TOP > 興学社学園 プリンス進学院の口コミ
コウガクシャガクエン プリンスシンガクイン
※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他にも何件かの塾の資料を取り寄せて比べたが料金はどこもそれほど変わりはないように思えます 講師まだ通い始めたばかりなのでわからないが今のところ子どもが嫌がることなく通っているので良いと思います カリキュラムまだ通い始めたばかりなのでわからないが、授業内容、進み具合は先取りで学び、中学校の授業でさらに理解するという説明だったので良いと思います 塾の周りの環境駅の改札口から近く、雨でも比較的濡れることなく教室までいけるのはとても良いと思います。すぐ近くに交番もあるので治安の良い立地だと思います。 塾内の環境同じフロアに個別塾も隣接していて雑音は特にきになりませんでした。塾内も整理整頓されてキレイでした。 入塾理由子どもが興味を持った塾であったことと比較的通いやすい場所にあったため 良いところや要望通い始めたばかりなのでわからないが、子どもが嫌がらずに通える雰囲気をこのまま維持してほしいです。 総合評価まだ通い始めたばかりなので、総合評価は一番平均的なところにしました。
投稿:2025年3月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金受験が近づくにつれ対策講座などが開かれたためかなりお金がかかった 講師自習室で分からないところがあった時すぐ聞きに行って嫌な顔せずわかるまで教えてくれたと言っていました カリキュラム県別に特化した教材を取り寄せて頂いておりさらに人それぞれの得意不得意に合わせて教材を変えていた 塾の周りの環境人通りも少なくは無いし近くにコンビニもあったので息抜きに食べ物飲み物を買ったりもできたそうで、悪くないとおもいます 塾内の環境電車が近くを通るのと小学生が被ったりするためうるさいことが多々あったそうです。自習室は綺麗で、マナーを守って使用している人が多くて良かったそうです。 入塾理由雰囲気が良く、体験授業で子供が行きたいと言ったからです.入塾前校舎は少し狭かったですがこじんまりした感じが良かったです 定期テスト5時間のテスト対策が2回ほど開かれ細かくポイントをピックアップして教えてくれていたそうです 宿題そこまで多くなかったイメージです。生活の負担にはならないものの質は良かったと思われます 良いところや要望テストの時などはせめて小学生を被せないようにしないと出せる力を出せないのではないかと思います 総合評価先生が比較的友好的で一人一人とコミュニケーションを取れていたため個々の学習の悩みもしっかり分析して役立てられているのでわりと質の良い教育がされていると思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金ちょい高めくらいかと、ですがわかりずらいようなのでどうなのかとは思います 講師中学生には難しい宿題の量があり部活と学校と塾の両立がうまくできていなさそう カリキュラム進め方は本人ごとに合わせてくれてるようですが同じ様な教材が大量にあり持ち物も曖昧でけど持っていないと怒られるようなのでできる限り持って行って実際に怪我をしてしまっていたことがありどうなのかと思います 塾の周りの環境バイクがとても多く塾の上にはバーがあり何かとうるさいですですが歩道などは広買ったり周りにお店が多くあるのでその面ではいいです 塾内の環境駐輪場はとても狭く数十人の自転車でパツパツです。塾内は窓がとても少なくあってもとても小さく換気ができていなくて非常に空気が悪いです。生徒の席に先生のものが置かれていて座れないことがあるみたいですし心配です 入塾理由友達が通っていたのをきっかけにそこなら頑張れるのではと入れた 定期テストテスト前にはテストレがあり質問などに答えたり学校に合わせて教えているようでそこは大丈夫そうです 宿題とても多くその上アプリで課題が出され正解しているのになかなか進まないなどやりすぎではと思います 良いところや要望先生が明るく接しやすいですイベントも多いので楽しみながら行けてると思います。ただ授業中の雑談は控えて頂きたいです 総合評価勉強する環境としてはあまり良くないと思っています。ですが人間関係の事などはよく学べるのではないかと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金は今時はこんなものだろうと思っていた。昔に比べたら高いという感覚で回答した。 講師クラス分けになってからレベルにあったところから教えてもらえるようになったのが効果があった様子。質問もよくするようになったと講師の先生から伺った。