TOP > 七田式の口コミ
シチダシキ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(703)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3109)
個別指導キャンパス(2914)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
七田式の保護者の口コミ
料金料金は他の習い事と比較すると高額だと感じる。休んだ際は振り替えで対応いただけるのは助かる。 講師子どもたちの年齢に合わせて、しっかり興味を持たせてくれるように指導してくれていると感じる。また、子供が理解できていないと感じると、適宜フォローいただけるので、あまりおいていかれることもなくしっかりと勉強できていると感じるため。 カリキュラム子供たちの月齢に合わせた教材をよういしてくれている。また、オリジナリティのある教材が多く子供も飽きずに取り組めている。聞き流しの教材では下の子も一緒に聞けるので、同時に頭に入っていくため助かりました。 塾の周りの環境すぐ前に駐輪場があるので、普段は自転車で通っている。地下鉄の駅から近いため、雨の日には電車でも通うことができるので便利だと思う。 塾内の環境教室のサイズも程よく、一回の受講人数も限られており、学習に適した環境だと思う。前のクラスが終わるのを待っている間も子供用の本や知育玩具などが待合室にたくさんおいてあるため、子供も前のクラスが終わるのをちゃんと待つことが出来ている。 良いところや要望年間の休塾日などを提示していただけるので、予定をたてやすく非常に助かります。 その他気づいたこと、感じたことインフルエンザなどで休んだ際でも、翌週などにスケジュール変更をしていただけるし、先生も同じ先生なので、子供の体調が悪いときには無理して通わせなくて済むのでありがたい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
講師とてもよい講師だった。男性講師なので、女性だと母親目線でさらに良い気も カリキュラム大変丁寧に掘り下げて教えてくださる。家での取り組みかたなど。 塾の周りの環境電車、徒歩であれば通いやすいが、車は駐車場なし。仕方ない点。 塾内の環境部屋が狭いので、5組親子が入るとぎゅうぎゅうになる。難点ではある。 良いところや要望幼児期の導入には大変優れているカリキュラムだと思う。しかし通って満足はNG。毎日続けなければ意味がない その他気づいたこと、感じたこと記憶力を高めたい場合はお勧めである。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金安くはありませんが子供が成長する上でのことだと考えれば高いとは思いませんでした 講師うちの子供はまだ未就学児でしたので、 1つの問題を解けたことにすごく喜び、見てー見てーとできたことを先生に見せたかったのにそんなことしてたら周りの方についていけないよと叱った講師がいました。 カリキュラム一つ一つのカリキュラムはすごく良いものだったと思います。2年前から入っていたこも今日入ったばかりの子も同じ教室だったので分けて欲しいと思いましたできることできない子がいるのに。 塾の周りの環境天満は治安は良くありません。ですが塾に通うのにはあまり治安は関係ないと思います 塾内の環境静かで広すぎずの教室でしたが狭すぎましたなので隣の子と肘や足が当たる距離なので集中力が少し分配されるような気がしました。 良いところや要望どんなに良いカリキュラムどんなに良い環境でも講師の言葉や態度1つでそれが良くないものに変わってしまうので色々と考えて欲しいなと思います特に未就学児や子供には子供と思って接して欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたことどんなに良い宿でもどんなに良いカリキュラムでも行ってみないとわかりませんそう思いました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気