学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金我が家の場合は目標に辿り着かなかったが、それは塾だけの問題ではなく本人の本気度やモチベーションも足りなかった気がするから。 講師面談も頻繁にあり進路指導にも丁寧に答えてくれたから評価は悪くない 塾の周りの環境駅から近くて遅い時間でもまあ安心できる。雨が降っても傘がいらないレベルです。 入塾理由入塾テストで難関クラスに入れればいいが下位クラスなら受験のためならあまり行く意義を感じられない。難関校に挑戦できるレベルまで引き上げてくれるなら高い月謝を払う価値はある。 定期テスト定期テストの時期には質問をすれば授業の後などに教えてもらえる 総合評価我が家の目標には 届かなかったが総合的には通ってよかったと思える教室だった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業の質は特に私立高校の受験に向けたもので大変高いと感じたので妥当だと思います。 講師先生方皆さん経験が豊富でユーモアがありおもしろく授業ではわかりやすくおしえていただきました。 カリキュラム私立高校の受験においては他の塾と比べて優れているとおもいます。 冬あたりからMARCH附属校の過去問をしたりしてました。 塾の周りの環境駅から近く周りに飲食店もかなりあったので立地は結構良かったです。 これといった事件もなく治安も良かったです。 塾内の環境大きな道路がすぐ隣にあるので救急車のサイレンなどがたまに聞こえてくることはありましたがきになるほとではなかったです 入塾理由合格者実績が他のところに比べて良かったことや本人の希望もあり決めました。 定期テスト定期テスト対策はありませんでした。 ただ定期テストの期間は宿題の量が減ったりしていました。 良いところや要望私立高校の受験では他より圧倒的に強いと思います。 ただ公立高校の受験では内容が超過しているので他の塾でも良いと思います。 総合評価授業の質が高くはやい段階から過去問などに取り組んでいるところが良いと思います。 また難関私立高校の過去問を授業扱うところは他ではあまりないと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金テスト代や季節講習の費用がかなり高い。また、上位クラスでは追加講座もありさらに費用が嵩む。 講師どの講師も熱く丁寧にご指導頂いた。特に弱点の克服には親身になり対応頂き、効果も上がった。 カリキュラム長年蓄積されたノウハウが詰め込まれたオリジナルテキストと、講師自作の教材はレベルも高く、高校入試の全てを網羅している万全の内容であった。 塾の周りの環境本館、3号館を主に利用したが、いずれも駅から近く、治安は悪くない。ただし、送迎の車が路上駐車するなどマナーが悪いと感じた。 塾内の環境中学部は3号館の利用がメインで、こちらは小学生がいないため比較的静かである。また、自習室が整備されており学習環境は良い。 入塾理由早慶附属高や国立附属高高の合格実績が高く、自宅からも近く通塾しやすいと考えたため。 宿題宿題は毎回どの教科でも出された。しかも量が多く、難易度も高い。やり切るのにかなり時間を要していた。 良いところや要望どの講師も熱く丁寧にご指導頂いた。友達が増え、競い合いながらも楽しく通塾できた。 総合評価第一志望は不合格だったが、常に最上位クラスでレベルの高い指導を受け、学力は十分についた。 併願校の県立対策をもう少ししてもよかったのではないかと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。学年が上がるたびに値段が上がっていくのはしょうがないと思いますが、夏期講習や冬季講習などの金額が特に高いです。 講師先生の当たり外れがとてもあると息子が言っていました。 良い先生に当たればいいが、講師の先生によってはクラスがざわざわしていて教え方も良くないと言っていました。 カリキュラム教材はとてもわかりやすくできていて、それをしっかりやっていけば良かったようです。 塾の周りの環境駐輪場のスペースがないのは不便でした。一階にコンビニが入っていたので、便利でした。新しくできたばかりの建物だったので綺麗で良かったです。 塾内の環境綺麗な建物で、自習室もあり、勉強することができました。 もう少しプライベートな空間が取れれば尚、集中して勉強ができるのではないかと思います。 入塾理由高校受験をするにあたり、成績を上げ、私立の附属高校に入りたかったためと私立高校の受験の情報をいろいろ教えてもらいながら対策をして欲しかったから。 定期テスト学習塾ではなかったので学校の定期テスト対策はあんまりしてくれなかったようです。 宿題量は多いようでしたが、受験生にはそれぐらいがちょうどよいと思いました。もう少しやっていかなかった時などは注意してくれたり、対応してもらえたら良かったです。 家庭でのサポート塾の送り迎えをして、塾の説明会に行ったりしていました。個人面談にも行きました。 良いところや要望カリキュラムがしっかり組まれているのが良い。駐輪場を作って欲しかったです。 総合評価希望通りの附属の私立に行かれたから良かったです。学校ごとの対策もいろいろ教えてくれました

