TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ
リッシカンゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの生徒 の口コミ
料金授業料は、妥当な金額だと思います。自習室を使用するのに料金や予約入らないので、基本的には授業料だけです。しかし、特別な講習などを受ける場合や、夏期講習などの特別な場合は、別途料金が必要になります。 講師分からないところを丁寧に教えてくれ、私一人のために補修を行ってくれたりもしました。テストの点が悪かった時は、どこが悪いのかも教えてくれ、それに対する次回のための対処法も教えてくれました。 カリキュラム教科書に沿った内容を、学校より1ヶ月先取りでやるので、授業中に分からなくなって困ったりすることがなくなりました。また、人数が少ないので質問しやすく、テスト対策などがとてもやりやすかったです。 塾の周りの環境交通の便は、電車かバスです。ですが電車はあまり来ず、帰りがすごく時間がかかります。スクールバスはありましたが、行く方向が限られているので、乗れる人は限られていました。 塾内の環境教室内には、空調設備があり、夏場や冬場も集中して勉強ができます。周りにあまり車が来ないので、静かな環境で勉強に集中できます。トイレは、いつも清潔に保たれていて、衛生面においてとても良いです。自習室は12席ですが、満席のときは空き教室を使うこともあります。 良いところや要望定期的に保護者と面談をし、現状を説明してもらえるので、自分が今どのくらいのレベルなのかがわかります。また、1ヶ月に1度、校内通信が配られ、塾に関する情報や、先生のコメント、卒業して言った先輩からのアドバイスなどが見れます。さらに、過去の先輩方が、どこの高校に何人受かったかというのも書いてあり、その先輩方のアドバイスで勉強するときの参考にもなります。 その他気づいたこと、感じたこと先生は、間違ったところはちゃんと注意してくれ、緩急をつけた授業内容で、時折笑いなどを織り交ぜた楽しい授業を展開してくれました。英単語のテストでは、間違えた単語を30回ずつ書くことで、単語を覚えることが出来ました。そのおかげで英語の点数がとても上がり、国際教養科の高校に合格することが出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気