TOP > 塾、予備校の口コミ・評判
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導 スクールIEの保護者の口コミ
料金特に他の学習塾と比較して、高い料金設定だとは思いません。 普通だと思います。 講師経験が豊富な講師が多く、親身になって学習に取り組んでもらえたと思います。結果として志望校に入学出来ました。 カリキュラム学力レベルに合わせた教材やカリキュラムを分かりやすく、 説明していただきました。 塾の周りの環境最寄りの駅から徒歩5分程の距離にあり、近くにコンビニなど飲食店も多くあります。 塾内の環境国道一号線沿いのビルの中にはあるのですが、特に騒音などは気にならないと思います。 良いところや要望塾の雰囲気が良いので、子供も楽しみながら通えたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと中学生から高校一年生まで通いましたが、大学受験も気になっているので、ここの塾ではどういう内容か気になった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導塾 トライプラスの保護者の口コミ
料金高いと言えば高いような気もするし妥当と言えば妥当な気もします。 講師親身になって相談してもらえる、 習っていない科目についても指導とまではいかないがアドバイスをもらえる。 カリキュラム自習スペースなどを自由に使えることが非常に良い。 パソコンなども使える。 塾の周りの環境駅に近く人通りも多いので治安はとても良いと思う。駐車スペースは少ない。 塾内の環境自習スペースなどは静かで自習を集中してできる環境だと思う。 良いところや要望自分で考えて勉強をする習慣が身についてきているような気がする。 その他気づいたこと、感じたこと送迎の際に駐車スペースが少ないので車を停めて待機するところが少ない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【初中等部】の保護者の口コミ
料金他の進学塾と比較しても大差なく、実施内容から見ても適当な価格ではないかと思う。 講師分からない点について例題を用いて丁寧に説明をしてくれるため理解しやすい。 カリキュラム夏期講習に初めて参加させたが、レベルにあった勉強ができている様子。 塾の周りの環境送り迎えが必要な距離だが、交通量も多く送迎できるスペースがない。 塾内の環境他を知らないので比較はできないが、集中はできる環境であり問題はない。 良いところや要望分かりにくい課題があったときも、しっかりと理解して帰って来るので安心。 その他気づいたこと、感じたこと集中して勉強する環境を提供してくれるので安心して任せることができる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金夏季、冬季など特別な講習については負担には感じていた。どこも同じだろうという気持ちで納得してはいたが。 講師個人的な相談ができた。 自習室を活用できた。 周りの生徒に感化され勉強に集中できた。 カリキュラム進学別の取り組み 要点が記載されたプリントの配布 は気になるところ 塾の周りの環境一通りの多いところなので周りの目がある良い面と、交通事故などの心配があるなど良し悪しあり。 塾内の環境自習室をお借りして、図書館代わりに活用していた。周りに塾生に良い意味で影響を受けながら取り組めた 良いところや要望悪い声を聴かなかったので良い塾だと考えている。教える先生方を問う前に、ともに勉強する仲間の質、影響と考えていたので良い環境だと思っている。 その他気づいたこと、感じたこと気合注入のような塾ではなく、真面目にコツコツ取り組む雰囲気が子供にもよいと思っていました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校のさなる個別@willの保護者の口コミ
料金料金には満足していないわけだはないが満足ともいいがたい。。。 講師生徒が理解できるように熱心に教えてくれる。要点や学習のコツ、やり方などを指導してくれる。 カリキュラム何よりも子供が自主的に勉強するようになりそれが習慣になったことは大きい 塾の周りの環境塾の周りの便は駅の近くでよい。治安はわりといいほうだと思う。立地はよい。 塾内の環境塾内の環境・設備は行ったことがないのでわからないが子供から悪いなどの言葉は聞いたことがない。 良いところや要望良いところは学習レベルの低い子から高い子まで受け入れてくれるため気の知れた友達どうしで通える。 その他気づいたこと、感じたことその他気づいたことかんじたことはない。おすすめできる塾だとおもう。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
学進舎の保護者の口コミ
料金特別安いわけではないけれど、先生の質や対応に対して妥当だと思います 講師予備校の先生が教えてくれるので、わざわざ予備校に行かなくても同じ様な授業を受けられる カリキュラム学力に合わせてクラス分けされ、個別の質問等にも自習で対応してもらえる 塾の周りの環境駅からは遠くはないが、車通りが多く、駐輪スペースもないので少し通いにくい 塾内の環境建物の2階で、広くはないけれど比較的静かに勉強できる環境です 良いところや要望先生の教え方がよく、授業も無駄な時間なく集中してやっていると思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
馬渕教室(高校受験)の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬期講習など通常の費用に加えて別途料金がかかってしまう 講師熱心に教えてくれて本人のペースに合わせた学習方法を指導してくれる カリキュラム本人にあった教材、カリキュラムが用意されていて本人も満足している 塾の周りの環境家から徒歩5分圏内で道路はあるが、治安は非常に安全で安心して通塾させれた 塾内の環境本人は家で勉強することが苦手で、そのため自習室を利用していた 良いところや要望講師は熱心、立地も問題なし、自習室が充実しており、他の子供にも進めたい その他気づいたこと、感じたこと特にはないが、子供のいいところ、悪いところを都度、親に報告してくれていたのでよかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導の明光義塾の保護者の口コミ
