TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1761)
栄光ゼミナール(3775)
創英ゼミナール(1241)
個別教室のトライ(10474)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4732)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。1教科のみの受講だったため、更に割高だと感じました。夏期講習などの長期休みの講習は半分受講も出来るため、他の習い事との両立が出来ました。教材費も高いと思います。 講師若い講師が多く、講師方が和気あいあいとしていて、授業も活気があり、とても楽しく通えました。時々臨時の講師になったので、出来れば毎週同じ講師にお願いしたかったです。 カリキュラムクラスの上がり下がりで教材が変わるため、両方購入しなければならなくなり、どちらかしか使わないため、少しもったいないと感じました。内容は、良いように思えました。 塾の周りの環境駅から徒歩5分とかからない近さで便利だと思いました。校舎の近くにコンビニエンスストアもあり、軽食には困りませんでした。あまり車での送迎はしませんでしたが、駐車スペースはないので電車の方が便利だと思います。 塾内の環境校舎がいくつか分かれていたので、その時その時であっちこっちへ行くのが、少し不便だと思いました。外を通っていくので雨の時は面倒だと感じました。自習室はいつでも席を用意してもらえるのでよかったです。 入塾理由高校受験をするにあたり、子どもに合った指導をお願いしたく、教え方が本人にも合っていると思い決めました。また、有名進学塾だったのも理由になります。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんでした。希望すれば自習室で勉強し、質問には応じてくれるようでしたが、遠方から通っていたため、往復の時間で勉強時間を設けることが出来るので、利用しませんでした。 宿題量は適正だと思いました。やらなければならず、忘れると授業後に残って終わらせる。という講師が多かったです。難易度もそう高くはないようで、解けなくて困っている様子はありませんでした。 家庭でのサポート最寄り駅までの送迎は欠かさず、帰りが遅いので出発する前に夕ご飯を食べさせるようにしていました。アプリがあり、模試の申込みやオンライン授業への振替など、手続き関係はサポートし、通って勉強をすることだけに集中させました。 良いところや要望受付の方が少し頼りなく、不要な確認や間違いが度々ありました。塾長や講師の方は親身に進路指導して下さり、大変頼もしかったです。電話は繋がりやすく、担当の講師が不在の際など、すぐに折返しの連絡を頂けました。 総合評価費用が高いので、やる気のある子には通わせがいがありますが、そうでもない子にはもっと安価な塾でよいと思います。わが家は通塾は真面目にしたので通わせましたが、受験の結果は希望通りではありませんでした。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習などでは授業以外のサポートも大きく、料金に見合ったサービスをしていたから。 講師勉強面と精神面どちらのサポートも手厚くて、根気強く相談や志望校決めに付き合ってくれていた。 カリキュラム授業内容は、配れている教材だけではなく、先生たちが過去問などから適時引っ張り出してくれたものを解いていた。 塾の周りの環境自宅からは電車で通わなければならず少し遠かったが、治安や立地などがとても良く安心出来る環境だった。特に周りにショピングセンターなどがあり、賑やかであり、治安がよかった。 塾内の環境周りに建物が少なくて、1階もカフェなどしかなく、雑音が少ない環境が整っていたと思う。 入塾理由家からの距離が近く、ほかの兄弟もかよっていたことがあり先生への信頼もあつかったため。 良いところや要望何より先生の熱意がすごく圧倒されてしまった。志望校選びの相談などにも手厚く乗ってくれて大変世話になった。 総合評価先生の熱意がとにかく凄かった。少しのことでも相談に乗ってくれて、受験期助かった記憶がある。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高かったと思います。 通常の授業にプラスして季節ごとの講習も高かったです 講師講師はベテランの方と新人の方がいて比率的にはよかったとおもいました。 カリキュラム目標達成に向けてのノウハウがありカリキュラムは良かったです。 塾の周りの環境駅チカで立地は良かったと思います。 アーケードがあったので天候が悪くても雨に濡れることなく便利でした。 塾内の環境教室は割と狭かったですが生徒に目が行く環境だったように思います。 入塾理由高校受験のためです。 塾が自宅に近かったためです。 WEBでの広告を見たからです。 定期テスト定期テスト対策はありました。 通っている学校に合わせて対策されていました。 宿題結構な量の宿題がありました。復習もちゃんとしなくてはいけなかったです。 家庭でのサポート受験のための説明会や保護者面談による指導状況の確認会に参加しました。 良いところや要望このままで良いとおもいます。 立地、講師の方々にも問題ないです。 その他気づいたこと、感じたこと問題は発生してないです。 このままで良いと思います。 総合評価私立受験に特化した学習塾だと思います。 付属校が目標ならなお良いと思いました
