TOP > 久保田学園の口コミ
クボタガクエン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
エディック・創造学園(724)
木村塾 私立中学受験 SEED(41)
馬渕教室(中学受験)(557)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別教室のトライ(10082)
関西個別指導学院(ベネッセグループ)(934)
※別サイトに移動します
久保田学園の保護者の口コミ
料金高い。料金の割にサポートがあまり良くない。もう少し、個別での生徒の分析とサポートがなければ、料金と釣り合わない 講師志望校に対しての分析はしてくれるがサポートはあまり良くなかった カリキュラム志望校に対しての分析は良くしてくれたがサポートはあまり良くなかった 塾の周りの環境リモートでの授業が主だったので、特に交通の便などが悪いなどはなかった 塾内の環境リモートでの授業だったので特に問題はなかった。 但し、自宅での授業なので集中できていたかは不明 良いところや要望特にない。個別での生徒の分析とサポートが必要だと思う。 苦手な点へのフォロー体制が必要
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
久保田学園の保護者の口コミ
料金料金は、高い方だと思います。講習会やテキスト代などを加えると負担額が多い。 講師補習など、面倒見が良い。友達も通っていたので、いっしょに勉強できた。 カリキュラム良くできたテキストが用意されていた。定期試験前には、補習教材などもあった。 塾の周りの環境住宅街の駅前なので、治安は良いと思う。帰りが遅いので、迎えに行く必要がある。 塾内の環境建物が古いので、教室なども古い。トイレなどもキレイではないのが、欠点です。 良いところや要望基本的に完成度が高いので、しっかり勉強するのには良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと定期試験前に、対策として塾で勉強を教えてくれるが、自身の勉強時間が無くなるかな。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
久保田学園の保護者の口コミ
料金料金はとにかく高かったです。夏期講習、冬期講習を含むと、家計の負担はとても大きかったです。 講師年齢が近い講師が多く、疑問質問は気軽に相談に行けていたように思います カリキュラム塾にお任せしていたので、特に問題や不満も、ありませんでした。 塾の周りの環境通学バスなどがなかったので、毎回送り迎えをしていました。同じく送迎の車でいっぱいで危ないこともありました。 塾内の環境自分の都合で通える自習室がありましたが、テスト前など満席になることもありました。 良いところや要望入塾時間、退室時間などもカードで管理されていて、保護者のスマホに通知が来ていて安心でした。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
久保田学園の保護者の口コミ
料金このあたりの周りの塾と比べたら少し割高ですが、テキストやテスト対策のプリントなどとても役立ちました。 講師授業の前後にも丁寧に教えて頂いたみたいでだんだんと成績もあがりました。面談でもはっきりと状況を説明してくれて助かりました。 カリキュラム宿題が多く、提出しているかどうか少テストの合否なども毎月保護者に届くので、やらざるを得ないというか、勉強をするという週間がつきました。3教科だけでなく、テスト前はすべての教科を教えてくれて助かりました。 塾の周りの環境家から近かったことと、入退出もメールで届くので安心でした。バス道は近いですが、周りは住宅街なので割と静かで授業に集中できると思います。 塾内の環境教室はわりと狭いですが、自習スペースもあり住宅街なのでまわりも静かで勉強に集中できると思います。 良いところや要望宿題も多く毎回のテストの成績、再テストの成績も毎月届きますし、ちゃんとこなしていたら確実に成績はあがると思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
久保田学園の保護者の口コミ
料金他の塾との比較はできないが、追加の料金も許容の範囲内だと感じる 講師かなり丁寧に面談をしてくれたり説明会を開いてくれたりする。子供とも気軽に相談に応じてくれる カリキュラム完成された教材を使用した講義は良かったようだ。ただ、自分で答え合わせをする際に答えが間違っている箇所がやや多い。 塾の周りの環境車での送り迎えで、前に王将があるため、駐車場にとめて待てるのはよい 塾内の環境自習室が少なくて、話し声が丸聞こえらしい。集中するには やや不向きか 良いところや要望親身になって相談してくれることや、休んだ時のフォローもしっかりしてくれること
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
