TOP > 早稲田アカデミー個別進学館の口コミ
ワセダアカデミーコベツシンガクカン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金りょうきんはひかくてきたかめであるが、そのぶん授業じかんがながい 講師熱心に、しどうしてくれて、せいとにやるきをださせるのがよかったなとおもうところであります カリキュラムカリキュラムは週たんいでしっかりとこうせいされていて、こなすことがてきたのがよかった 塾の周りの環境こうつうのべんはよいところにあり、みまもりさーびすとかも充実している 塾内の環境じゅくないにはじしゅうしつが、かんびされており、つくえとかもきれいである 良いところや要望ちあんたいさくがしっかりしており、けいびいんとかがはいちしてあればなおよい その他気づいたこと、感じたこといろいろせんせいのはなしがきけるし、ていきてきにこじんめんだんがあるのがよい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金おおむね個別指導としては相場通りだったと思う。教材費がやや高かったような記憶がある。 講師中学受験に向けて通わせていた。先生はみな、親切丁寧な対応だったと記憶している。 カリキュラム個別指導だったので、先生との相性がどうかと思ったが、問題なく通うことができた。 塾の周りの環境自宅の近く、駅の近くの塾だったので問題なく通うことができた。 塾内の環境数年前のことなので、記憶が定かではないが、こじんまりとした施設で静かな環境だったと思う。 良いところや要望この塾の特徴である個別指導にとても満足した。三者面談でも親切に対応してもらえた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金はそれなりと思います。合格した学校に従い、努力賞として代金の返却などの制度があってもよいのでは? 講師先生に好き嫌いがあるようで、特定に科目に集中出来ないようである。教え方に歳が大きいようである。」 カリキュラム個別指導できるように子主の震度に合わせた教材が望ましい。毎年あまり変化がなく画一的な教材が多いようで、経営者の努力が感じられない。 塾の周りの環境割と環境がよい、おやつを出してくれるとコンビニなどで買い食いしないのでないか。 塾内の環境冷房機器が旧式で騒音があるようです。照明はそれなりに整っているようで満足しています。電子黒板などの利用も推進して欲しいですね 良いところや要望割と親切な対応は評価します。宣伝費削減してを教室に投じて欲しい。口コミが大事では無いでしょうか その他気づいたこと、感じたことありきたりの質問ですね 変化がない。 質問の趣旨が理解できるような記述がないので回答しにくい項目が多いです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金個別指導塾としては普通の料金 講師期待していたより偏差値が上がらなかったので、今ひとつでした。 塾の周りの環境御茶ノ水の駅前なので、問題無い。 良いところや要望もっと成果を出して欲しい その他気づいたこと、感じたこと特になし
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師本人のレベルに合わせカリキュラムを組んで頂き、とても良かったです カリキュラム本人のレベルに合わせてくれた点は良かった 悪い点は、受講料がやや高めだったことです 塾内の環境いつでも行ける環境は良かったですが、少し雑音があった点は改善してほしい その他気づいたこと、感じたこととても良かったです。機会があればまた入塾したいと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の生徒 の口コミ
料金かの有名な早稲田アカデミーというだけあって、国語算数だけでもかなりの料金でした。理科社会はほぼ受けませんでした。 講師まず基本の小テストから始まりそれからはハイレベルな進学校の問題をたくさん解きました カリキュラム大体はプリントが中心の学習でしたね国語算数共に終盤になってくるとテキスト教材はほぼ使いません算数は元からテキスト教材は使ってませんでしたが… 塾の周りの環境西日暮里駅から徒歩1~2分、とても近いですただ荒川区自体が治安が良くないので帰る時は何かと不安… 塾内の環境かなり静かでした。勉強に集中出来る自習室も完備されていて最高でした。自習室を使う際は利用者リストに名前を入れる必要がありました。 良いところや要望交通の便の良さや、洗練されたカリキュラムなど、進学塾のポイントをキッチリ抑えてました。 その他気づいたこと、感じたこと入塾後すぐに亀の足が6本ではなく4本だということを教えてもらいましたおかげでつるかめ算がサクサク解けました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金授業料は安くはないが、自習室が使えたり、行って質問をすれば教えてくれるので。 講師子供の性格をきちんと把握していて、それにあった先生をつけてくれている。受付を通るときに、声掛けをしてくれる。 カリキュラム学校のカリキュラム等も考慮しそれに合うように選択してくれる。学年先取りのものなど。 塾の周りの環境自宅から自転車で通えるし、学校の通学に使う駅からも近いので、学校帰りにも寄れる。 塾内の環境教室内、事務室ともに整理が行き届いていて、事務担当者も親切に対応してくれる。 良いところや要望大まかには満足しているが、子供自身の勉強への取り組み方にも問題があるとは思うが、もう少しビシッと指導してくれるといいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと集団授業とは違い、授業内容など個別に対応してしてくれるところがよいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金多少高い気はしましたが、特に不満はありませんでした。