TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(245)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1740)
栄光ゼミナール(3731)
創英ゼミナール(1217)
個別教室のトライ(10295)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4654)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々は大したことはないが、夏期講習や冬季講習の負担は大きかった。 講師科目によってだが、厳しい指導があったと思う。それが結果として良かった。 カリキュラム受験カリキュラムに則った教材と課題に対するチェックがしっかりしていた。 塾の周りの環境駅から近く人通りも多いため、防犯上、安心ではある。 駐輪場がなく、近くの有料の駐輪場に停めることになる。 塾内の環境教室は生徒数に対して、妥当。自習室も休みの日でも使用できる。 入塾理由受験のカリキュラムの評判が良かった。自宅から通いやすかった。 定期テスト定期テストの回数が多く、テスト範囲を狭くして 取りこぼしがない様にしていた。 宿題量は多く、難易度も高いが予習をしっかりやっていれば問題ないレベル。 家庭でのサポート保護者の説明会に参加する。 学校の見学会や文化祭にも同行した。 良いところや要望保護者会の回数が多く、子供の現状の把握かし易い。 あとは特にない。 総合評価受験に対するアプローチが、カリキュラムや教材に現れている塾だと思う。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金子供の習い事としては高額だが、中学受験塾の中では特段授業料が高いとは思わない 講師生徒との距離が近く、質問や進路に関する相談を気軽にすることができる。 カリキュラム大手塾の間で広く採用されているテキストを使用しております、教材としては洗練されている 塾の周りの環境歩道のない車通りの多い道路に面しており、ふざけながら歩く子供もおり、特に下校時などは既に暗いこともあり登下校の安全性に不安がある 塾内の環境古い雑居ビルに入居しており、設備の古さを感じる。地震があると震度の割に揺れが大きいと感じることがあり、防災の点でもやや不安がある。 入塾理由近所の仲のいい上級生が通っていたため、中学受験を始めるにあたり選んだ 定期テスト中学受験コースに在籍していたため、定期テストの対策はなかった。コースとしては存在するのかも知れないが、知らない。 宿題宿題の量は多いように感じます。やりきれない事も多く、中途半端に消化不良で、終わってしまうことがありました。 家庭でのサポート都合が合う限りはお迎え(道路が危ないため)をし、塾のない日は時間の許す限り、復習やテストの見直しのサポートをした。 良いところや要望先生たちは親身になって相談に乗ってくれますし、企業としてもノウハウを持っていて頼りになる存在でした。 その他気づいたこと、感じたこと常時、対面とリモートの並行で授業を開催する環境が作られていて、ちょっと体調が良くない時などは気軽にリモート授業に切り替えられる点がよかったです。 総合評価中学受験に関するノウハウや生徒に対する情熱を持った講師も多く、全体的に頼れる塾であると感じました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金色々なシステムが重なると値段も高くなる。 一括で払える。 講師個別で教えてくれた。 優しい。 カリキュラムとても進むスピードが早い。 高校生の内容もやることがある。 塾の周りの環境駅から近い。 ビルの中の一室なので教室数などは少し少ないと思う。 塾内の環境冷暖房効いてて良い。 電気が多く明るい。 入塾理由家から近かったから。 夜も明るい。 良いところや要望時間の拘束が多いので少し家での復習の時間も欲しいと思います。 総合評価個別で質問に答えてくれる。 しかも料金がかからないのでそこはとても良いと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は取る講座によって違うが、全て取るとやはり負担は大きいと思います。 講師授業の後も子供たちの相談にのってくれるので先生方を信頼しています。 カリキュラム高いレベルに合った教材を使うので、やりがいがあると思います。 塾の周りの環境駅から近いが、駅前からは少し離れているので、静かだと思います。 塾内の環境受付は整理整頓されていて、スペースも感じられ良いと思います。 良いところや要望Zoom でも授業を受けられるので、対面で受けられないときは助かります。 その他気づいたこと、感じたことマイページで管理されてあるので、必要なことはすぐ確認できて良いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏春冬は相応にお金がかかる点を考慮した。 