久保田学園の保護者の口コミ
料金高かった印象です。特に夏休みや冬休みの講習料金は高かったイメージがあります。 講師目標高校に合格出来るように成績アップにつながるように指導してくれたのだと思います。 カリキュラムいろいろと教材は購入した記憶はありますが、本当にそれだけ必要だったのかはよくわかりません。 塾の周りの環境駅ビルの中だったので人も多く車道を横切ることも無かったので安心感はありました。 塾内の環境新校舎になったばかりだったのできれいでしたが、わりと先生と生徒達が良く言えばフレンドリーだったので世間話や私語が多かった印象はあります。 良いところや要望行ってしまえば勉強をせざるを得ない環境なので個人で自宅で勉強をするとか図書館で勉強をするよりかはいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと小学生・中学生が多かったので少しうるさいのと先生と生徒が友達感覚で接していてケジメがない印象があります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
久保田学園の保護者の口コミ
料金他社と比較しましたが、年間金額は同価格です。どこも自習は無料ですし、料金比較は選定理由にはなりませんでした。 講師フレンドリーな講師が多いと思います。友達と楽しくしている印象でした。 カリキュラムカリキュラムは、子供と合っていると感じました。 どちらかというと 子供の自主性に任せている感でした。 塾の周りの環境交通手段は自転車。 自宅から近かったのが幸いでした。遅くなった時は 心配で迎えに行ってました。 塾内の環境友達が多く、雑音は多そうなイメージです。外からの騒音はほとんどないと思います。 良いところや要望子供の自主性を伸ばすような環境です。子供との相性が合えば、かなり伸ばしてくれるいい塾です。 その他気づいたこと、感じたこと子供が講師の方の話を家でしてくれました。楽しく学ばせて頂いたと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
久保田学園の保護者の口コミ
料金料金は、学習塾の一般的な料金帯だと思います。長期休暇の特別講習は、内容の割にお得な感じがします。 講師若い講師が多く、友達感覚で色々相談に乗ってくれた。模擬試験については、非常に考え込まれた問題が出題され、回答の解説もとても分かりやすかった。 カリキュラム教材は中学校の教科書に合わせた内容の物にしてもらった。試験前になると、予想問題等を出してくれ、本番の試験に役立った。 塾の周りの環境交通手段は、自宅から徒歩で10分程度だったので、通塾に時間を費やしてしまうこともなかった。周りは、住宅街で店舗も少しあるくらいで静かで環境も良かった。 塾内の環境周りはみんな勉強をしに来ているという自覚を持った学生が多く、自分もやらねばという気持ちになった。 良いところや要望学校でも成績上位の学生が多く、周りに引っ張られて勉強に取り組めたが、休んだときとかは、遅れを取り戻すのに、時間がかかった。 その他気づいたこと、感じたこと休まざるを得なかった時の、補習授業を実施してもらえると助かります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
久保田学園の保護者の口コミ
料金進学塾なので、結果が出てくれば多少高いのも致し方ないと思える料金。夏期講習は高くなるが出席日数が増えるのでまぁ納得です。 講師確かに授業料自体は高めかもしれないが、授業日だけでなく、わからない時にも教室を覗けば、時間外でもちゃんと教えてくれる処が良い。本人のやる気を引き出してくれる。 カリキュラムしょっちゅう模試をする塾なので、普段から復習もどんどんやらせて来たる中3の高校受験に備えていってくれてるのかどうか、なんだか不安。 塾の周りの環境駅前繁華街というか、居酒屋が多いので明るい場所でひと通りが多いのが安心。 塾内の環境生徒が多いのでそれなりに集中出来る環境は整っているのだと理解している。 良いところや要望高校受験を見据えて授業を進めているので、多少のプレッシャーの中で勉強出来るので良い。 その他気づいたこと、感じたことなんか、親だけのセミナーをたまにするのですが、よその親と合同で集まって、親にも発破かけて受験に臨むというのは理解は出来るが、本音はそういう話は個別面談でして欲しい。子供の特性もあるし。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金検定代、教材、夏期講習など追加追加で高いと思う、コピー代も個別に支払いしないといけない 講師こちらから言わないと、ほったらかしの所あり、自習室がある所はいい カリキュラム教材が、多すぎ、重たい 塾の周りの環境大きい道路沿いにあるから、明るいが、そのかわりに車も、大きいから危ない 塾内の環境試験の時は日曜日も、朝から晩まで空いているから、たすかるが、質問したい先生がいない 良いところや要望もつと、個別的な指導やフォローが有ればいいかと思う、テスト対策も早めにお願いしたい その他気づいたこと、感じたこと休んだらメールで、どこをしたかと宿題の連絡あり、前から用事がある時は、別な日に補習をしてくれる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金高い。