料金他の塾よりやや高め、また夏期講習など料金も同様なので年間では兄の時より費用がかかる 講師毎回面接があるが、質問などの回答等はやや頼りない。 カリキュラム季節講習は別途料金取るわりには普通。 教材も特に特別な感じはしない。 塾の周りの環境駅から少し離れてます。ほとんどの生徒が車もしくは自転車で通ってます。 塾内の環境駅から離れていることもあり静かな環境。 個別のため生徒同士のおしゃべりも少ない 良いところや要望学校と違い集中できる。また他の生徒と同期を取る必要がないので、わからないところはしっかり教えて貰える。 その他気づいたこと、感じたことおやすみの連絡などで塾に電話するが、人が居ないのか電話がかからない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
弘前進学学院の保護者の口コミ
料金まあ妥当な料金でした。これくらいの金額は高くも低くもないので。 講師学習能力が低い息子に、マンツーマンで丁寧に教えてくれて、親身になって対応してくれた カリキュラム息子の能力に応じたカリキュラムを作成してくれたが、問題の内容は一般的な教材とたいして変わらなかった 塾の周りの環境道路の曲がり角に位置するので、交通の便がよくないし、歩道が狭いので心配になる 塾内の環境塾内は、整理整頓され、清掃も行き届いており、学習環境は整っている。車の騒音も気にならない 良いところや要望物事のとらえ方、考え方を教えてくださる講師がいるので、子供にとってよい影響になる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
料金料金はまあ普通の範囲かなと思います。特に安くもなくかといって高いというほどでもないと思います。 講師まだ小学生だからかもしれないが、ある程度子供の自主性に任せるところがあり、子供は伸び伸びやって来たので、ある意味良かったと思う。 カリキュラム教材は市進学院のものでしたが先生によっては先生独自の教材もプリントで用意してもらったので子供が興味を向けるようになった点はよかったと思います。 塾の周りの環境交通手段は徒歩か自転車か電車ですが駅からは割と近いので安全面でいうと特に問題のない立地環境だと思います。 塾内の環境教室は比較的少人数であったかい雰囲気で子供たちもみんな仲良くやっています。 良いところや要望良いところは先生が穏やかでお兄さん的な感じで子供に人気があるところ。 その他気づいたこと、感じたこと自分の子供の場合、先生が入会以来ずっと同じなので安心感がありますが、マンネリ感も感じています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
三島進学ゼミナールの保護者の口コミ
講師中学校の定期テストに合わせて学校別のテスト対策をしてくれる。 カリキュラム全国学力テスト等において、高校受験に備えた志望校合格率等を出して頂き目安になる。 塾の周りの環境特段、交通量が多い訳でもなく治安においても静かなところで問題ない。 良いところや要望引き続き学校別の定期テスト対策をお願いしたい。駐車場がもっとあると良いですが。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
エール学院(静岡県)の保護者の口コミ
料金料金は他の個別塾と比べてそう変わらないと思います。 集団授業の所よりは、個別なので高いと思います。 講師講師の先生はとても優しく、英語が苦手な子供に理解出来る様丁寧に教えていただきました。 カリキュラム各自ワークに取り組みながら、わからないと講師に聞いて教えていただく形だったようです。 丁寧に教えていただき理解する事が出来ました。 塾の周りの環境駅の目の前にあり、電車で通う子もいました。 大体の生徒は、車で送り迎えしてもらっていました。駅に駐車場があるので、停めて待つ場所も困りません。 塾内の環境塾内は清潔ですが、狭いです。 個別指導なので、スペースとしては足りていると思うのですが、学習室がなく早く来て待っている場所がありませんでした。 良いところや要望夏期講習や冬季講習の申し込みが少し分かりにくいです。電話で確認しようにも電話をかける時間が決まっているので、連絡取りにくいです。 その他気づいたこと、感じたことお休みしても別の日に授業してくださるのが有り難かったです。子供の勉強の理解度や取り組む姿勢等、毎月塾からお知らせと一緒に送られて来ます。様子が分かりとても良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ナビ個別指導学院の保護者の口コミ
講師親切で優しく指導してくださるので安心しました。 子どもをほめて自信をつけさせて教えてくれるところがいいです。 カリキュラム希望の教科や時間を自由に選べ、振り替えもスマホで手軽にできるのが良かったです。 塾内の環境塾内の環境は快適なので勉強に集中できます。 1対2なので、もう一人の子によって集中できるかどうかが決まるところがあります。 その他気づいたこと、感じたこと教室長がとても親切で、先生方もわかりやすく優しく指導してくれます。 1対2の個別指導なので常に集中して勉強できるので、時間があっという間に過ぎるようです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導なら森塾の保護者の口コミ