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金基本の月謝は高いとは思いませんでしたが、 それにプラスして色々な講座があり、それが結構な負担でした。大変でしたが本人も頑張り希望の学校に受かったのでOK。ですが、使わなかった教材も多々ありそれは無駄だったなと思います。 講師特に3年の時の先生は話が面白い方やゲームが好きな方などおり、合間に授業以外のお話もしてくれたようで 楽しかったようです。今も同じクラスだったお友達と塾に遊びに行っています。 カリキュラムカリキュラムはテストでクラス分けされますが 上のクラスに入れてやった!と思っても上と下のカリキュラムの難易度が差があり 上はかなり難しく下はそうでもない。という感じでした。 個別ではないので仕方ないですが、自分から先生に話しかけられる子なら問題ないです。 塾の周りの環境駅からも近いです。 我が家からも徒歩3分ほどです 女の子ですし終わりが22時頃だったけれど 近いのでお迎えに行く事はなくありがたかったです。 塾内の環境ちょうど新しくできた校舎でしたので もちろん綺麗でした。 教室は狭い所もありましたが、2つの教室が繋がられるようにもなっていて、急に合同、なんて事もあったようです。 入塾理由高校を受験するにあたり、大学附属校を志望していたので、評判も良かったですし何より近かったのでここに決めました。 定期テスト定期テスト前にテストの対策はこれと言ってなかったと思います。 ですが先生は学校別にテストの期間を把握してくれていたので質問は受け付けてくれました。 でも基本早稲アカの授業について行けていれば 学校のテストは勉強しなくても点数は取れます。 宿題量は結構多かったような気がします。 ですが、受験前の3年の時は、これは絶対という宿題はなく、過去問や教材を解く日々。言われた事しか出来ない子は伸びないかな。 家庭でのサポート保護者会には毎回出席しました。 他の会場での模試などは送り迎えもしましたが 後半はコロナでほぼzoom授業だったのでインターネット環境を強化しました。 良いところや要望先生は集団だけど個々の様子については 結構見ていてくれています。 質問に行きにくいと娘が話していた事を先生に伝えたら、先生から声をかけてくれた事もありました。 先生も忙しいので毎度ではないですけどね。 総合評価勉強嫌いな子には難しい塾だと思います うちは好きでもないけど、やらないといけない事はやるタイプです。普通に公立でいいと思っているなら向かない、県立や難関私立希望の場合はおすすめの塾です