夏期講習や春期講習は特に高すぎて負担は大きい。公立高校に入っても高すぎて私学と同じ位かかる 講師教科によってわかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。また聞きやすい先生と聞きにくい先生がいる カリキュラムわかりやすいが、重くて学校の荷物などと一緒に運ぶのは大変である 塾の周りの環境治安は悪いが駅に近い。学校にも近い。寄りやすい環境ではあるが、家から遠い 塾内の環境エアコン完備で自習室が広い。中にはうるさい子もいるから迷惑ではあるが大体静か 良いところや要望先生との距離は近い。丁寧な指導はしてくれる。駅近、学校に近い、コンビニ近い その他気づいたこと、感じたこと部活事情で休むと映像で授業が見れる。部活で遅れても学校に近いからまだ短時間で行ける
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金以前の塾より高い。 毎月掛かる諸経費代金がかなり高いので、もっと安くしてほしい。 講師どの先生も熱心に指導してくださるので、安心してお任せできる。 カリキュラム3年の夏休みから通い始めたので急に沢山のテキストが山積みになり、親は不安になったが、本人は何とかこなしている?ようです。 塾の周りの環境バスの送迎がないので、送り迎えが大変。車を停めておくスペースが狭く、危ない。 塾内の環境以前はぼろぼろの建物だったが、駅ビルに移動し、綺麗になり、勉強環境がよくなった。 良いところや要望分からない所の補講授業など、追加料金なしでしてもらえ、先生とのコミュニケーションも取りやすい。 その他気づいたこと、感じたこと子供は楽しんで通っており、自習室も利用している時も質問などしやすい感じだそうです。休んだ時はその授業のビデオが録画されているので、後から振替受講をしやすい環境です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金かなり高い。私立の授業料と変わらない位だと思うのでなかなかハードルは高いかもしれない。 講師先生が若いので親しみやすいが、少し頼りない印象もあった。ちょっと値段が高いかなと感じました。 カリキュラムオリジナルの教材がたくさんありすぎたので、てをつかすに終わってしまったのでもったいなかった 塾の周りの環境交通量が多いわりに食べ物屋さんが少ない。居残りしたらお腹が減るみたいでした。コンビニも遠い。 塾内の環境ちょっとガチャガチャしているが、あまり静か過ぎるよりは良いかと思う。先生が見張れていた。 良いところや要望話しやすいスタッフが多いが、お友達見たいになりすぎてしまい!なかなか言うことを聞かない。 その他気づいたこと、感じたこと時間の変更等がホームページで更新してくれないので、いちいち電話で確認するのがめんどくさい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金高いと思いますが、どこもこんなもんかな?と思ってしまう値段です。これで成績が上がってちゃんと高校受験がしんぱいいらないのであれば高くても仕方ないとは思います。 講師塾自体はいいところです。本人ついていけるイケナイは別として。 カリキュラム定期考査の度に教材はがっつり用意してくれ補修もばっちり設けてくれる。 塾の周りの環境たまたまというか、ほぼ学校に行くのと同じ距離で、方向も同じ。居酒屋も多いが駅前なので一通りが多そういう意味では安心です。 塾内の環境自習室勝手に行って自習ができますが、わからないところを教えてもらえる先生の空きがなく、なんだか聞きづらいらしい。 良いところや要望出来ない子、わからない子にはには、みっちり教えてくれるが、教え方が厳しい その他気づいたこと、感じたこと振替ができるとは言いますが、自習室で休んだ日のビデオを見るというもので、マンツーマン的にやり直してもらえるものかと思っていたので、これは振替になるのか・・・と思った
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金高いとみんなには言われたが自習室も毎日使えていたので、家の感覚で利用したので少し高くても我慢できた 講師子供の相談に親身になったくれる学校以外の事でも相談していた カリキュラム夏の合宿は長い時間みんなと一緒にいれたので団結力がついたた思う 塾の周りの環境近くに他の習い事があったので利便性がいい。近くにコンビニもあるので小腹が減ると買い物にも行ける 塾内の環境あまり静かだと逆に集中できないので、ちょっとざわざわでいい。 良いところや要望いつでも何でも相談できる環境だった。講師の先生はまるでお兄さんのように慕っていた その他気づいたこと、感じたことラインを交換して連絡とったり、遊びに連れていってくれるなど。塾の講師になりたいと言う友だちもいた