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金季節講習が、コロナ禍だったためにZoomを選択しましたが、通学生と同じ金額で、割高感があったため。 講師Zoomでの受講中、教室内で騒ぐ生徒さんがおり、先生の声が聞きづらく、子供もやる気を無くす場面が多々あったため。 カリキュラムカリキュラムは、四谷大塚の予習シリーズだったので、ビデオ講座をいつでも見れたのが、子供からも高評価でした。 塾の周りの環境駅から近く、明るい通り沿いだった上に、親の勤務先に近かったので通いやすかった。 塾側も見送ってくれていたので安心出来たし、カードタッチで、入室状況がメールされて安心できた。 塾内の環境他の教室がうるさくて集中出来ないくらいの時もあり、もう少し先生に生徒の指導をきちんとしていただけたら良かったと思う。 入塾理由親の勤務先に近かったことと、進学実績が良かったので。 また、本人も行きたいと意思表示をしたため。 定期テスト類似問題や過去問を配布して授業をしていたのは良かったと思う。 宿題程良い量であったと思うが、予習をする余裕はなかったようです。 家庭でのサポート送り迎えと、宿題の進捗のチェックをしていた。また、先生に質問する必要性があるかどうかの判断をしていた。 良いところや要望講師の質にだいぶ差があり、子供も寝てしまったりしていたのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと御三家を意識させる発言が多く、学校の宿題や授業を露骨な表現で見下していたのが、子供にあまり良い影響を与えないのではと心配だった。 総合評価活発な子供には向いてると思う。我が子は控えめだったので、あまり適していなかったと反省している。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う成果がでたら報酬を支払うような仕組みになっていらととてもありがたいと思う 講師指導方法はなんとなく良いと、思います。いい人もいるしやりやすいかな カリキュラムカリキュラムはそれぞれに合わせた内容で進めてくれるのでとても信頼できる 塾の周りの環境周りの環境はとてもいいとかんじています。説明は難しいですが車とか人の多さとか色々な事柄を総合的に考えていい 塾内の環境教室は広くて人数がいてもそんなに狭く感じないのではないかと思います 入塾理由毎日の学校の授業ではなかなかついていけなくなっており心配に感じたので 定期テスト定期テスト対策はもちろんあった。対策を色々考えてあって良かった 宿題宿題はだいたい毎回だされます。復習する事が大事だと思うのでそれは大事なことだ 家庭でのサポート塾の送迎はもちろん毎回やっていたのでなこなか大変ではあったがしょうがない 良いところや要望予定通りに進むことが多いので良かったとおもいます。成果ぎ出ればもっと良い その他気づいたこと、感じたことなかなか思いつくことはないけれどいいところかなとおもいましま。 総合評価総合的にみてトータルで考えると通わせて良かったかなと感じています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金負担はかなり大きい。5年6年となるとさらに増加する。できる生徒しか参加できない特別授業がある。 講師できる生徒がよりできるようになるカリキュラムだが、できない生徒ができるようになるメソッドがあるとは思えない。 カリキュラム四谷大塚の予習シリーズは、学習内容をかみ砕いてわかりやすく書いており、良い教材だと思った。 塾の周りの環境駅から徒歩五分圏内なので通いやすい。相模大野はさびれているので、繁華街といっても怖さは感じない。 塾内の環境塾の周りがうるさいということもなく、必要十分な環境である。昨今のコロナ禍に対応したウェブ授業も行われている。 良いところや要望算数の内容で、方程式を子供に教えない方が良いと思う。解けない設問(方程式だと途中経過の設問の答えがでない)がなぜ飛ばされるか子供に説明してほしい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高め。さらに、模試代が重なると高額に テキストは教科によっては活用頻度が少なかった 講師個人の能力に合わせて宿題や過去問を選定していだたけた 丁寧だった カリキュラム過去問を前提に、公立から私立まで似たような傾向の問題を選定していた 塾の周りの環境駅近、商店街の通りだったため、暗くなかった 自転車置き場がないのが欠点 塾内の環境自習室あり、自習室が満席の場合には 空き教室を開放してもらえた 良いところや要望受付の方の対応は丁寧でした 室内の温度管理も適正だったようです その他気づいたこと、感じたこと担任制で、定期的に状況報告あり、面談ありだったので、安心してお任せできました
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金まだあまりわかりませんが他の塾と比べて高くはないようです。テスト代なの別料金で支払うこともあります。 講師少人数ということもあり、講師が一人ひとりの生徒をしっかり見ているので安心して通えます。 カリキュラム教材は指定されたものを購入しました。 学校よりも少しレベルが高くなっているのでちょうど良いです。 塾の周りの環境電車の本数が多く、駅からも近いので便利です。駐車場や駐輪場がないので送迎には不便です。 塾内の環境教室がたくさんあるようで受講人数によって教室の広さが決まります。特に困ったことはありません。 良いところや要望対面授業とzoomを選択できるようになっています。講師とのコミュニケーションも取れています。 その他気づいたこと、感じたこと集団授業ということもあり、振替はできません。 振替制度があると良いです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金内容も良いものなので高くてもしょうがないと思うが、値段だけで考えると高い。 講師生徒のことを考えてくれている。成績を上げるために、努力してくれている。 カリキュラム復習になるように、季節講習が年3回ほどある。教材も良いものを使っている。 塾の周りの環境駅から近く、交通の便はよい。街頭もあり、夜も明るく、治安も良い。 