学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 家庭学習研究社の口コミ

カテイガクシュウケンキュウシャ

家庭学習研究社の評判・口コミ

総合評価
3.593.59
講師:3.7カリキュラム:3.6周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:3.1

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
家庭学習研究社の詳細はこちら

※別サイトに移動します

家庭学習研究社 五日市校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金他の塾と比較すると高めだと思うが、合格に向けての投資なので仕方がない。 講師合格者を多数出せているので、カリキュラムや教材、受験対策ができているのだと思う。 生意気な先生がいたのが気になったが我慢せざるをえない。 カリキュラム中学受験対策がしっかりできているので、受験に対応できる能力がついた。 塾の周りの環境電車、バス、JRなどの公共交通機関の最寄駅から徒歩圏内で近い。駐車スペースがないので、車で行かれたい方は少し不便かも。 塾内の環境授業を直接見ることが出来なかったので、狭さなどは分からない。 入塾理由中学受験に関してのこれまでの実積と、授業内容について、信頼できたので。 定期テスト定期テストは常にあった。 その都度、順塾内での教科別、総合での順位が出された。 宿題宿題はたくさん出ていたように思います。 予習→授業→復習→確認テスト の流れのように思います。 良いところや要望最寄駅から近く通いやすい。 受験対策ができたテキストなので安心。 総合評価中学受験には適している塾だと思います。 歴史があり、受験対策がしっかりできているので、安心。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 五日市校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金だいたいどこもこのくらいの気がする 講師分からないところは親身になって教えてくれる 子どもが飽きないような授業をしてくれる カリキュラム独自のテキストを使用しており、基本を学ばせるのに特化しているようです 塾の周りの環境駐車場がないのは不便 隣のコインパーキングに停めます 夜は駅まで先生が送ってくれます 周りに塾が沢山あります 塾内の環境古いです エレベーターを直して欲しいです あとは問題ないです 入塾理由ネットで検索し、志望校への合格人数の多さと通いやすさで決めた 定期テスト自分でテキストやプリントに取り組みます わからなければ質問に行きます 宿題量も多く、難易度も基本から難問まであります。 慣れるまでは大変です 家庭でのサポートどこの塾もそうだと思いますが、親が見て管理しないと、自分ひとりでこなすことはできないと思います 良いところや要望子どもが子どもらしく過ごせる時間をなるべく作りながら、合格後も続けられる勉強習慣を身に着けさせてくれる塾だと思います その他気づいたこと、感じたこと先生がとてもユニーク 講演会や進学した生徒が顔を見せに来るアットホームさがよい 総合評価子どもも満足して通っている 親も安心して通わすことができるから

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 己斐校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金妥当な金額がわからないので高いか安いかがわからないが、教材もよさそうで授業も楽しそうなので高すぎず安すぎないと思う 講師子どもが楽しく通えていて、授業も楽しいと言うので質は高いと思う カリキュラムカリキュラムもよく練られていて、教材も質が高そうなので良いと思う 塾の周りの環境駅がすぐ近くで、バス停も近いので交通の便はよいと思う。国道沿いなので車の往来が多いので、授業中に少しうるさいことはあると思う 塾内の環境建物は古く、教室や階段は狭くて暗い感じは否めないが、とくに汚いなどはなく、余計なものもなく整理整頓されている印象 入塾理由中学受験を考えて、広島市で塾を調べたところ、学習習慣の定着に重きを置いていて、中学受験の情報をたくさん持っている、中学受験専門の塾だったので 良いところや要望中学受験専門塾なので情報も多く、先生たちの信頼感が高い。いつでも相談できるので心強い。 総合評価家庭での学習習慣などアドバイスも多く、ホームページも充実しており、特に不満はない

