TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ
リッシカンゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金進路指導、定期試験対策、内部模試など、指導体制はしっかりしていたので、それを考えると安いが、個別指導ではなく集団授業だと考えると割高。 講師先生のあたりはずれがあり、子供と合う先生に習うと成績が上がるが、そうでないと低調のまま。 カリキュラム能力別クラスで、低いクラスは学習事項を確認して基礎力をつけるのかと思ったら、低いクラスでも先取り授業で、とくに数学は解らないの積み重ねになってしまった。 塾の周りの環境駅からは少し遠く、坂道の途中にあるが、自宅からは近かった。10時頃に授業が終わっても、交差点の角に教室があるので、外に出ても明るく、近所にマンション、コンビニなどもあり、環境としてはよい方だと思う。 塾内の環境教員たちが手分けして掃除をしていると聞いた。教室は狭いが、それなりにきれいだったようだ。 入塾理由少し先の個別指導塾へ行かせたかったが、母親が自宅から近くないといけないと最後まで主張して、ここに決まった。 定期テスト過去のテストをすべて保存しており、それに合わせた予想問題を授業で扱っていた。これも当たり外れが大きかったらしい。 宿題塾作成の問題集が教材で、それの予習と他に課題が出ていた。基礎的な内容の確認ではなく、先取り授業で、低いクラスにいたから、学校の宿題もあり、けっこう大変だった。 家庭でのサポート塾から、塾の教材と学校の教材をきちんとやらせて、他の問題集などを与えると再三言われたので、参考書だけ購入して、あとはとくにサポートはしなかった。 良いところや要望良い高校に進学させるのが目的のようで、基礎項目を復習しながら、内容をしっかり定着させるのではなかったので、それが不満として残る。 総合評価指導方法が、子供に合っていなかったと思う。近くないといけないという母親の強引な意見で、転塾もできず、結局ハイレベルな高校は無理とわかったので、あきらめた。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金授業や塾内模試の質がよく、公立の難関高校に合格させて頂いたのでこの料金は安いと思っている。 講師1部の先生は古い考えをお持ちで、椅子をなげたりし、扉を壊したことがあったので悪い。 カリキュラム学校の授業の一足先を行き、問題演習も高レベルで受けれるため、とてもこのカリキュラムは良いと考えている。 塾の周りの環境自転車で通える範囲なので良かったが、田舎なので夜道が暗く安全ではないと思い、ヤンキーも多いため、治安は良くない方だと思う。 塾内の環境雑音は選挙カーが通ったり、うるさいバイクが通ったりする時だけであり、設備に関しては、冷房暖房があるので気温には困らなかった。トイレが汚い。 入塾理由家の近くにあり、ネットの評判も良かったため高難易度の公立私立問わず進学させられると考え、入塾させた。 良いところや要望課題は少ない方なので、自主性が育ち、これからの生活でも、使っていけるので、いいと思った。自習室がちゃんとしていて良いと思う。 総合評価先生の教え方が具体的であり、分かりやすいため、多くの人に進められるような塾である。塾内模試が少し難しいため、どの難易度の高校でも目指せると思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金連絡がポータルサイトでの掲載になり、紙は廃止になったが、諸費用は変わらないので、安くしてもいいのに、と通っている子供の親と話したことがある。 講師子供がおもしろがってきちんと通っているので、講師はよいらしい。苦手だった科目が少しずつでも点数があがっているが、先生が替わってからアップしているので、講師が合っていたらしい。 カリキュラムもっと基礎確認をして学校での学習内容を補強してくれるのかと思ったら、先取り学習ばかりで、中間期末、実力テスト点数の上がり方が低いと思っている。教材は、基礎クラスはレベルにあった内容になっていると思う。塾の方は、余分な問題集を与えず、塾の教材をくりかえし復習させてくれと、かなり自信をもっているが、基礎内容が定着できるような工夫はもっとあってほしい。 塾の周りの環境駅からは遠いが、道路沿いの明るい場所あり、自宅からは5分で行けるので便利である。すぐ前が大きなため池公園であるが、マンションあり、住宅あり、コンビ二ありで、10時に終了しても、いまのところ問題なく帰宅している。 塾内の環境道路端だが、室内は騒音のうるささはないらしい。自社ビルだが小さく、教室は狭くて、机と机の間が狭いような話をしている。 入塾理由私は反対したが、家内がとにかく近くだからということと、子供がいやな友だちはここにはいないというので、それだけで決定した。 定期テスト毎回のテストを生徒から預かって蓄積し、試験前に前年度の試験内容で対策を取っているようだ。時間割が変更になったり、教室を自習室にしたり、それなりの工夫がある。 宿題基礎レベルの確認の問題ならいいが、先取り学習で学校で習っていない内容の予習、復習があるようで、準備は大変らしい。最初の頃は、勉強の仕方もわからないのに先取り課題が多くて、それがかなりの負担になったようだ。 良いところや要望成績データを蓄積して、いろいろと助言を与えてくれる。大阪の公立中学はどこも、塾のデータで受験先を決めさせる傾向があるから、その点はしっかり情報蒐集をして指導している。