気になるようなエピソードも別に記憶していません。 講師講師によって当たりはずれが大きく、結果としてだんだん塾よりも家庭教師を頼りにするようになってしまった。 カリキュラム夏の合宿や受験前の冬期講習などは、気持ちを引き締めるうえで役に立ったようだ。 塾の周りの環境家から徒歩で通えるところなので問題はありませんでした。夜間も人手があるところなので別に不安はなかったです。 塾内の環境教室内に入ったことはないのでわかりませんが、特に問題はなかったようです。 良いところや要望国語が苦手とか問題はあったのですが、本人のやる気によるところも大きいので、特に気になるところはありませんでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金多少、ほかの進学塾と比較すると高く感じますが、実績などが高い為、それだけ支払う価値はあるかと思う。 講師あまり際立った事はないが、熱心に講義後の質問にも親切丁寧に教えて下さり、子供との相性もよかったかと思います。 カリキュラム学校のカリキュラムにある程度、合わせて進行していく授業の為、学校の授業との併用の意味においては非常に助かる。 塾の周りの環境あまり遊ぶ環境がなく、駅からも比較的近かった為、天候が悪いとき以外は見送りなしでした 塾内の環境塾内などの環境はあまり聞いていないので、正直、わかりかねます。 良いところや要望チューターと呼ばれるコミュニティーなどがあるため、困ったときなどは助けて頂ける その他気づいたこと、感じたこと個々人においては、勉強だけでなく、生活態度などにも厳しく人間的に成長が可能な環境の為、良い
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金は高めです。テストや他の講習会では別途払い込みが必要で一体いくらかかるかわからず不安 講師最初は宿題ばかりかなりの量を出していたので負担だったが面談等で話してみると大変熱心な先生であることが分かった。 カリキュラムテキストはよく練られたものを使っていて、効率がよいと思った。 塾の周りの環境交通は駅から離れているので便利とはいえない。もう少し駅寄りがよいと思う。 塾内の環境教室はきれいでよく片付いている。ときどき隣の教室から声がもれく 良いところや要望熱心な先生のサポートにより、何とか通っている次第です。より一層の指導を期待しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金個別なのでちょっと高いと思うが、子供にあっていると思うのでそこはしょうがないかな、と思っている。 講師はじめての塾でまだ低学年なので個別に指導してくれるところを選んだのだが、講師がとても親切でわかりやすく教えてくれているようで子供が楽しいと言いながら行っている。 カリキュラム受験のノウハウがつまっているテキストを用いているようで、考える力を養えていっている感じがする。 塾の周りの環境自宅の駅から近い路線でいけて、駅から10分も歩かない人が多い道順なので比較的安心できる。 塾内の環境みんなが真面目に勉強をしている環境でよい。時々隣の声などが聞こえるらしいが無音で勉強することもなかなかないと思うので慣れていって集中してほしい。 良いところや要望講師が丁寧に見てくれて授業の振り返りも記入してくれるのでありがたい。宿題も出るので家でも毎日勉強することができている。 その他気づいたこと、感じたことまだ行きだして数ヶ月なのでこれからどうなっていくか見ているところです。集中して勉強する姿勢が身に付いてきていると思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師先生はベテランで物腰柔らかく、子供も安心して指導を受けている。理解できないところは繰り返し、噛んで含めるように教えてくれる様子。 カリキュラム他の集団塾に通っているので、その都度打ち合わせをして進めている。Wスクール生対応に慣れているそうなので、安心できる。 塾内の環境入退室の際の先生方の挨拶。運動部か?というくらいキビキビしている。エレベーターで、1階までお見送りをしてくれるのには驚いた。駅前で便利ではあるが、遅い時間になると、ビルの入り口に客引きのお姉さんがいるので、良い気分ではない。 その他気づいたこと、感じたこと値段だけ見ると高いが、それだけのことはしてくれると思う。通い始めたばりなので、これは今の意見であって、来年の今頃はどんな感想を抱いているかはわからない。でも、今はマイスタを選んで良かったと思っている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金高い。教える事は別に誰でもできる。どうやって身につけるかはあまり教えられない。正月特訓は問題解かせて解説するだけ。特訓と言うより練習というレベル。 また志望校対策もないのであれば、CPが悪い。 講師教科によるし、講師にもよるので、良い悪いがある。 こちらの第一志望を知らないのかテキストに沿った事ばかり教えていて、志望校の対策をしてくれなかった。 別の塾よりは教え方が良かったらしい。 カリキュラム分かるから解けるまでの方法があまり無い。 塾の周りの環境駅から近い。ただ大きなスクランブル交差点を渡る必要があるためちょっと心配。 塾内の環境まあキレイでそこそこだが高校生から小学生までごっちゃにいるのはどうなんだろうか? 良いところや要望情報は持っているが、使えていない。なので親から電話が多くかかってきているし、面談の回数も多い。あれをやってくれとか、これが必要とか、言わないと動かない。 管理職と講師の連絡がちゃんとできていないのがよくわかった。今更わかっても仕方がないが。 その他気づいたこと、感じたこと第一志望校の入試前々日に行かせたが、志望していないが受験の訓練で受けた方が良いと言われた学校の過去問をやらされてた。翌日にその学校の試験があるが第一志望の過去問はやってもらえず。 受験月に入ってもテキストをこなすだけ。過去問は上記の1回だけ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金高いですが個別指導なのでやや高めなのは当然かなと思います 良い先生でこれだったら不満はないです 講師先生によって違うことを教えていたようで混乱していました 間違ったことを教えられたことも多かったようです 2:1の授業では過去問演習をさせ その間放置されているそうです 先生によっては宿題を出してくれません 学校の宿題も答え合わせも手取り足取りやってもらえるようで 自分では勉強しなくなってしまいました カリキュラムどのようなカリキュラムでいくかしっかり考えてもらえます ただ、講習期間中は急に先生を変えられたりします 塾の周りの環境横浜駅近くで交通の便はとてもいいです 近くにコンビニもあります 塾内の環境とてもきれいです 自習室も使えるので ここで宿題をやってくることもできます