講師非常に親身になって対応を頂けた。学習支援しかり受験先の選定しかり、最後まで伴走をして頂いた。 カリキュラム四谷大塚の予習シリーズは、非常に網羅的かつ難易度のカバレッジも広く、教育効果の高い教材と感じた。 塾の周りの環境夜でも人通りが多く、小学生が通うという観点で安心できる要素が多かった。 塾内の環境机などやや貧弱と思える点もあったが、校長の判断で新調するなどの対応をとっていただけた。 良いところや要望低偏差値帯の生徒にたいしても親身に対応、指導いただけたと感じている。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、安くは無いと思います。ただ、総合的に考えて妥当な金額かと思います。 講師先生達は、皆さん困ったことがあればすぐ相談にのってくれ、しっかりと指導してくれる。 カリキュラム教材は、テキスト以外にも問題集も数冊ありかなり充実していると思います。カリキュラムの速度が早い方だと思います。 塾の周りの環境塾の裏に自転車の駐輪場があり、便利だが、夜は暗いので少し心配にはなります。 塾内の環境教室は、広いのから狭いのまでいろいろあります。自習室も塾が開いている時間は使用できるので良いと思います。 良いところや要望用事があり電話を掛けても、一度で理解されてなく、再度連絡がくることがあるのは少し残念に思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べて高かったと思われます。夏期講習などは時間数が多いけれどもやはり一気支出ということで負担が大きかった。 講師先生がとても楽しくやる気がある方々だったので最初は息子も楽しかったか宿題の量が多く挫折した カリキュラム分かりやすく楽しく飽きない内容とピンポイントの解説など、よかった。どんどん進める内容だった。 塾の周りの環境駅から近かったが、自転車で行くとなると自転車の駐輪場が混んでいると、交通量の多い道路に接していたので心配だった 塾内の環境入っていたビル自体は他にうるさい感じの店も入っていなかったのと教室の綺麗に清潔で集中できるような感じだった 良いところや要望先生のやる気がとても感じられて息子のお声がけも良くしてくれてたと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり季節毎の講習や中3になるとさらに受ける授業が増えるので一般家庭としては厳しい金額でした。 講師塾内のことだけでなく、親子共々の相談にはきちんと対応してくださり、学業面では頑張っていれば例え成績が伸び悩んでも、その子の性格に合わせて叱咤激励してくださり本当に良かった。 カリキュラム教材はとても多かったと思いますが、そのおかげで今の高校進学に繋がったので子供に合った教材だったと思う。 塾の周りの環境うるさ過ぎず、でも人が行き来するような場所だったので良かった。 塾内の環境新しい建物では無かったけれど、整理整頓がしっかりされていて、また一部屋の大きさも狭いことはなく良かったです。 良いところや要望とにかく頑張っている子には最後の最後までフォローしてくださり、親も先生とのコミュニケーションも取りやすく安心して先生方に託せました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については、妻に任せているので、私分かりませんが、特別講習は多少高いと聞きました。 講師講師の人の特色がいろいろなため、好き嫌いが出るのは仕方がないが、好きな講師が多いように感じます。 カリキュラムレベルに合わせてクラス分けされており、クラス分けのテストがあるので良いと思います。 塾の周りの環境駅やバス停からは遠いが、自転車で通えるので問題はないと思います。 塾内の環境コロナ禍ということもあり、Webでの受講ができるので良いと思っています。 良いところや要望宿題が出るのは良いが、聞き忘れたり聞き間違えたりするので、Webで確認できるようにして欲しい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはありませんが他校も含めてもこんなもんだと思います。 講師若い人が多くてよく変わるのが残念だった。 カリキュラム四谷大塚のテキスト準拠なのでまずまず良いというところかもしれません。 塾の周りの環境駅から近いですが、やや交通量がおおく無料の駐輪場もありません。 塾内の環境コロナのためドアを開けて授業をしているため、隣教室の音が気になると 良いところや要望四谷大塚の準拠なのでその点は安心できますが、先生がよく変わる その他気づいたこと、感じたことその他に気づいたり感じたことは特にはありません。よい塾とは思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他のところと比べて、やや高いので3にしています。コスパは良い方ではないと思います。 講師講師とこども、1対1の面談があります。子どもの性格と成績に合わせて、子どもに響くようなアドバイスをしてくださいました。