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 五日市校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金高学年になるにつれて通塾日が増えるため費用は増えるが、問題ない。 講師成績別のクラスごとに担任がいる。講師に差はあるが、娘はとても良い講師に出会えた。中学受験の結果は満足できるものではなかったし、成績も下位止まりだったが、自学自習できるための取り組みを行ってくれており、中学入学後に活きている。また、中学進学後に久々に出会った担任講師からアドバイスなどももらい、本人にとっては一生の縁になっている。星一つマイナスは、全ての講師が良いわけではない点。 カリキュラムカリキュラムはしっかりしている。テキスト通り進めたら基礎がしっかり固められる。大人が見てもとても分かりやすい内容にまとめられている。授業も、生徒のやる気を出させるような取り組みになっている。 塾の周りの環境駅に近いため、便利が良い。広島県内に数校しかないが、立地は良いと思う。駅送りもあり、安心して通わせられる。 塾内の環境生徒の自主性を重んじるので、煩い生徒は一定数いると聞く。特に下のクラス。ただ、最終的にそういった子が上位校に合格したりしている。 入塾理由テキストやカリキュラムの良さに定評があった。広島県内の中学受験に特化しており、費用も手頃だと感じた。 宿題量は適正かやや少ない。フォローもしてくれるが、そもそも中学受験に向いていない生徒には量・質ともに大変だろうな、とは感じる。 良いところや要望生徒の自主性を重んじる。中学受験はゴールではなく、スタートなのだという観点から学習指導しており、私立中学や国立中学に入学した後も、自分で自学自習ができる子供に育つよう考えてくれている。 総合評価うちは満足のいく結果にはならず、残念な思いもしたが、塾本来のあり方や、指導方針は素晴らしいと思う。学習とは何か、学びとは何かを保護者も考えさせられる塾。塾生と講師の付き合いも長く、中学受験専門にも関わらず、子供が中学、高校、大学に進んでも、講師に会いに行ったりもしていると聞く。上の子で望む結果にならなかったが、下の子は同じ塾に入れた。それだけ指導方針に惹かれるものがあった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 三篠校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金授業の質や、教材の内容を重要視していたので、値段は特に気にならなかった。 講師落ち着いた雰囲気で授業も良かったと感じています。先生方も同様に落ち着いており、信頼できた。 カリキュラム主に夏季講習での利用だったため、教材の判断は難しかったが難易度も小学校よりも若干難しめという位置付けで良かったように思います。 塾の周りの環境市街地で人通りも多い場所での立地だったため、通わせるにも特に不安はありませんでした。 車での送迎をしている保護者も多かったように思います。 塾内の環境建屋自体は古かったですが、教室は綺麗な状態で保たれていたため、清潔感もあり特に気になるような点はありませんでした。 入塾理由知り合いの勧めもり、評判も良かったので、勉強の習慣づけという意味でも通わせてみることにした。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんでしたが、宿題の振り返りについては丁寧に対応いただきました。 宿題量は適度だったと思います。また宿題は毎回出される形でしたが、特に負担になるというような話は聞いていません、 家庭でのサポート宿題の解き方、および授業中での分からなかった点を含めてピンポイントでサポートをしました。 その他特に問題はありませんでした。 良いところや要望事前に予定表を配ってくれるので、イメージは作りやすかったです。 その他気づいたこと、感じたこと感じたことは進学校へ輩出しているだけあり、さすがだなと思う部分が多かった 総合評価総合的にはとても満足しています。本格的に中学受験をしようと思うのでその際には利用を検討しています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 広島校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金他の習い事と比較すると非常に高い料金設定であることは否めないが、進学塾としては相場であることは理解している。 講師家庭への持ち帰りの宿題も多くあり、総じて子供の学力を高めようとしている姿勢はうかがえる。 カリキュラム独自のノウハウで作られた教材と認識している。 塾の周りの環境駅に近く、子供の足で十分歩いていける。塾終わりは講師が駅まで子供を引率してくれており、通塾の面では非常に立地は良い。 塾内の環境建物外観は非常に古く塾としての歴史を感じさせられるが、内装面は特に気にならない。 入塾理由古くからある塾であり、広島県内における中学受験の実績があること。 定期テスト塾における定期テストという意味なら、テスト後にその内容を解説する授業が設けられており、しっかりと復習させてくれている。 宿題子供は多いと言うが、しっかりとやりとげることができているので、ちょうど良いと感じている 家庭でのサポート宿題で解けないもんだいについて教える、宿題の採点、受けられなかった定期試験の家庭内実施 良いところや要望子供が塾に行くことを楽しいと感じていることが最も良い点であると思う 総合評価実績もあり、何より子供が楽しそうに通塾していることから、総じて良い塾と評価する

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 広島校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