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金同種の塾と比べて、値段が高めであった。トップクラスはそれでもいいと思うが、下位クラスはちょっと厳しいかもと思った。 講師生徒一人一人によりそう感じではなくカリキュラムを作るのでついてこいという感じでした。 カリキュラム内容については可もなく不可もなくであった。下位クラスだったこともあり、放置されていた印象 塾の周りの環境校舎がいくつも分かれており、少し駅から離れた校舎で夜間は人通りも少なく危険がありそうだった。 塾内の環境自習室が整っており、あふれることがない程度の広さがあったため。 良いところや要望下位クラスの生徒に対しても一人一人寄り添って適切な進路指導をしていただきたいと感じました。 その他気づいたこと、感じたことすこしまえのことなので、あまり記憶になく、感じたことが思い出せません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い、どんどんオプションが追加されるので、一定の覚悟が必要です。 講師学力が上がらないことに対して、個別の相談に乗って頂きました。 カリキュラム一通りそろっていたのて、臨機応変に対応していくことができた。 塾の周りの環境えきちかで、そうげいは含め 通うのが楽にし過ごすことができたと思います。 塾内の環境席は狭く、もう少し広さが欲しかった。 自習室が限られていて、好きに使えなかった。 良いところや要望相談に乗って頂けました。 費用ばかかりますが、安心感がえられました。 その他気づいたこと、感じたことこれと言って特別に感じたことはありません。 結局は先生によるのでしょうが。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い。もっと安くてもよいと思うが、個別にどんどんと上乗せされてくる。 講師熱心に取り組んでくれるのがよくわかります。相談に乗ってくれます。 カリキュラムノウハウが集約されたテキストが作られているのが良い。ただ、高い。 塾の周りの環境駅前で交通量も多い。建物の移動をすることもあり、好ましくないと感じる 塾内の環境自習室もあるが、どれくらい集中できる環境なのかはわからない。 良いところや要望例年と比べ、どの程度できているのかがわかりにくく、取り組んでいるといいながら、時間がたってから、何か月遅れているといわれると困る。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他に比べると高いのだと思うが、その価値もあるとは思う。兄弟割りはほぼないと考えてよい。 講師保護者会では最初に全体で話を聞き、その後、クラス別になり、教科ごとの先生が話すので、子供がどんな先生に習ってるのかわかる。 カリキュラムわたしは、学校の定期テスト対策よりも実力をつけてほしかったので、早稲アカは合っているが、定期テスト対策をしたいなら他の塾のほうが手厚い。 塾の周りの環境駅から近いのと明るいので不審者などに対する怖さは少ない。自転車置き場も近くにあるので助かる。 塾内の環境新設校舎なので、とても綺麗。自習室は使ったことがないのでわからない。 良いところや要望連絡体制はきちんとしている。受付の人もすごく訓練された間違いのない態度。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他塾と比べて、標準的な価格であり、高いとも安いとも感じなかった。 講師講師が生徒に対して好き嫌いがあるようで、講師から気に入られると、細かな指導までしてくれた。 カリキュラム他塾と比べて変わりない。特にこれと言った特徴が無かったが、子供は理解し易かったようです。 塾の周りの環境家から徒歩圏内。更に他の生徒さんも交通便利な武蔵小杉駅に隣接した場所なので通い易かったと思う。 塾内の環境防音施設が特に優れていると感じた。自習室も非常に静かな環境だった。 良いところや要望講師が若い方の割に、質は良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾が入っているオフィスビル自体に他塾も複数あり、通塾の時に混み合う(特に小学生)事があった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金難関校になればなるほど履修する講座が増えるので、その分料金はかかりましたが、子供が意欲を持って勉強してくれたので、満足しています。 講師子供のやる気を非常に引き出してくれる、勢いのある先生が多かった。 カリキュラム志望校に応じた講座があったので、密に履修することができました。 塾の周りの環境駅近のビルだったので、行き帰りも非常に安全でした。近くには買い物できるお店もあったので、お弁当に飽きた時など、選択肢が多くありがたかったです。 塾内の環境塾内は非常に整頓されています。事務の方の教育も行き届いていて、仕事はもちろん、子供への温かい声かけをしてくださったり、励みになったようです。 良いところや要望良かったところは、とにかく、子供のやる気を引き出してくれるところです。金銭面に関しては、この時期はどちらの塾でもお安く済むという事はないので、覚悟をして臨めば、結果はついてくると思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田アカデミーの生徒 の口コミ

料金まあ高いがこれくらいだろうといったところだ でも料金の割には生徒への指導がひどい気がする 講師先生の態度が悪い。 本当は上のクラスなのに手違いで下のクラスにされた しかもその範囲の補習を受けたいと言ってもなにもしてくれない。 カリキュラムカリキュラムは良い。 だが高校までの3年間でずっと同じクラスに居ることしか考えていない レギュラークラスから特訓クラスに上がったときに中3の範囲をしているので内容が追いつかない 塾の周りの環境塾の帰りに川に飛び込む生徒がいる 良いところや要望良いところはあまりない 教師はもっと生徒指導を擦るべきである

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安いとは言えないが、しっかり教える姿勢がありこの立地では仕方がないかと思われる。 講師やる気のある子供に対してしっかりとフォローしようとする姿勢が講師に見られた。授業後の質問にも根気よく付き合ってくれていた カリキュラム宿題、やるべきことの量は多いがこれくらいやらないとしっかりとした学力はつかないと思う 塾の周りの環境交通の要所であり電車での通学も可能。周囲も人通りがあり安全性は高いと思う 塾内の環境講師や職員の教育も叱りしている印象。特に挨拶はしっかりさせているのが印象的 良いところや要望やる気がない子供にも教えようとはしてくれるが、もう少しやる気がない子にどうやる気を起こさせるかノウハウをためてほしい