保護者会の時に辿々しく話す講師もいたりして、若干の不安を覚えることがあるので4にしています。 カリキュラム四谷の教材を使って実施しているため、特別良いということはなく、3にしています。 塾の周りの環境面してる道の車通りは多いですが、街灯もあり、安全な場所にあると思います。車が多いので、4にしています。 塾内の環境一般的な学習塾かと思います。特段良い点がないため4にしています。 良いところや要望テストが2週に1回はやってくるので、あまり気を緩まず取り組むことができています。ただテストに慣れすぎて、ここ一番のテストにしっかり臨めるかが、今から心配です。家から一番近いので通っているのが、正直な理由です。 その他気づいたこと、感じたこと宿題の多さに最初は驚きましたが、慣れると淡々とこなせる量です。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やや高い。通常講義のほかテキスト代や短期講習会代とか必要。他校も同様 講師若い人が多い。 カリキュラム四谷大塚の提携校なので四谷大塚のテキストを使用するが一部オリジナルもあり 塾の周りの環境やや交通量が多い場所にあるので特に夜は見送りお迎えが必要と思われる 塾内の環境コロナのため教室のドアを開けて授業をしているたてほかクラスの声がやかましいと聞いた 良いところや要望進学率塾なのでせいとを安心して任せられるのがメリットと思います その他気づいたこと、感じたことコロナのこともあり、急な欠席の時には自宅でzoomで受けられる
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはありません。ただ、料金に見合った教育の質は維持されていると思います。 講師生徒との距離が近く一人ひとりの生徒の人となりをよく見られているように思います。 カリキュラム物足りなさはまったくなく、分量、内容ともに充実していると感じます。 塾の周りの環境立地の利便性は高いと思いますが、教室の周りの道路に歩道がなく小学生低学年にはあぶない。 塾内の環境騒音等はなく、教室は勉強しやすいと思います。 良いところや要望駅からも近いですが、自宅から徒歩で通える距離にあり、小学生でも安心して一人で通わせることができるのがメリットと感じています。 その他気づいたこと、感じたこと親は子供の様子や成績を見ていてえてして悲観的になりがちですが、定期的にある保護者会では先生からポジティブな話を聞かせていただけるので、救われた気持ちになります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金長期休暇の度にある講習会の他、合宿、土曜特訓日曜特訓など、授業料以外の負担もかなり多くて、高かったと思います。 講師親身になって相談をしてくれました。兄妹共同じ先生にお世話になりました。 カリキュラム宿題が多く、やり切れないこともありましたが、休暇中の講習のテキストは独自のテキストがあったり、わかりやすかったように思えます。 塾の周りの環境交通量の多い道路に面しているが、歩道が無かったので、徒歩で通うのに少し心配でした。 塾内の環境自習室があり、席も決められているので、お友達と隣同士になる事がなく、集中して勉強出来ていたようです。 良いところや要望こちらから相談すれば、親身になってお話をきいて下さいます。何か気になる事がある時は、先生から連絡も下さいましたが、特に可もなく不可もなくという子には、あまり気にかけてくれないような感じもしました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やっぱり高いよねと思います。もう少し安くしてもらえれば高校入ってからも継続したかもしれない 講師有名だからというのもあるのかもしれないが、丁寧な指導だったと思われる カリキュラム教材がそこそこむずかしめで、取り組みがいのあるものだったので力がついたと思う 塾の周りの環境ほかの予備校や塾なども集まっている地域なので、いろいろ選べたし駅近くなので通いやすかった 塾内の環境きれいな室内で整備も整っていたし、使いやすくてよかったと思う 良いところや要望すぐに質問できるところ。先生と相性が合えばとても伸びるし、精神的な支えにもなる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾を知りませんので比較はできませんが、特に高いという印象ではありませんでした。ただ、講習はそれなりのお値段で、正月合宿等も含めるとかなりの出費になります。 講師1人親身になってくれる講師がいましたが、その他はあまり気にしてくれる様子は見られませんでした。また、唯一親身になってくれた講師は、優しすぎるきらいがあり、大手の塾に入れたメリットがあまり感じられませんでした。 カリキュラム可もなく不可もなし、という感じです。カリキュラムだけが先行しているような感じがあり、講師もそのカリキュラムに沿っていれば良いといった雰囲気でした。 