カリキュラム宿題が毎回あり、必然的に自宅で授業の復讐をみっちりやることになる 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内で着くので、通いやすいです。 帰りが夜遅く暗くなると講師が駅まで送ってくれるので安心です。 塾内の環境外観は古い建物ですが、教室は割と綺麗な印象でした。特に不満点はありません 入塾理由家から近い、以前から知っている塾であり、中学受験に関しては実績があるから 定期テスト定期テスト対策は今のところ実施をしたことはありません。小学生なので、そもそも定期テストがありません 宿題毎回、宿題はでています。授業の復習になるので、良いのですが、学校もあるので平日に宿題をするのは大変そうです 良いところや要望今のところ、特にありません。連絡等、会員専用ホームページやメーリングリストを活用し便利です 総合評価本人は、楽しく勉強ができていると言っているので、良い環境なのだと思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 広島校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金他の塾の料金を知らないので、こんなものなのかな~と思います、 講師志望校に合格できたので、充分な指導をしていただけたのだと思います。ただ、放任だったなとは思います カリキュラム県内中学受験に特化した独自のテキストで、子供への負荷が少く済むところがよいと思います 塾の周りの環境駅から近く、帰りは駅まで送ってくださるので安心です。車で迎えに行くときには車を停めて待てるところがないので不便です 塾内の環境施設が古く、生徒数に対して教室が狭かったのではないかと思います 入塾理由学習内容が県内中学受験に特化しており、スパルタではないこと。家でご飯を食べられるスケジュールであること。 良いところや要望習い事と中学受験の両立ができる塾でよいと思います。ただ、面倒見はよくないです。自習室があれば良かったと思います 総合評価その子なりの中学受験ができる塾だと思います。名前の通り自分で家で学習することは必須です

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 三篠校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金他塾に比べて、特に高いとも安いとも思いませんが、もう少し安くてもいいかなと思います。 講師ちょっと優しすぎる先生が多いように思います。 もう少し厳しくてもいいかな。 カリキュラム少し難しいように思いますが、よく考えられた内容だと思います。 塾の周りの環境最寄駅から少し歩くので、基本的には車で送迎ですが、駐車場がないため近くで降ろすので雨の日は不便です。 入塾理由オンライン授業と通塾を選べ、どちらも同じ内容の授業なのが良いと思います。 宿題宿題の量はまずまず多めで、難易度も本人には少し難しいみたいです。 家庭でのサポート現在、オンライン授業メインですが、月2回のテストの時は塾まで送迎しています。 良いところや要望春季講習の日程が出るのが遅い気がします。 その他気づいたこと、感じたことテストがなかなか難しく、ある程度予習していないと点数が取れません。 総合評価それぞれのレベルにあった指導もしてもらえそうで、きっちりやる子には向いてる塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 三篠校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金月謝はそこそこコスパ良かったですが、中規模クラスだったので1人あたりの労力は少なめかと 講師息子にとっては学校の延長で友達がたくさんできたようで雰囲気は良かったです。 カリキュラム特別変わった教材は使用しておらず、カリキュラム含めて普通の評価です。 塾の周りの環境バス停から程近く家から通いやすい立地でした。周りはやや治安が悪かったです。月謝のバランスとしてはやむなしかと。 塾内の環境可もなく不可もなく、特段記述すべき点はなかったです。古い割に清掃はきちんとされています。 入塾理由家から近いこと、月謝が手頃だったこと、レベルがそこそこどったこと 良いところや要望自由な雰囲気ですのでのびのびと学習はできたのかなと。ハイレベルな内容を求めすぎなからば??です。 総合評価カリキュラム、教材含めて平均的ではあります。校舎はかなり歴史があります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 呉校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金授業とは、別で自由参加だが、授業前後、学習を見てくれるので、その辺出ることによって、安いかなぁと思います 講師先生だけだと、楽しくないと思うので楽しみながら勉強してるようなので、行きたくないとかは、ないから、楽しく分からない事は、聞けるのでとてもいいと思います カリキュラム教材は、学校より先取りですが、学習しないといけないと思う本人が進んでやってるので、とても良いと思ってます。4年から通ってますが、少しずつ慣らしながら、勉強も増やされているようです 塾の周りの環境駅からは少し歩きます10分ぐらい 送り迎えには、周りには、迷惑のようで、帰りは電車帰る子は、先生が駅までついてってくれるようです 塾内の環境どこでもある普通の教室だと思います 古いので、少し寒いのかな 入塾理由これからは、長文の問題になれしたむために学習するのに最適だったから 定期テスト単元ごとテストあります、本人の苦手部分とか分析してくれるのでとても良いです 宿題家庭学習社と言うぐらいの塾なので、家での学習勉強は、ありますが、強制にはしないようです 家庭でのサポート家庭学習勉強の答え合わせしたりしてます。 送り迎えもしてます 良いところや要望先生方も話しやすいので、とても良いです。何かあれば対応してくれるようです その他気づいたこと、感じたことテストの日は、時間ずらしたり、家でやったとしても答案を出せば、先生が採点してくれるのでとてもありがたいです 総合評価いざと受験なった時、対応してくださったり、悩んでる時にはとても相談してました

