TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1762)
栄光ゼミナール(3777)
創英ゼミナール(1254)
個別教室のトライ(10516)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4759)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金合宿や集中講座には参加しなかったが、しつこい勧誘はなかった。 講師都立の推薦をギリギリな差額で受けたが、面接などの練習を丁寧にしてくれた。おかげで推薦入学できた。 カリキュラム教えるのが上手いと子どもが言っていた。 塾の周りの環境駅の広場に面しているけれど、駅の治安がとてもいいのでよかった。あと、駅から降りてくる人が大勢いるので、塾の周りは人の目が常にあるので、安心できた。ゲーセンなとはない。コンビニがあるぐらいなので誘惑もない。車の送迎もしやすい駅なので、何の心配もなかった。 塾内の環境同じ教室の生徒がどんな生徒か、うるさいとか勉強の雰囲気を壊すとかでなければ、問題はなかったと思う。 入塾理由上の子は厳しい塾だったが、何かと費用がかかる塾だった。それに比べてここは費用が手頃だったこと。家から交通機関を使わずに通えたこと。 良いところや要望費用がリーズナブルなのと、合宿や集中講座の勧誘がしつこくない。 総合評価推薦の面談の練習、作文の遂行を一生懸命やってくださったのが印象的でした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金有名な進学塾としては妥当な金で無理に追加の教材を買わせるようなこともなかった 講師小学生の時の先生には子供がなついていたが先生が変わってからあま効果がなかったから カリキュラム子供の学力に会わせて進めてくれた、また無理がなかったので通えた 塾の周りの環境駅から近くて明るい通りにあるので治安は安全だった、自転車置き場かないのが不便だった 塾内の環境自習室もあり先生にもすぐに聞きにいける距離なのでよかった。教室自体小さい 良いところや要望先生が子供寄りで子供がなついいて面倒見がよかった 無理な勉強はさせないところがよかった その他気づいたこと、感じたことその時の学年によって生徒数の多い少ないがあるうちは少ない生数だったのでよかった
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金月々の料金は休めだが、夏期講習(特に中3の)がすごく高くびっくりした。 講師教え方がわかりやすい講師とそうでない講師がいました。相性のよい講師が途中で他の教室に移動になってしまったりして、残念でした。 カリキュラム教材の量が多く、たくさんの冊子が配られたが活用できたかどうかは不明である 塾の周りの環境駅から近く明るい場所にあったので行きやすかった。ただし、駐輪場がなくて自転車で通えなかった 塾内の環境自習室が自由に使え、わからないところがあると聞きに行けば教えてくれた。 良いところや要望塾長が多忙でなかなかつかまらず、進路相談など気軽にできる状況でなかった。 その他気づいたこと、感じたこと都立高校合格を目標にしている塾。「入試時の当日点をいかに多くとるか」に照準をあてたプログラムになっている。なので普段の定期テスト対策(内申点対策)はあまりしてもらえないです。そこが他の塾とは違う点だと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金他の塾と比べて安くもなく高くもなくだと思います。自習室や質問ができたことを考えると割得かもしれませんが、合宿や講習をすべて受けると高くなります。 講師先生によりわかりやすさに違いはあるようですが、全体的に熱意のある先生が多かったようです。個別にアドバイスをくれたり、プリントをくれたりしたので、苦手科目がかなり救われました。 カリキュラム合宿など、教室以外での授業が多いのでどれをとればよいかわからなくなることがありました。その都度、質問して必要なものだけをとるようにしないと経済的に大変です。 塾の周りの環境駅前なので治安に問題はないと思います。自転車で通っている生徒もいました。 塾内の環境自習室はかなり管理されていました。中3や小6優先で使えたので、環境的にはよかったと思います。 良いところや要望都立高校に関する情報が多いのは助かりました。2クラスにわかれていましたが、学力別にはなっていなかったようです。 その他気づいたこと、感じたこと何人かの先生が教えているので、相性はあると思います。全体的に熱心な先生が多かったので満足しています。小テストや宿題に追われている日もありした。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金授業料は安めに設定していますが、教材やその他が高いので、トータルでは近隣の塾と変わらないと思います。(希望校に入れるのなら惜しくはありません) 講師成績の良い子しか相手にしてもらえず、わからないところを聞きずらかったようです。 中には良い講師もいたようです。 カリキュラムena独自の高い教材をたくさん買いましたが、開いてないものもありました。 季節講習や合宿は高額ですが、成績があがりませんでした。 塾の周りの環境駅の近くで人通りもあったので、夜遅くても安心でした。 治安、立地は良いです。 塾内の環境教室は静かで集中できると思います。 自習室はうるさい時もあったようですが、中3の後半は別室だったと思います。 良いところや要望元々成績の良い子や、自主的に勉強が出来る子にとってはいい塾だと思います。ウチの子には合いませんでした。 途中で他の塾に変えれば良かったのですが、慣れてる場所や友達がいたので、本人の希望もあり最後まで通いましたが、結果希望してない高校に行くことになってしまいました。本人のやる気と努力が一番の原因だと思いますが、塾にかけた時間とお金を考えると残念です。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが面談希望のプリントを提出し忘れても、塾の方から連絡をくれることはありませんでした。 中3なのに、こちらから連絡しなければ面談はなかったのか疑問です。希望校を決める際も、この辺はどうですか?という提案も特になく、頼りにならなかったです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金入塾したばかりでよくわかりませんが、上の子が別の校舎に通っていた印象から想像するに結構な負担になると思います。 カリキュラム通い始めたばかりでよくわかりません。校舎が違いますが上の子が通っていたのと同じenaなので同様のカリキュラム(ものすごい量)と思います。 塾の周りの環境橋本駅からほど近いので電車で通う人は便利かもしれません。夜は酔っ払いをよく見かけるのでその点が心配です。バス通りなのでバスを使う生徒は多いと思います。 良いところや要望再来年の高校受験に向けてどの程度成績が伸びていくか楽しみです。各季節の講習や合宿も成果を楽しみにしています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気