塾内の環境自習室があり、勉強できる環境が整っている。集中しやすい環境。 良いところや要望今はこの塾を利用していないので、要望はない。子供のやる気を出してくれるところが良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いです。これで子どもの成績が上がったならば納得ですが。 講師振替をした日に校舎自体が開いていなかった時があった。 カリキュラム解説はテキストの解答を読むだけ。個人に合わせた授業と謳っているけど、きめ細かい指導は一切なし 塾の周りの環境駅近で通い安かったが繁華街なので、子ども1人だと不安あった。 塾内の環境個別だが、隣の机での指導の声がまる聞こえ。狭いので仕方がないのですが その他気づいたこと、感じたこと振替をせざるを得ない時は講師が変わらない日程で振替をしていました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はどこの塾も変わらないと思っていた。でも夏期講習などのときはとても高かった。 講師話が的確ではなかった。あまり先生に恵まれなかったと思っています。 カリキュラム教材はとても多くテストも多かった。課題をよく取り組んでいたと思う。 塾の周りの環境環境は便利なところにあったのでよかった。時間が遅くなるのでそれだけが心配だった。 塾内の環境清潔な塾だったと思う。勉強する部屋がちょっと狭い感じだった。 良いところや要望塾はそれぞれのカラーがあるので子供にはどこの塾があっているのか見極めるのに時間がかかると思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金仕方のないことだとは思いますが、やはり生活面を考えると料金は決して安くはないです。その分結果が出れば申し分ないのですが 講師親身になって、ときに厳しく、だけども友達感覚のように接してくださったので、楽しく勉強できたかと思います。 カリキュラム要点などをきちんと分かりやすく抽出されていたところだと思います。 塾の周りの環境車での送り迎えがなくとも歩いて通える立地状態でした。近場の友達とも誘い合わせて通えました 塾内の環境悪くはなかったと思います。防音機能ほどはなかったかと見受けられますが、勉強の妨げになるほどの雑音はなかったかと 良いところや要望学校とはまた少し違った環境で勉強できるのはよいかと思います。環境が違うだけで、気分転換にもなります その他気づいたこと、感じたことやはりそれなりの信頼関係を築けてこその場だと思うので、講師によってのばらつきは少し気になりましたね
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いです。 講師公立の小学校の授業とは違って、先生の雰囲気や授業の環境で、受験への思いが伝わっている感じでした。集中できて良かったです。 カリキュラム教材の種類が多く、個人に会わせるものもあり迷いました。授業も教材のポイントを教えるので自己学習が必須でした。 塾の周りの環境駅チカで便利です。隣に伊勢丹、塾の下にドトール、前にスタバと親の待ち時間には便利です。塾用の自転車置き場はないですが、近くに市営の自転車置き場もあり困りません。 塾内の環境塾内はとてもきれいです。受け付けも電気が明るく、親の椅子もいくつかありました。相談室もあります。小さなエレベーターもありますが、生徒はみな階段を登っていました。 良いところや要望本人があそこに入りたい!と思いがあれば、親も高額でも頑張ろうと思います。うちは本人のやる気はがなく諦めました。先生方に受験する中高一貫や私立の良さ、将来の方向を伝えていただきたかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師とても授業が分かりやすいと本人が言っていました。講師の方も丁寧に教えてくれているようです。 カリキュラムまだ始めたばかりで分かりませが、算数、国語ともにしっかりとしたカリキュラムになっていると思います。 塾内の環境外からも授業の様子を見る事ができ良いと思います。受付の方や講師の方もとても気持ちの良い挨拶をして下さります。 その他気づいたこと、感じたこと講師の方も初めての授業も分かりやすく丁寧に指導して下さり、本人もとても楽しいと言っています。 今後の塾生活も楽しみです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師子供が知識をたくさん教えてもらえて楽しいと言っている。 子供の体験授業の様子を電話などで教えて欲しかった。 カリキュラム1コマの時間が長いのがよい。 軽食休憩時間は長すぎる。時間が余るし、帰りが遅くなる。 塾内の環境にかやかな通りにあるのがよい。 少し駅から離れている。最寄り駅にないのが不便。 その他気づいたこと、感じたこと子供が気に入っているので良いと思う。 値段が時間の割には高いと思う。兄弟割引があると良い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金かなり高いです。特に6年の学校別クラスが加わると苦しいです。 講師みなさん熱心に教えていただきました。生徒一人一人の状況にあった指導もありました。 カリキュラム四谷のテキスト、カリキュラムによる授業でしたが、教科によっては独自のプリントもありました。 塾の周りの環境駅前で交通の便も良く、また人通りも多いので問題はありません。 塾内の環境校舎が狭いこと、エレベーター待ち渋滞が悪い点です。自習室は席が少ないですが、満席のときは教室を使用できました。 良いところや要望定期的な面談だけでなく、日常的にお話できました。模試の結果による志望校の強制などはなく、こちらの希望に沿ったアドバイスをいただきました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気