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 己斐校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金とにかく高いと言う印象。 冬季講習や年末年始の受験前は当たり前のように行くので払わざるを得ない状況。 講師課題を提出できていない子に対してのフォローがほぼなかったように思う。ついて来れない場合はそのままおいていかれているイメージ カリキュラム教材は充実していたように感じる。 もっと反復できるようにして欲しかった。プリントが多すぎて管理できていなかったように思う 塾の周りの環境駅前で、バス停も目の前にあるので送り迎えは負担にならずに済んだ。 ただ、夜遅くなる場合の車の止まるところがなく、こまった。 塾内の環境駅前なので人どおりも車も多い印象。 寄り道する場所はまぁそんなにはないと思うが、騒がしい環境であることには変わらないと思う 入塾理由短期教室に通い慣れていたことと周りの友達がほとんどここの塾に通っていたため。あとは試験の情報が個別塾に比べて多いと感じたため。まあ、定期的な模試が開催されていたため。 定期テスト定期テスト対策はなし。 受験前の対策は少しあったように思う。 宿題宿題を管理しにくい。表やノート等で親も管理できるような仕組みが欲しかった。 家庭でのサポート夜遅くなる時の送迎。模試のやりなおしや勉強の仕方など結構負担は大きかったと思う 良いところや要望家庭学習が大切なのはわかるが、塾でやったことがわかりにくくフォローしにくかった。 もっと細かく家庭でのフォローがしやすいように塾で何をしていて今後どのようなことが必要か明確に分かりやすくして欲しかった 総合評価結果、希望していたところに合格できて楽しく通っているので良かったと思う。 塾での友達も増えていたので本人としても楽しかったのではないかと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 三篠校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金料金は安いが、親が教えたり進捗管理しなければならないので、必ずしも安くはない。 講師概してわかりやすいベテランの先生が多いと思うが、子どもに聞くと、眠いと言われたりする。 カリキュラム教材はよくできていると思うが、難関校には簡単なので物足りない。 塾の周りの環境治安は良くないので、女の子は送迎必須。でも駐車場はないので、送迎も大変。 塾内の環境教室は豪華ではないが、ボロボロではなく、まあまあ。自習室がないのが最大の難点。 入塾理由家からいちばん近かったから、遠征受験をしてなかったから選んだ。 定期テストそんなとのは自分でやるスタンスなので、ない。塾のテストも自分でする。 宿題宿題は多くはない。でもいかに宿題以上のものを自分でやるかが問題。 家庭でのサポート送迎も塾弁もやってなかった。ただ情報収集はまめにやって、他の塾にも顔を出したりしていた。 良いところや要望とにかく子どもの自主性にまかせて、自由にやるので、精神年齢高いお子さんには向いている。 その他気づいたこと、感じたことお休みの連絡さえ最近はなくなった。さすがに連絡があってもいいと思うのだが。 総合評価遠征受験もなく、誠実だと思うが、熱意さはない。子どもが自分でやらなければダメ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 広島校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金料金はやすいが、塾にすべておまかせしていいなら安いと思う。ただ、お任せではダメで、親が教えたり管理しないといけないので安くない。 講師概してわかりやすく教えてもらったと思う。親がやらないといけない部分は多かったし、熱心さはあんまりだと思うけど、まぁ良心的。 カリキュラム教材はよかった。これはピカ一だと思う。カリキュラムは無理なくムラなく無駄なくだけど、難関校受験にはちょっと物足りない。 塾の周りの環境そんなに治安はよくなく、また先生もつきっきりというわけにはいかないので、親は迎えにきてた人が多かったように思う。 塾内の環境自習室はない。それは最大の難点。まあ家で出来ない人は自習室でも出来ないと思うので、しょうがない。 入塾理由中学受験をするにあたり、家からいちばん近かったから、選んだ。 定期テストない。そんなものは自分で対策するのが当たり前で、受験のテスト対策さえ自分でやるのが当たり前。 宿題宿題はある。家庭学習研究社なので、家で勉強するのが基本。だから、塾の時間は少なめで、家でほとんどの勉強をこなすので、自分で管理できる大人な子ほど伸びる。 家庭でのサポート送り迎えはしようとしたが、友達と一緒のほうが楽しいらしく、子どもに断られた。あと勉強の管理をしようとしたが、それも思春期に入りうまくいかなかった。 良いところや要望中学に行ってからの学習習慣がつく。自律的に勉強しようとする子が伸びる。受身な子は伸びない。