構い度は良かった印象です。 カリキュラムレベル別カリキュラム 夏の集中特訓会 テスト前カリキュラムもよかった 塾の周りの環境成果を出しやすいシステムだと思うので、本人次第で成績が上がりやすいのは高評価。一方で講演会などの論調は昭和の古い価値観を感じてあまり好意的には受け止められなかった。 塾内の環境自習室もあり必要にして十分。開講時間も学校帰りに利用できて便利だと思った。 入塾理由自宅から近い 学校帰りに自習室利用可能 クラス分けでレベルに合っていた 定期テストテスト前のカリキュラムをいつも組んでくれていたので安心感があった。 宿題量も難易度も実力よりもやや高めで設定されていた。それが狙いだったと思います。 家庭でのサポート送り迎えのみで口を出さないようにしていた。情報収集なども奥さんに任せていた。 良いところや要望システムは良いと思う。クラス分けも効果的。講演で好感度が低くて選ばれないリスクがあると感じるので改善点かと。 総合評価進学塾としては偏差値60以上を目指すには効果的な仕組みがあると思う。先生のかまい度もいいので本人次第。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金相場が分かりませんが、以前通っていた塾や習い事に比べれば、授業料のみの値段は安い方なのかな?と思う。 講師親とも子とも、ちゃんと対話をしてくれるところが良い。補講をしてくれるところが良い。 カリキュラムまだ始めたばかりでよく分からないが、子どもは楽しそうに通っている。 塾の周りの環境駅チカではあるが、利用していない。 自宅からは少し遠いが、比較的大通りを通って通えるので安心。 交番が近くにあるので安心。 塾内の環境雑音などはすくない。 駅前なので明るい。 交番も近くにあるので治安は良い。 入塾理由ママ友の勧めがあって体験授業を受けたところ、子どもに合っていると思い入塾した。 良いところや要望まだ入塾したばかりですが、欠席した際に補講があったことは良かった。 総合評価以前に通っていたところと比較しかできないが、そこよりは殆どの点に関して良かったから。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他の塾と比較してみると少し高いなと感じたが、最近はどこもあまり大差はなくなってきているのかもしれない。 講師優しい講師が多い。生徒一人一人の意向を汲んでくれるところが凄いと思う。 カリキュラム高校受験までをざっと見通して、それぞれの学校の進度に合ったカリキュラムが組まれていた。 塾の周りの環境送迎の際、車を止める場所がないため少し離れたところで待つことになるのが大変。駐車場を作る事は難しくても、もう少し何か改善点は無いのかと思う。 塾内の環境エアコンがあまり綺麗でないと感じた。そのほかは特に何もなく、普通に綺麗だと思う。 入塾理由塾内の雰囲気が他の塾とは違った。また、体験の際の丁寧な対応が良かった。 良いところや要望大通りに隣接しているため、夜帰りが遅くなっても暗い道を通る必要がないというのがとてもありがたい。周りにお店も多く、街灯が沢山合って安心。 総合評価イベント事に力を入れているような楽しい塾。勉強と娯楽のメリハリをつけて、生徒たちを楽しませているところが素晴らしいと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金そんなにお金がかからない所を探していた為、こちらは手頃だと思う。 講師良くも悪くもない。教員と言うよりは、学習意欲を子供が持って、習慣になるために通わせた。 カリキュラム親としては特に気にしていない。学習習慣が身につければ良しとしたので。 塾の周りの環境自宅から近い塾を探していた。駅近にもなるが、特に悪い環境ではないため、問題なし。立地、治安も同様に良好。 塾内の環境狭いし、古い建物のため、初めから、見た目からも期待はしていない。 入塾理由いいから近いからこちらを選んだ。同塾でそろばんも行なっている為馴染みがあると思った。 宿題そんなに多くなかった気がする。子供本人は何も言わずに、こなしていた様子。塾に要望等はない。 家庭でのサポート体験入学はさせた。子供がその気にならないと、通って、学習も上手くいかないため、良い点を子供と相談して、通うことにした。 良いところや要望前記の自宅から近い塾なのでその点は良いところ。がっついて進学という感じではないと思うので、気楽に学習、値段共にお手頃感はあるかも。 その他気づいたこと、感じたこと外観(見た目)の建物があまり綺麗ではない。階段が急という点では、欠点の一つだと思う。 