どうしても超進学校を受ける生徒が優先になっているようで、そのような生徒対策の講座が多いらしく、成績が並以下だとそれなりの扱いになっている。 総合評価個別指導の方が子供の勉強スタイルにあっていると思っていたが、家内と本人の希望でこの塾にした。結果的には、私は塾が子供にあっていなかったと思っている。少し成績はあがったが、勉強する習慣がなかなか身につかず、家庭でも苦労して勉強させるが、塾の準備に追われて、なかなかスタイルが確立しないうちに3年生の秋になってしまった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものになります。夏期・冬季講習も別途通いましたので 費用が発生 講師年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえました 本人も合っていた模様 カリキュラム教材は能力に合わせて選定頂きました。カリキュラムも同様です。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩10分ほどで通うのは不便です。※車の送迎が必要 近くには、コンビニもあるので軽食などは可能 塾内の環境教室は人数の割合は不明、狭く思われる。自習室も完備されているので、授業がないときは使用可能 入塾理由高校受験にあたり、志望校合格の指導をお願いしたく、本人も希望したので決めました 定期テスト定期テスト対策は過去問題を中心でした。講師は過去問題を解析し、基本を説明 宿題量は適量で、難易度も適量でした。クラスにより異なっていたと思われます。 家庭でのサポート自習の際、講師に学校の宿題も教えてくれた とても親切でした。 良いところや要望立地は不便だが、講師はよいと思われる 本人が合うのかが重要。 総合評価中学・高校受験は適している塾だと思われる。只、通学は不便です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金本人のためになるなら多少高くても今後も通わす予定である。 講師子供からの情報では満足できている様子なのでいい カリキュラム子供が満足できている間は通わす予定である。嫌がるなら辞めさせる予定である 塾の周りの環境駅前であるが、車で送迎しているため立地はあまり関係がない。敢えていうなら駐車場スペースを設けてほしい 入塾理由特になし。友達も通っているために通わした。嫌じゃないみたいなのでいいんじゃないか? 宿題出された宿題は文句も言わずにやっているので何も問題はないのでは?
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金普通なのかもしれないが、夏期講習などは高いと感じてしまう。。。 講師分かりやすいだけでない先生に相談しやすい環境は大切と思いました。 カリキュラム習っていない教科でも教えていただいたり、学校の授業の不明点も聞きやすかったみたいです。 塾の周りの環境歩いてや自転車では遠く帰りが遅く心配。電車でも通える距離だが同じく帰りが遅く心配。 すぐ横が駐車場なので迎えに行きやすかった。 塾内の環境角地で車通りの多い立地だったが問題は無かったと思います。 隣りが駐車場で迎えに行きやすかった。 入塾理由分かりやすい、相談しやすい、不明点を聞きやすいなど、分かりやすいだけでない環境。 宿題多くはなかったと思う。 が、こなしきれていない娘。。。 先生に、その点も相談できたみたい。。。 良いところや要望分かりやすいだけでない相談しやすい環境は塾にはとてもいい事と思います。 総合評価分かりやすいだけでない相談しやすい環境、気を付けて下さる先生がいたこともありとても助かったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は他とあまり変わらないように思うが成績に反映されない部分を考えると高いように思う。 講師大きな声で怒って指導する方がいらっしゃるようでそういうのが苦手な子にしたら萎縮してしまい意欲が軽減される。 塾の周りの環境駅前で利便性はいいのだがだんじり小屋が横にあるため夏から秋まで毎晩うるさいのが困る。駅前なため駐車場がなく送迎の車が路駐するため危ない。 塾内の環境塾の中は学校のように並んで座っており空調が効きすぎてることが多いようだ。 入塾理由勉強するにあたってそのやり方がわかっていないようだったので日々の勉強の仕方を教えて欲しかった 定期テスト子どもからあまり内容は聞いておらず学校別での授業に変わり対策はしたくれてると思ってる 宿題量はちょうどいいように思うがあまり身になってないようなのでもう少しあってもいいのかも。 家庭でのサポート懇談会や説明会には率先して参加し、子どもに関する情報は集めている。 良いところや要望体調不良以外でも急なリモート授業にも対応してくれるのはありがたい。 ただ教材を取りに行けるのが夕方からなので急は体調不良でのリモートだと困る時もある 総合評価子どもにはあっているのかもしれないが親的にはもう少し授業日数があるほうがいいのかなと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金一般的な塾の値段だと思います。 テキストは多いが結構使えるので価値はあると思える。 講師授業はシンプルでわかりやすく、暇になる授業が少ない。 受験する高校に合わせて採点してくれる講師もいる。 カリキュラムテキストは重要な部分がまとめられており、わかりやすい。 受験直前には講習があり、最後まで指導してもらえる。 塾の周りの環境駅が本当にすぐで、塾バスもある。 