料金周りの他の塾と内容も考えて比較するとそれほど高くもないからです 講師わかないところを理解するまで何度でもやさしく教えてくれるところ カリキュラム内容が整理されていて自習していても分かりやすく質問もしやすい内容だと思います 塾の周りの環境調布駅から近いことと、自宅から自転車で通える環境だったからです 塾内の環境いつでも使える自習室が整っていて授業がない日でも使えるからです 良いところや要望夏休みなどの集中講座の授業料をもう少し安価にして欲しいと思います その他気づいたこと、感じたこと行きたい高校の情報をもっと詳しく知りたいので、教えて欲しいです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別教室のトライの保護者の口コミ
料金個別なので、一般塾と比べると費用的にはやや高く感じた。1回の授業料が高い為、なかなか沢山の回数をいれられない。 講師よく話を聞いてくれ、生徒に合わせた指導方法でよかった。講師都合の休みで交代があった。 カリキュラム特別教材についていろいろなものをそろえる必要がなく費用的には良かった 塾の周りの環境駅近く大変便利な場所にあった。学校帰りにも通いやすかった。自宅からも遠くなかった。 塾内の環境清潔できちんと整った教室で、勉強しやすかった。時期によっては、混雑していた為自習時間が制限されたり、使用できなかった。 良いところや要望子どもが講師や塾の環境を気に入って通っていたのでよかった。そのため、欠席することなく気持ちよく通塾していたと思う。 その他気づいたこと、感じたこと自習室の増加、自習できる開館時間がもっとながかったらよいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
こうゆうかん 個別指導コースの保護者の口コミ
料金料金的には高くもなく安くもなくです。塾は成果を上がるところですので、結果的には良いと思っています。 講師子どもと相性の良い講師と相性の悪い講師がいましたが、現在は改善されています。 カリキュラム教材などは問題ありません。季節講習も目的を決めて実施されているようです。 塾の周りの環境自宅から一番近い学習塾で自転車もしくは徒歩で通塾しています。 塾内の環境駅から近いですが、電車や自動車の騒音などもなく快適なようです。 良いところや要望自宅から近いのが子どもにとって通いやすく、休日など自習等で利用できて大変助かっています。 その他気づいたこと、感じたこと埼玉の特徴である北辰テスト対策など、よそから引っ越してきて様子が分からなかったので大変助かります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
研伸館の保護者の口コミ
料金他の塾ときっちりと比較したわけではないが、教育費がかかりすぎるのはなんとかしてほしい 講師個々の講師についての指導方法に関して詳しいことはきいていないが、子供が満足して通っていて、塾の変更なども話題になっていないため カリキュラムカリキュラムについては、ほかの塾と比較したうえで決めており、納得していたと思う 塾の周りの環境阪急豊中駅の高架下にあるため、交通の便はしごく良く自宅からも歩いて数分だったから 塾内の環境よく自習室を利用していて、大変ありがたかった 良いところや要望夏休みや冬休みごとに短期の講習が設定され、そのたびに高額の料金が必要になり対応に困る。初めにきっちり費用を明示してほしい その他気づいたこと、感じたことさきほども書いたが、入塾させてから、追加的に費用を発生させていく方法の再考をすべき
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
馬渕教室(高校受験)の保護者の口コミ
料金毎月の授業料に加え、長期休みの時には特別講習があり高井印象があります。 講師親身に相談にのっていただき、一緒にいろいろ考えてアドバイスしてもらえた カリキュラム演習問題から発展問題までバランスよく組み込まれていた。復習にも力を入れていた。 塾の周りの環境自転車通学でしたが、自転車の置き場が整備されておらず出す時に大変でした。 塾内の環境適度な広さがあり、自習室の設備もあり問題なく普通だと思います。 良いところや要望定期テスト対策時には、連絡もなくいつもと違う曜日に変更になったり、休みの連絡を入れていても来ていませんと連絡があったり、連絡が徹底されていない時があった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
代々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金他とくらべてみると、やっぱり高えなぁというのが、正直な感想だった。 講師特に他の塾などとくらべて、いい、わるい、というのは無かったと思う カリキュラムまあ、ふつうなんだと思うけど、あえていい点をさがせば飽きにくいところ 塾の周りの環境交通手段は新潟のなかでは一番の場所なので、そこはよかった、かな。 塾内の環境べんきょうに集中しやすい環境だったとは聞いていたので、そこはよい。 良いところや要望結果的に一年の浪人で済んだんだから、その点はよかったんではなかろうか。 その他気づいたこと、感じたこと同じようなことばかりの回答になるが、予備校なんかは結果がすべて。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
TOP-U予備校 代ゼミサテライン予備校の保護者の口コミ
料金基本受講料に加えて、講師別の講義を受講すると、受験前はかなりのコストがかかった。 講師チューターに質問する機会がほとんどなく、代ゼミのビデオ講義を中心に利用することが多かった。 カリキュラム代ゼミの有名な講義を受講することができたため、受験のテクニックなどは身についたようだ。 塾の周りの環境学校の近くで場所は良かったが、通りに面して車の往来が多く駐車場が狭いため、通学には苦慮した。 塾内の環境塾内は個別ブースになっているので、ある程度集中できる環境にあった、 良いところや要望ビデオ講義中心で、有名講師の授業も受けられる。自分のペースで進めることができる。チューターの人数が少なく、質問する機会がほとんどなかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気