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金料金のことは知らないので何も回答できないですが、塾に行くこと自体お金がかかることだということは認識している 講師子供に応じた対応をしていただき、色々と面倒を見てもらったので良かった カリキュラムあまり具体的に内容までは知らないが、こどもが文句を言っていなかったので問題なかったのだと思う 塾の周りの環境鉄道の駅に近いのですが、駅に行くのが不便な所に住んでいるので不便であった。 塾内の環境具体的なことは分からないが、こどもが文句を言っていなかったので問題なかったのだと思う 良いところや要望その子に応じた対応をしてくれていたようなので、特に要望はないが、あえて言うならそのまま続けていただきたい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金高いように感じる 講師個々人について、各々の対応を熱心にしてくれた。能力に応じて接してくれたところが良かった、 カリキュラム復習の意味でも、毎回小テストを実施し、点数がたらなければ追試をする。 塾の周りの環境駅前で、飲食店も多く、夜が遅いので、飲み屋があり、環境的にはあまりよくない 塾内の環境自習室が完備しており、集中して勉強ができる。私語は禁止なので静か。 良いところや要望いりいろ書いたが、やはり先生が方の生徒へのフォロー(個々への個別の対応)が良かったので、ぜひ勧めたい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金夏期講座や冬期講習がある月はどうしても授業料が高くついて大変だった 講師子供のレベルに合わせた講義をしてくれる。また、分からなかった問題のフォローもしっかりしてくれる。 カリキュラムそれぞれ子供の学力に合わせた講義をしてくれる。計画的に講義をしてくれる。 塾の周りの環境交通のべんは近くに駅があったので、非常に助かった。車での送り迎えも便利だった。 塾内の環境塾の教室はとても狭くて窮屈な思いをしていた。また、エアコンもきつい 良いところや要望子供のレベルに合わせた講義をしてくれるので、非常に助かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金がっつり高い!というのが正直な思いです。なのでそれこそ何が何でも目標の高校に受かってもらわないとこちらもつぎ込んだ意味がないです。 講師まだ通い始めて日が浅いですが、本人が毎回行きたがっている様子から、かなりやる気が出てるのが感じられます。帰宅後も先生の話が面白い、と言っているので私が思っていたイメージと授業の雰囲気が違うようですが、それはそれでいいと思います。 カリキュラムこちらもよその学習塾と比べてないので何とも言えませんが、オリジナルテキストがやたら多いなと思いました。それが高校受験の良い結果につながるなら特に言いたいことはありません。春季講習や夏季冬季其々講習があるのでみっちり勉強できそうです。 塾の周りの環境居酒屋も近いので大人の繁華街ですが、電気が明るいのと人通りが多いのは、考えようによっては安心です。 塾内の環境入口より奥行きがあって京都のウナギの寝床のような建物なので、それなりに集中できる環境が整っているとおもいます。 良いところや要望家から、学校から近い。実績がある。先生がたの面倒見がいい。友達も通っているので遅い時間の帰宅も一人ぼっちで帰らなくていいという安心感がある。 その他気づいたこと、感じたこと補修授業についてはサービスですので、気になるところがあればいつでも顔を出してよいというところがありがたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
久保田学園の保護者の口コミ
料金毎月の授業料以外に、中3 では、夏期特別講習、直前の冬休みにはかなり高額の費用がかかりました。 講師公立高校の推薦入試で合格しました。息子は、面接も小論文も苦手でしたが、授業後休日も、直前まで徹底的に指導して頂きました。 カリキュラム各中学校の授業の進め方やテストの傾向など歴代の塾生からの情報を綿密に集め研究していました。 塾の周りの環境交通の便は、駅からもバス停からも比較的近かったです。子供は自転車で通っていましたが、広い見通しの良い道でしたので安全だったと思います。 塾内の環境狭い教室ですが、自習室があり、自習室では静かに集中は出来たようです。 良いところや要望私の子供達は、熱心な先生が親身になって指導くださり、志望校に合格することができました。本当に感謝しています。しかし子供達がお世話になった先生方はもういません。今の状況は、わからないです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気