総合評価価格、がっついて受験でないという、手頃感がある点については、そこそこの評価を付けさせていただいた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金子どもの成績がアップしているのでこの値段でこの成績アップは妥当と思う 講師皆さん全員優しくて子供たちに教えていることを、息子から聞いたので先生たちは優しい人たちだなと思いました カリキュラムその子の成績にあった教材で教えていて、分かりやすい解説もちょこっとついていてわかんなくても分かると思う教材と思いました 塾の周りの環境近くに駅やスーパー、病院、図書館もありそこで自習もできるので塾が人で埋まってても、図書館で勉強できるところが良い 塾内の環境教室に加湿器があり空調はよく、入塾するとカードを通し行ったか行ってないかわかるところもいいと思います 入塾理由姉が元々入塾していた。そして塾の雰囲気もよく先生の人柄もよく宿題の量もちょうどよかったから。 定期テスト約1ヶ月前からテスト対策を始め、あらかた学校の部分が終わったら塾の教材でテスト対策をします 宿題難易度はちょうど良く量は量は一週間以内でやるのでどちらかというと少なくいいと思います 良いところや要望良いところは少し遅れてる人にも勉強の予定を一緒に立ててくれるところ 総合評価先生の人柄もよく、一緒に授業受ける人は同級生なので仲良くなれると思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金金額的にはは高く感じますが、5教科全て見てもらえて検定や定期テストの対策も無料なので結果的に安いと思います。 講師集団指導ですが生徒各々にあった指導をして下さり、うちの子にはとても合っていたようで素直に聞き入れていましたので基本全てお任せしていました。 カリキュラム細かい授業の内容は分かりませんが着実に成績が上がり第一志望の高校に合格できたので良かったんだと思います。 塾の周りの環境駅からはそれほど近くないのですが、通っていた中学からすぐのところだったので便利でした。駐輪場はありますが、駐車場は無く、雨の日はお迎えのために路上駐車をしていたので近隣にはご迷惑かも… 塾内の環境教室が狭いので少々息苦しく感じる子供はいるかもしれません。教室内は綺麗です。 入塾理由兄弟が通っていたので早いうちから通わせました。集団指導ですがテスト前や各種検定の前に細かく指導してくださるところが決め手です。 定期テスト中間、期末共にしっかりと対策してくださいました。中学校の問題の傾向もご存知のようで、とても助かりました。 宿題子供が勝手に終わらせていたのでそれほど大量では無かったと思います。結局宿題は量よりもやるかやらないか、その子次第です。 家庭でのサポート基本子供が自分で通っていましたが、雨の日は車で送り迎えしていました。 塾の保護者会や進路説明会などの行事には参加して情報を貰っていました。 良いところや要望気になることがあればすぐにアプリのチャットで連絡が取れるため、とても便利でした。英検や模試などの細かい個別の質問にも丁寧に答えてもらえて満足しています。 その他気づいたこと、感じたこと授業に出られず休む時などは補講をしてもらえたり、コロナ禍ではオンラインで授業もしてもらえました。風邪気味だけど熱はなく…でも塾に行くのは不安…というときも直前に連絡入れてもオンライン参加で対応してもらえました。 総合評価早い段階で各種検定の取得を進めてもらえるので、受験の直前で慌てることなく勉強に集中できた。とにかくうちの子には合っていた!これにつきます。合うか合わないかは通ってみないとわかりません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金月謝は、他に比べ高くないと思います。年に2回の教材費などはまだ支払い時期ではないですが、一気に大変になりそうで、心配があります。 講師先生が親切に、教えてくれゲームでお菓子などくれたり楽しみがある。 授業が終わった後も自習室を使わせて、くれたり一緒にゲームをしたりして親の迎えまで、待たせてくれていてありがたいです。 カリキュラム通っている曜日以外に月に1回程度無料講習が、受けられる。教室で、英語、漢字、算数など、検定が受けられる。 塾の周りの環境車通りが激しいく、車のスピードが早い通りなので夜は心配がるが、先生が、危ない通りを見守ってくれたり、親の迎えまで、教室で待たせてくれてありがたいです。 塾内の環境集中出来ると聞いている。雑音などもないと聞いています。人数も少く聞きやすい。 良いところや要望先生が丁寧に教えてくれている。自習室を使わせてくれる。他の習い事に合わせて曜日が選べる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金3教科での金額なので妥当だと思った。