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師良かった点 先生の質が高く、教育方針がはっきりしている。 悪い点 授業料金が、高い。 カリキュラム良かった点 先取り感があり良さそうなテキストで年間カリキュラムがしっかり管理されている点 悪い点 特になし。 塾内の環境良かった点 環境はほぼ満足。 悪い点 自転車置き場が、狭い。 その他気づいたこと、感じたこと校長と先生の関係が良さそうで信頼度が厚い感じがした。また費用は高いが方針、目標管理がしっかりしていそうな点はプラスである。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師通いはじめたばかりですが、子供は授業がわかりやすいと言っています。ロケーションも隣に交番があり安全だと感じます。 カリキュラム学校で指定された教材やこちらが持ち込んだ問題集で勉強できるので助かります。通いだして初めてのテストを控えているので、しっかり教えて頂き成績向上につながるかと期待しています。 塾内の環境大通りに面しており、隣に交番があるので安全の上ではかなり満足してます。 その他気づいたこと、感じたこと試験までの日数を数えて残り○日しかない、と言っていたのですが、初めてお伺いした時に「残りこれだけしかない」ではなく、「残りがこれだけあるから頑張ろう」と前向きな意見を下さったので、子供も目から鱗状態だったようです。努力はもちろんですがポジティブに考える事の大切さも知ってほしいと思います。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金個別指導なので、集団指導と比較すれば明らかに高い。ただし、結果次第であるので、何とも言えない。 講師講師の質は高く、生徒にあった書道をしてくれる。授業時間もある程度柔軟に対応してく売れる。 カリキュラム早稲田アカデミーと共通のテキストが使用できるので、質の高い授業が期待できる。 塾の周りの環境交通の便がよく、大通りに面しいているため、危険は少ない。駐輪場がないのがネックか。 塾内の環境静かで、受付を含み清潔感もあり、勉強には適した環境である。参考書も多い。 良いところや要望個別指導なので、生徒の理解度に合わせて授業を行ってくれるところ。授業時間もある程度柔軟に対応してくれるところ。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金高いが個別指導なので仕方ないかな?とは思っています。何よりも本人が個別を希望しているので通わせています。 講師もう高校生なので本人にその塾が自分にあっているか判断させているのでわかりません。 カリキュラムもう高校生なので、その塾が本人に合っているかいないかは、自分で判断させているのでわかりません。 塾の周りの環境御茶ノ水という大学に近い立地なので、本人の大学に行きたいという願望が強くなり良い環境だと思っています。 塾内の環境もう高校生なので、自分に合っているか合っていないかは本人の判断に任せているのでわかりません。 良いところや要望高校生なので、本人の判断に任せているので親が良い悪いの判断はしていません。本人が悪いと思えば辞めて他の塾なり予備校に通えばいい事なので
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師講師は固定ではなく毎回変わります。どうにもわかりにくいという講師は、子供の話を聞く限りいませんでした。校長は大ベテランの経験豊富な先生で、子供の性格を考慮し適切な指導をしてくださいました。親の話も親身になって聞いてくださって、特に本番近くはそれがとてもありがたかったです。 カリキュラム早稲田アカデミー本校舎の担当講師と密に連絡を取って、補講を重点的に行ってもらいました。こちらの希望のカリキュラムが組めると思います。 塾内の環境私語厳禁ですが、友達にメモを回していた生徒と、他の生徒に消しゴムを投げてからかっていた生徒は、即エレベ―タ-に押し込められ帰らされたそうです。塾は勉強する場所、他の生徒の邪魔になる行為に対しては、厳しく対応されていました。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金的には、妥当かなとは思うが安ければ安いに越したことはない 講師子供に聞いておらず塾自体がいいのか悪いのかはよくわからないが、自分には、あっているとの事 カリキュラム自分に合った個別指導を受けているので問題はないとの事、まだ1年生なので今後またどのようになるのかは不明 塾の周りの環境駅までの距離はあまりないのだが人通りが激しく中には、いろいろな人がいるので気を付けているとの事 塾内の環境自習室があり空き時間はそこで過ごし時間になるまで宿題などをこなしているとの事 良いところや要望大体のところ満足しているとの事特にこうしてだとかの要望はない その他気づいたこと、感じたこと特にはない。家からの距離はあるが帰り道なのであんしんしている。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します