沢山あって正直親にはわからないけど、まんべんなく使っていて無駄になっていないと思う 塾の周りの環境駅からも近からず遠からずで人通りもあるけど賑やかな場所ではないから 塾内の環境特に気になる話は聞いていません。新しい教室ではないけれど整理整頓されていると思います 良いところや要望今まで通り、時に厳しく、先生方の学生時代の体験談(前向きな)話など、モチベーションが保たれるような導いてください。 その他気づいたこと、感じたこと今は改善されましたが、台風で行ってみたら臨時休講だったことがあるのでそれは勘弁して欲しいです

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は普通だと思います。拘束時間も長いのでこんなものかなと。どこの塾も似たような金額だと思う。 講師先生によってかなり成熟度に差があるように思う。良い先生と呼ばれる先生は良い先生なのだと思う。 カリキュラム四谷大塚の教材を使っていて、わかりやすいと思う。独自の教材も良いと思う。 塾の周りの環境駅から近く、安全な通り沿いにあるので、それだけでも良いと思う。 塾内の環境クラスによるような感じがする。上のクラスの方が、雰囲気は良さそう。 良いところや要望良いところは、テキスト類がわかりやすく、整理がしやすいところ。受付の方々が丁寧です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金まあこんなものか、とは思ったが、春季講習なども考えると、出費が多かった。 講師志望校に合格できるように、しっかりと勉強を教えてくれたから。 カリキュラム志望校に合格できるように、それに合わせてカリキュラムを組んでくれた。 塾の周りの環境駅前で、かつ、家の近くなので、徒歩で通えて安全・安心感があった。 塾内の環境クラスによっては、手狭だった気がするし、騒ぐ子もいたのは、マイナス。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月づきの料金は、見合っていると思ってましたが、講習会等の費用は、高過ぎた様な気がしてました。 講師クラスによって講師の差が大きく、途中で入れ替えでもして頂きたかった カリキュラム本人の意見を重視して頂いたのは、良かったですが、もう少し塾のやり方を押し付けて欲しかった… 塾の周りの環境自宅から近かったので、通塾には不満はなかったですが、自転車置き場がなかったのが、不憫でした 塾内の環境教室の数は、足りてましたが、自習室では、割りと騒ぎたい放題の様でした。 良いところや要望事務の方々は、とても対応がよく、お弁当を届けに行った時でも、事務の方々皆さん声をかけて下さり、対応が良かったです その他気づいたこと、感じたこと集団という事で、本当に一人一人には、やはり行き届いてない部分がありました

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高く、オプションでの授業もたくさん用意されているとおもう。 講師宿題やテストの結果などをよく見て、指導してくれていると思います。 カリキュラム教材がよく、解説が丁寧にのっているため、自分で理解しやすい。 塾の周りの環境駅からは少し遠い。前の道路がせまいため、交通面ではあまりよくない。 塾内の環境教室はきれいで、事務の方の対応もよく、自習室も完備されている。 良いところや要望大手なので、情報がたくさん入っている。上位者が常にいるため、目標になる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際には、補講はなく、じぶんで質問にいくと、丁寧に教えてくれる。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー センター北校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師生徒一人ひとりに適したことができないので、おいてかれるような感じがする。フォローアップが足りていない カリキュラム適正かどうかの判断ができない。中学受験の経験がないので、子供のカリキュラムとして適切かは判断できない。 塾の周りの環境思うほどに伸びないし結果が出ないので塾を変えた通塾はあまりかわならいい 塾内の環境よい点、悪い点などはそれほど長く通っていないのでわからない。子供が通いたがるような状況がいいとは思うが、

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかく高い。特に長期休暇の時期は合宿や講習会などでかかる月もある。 カリキュラム四谷大塚の教材+オリジナル教材なのでカリキュラムも内容も安定している。 塾の周りの環境駅近、ターミナル駅、ビルの1階にコンビニがあるなど便利な点が多い。 塾内の環境自習室の座席数が少ない為、講習会の時などは勉強ができないことがある。 良いところや要望早稲アカは上位層の子供向き。下位クラスに一度落ちたら這い上がるのにも一苦労。 その他気づいたこと、感じたこと中途半端な時期でも講師がコロコロ変わるなど信頼関係は結びにくい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 菊名校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当なのかもしれませんが、高いと思ってしまうのは事実です。でも、それなりのフォローをしてもらっているので、結局のところ妥当な金額かもしれません。 講師先生がきめ細かく、学習が追い付いていないと電話などで家庭学習のフォローをしてくれる。生徒と先生の間が近く、いつでも質問できる雰囲気である。 カリキュラム宿題は多いが小学校3年生の間はこなせる程度の分量。家で宿題の丸付けをしていかないといけないため、それが大変 塾の周りの環境バスか電車で通っている人がほとんどですが、数人自転車で通っている人もいます。幹線道路沿いにあるため、人通りが多い。駅から徒歩5分の為、低学年でも通いやすい 塾内の環境教室内は私語厳禁。勉強をする環境は整っています。ただ、クラスの中にあまりやる気のないお友達がいるため、その子に対してはしっかり指導してもらいたいと思っています。 良いところや要望夏期講習や冬期講習の案内は約2か月前に頂けるので、予定が組みやすいです。電話をかけても講師以外の方の教育がしっかりされているようで、どなたに聞いてもきちんとお返事をいただけます。 その他気づいたこと、感じたこと自習室がせまいので、夏期講習などの後に自習室を使いたくてもすぐに埋まってしまいます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 宮崎台校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の学習塾と比べれると、高額な部類だと思う。季節ごとの講習も高額 講師ひとりひとり、子ども目線に指導していただけた。熱い指導が良かった。 カリキュラム難易度が、テキストごとに異なっており、子どものレベルに応じて学習できる 塾の周りの環境駅前だが、一歩奥まった場所で、且つ公園の前ということで治安は問題ない 塾内の環境自習室は意欲的に勉強したい子どもたちが集まっているので、刺激をもらえる 良いところや要望先程も示したが、ひとりひとり子ども目線で、熱く指導者いただける点がとても良い その他気づいたこと、感じたこと先生全員が素晴らしいわけではなく、中にはピンと外れのせもいた。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はとても高く、家計に大きな負担となっていました。他の塾よりも高かったを思います。 講師成績下位の生徒に対するフォローに欠けていたような気がします。 カリキュラム弱点を補強するのではなく、カリキュラムをこなしているだけだったような気がします。 塾の周りの環境塾の立地は最寄駅から近く、自宅からも車の送り迎えが可能な場所にあり問題ありませんでした。 塾内の環境塾は比較的新しく、塾内は清潔で整頓されており申し分ないと感じました。 良いところや要望クラスが2クラスしかなく、苦手科目のフォローがあまりできないシステムになっていました。 その他気づいたこと、感じたこと講師はよく変わっていたようです。小学生にとってそれが良いのかどうかはわかりません。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.