季節講習についてはまだ受けていないので不明です。 講師カリキュラムについて講師の方の説明が熱心で理解しやすかったです。 カリキュラム算数、国語、英語を40分づつで、満遍なくできるのが良いと思った。40分というのも集中力を考えてちょうど良い時間だと思った。 塾の周りの環境バス停も近いし、通いやすく良い。駐輪場がないので、塾の前に停めるのは、防犯の点でも少し気になりました。 塾内の環境静かで、清潔感があり、整理整頓もされていて勉強に集中できる環境だと思った。 良いところや要望生徒も人数が多すぎず少なすぎずでちょうど良い環境だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金高いと思います。兄弟や親が生徒だと割引してもらえます。合宿、季節講習は高かったような記憶です 講師先生に質問しやすい環境でよく自習しに通っていました。小学生や中学生1.2年生の時は季節のイベントなどもあり、楽しく通えました。 カリキュラム夏の合宿(中3)がきつかったです。先生は良かったですがタイムスケジュール的なことがしんどかったです。 塾の周りの環境コンビニもすぐ近くにあるので、自習しやすいです。他の飲食店もあるので休憩に使えます。 塾内の環境古い割に教室はすごく綺麗です。毎日掃除してくれているおかげです。 良いところや要望塾の入退室の際に親にメールが行くシステムがあるので安心だと思います その他気づいたこと、感じたこと先生によって厳しさは変わりますがどの先生も寄り添ってくれます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金最終的な高校受験合格という目標を達成することが出来たので、塾に入った意味があったなと思う。 講師いろんな講師がいて、アットホームな感じで接してくれる方もいれば、厳しく指導して下さる方もいた。 カリキュラムさまざまな種類の教材があって、どんどんそれを制覇していくことで、テストへの対策ができた。 塾の周りの環境駐輪場が狭いのと、車を止めるスペースが無く、車送迎の時に不便な点がたくさんあった。 塾内の環境部屋数も沢山あり、自習室が埋まっていたとしても、別の空き部屋で静かに自習できたりした。たまにエアコンからかびた匂いがする時もあった。 良いところや要望季節ごとのイベントがあったりして、完全に勉強だけに専念という感じではなく、勉強以外にも楽しみがあった。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際、自分で言えば振り替えを立ててくれるのがいいなと思った。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金2月中に申し込めば、3月の春期講習、授業料、入学金が無料になるので、とても家庭の負担軽減になる。 講師講師陣の方がスーツ着用して身なりがきちんとしていて、清潔感ある。情熱あふれる講師陣の方々と期待しています。 カリキュラム春期講習が無料になる事が家計に優しい。 カリキュラムはこれから、子供がその日数についていけるか楽しみです。 教材が前行って所より少ないと感じたが、宿題が多すぎてもこなすだけになるため、選択し、きちんとこなせる量で定着性を求めるのか、今後評価していきたい思います。 塾の周りの環境車での送り迎えの際は、駐車料金が発生するので小銭の用意を忘れずに。 オクトーレ内はWi-Fi完備のため、便利である。 塾内の環境防音が効いているのか、子供は特に雑音は感じていない様子です。 自習室もあり、iPadもありわからない時は調べる環境もあります。 教室も綺麗で学習環境は大変良いです。 良いところや要望新しくできたばかりなので、教室も綺麗で、自習室も完備していて良いと感じた。 わかるまで、できるまで、教えるとの事なので期待しています。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良の際の振替ができない事が残念です。 インフル、コロナ等で濃厚接触の場合などはzoomを取り入れてくれれば、良いと感じた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金始めたばかりで他の塾の相場も知らないので一概には言えないが、月謝と別に指導費を取るのは正直印象がよくない。教材費はまだ分かるが。 講師授業は分かり易く、とても楽しく通えているようだ。 特に悪い事は何も言っていない。 カリキュラム冬季講習は学校より難しい問題が多く、やり甲斐があったようだ。 塾の周りの環境1Fにあること、自転車で通えること、隣りにミスドがあること(車で迎えに行っても、店で待てる)。