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

カリキュラム子どもが通っている塾のコースは火、木、土なので、1日おきにオンオフの切り替えができるので良い。 塾内の環境塾の雰囲気は明るく、友達が多く通塾しているので、安心して通える。 その他気づいたこと、感じたこと実績もある塾なので安心な反面、任せっきりになってしまうので、わからない部分もあるが子どもの友達が多く安心して通っているので良かったと思う。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金決して安いとは言えないかもしれませんが、授業内容、教材等を考えると平均的な金額なのかなと思います。合宿に関しては強制的ではないので全員料金がかかる訳ではありません。 講師学年ごとに先生が居る。分からない所など学年をまたいで先生に質問することもでき、自習の際にはとても効率よく勉強出来ていました。 カリキュラム内申を上げるというよりは、一般受験に向けての指導、教材を使っていたので高校入学後も塾へ通うことなく基礎、応用の力は定着していたように思います。学校の定期テスト前には対策授業も行ってはいましたが、あまり重要視された授業では無いかもしれません。 ですが通常授業で学校のテストでは点は取れていたので内申も毎回下がることなく定着していました。 塾の周りの環境駅前のビル内のため、他塾も多く入っていたということもあり治安面では安心して通わせることができました。ビルの下にはコンビニもあるので、間食の際には利用していたようです。 良いところや要望通常授業だけではなく合宿などもありました。通っていた頃は言いませんでしたが、塾を卒業して何年か経った頃、いつもとは違った環境で多くの仲間と勉強することで、向上心や達成感など感じることが出来たし、今となっては長時間の勉強も楽しかったと話していました。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中学お塾としてはこんなもんなのかなあという感じ。成績が良くなるのであれば高くてもよいが 講師生徒数が多く学校の勉強とと受験の勉強の両立ができるかまだ未知数 カリキュラム受験勉強が主体で学校の定期テストに対応できているかはまだわからない 塾の周りの環境周辺環境は治安もよく人通りも多いので犯罪に巻き込まれる可能性は低そう 塾内の環境教室が狭く一人一人の机の広さがあまり広くないので勉強はしにくそう 良いところや要望部活などで勉強がおろそかになりがちになるため、定期的に塾に通ってペースを維持できるのはいいこと

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師教え方が良いので子どもが意欲的に取り組んでいる。また授業がおもしろくない教科に関しては改善してくれるそうなので期待。 カリキュラムとにかく教科書がたくさんあるので全てをやりこなせるのか、いまは不安 塾内の環境勉強部屋があるのが魅力だったが、小学生がほとんどで行きづらい。 その他気づいたこと、感じたこと個別から大人数の塾に変更したので、どう刺激されて、どう変わっていくかこれからに期待

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの生徒 の口コミ

料金大手なので比較的高いと思う。 講師一人の先生が一つの教科を教えるのではなく、一人の先生で複数の教科を教えるため、先生自身が広く浅い知識を持っているが、深くは持っておらず、教え方もわかりやすいものでは無かった カリキュラム教材などは充実しており、教材さえ貰えばあとは自分でやって行けばよかった。 塾の周りの環境武蔵小杉駅が最寄りで、多くの線が走っているため、行きやすい。コンビニも下にあるので、1日中自習室にこもっていられる 塾内の環境自習室は誰ひとりとして喋らず、集中しやすい環境だった。しかし受験前になると、自習室に通う人が増え、 別の教室に移されることもある 良いところや要望受験前にそうだんにのってくれる。 また、面接練習が厳しいと聞く。そのために本番で大丈夫だったいう人が多いらしい

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金については、高額とは思わなかった。良心的な価格だと理解していた。 講師各教師の熱意が感じられて、子供も期待に応えようとする姿が、感じられる。 カリキュラムカリキュラムについては、基礎・応用含めた授業内容となっていた。とても親としても分かりやすい。 塾の周りの環境自宅からの交通の便は非常に悪かったが、同じ学校の子供たちも数名いたので、心配はなかった。 塾内の環境塾内の立地条件は、けして良い方ではないが、子供にしてみれば特に問題はないようだ。 良いところや要望もう少し、子供の息抜きの場を設けても良いかと思った。 その他気づいたこと、感じたこと本校に通いだしてから、じょじょに成績も上がり始めたので、たいへん良かった。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.