塾の周りの環境駅からは遠くないですが、道は歩道がなく、歩行者ギリギリをバスが通るような場所でしたので、小学生が一人で歩くには多少の不安がありました。 塾内の環境塾自体は勉強できる環境がありましたが、授業中は男子に嫌味を言われたり、またテスト中にカンニングがあっても講師が気付かないといったことがあったようです。 良いところや要望月に一度回診電話があります。子どもの話さない塾でのようすが聞けるのは良かったです。しかし、いつも特定の講師からしか電話がなく、他の教科については不透明なままで、意味があるのか少し疑問でした。 その他気づいたこと、感じたこと受付の事務の女性はかなり感じが良く、子どもも信頼していたようです。締め切り等の連絡もこまめで、助かりました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金中学受験は、料金が高い。家計に負担がかかるのでどちらともいえないから3点。 講師受験期にはこまめに親に連絡をとってもらえた。子どもが塾に行ったときに子どもと面談して、モチベーションをあげてくれた。受験では本人の希望校には入れませんでしたが、最後まであきらめないように、後悔しないように、親、子と一緒に頑張ってくれ、指導してくれた。 カリキュラム私が仕事が忙しく、あまり勉強を見れなかったため、塾におまかせして本人が楽しく勉強できたのはよかったです。減点は、もっと早稲アカの先生に頑張ってもらいたいから。 塾の周りの環境駅から近いけれど、塾の近くの道が狭く、交通量が多いから心配な点が悪かった点です。 塾内の環境自習室は常に先生が目を光らせていて集中できたのは良い点でした。今は椅子が良くなりましたが、途中まで寄りかかれない、座面が痛い椅子だったので、集中できない子もいたと思います。それが減点。 良いところや要望子どもの可能性を信じてくれる。あきらめない、最後まで頑張る力を引き出してくれる先生のやる気が良い点。合格率をあげてほしいのが要望。 その他気づいたこと、感じたこと事務さんがしっかりしている。挨拶が明るい。塾の生徒をひとりひとり覚えている印象。親の顔をみて子どもがその場にいないのにすぐに誰の親がきたかわかる事務さんがいた。事務さんの教育が行き届いている。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり年齢があがると模試や別場所特別講習に参加したりすることが増えてくるので、一般家庭にはかなりの高い金額かもしれないです。 講師点数が思わしくないときでも頑張っている子は見捨てないでしっかり指導してくれる カリキュラム教材は沢山あって正直親にはわからないけど、まんべんなく使っていて無駄になっていないと思う 塾の周りの環境駅からも近からず遠からずで人通りもあるけど賑やかな場所ではないから 塾内の環境特に気になる話は聞いていません。新しい教室ではないけれど整理整頓されていると思います 良いところや要望今まで通り、時に厳しく、先生方の学生時代の体験談(前向きな)話など、モチベーションが保たれるような導いてください。 その他気づいたこと、感じたこと今は改善されましたが、台風で行ってみたら臨時休講だったことがあるのでそれは勘弁して欲しいです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月づきの料金は、見合っていると思ってましたが、講習会等の費用は、高過ぎた様な気がしてました。 講師クラスによって講師の差が大きく、途中で入れ替えでもして頂きたかった カリキュラム本人の意見を重視して頂いたのは、良かったですが、もう少し塾のやり方を押し付けて欲しかった… 塾の周りの環境自宅から近かったので、通塾には不満はなかったですが、自転車置き場がなかったのが、不憫でした 塾内の環境教室の数は、足りてましたが、自習室では、割りと騒ぎたい放題の様でした。 良いところや要望事務の方々は、とても対応がよく、お弁当を届けに行った時でも、事務の方々皆さん声をかけて下さり、対応が良かったです その他気づいたこと、感じたこと集団という事で、本当に一人一人には、やはり行き届いてない部分がありました
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高く、オプションでの授業もたくさん用意されているとおもう。 講師宿題やテストの結果などをよく見て、指導してくれていると思います。 カリキュラム教材がよく、解説が丁寧にのっているため、自分で理解しやすい。 塾の周りの環境駅からは少し遠い。前の道路がせまいため、交通面ではあまりよくない。 塾内の環境教室はきれいで、事務の方の対応もよく、自習室も完備されている。 良いところや要望大手なので、情報がたくさん入っている。上位者が常にいるため、目標になる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際には、補講はなく、じぶんで質問にいくと、丁寧に教えてくれる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気