もうちょっと子どもを見て、ほめたりいいところを伸ばしたりしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと最近は欠席連絡もなくて、放任なのですかね。忙しいのかもしれませんが、さすがにもうちょっと手をかけてほしいと思います。 総合評価精神年齢が高い子には向いている。昔から女の子には向いている塾だと言われるのはそういうところもあると思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 東広島校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金一般的な受験学習塾はもっと値段が高かったので、それらに比べると安く感じた。 講師塾長など長くおられる先生は信頼できた。理科、社会は途中で変わることもあり、少し不安を感じる点もあった。国語、算数はきちんと指導してもらえたように思っている。 カリキュラム基礎問題から応用問題まで含まれていて、自分の必要なところを取り出して取り組めた。課題プリントも随時あり、理解度を確認できていたようだ。 塾の周りの環境自宅から近かったので、子どもが自転車で通うことができた。また、保護者の車での送迎も可能だった。近くにコンビニがあり、便利だった。 塾内の環境机、いすは学校にあるものと同じタイプで、余計なものがなく、勉強する場所という雰囲気があった。 入塾理由学習塾として長く継続している塾なので信頼できると思ったため。 宿題入塾当初は量が多い、難しい、と取り組むことが難しいときもあったが、徐々に慣れた。定着するのにちょうどいい量だったのではないかと思う。 家庭でのサポート塾の送迎、説明への参加。入塾当初は勉強のサポートをしたが、徐々に一人でできるようになった。 良いところや要望入試当日の応援や応援メッセージなどで子供をサポートしてくれた。子供も楽しく通うことができて、良い印象がある。 その他気づいたこと、感じたこと受験を考えた際にはおすすめできる塾だと思う。厳選された問題集があり、力が付くと思う。 総合評価合格へ導いてくれたのがありがたいが、勉強習慣や勉強を楽しくできるベースを作ってくれたと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 五日市校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金どこの学習塾もこのくらいの月謝だと思うのでちょうどいいのかと思います。 講師子供をよくみてくれている。経験が豊富でこの場合はこうするといいという事も教えてくださる。 カリキュラム塾での課題をこなしていけばトップクラスの中学校への合格は可能であるとのこと。 塾の周りの環境駐車場はないので自家用車での送迎が難しい。しかし、近くに駅があるので公共交通機関では通いやすい。また授業後は駅まで先生方が送ってくださるので安心かと思う。 塾内の環境塾内にあまり入ったことがないが、体調を崩した時の休む場もありました。また人数も多すぎないので教室内は余裕があり良いかと思う。 入塾理由志望する中学校への合格率が高かったため。通いやすい距離だった。 定期テスト定期テスト対策がどのようなものかわかりませんが、授業やテスト解説などはされていました。 宿題我が子にとっては難しくなかなか進まなかったが、量は受験を控えていることを思えば適当だと思います。 家庭でのサポート塾や模試の送り迎え、宿題のサポートはしていました。テキストでわからない部分は子供と一緒に調べるなど。 良いところや要望面談をいつでもとなっているがタイミングがわからず困った。希望すればすぐに設定してくださった。 総合評価入塾の目的が中学受験対策なので、まだ達成されていませんが、子供は楽しく通っていますし、合格率をみても適切なカリキュラム、指導をされているのだと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 己斐校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金周りの塾と比較して高いとも低いとも言えないと思います。授業以外の時間に質問を受け付けてくれたり、学校行事で休む場合オンライン講座に参加させてくれたりするのでそのことを加味すると妥当だと思います。 講師ベテランの先生が多く、長年培ってきたノウハウを活かして一人ひとりに合った指導をしてくださいました。質問に行くとその問題の解き方について話してくださるだけでなく、類題を集めたプリントをくださり家庭での復習に役立てるようアドバイスしてくださりました。 カリキュラムこれまで集めた受験データに基づきポイントを絞った内容がテキストに掲載されていました。 塾の周りの環境バス停も駅も徒歩5分以内のところにあり、利便性は抜群だと思います。駐車場はないので自家用車で送迎する際は付近のコインパーキングを利用する必要があります。 塾内の環境建物が古く、遮音性が少し低いのでように思いました。階段をたくさんのぼらないと教室に辿り着けないのが難点でした。 