家から塾までの道が明るく人通りがあること。とても良い立地。 塾内の環境集団だが今のところ同学年が少人数の為、集中してできているようだ。 良いところや要望中学受験を考えているわけではないので、小学生の内は季節講習は任意にしてほしい。旅行など今しか一緒に行ってくれない年齢の内は、机に向かうより外での学びも大切な時間だ。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他の塾の冬期講習がもう少しお安かったため、他の塾と迷いました。 講師勉強以外にも、生徒同士が関わり合いがもてるように講師が働きかけてくれたため 塾に通いやすくなりました。 カリキュラム実力以上のものを教材にしたかったが、教材は一般レベルのものでした 塾の周りの環境駐車場がないため、送り迎えがしづらい面がありました。また交通量が多い場所でした。 塾内の環境教室がとても狭かったです。授業中の子供同士の私語はすくなく勉強に集中できました。 良いところや要望講師が生徒と親しく接する事ができる環境にあったため、塾に行く事をいやがりませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと冬期講習の日程も個人で考える事ができ、都合をみながら受講することができました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金はまとめて支払ったこともあり、もう少し抑えることができると嬉しいです。毎月の授業料以外にも、いろいろと必要なのですね。 講師まだ数回しか登校していないですが、毎回楽しかったと帰ってきます。授業内容も工夫されているのではないかと思います。中学へもスムーズに進学できることを期待しています。 カリキュラム小学校のまとめもコンパクトに振り返る教材で、集中して取り組めたようです。 塾の周りの環境落ち着いた住宅街にあるので、安心して通わせることができます。 塾内の環境整理整頓されています。教室内もシンプルで授業に集中できると思います。 良いところや要望資料送付→面談と、入室の案内もスムーズでした。入室に際し子どもへのフォローも安心できました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金高いと思います。 毎月貧乏家族としては辛すぎる! カリキュラム教材やらカリキュラムやら、何だか知らねーけど、本人あまり変わってないから意味がないと思う 塾の周りの環境駅前だから、駅近で便利。だが目の前にパチンコ屋があり、良いとは言えない。 塾内の環境部屋は狭いが集中出来る環境なのかも知れない。 教師の数が少ない
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金は今のところ、気軽に通わせられる金額だと思います。とくに良い、悪いはありません。 講師塾ナビから申込み、翌日にはすぐに電話がかかってきました。実際には子供を連れて、塾の雰囲気を確かめに行かせてもらい、塾長の対応がよかったので、子供も通ってみたいと思うようになったきっかけの一つてす。 カリキュラムまだこれからなので、しばらく通わないとわかりませんが、夏期講習後はしっかりテストを行い、分かっているのか、確認することが出来ました。結果、通常授業に通うことになりました。 塾の周りの環境自転車置き場があり、便の良さ、立地はいいと思います。ただ、自転車置き場の道は暗いので、そこは少し心配です。 塾内の環境集中できる環境だと思います。ですが、一部屋が狭いのが難点だと思います。塾内はとてもきれいに整理整頓されています。 良いところや要望まだ入塾したばかりなので、何とも言えませんが、子供が嫌がらず、通えたらいいと思っています。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
講師集団のため、大人の先生だったが、先生によって教室がうるさくなるようだった。 カリキュラムテキストがやりきれないと思われるほど多かったが、5科目みてくれるのはありがたい。 塾の周りの環境駅から少し離れる。大通りには面しているが、駅までの道は少しくらいかも。 塾内の環境物理的なスペースの問題で、成績上位の子と下位の子が同じ教室で授業を受ける科目もあったようで、やる気がでなかったこともあった様子。 良いところや要望保護者向けに受験向けの情報を保護者会で話してくれるので、非常にためになる。 その他気づいたこと、感じたことたまに学園長の話がある。集団なので、同じ学校の友達がいないときついかもしれません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します