TOP > 富山育英センターの口コミ
トヤマイクエイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
富山育英センターの保護者の口コミ
料金少々家計を圧迫する月謝でしたが、子供の成績がアップしていたので、満足しています。 講師中学校の授業よりも分かり易くて、塾講師の方に親身になって対応してもっらっていた。 カリキュラム学力アップになる教材で、当人に向いていた感じです。また、冬期講習にも出て、本人のやる気も上がっていました。 塾の周りの環境駅前にあり公共交通の便は良かったのですが、帰りは車での迎えの生徒が多く、駐車スペースが準備されていなかったため、路駐問題が起きていました。 塾内の環境教室に入ったことはないのですが、子供からも特に問題があったようには聞いていません。大教室での多人数による補修授業のようでした。 良いところや要望県内最大の学習塾であり、高校受験のデータも蓄積していて、安心して子供を預けられました。 その他気づいたこと、感じたこと最終的には推奨で入学したのですが、その推薦レベルにまで学力の底上げが出来て、大変ありがとうございました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
富山育英センターの保護者の口コミ
料金年間で見ると幾度となく授業料、施設料、教材費、冷暖房費、特別講習費等集金される。子供の修得内容に比べて高額なところがやや不満である。 講師小学校高学年の頃から中学受験を考えるようになり、担任の先生から塾に通いより上の成績を目指すようにとアドバイスをいただきそれで、塾に通うことにまりましたが。成績はもともと上位であったせいもあり塾に通ったからといってあまり変化は見られずでした。 カリキュラムカリキュラムは授業の進行状況が遅めだった。教材に関しては難問とは言えない範囲のレベル、季節講習に関してはただ先生がプリントをさせているだけのものにもかかわらず料金が高額。 塾の周りの環境市内中心部に塾は位置しているため路上駐停車禁止区域で子供の送迎に駐車場を利用しなくてはならないというマイナス面があり。 塾内の環境市内中心部、車道沿いに塾が位置しているので、もちろん日々車の走行音は当たり前である。しかし、そんな中でも授業に集中させるもの塾側の努力にかかっているのかなと。 良いところや要望学力ベつのクラス編成それに伴う授業内容のレベル別授業に関しては、子供が頭を休めることなく勉強できたので良かったかなと。・
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
富山育英センターの保護者の口コミ
料金塾全体の満足度に対しての料金設定は高いと感じる。施設費教材費が授業料の他にかかり。学期後の休みの講習にも高額料金がかかる。 講師クラスはレベル別にされているのは良かったのですが授業の進み具合が学校と並んでいた部分が-かなと。。学校の授業よりも1年ぐらい先の授業内容を希望していたので、予習・復習レベルの授業の進行状況にはいささかがっかり。プリントづけの授業が主であったのは良かったのですが、ただプリントをさせているだけの授業では塾の意味がないかなと。教師不足が影響してのことなのだが。 カリキュラムカリキュラムは授業の進行が遅いのが難点、上位クラスの教師不足が原因での授業簡略化の為乗じる生徒への無関心が影響しての成績低迷するということもあった。 塾の周りの環境塾は、市内の中心部n位置しており車での送迎に駐車料金を支払わなくてはならないという問題あり。路上駐車できない所にあるので。 塾内の環境さすがに、塾の前は広い車道になっている。その為車の走行音は日常茶飯事のこと。しかし生徒の集中力を鍛えるには良いのかなと 良いところや要望塾のカリキュラム、授業内容の濃密化はもちろんのこと生徒一人一人に目を向けた指導をして欲しい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
富山育英センターの保護者の口コミ
料金料金は,最近の少子高齢化に伴って、良心的な価格帯であるところ 講師選択の自由や個人能力を 最大限に生かすことや得意分野をさらに引き出す事 カリキュラム統一性があるのがいいところであると同時に、特異性がない所である 塾の周りの環境交通の便の便においては、住宅地の中心部に近いので便利である。 塾内の環境教室内は環境にに配慮されているので、居心地がいいところです。 良いところや要望この塾の特徴である、得意分野をさらに伸ばすという方向性のところ その他気づいたこと、感じたこと特にこの事項については、気づいたところやかんじたところはない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
富山育英センターの保護者の口コミ
料金高い。他の塾の倍ぐらいはかかるかも。それだけの実績はあるのかもしれないが。 講師教えることのエキスパートなので、学校授業よりわかりやすかったようです。 カリキュラム通ったのが中3後半のため、受験対策が主で、それには適していたと思う。 塾の周りの環境駅前という立地は交通機関で通うにはよいが、送迎の子が多い。駐車場がないため、迎えに行くときは毎回路駐も多く大変だった。 塾内の環境自習室は狭めのような気がする。わからないところはすぐ空いている先生が対応してくれる点は良かった。 良いところや要望学校にはないデータがたくさんあるため、志望校を決めるにあたり参考になった。 その他気づいたこと、感じたこと志望校別にクラスがわかれているので、同じ高校に行く友達ができ、高校に入ってもスムーズに友達関係がスタートしたのは良かった。改善して欲しいのはやはり駐車場問題。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気