入塾理由難関中学への進学実績があり、周囲の人からの評判も良かったからです。 定期テスト定期テスト対策はあまり綿密に行われなかったように思います。個々人の学習に委ねられていました。 宿題量は多めだと思います。学校の宿題が多い日は時間のやりくりを工夫する必要があります。 家庭でのサポート学習時間をいかに捻出するかに心を砕きました。親がどれだけタイムマネジメントできるかが重要だと思います。 良いところや要望実力のある講師陣が揃っており、安心して通わせることができました。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事の日や長期休暇中のスケジュールについて逐次連絡してくださのがありがたかったです。 総合評価中学受験をするならこちらの塾がおすすめです。年間を通して学費はかかりますがそれに見合った価値があります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 広島校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金料金は高めだと思います。教材は年2回に分けての支払いだったと思います。兄弟割引が適用されます。 講師テストの成績でクラス分けしてあります。先生はある程度決まって担当してくれます。長年指導にあたっている先生が多い。本人がやる気になれば課題など別で出してくれる。 カリキュラム教材は徹底されています。受験前は過去問など徹底してやってくださいます。 塾の周りの環境広島駅から徒歩圏内。駐車スペースがなく、近隣への駐車も禁止されています。コインパーキングの利用をすすめられてます。 塾内の環境部屋がやや暗い感じが気になりましたが、子供はさほど気にしてないようです。貸し出しの本がたくさんあり下の子供は本が好きであったため毎回借りてました。 入塾理由広島の中学校受験に特化した塾であったため。また、毎年ある程度の合格者を出している塾であったため決めた。 定期テスト志望校別にテスト対策をしてくれるなど合格にむけてしっかり取り組んでくれます。 宿題学習の定着を主としていたので課題は毎回出されてます。量もまずまずあります。計画立ててやらないと終わららず、内容も難しめです。 家庭でのサポート塾への迎え。説明会への参加。ホームページから情報収集を行っていました。 良いところや要望子供達は先生をあだ名で呼んだら距離間が短くよいと思った。先生は親にはとにかく褒めるように、注意は自分達が行うというスタンスだった。我が子は2人とも希望校に合格した。 その他気づいたこと、感じたこと面接対策なども行ってくれる。 コロナ関連で休んだ際はオンライン授業を受けれる点は良かった。 総合評価広島の中学受験をするのにはとても良い塾。ただ料金は高いので我慢は必要。毎年合格実績あるため安心。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 三篠校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金安くはありませんが満足しています。生徒と先生の距離が近くとても良いです 講師先生方がとても親身になって教えてくださいました。同じクラスの子たちもレベルが高く、刺激を受けながら頑張れました カリキュラム塾で配られる教材だけで十分でした。特に夏季のテキストがよかったです 塾の周りの環境最寄りの駅からやや歩きますが、徒歩15分くらいなので許容範囲でした 塾内の環境自習室はありませんが、授業前や授業後に教室を使って自習しました。すぐに質問対応していただけてよかったです 良いところや要望先生が生徒一人一人をよく見てくださっているようです。 相談にも何度も乗って頂きました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

家庭学習研究社 東広島校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

家庭学習研究社の保護者の口コミ

料金小学生が通う学習塾の中では高い方だと思う。しかしその分施設やテキストの質が良いので値段相応だと思う。 講師学力に応じたクラス替えのお陰で無理なく勉強をすることが出来ました。 カリキュラムキャラクターや語呂合わせなども書かれている上に練習問題もついていて良い教材だった。 塾の周りの環境最寄り駅から歩いて5分程度で人通りも多く小学生でも安心して通学できた。 塾内の環境机や椅子は綺麗で室温も暑すぎず寒すぎずで良い環境だった。ただ1回の図書コーナーは小さく本もあまり充実していなかった。 良いところや要望別の校舎と合流で模試などを行うため本番の試験のような緊張感があるところ。実際の試験にも落ち着いて取り組むことが出来た。 その他気づいたこと、感じたこと学力に応じたクラス替えは上のクラスに行けば行くほどやる気も上がるし高めあえるが1度1番下のクラスに行くと上に上がるのは難しいように思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.