TOP > 和田塾の口コミ
ワダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
秀英予備校(2036)
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
クラ・ゼミ【小・中学生】(139)
個別教室のトライ(10082)
個別指導の明光義塾(9250)
ナビ個別指導学院(4597)
※別サイトに移動します
和田塾の保護者の口コミ
料金個別指導のため、こちらのニーズに合わせて指導して頂けた点がとても良かった。個別指導なので一般的な金額ではあるが、費用は高かった。面談も定期的にあって、高かったがそれなりに良かった。 講師個別面談が定期的にあって、先生が個別に相談に乗ってくれたのが良かった。指導も個別に行ってくれた。 カリキュラムテキストは文字を書くスペースがせまくて少し使いにくい印象でした。 塾の周りの環境駐車場は狭いので、送迎時は少し混み合っていた。、自習室もあるのが便利でした。子供が勉強するのに、使いやすい環境でした。 塾内の環境先生たちが近くにいて、目が行き届いていたと思う。質問もしやすい環境でした。 入塾理由友人に勧められた。説明が丁寧で、対応した先生の雰囲気が良かった。 良いところや要望全国模試があると良かったです。偏差値などを知れると良かった。 総合評価個別指導で費用は高かったが、それなりの対応だったので満足です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
和田塾の保護者の口コミ
料金個別ということもあり、やはり高額です。集団は向かないのでやむを得ず。 講師個別に寄り添ったかたちで子供が付いて行きやすく、うまく導いてもらえる。 カリキュラム学校でついていけなくなったところを、拾い上げて追いつけるよう指導してもらえる。 塾の周りの環境郊外の静かな環境。交通の便は皆無。クルマで送り迎えするしかない。 塾内の環境郊外で環境は静か。生徒数も限られていて、集中しやすく整えられている。 良いところや要望親身に寄り添って教えてもらえるのが良いです。高額なのも仕方がないです。 その他気づいたこと、感じたこと休んだり、スケジュール調整が必要だったり、融通をある程度聞いてもらえます。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
和田塾の保護者の口コミ
料金こどもの成績が上がるどころか逆に悪くなったので、割りに合わない料金だった 講師こちらの思いを伝えても講師が親身に対応してくれないケースが多々あった カリキュラム生徒の学力に合った教材を使ったり、カリキュラムもそれに沿った内容で進行していなかった印象 塾の周りの環境塾が大通り沿いにあり車等の往来も多いため騒音が気になって授業に集中できないことが多かった 塾内の環境教室スペースに十分な余裕がなく、什器もあまり清潔感がなかった 良いところや要望良いところを探しても思い当たるところが何ひとつ思い当たらない
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
和田塾の保護者の口コミ
料金古い建物なのに諸経費が高いと思う。入った時に比べたらどんどん値上げしている。 講師人見知りの子供なので相性が合う先生を塾長が一生懸命合う先生を探してくれる。が、馴染んだ頃に先生の都合で退職するというパターンが4人続いた。子供もせっかく慣れたのにまた1からなので気が重いようだ。 カリキュラム面談をすると大変よいカリキュラムだが、はじめだけ実行するがだんだん宿題を出し忘れたりする。親がガツンと言うと動く。 塾の周りの環境自宅から大変近いから1人で行かせられる。学校と自宅の間にあるので学校帰りにも行ける。 塾内の環境教室が狭いので隣で話してる声がうるさい時があるみたい。古い教室なので子供には不人気。 良いところや要望先生にも都合があると思うけどコロコロ変わるのはやめてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時は振り返えしてくれるけど、苦手な先生になると子供はいやがる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気