すぐ近くにサンプラザがあるので自習して、小腹が空いても大丈夫。 塾内の環境声の大きい先生だと隣のクラスから声が聞こえてくるが、集中が削がれるほどではない。自習室は過ごしやすいが席が少ない。 良いところや要望怖めな先生もいるが、分かりやすいし、受験で使えるところなどをたくさん教えてくれるのでありがたい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います 料金設定は教科コマ数単位です 夏期講習なども別途費用がかかるので負担は大きい 講師年齢の近い講師が多い 又、良い面もあるが良くない面もある どちらともいえない 塾の周りの環境交通の便は少し不便 治安も問題ないと思います 立地は駅より離れていて不便 塾内の環境教室は人数の割には狭い 自習室は確保しやすい状況 混んでいる状況ではない 良いところや要望立地条件を変更してほしい 駅の近くが良いと思います 又、料金設定も見直してほしい その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムで良いと思います 又、進路相談も親身になり対応いただける
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は少し高いと思います。 講師若い講師が多く子供にあわせて会話して教えてくれる。子供も楽しんで通っている様子です。テスト前にはテストの為の講習があり積極的に行かせている。これからも続けて欲しいと思う。 カリキュラム教材は正直もう少し安い方がいいと思います。半年に一回の料金を取るのもどうかなと思う。安くすれば生徒の数も増える。しかし、カリキュラムには問題がないと思います 塾の周りの環境南海三日市町から近く通わせやすい。ただ、送迎のバスがあればより良いと思います。昼間は友達同士で行くのも楽しそうにできている思います 塾内の環境教室は狭くもなく広くもないかな。 良いところや要望よいところは駅前で便利がいいとこと友達がいっぱいいて楽しそうにしてるとこだと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は地域ナンバーワンの高さ 夏期講習や冬期講習などの時期は通常月謝にプラス それより高い講習料金発生 カリキュラム高いだけで金儲けの為のカリキュラム 教材も高い 塾の周りの環境駅前だから人通りもあり 夜も迎えに行きやすい 送迎バスもあり その点だけは良かった 塾内の環境祭のまえになると 太鼓や囃子の練習で集中は絶対にむり また 選挙期間中駅前演説でこちらも無理 良いところや要望駅前なところ 送迎バスがあるところ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金入塾金や教材費などのお金は初めにいるのですが、 教材費を途中でもう一度請求されると言う事もなく 料金面では思ってた以上に安かったです。 塾の周りの環境近所にあるので、徒歩で通っていますが、 すぐ駅前に立志館はあるので、電車でも通う事が出来て、 とても便利な場所にあります。 その他気づいたこと、感じたことわからない事は残ってわかるまで教えてもらえます。 休んでいた日にやった授業を 違う日に教えて頂いた事もあります。 とても親身になって考えてくれます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金授業料は普通だと思います。半年毎に教材費がかかります。 塾の周りの環境塾のバスがあるので、子供はバスで通っています。駅前にあるので夜でも明るくて治安はいいです。 近所なら自転車で通ってる人もいます。自転車置き場もあるので安心です。 良いところや要望中間テストや期末テスト前には過去問題などのテスト前対策をしてくれているので、いいと思います。受付の人は皆さん喋りやすくていいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの生徒 の口コミ
料金授業料は、妥当な金額だと思います。自習室を使用するのに料金や予約入らないので、基本的には授業料だけです。しかし、特別な講習などを受ける場合や、夏期講習などの特別な場合は、別途料金が必要になります。 講師分からないところを丁寧に教えてくれ、私一人のために補修を行ってくれたりもしました。テストの点が悪かった時は、どこが悪いのかも教えてくれ、それに対する次回のための対処法も教えてくれました。 カリキュラム教科書に沿った内容を、学校より1ヶ月先取りでやるので、授業中に分からなくなって困ったりすることがなくなりました。また、人数が少ないので質問しやすく、テスト対策などがとてもやりやすかったです。 塾の周りの環境交通の便は、電車かバスです。ですが電車はあまり来ず、帰りがすごく時間がかかります。スクールバスはありましたが、行く方向が限られているので、乗れる人は限られていました。 塾内の環境教室内には、空調設備があり、夏場や冬場も集中して勉強ができます。周りにあまり車が来ないので、静かな環境で勉強に集中できます。トイレは、いつも清潔に保たれていて、衛生面においてとても良いです。自習室は12席ですが、満席のときは空き教室を使うこともあります。 良いところや要望定期的に保護者と面談をし、現状を説明してもらえるので、自分が今どのくらいのレベルなのかがわかります。また、1ヶ月に1度、校内通信が配られ、塾に関する情報や、先生のコメント、卒業して言った先輩からのアドバイスなどが見れます。さらに、過去の先輩方が、どこの高校に何人受かったかというのも書いてあり、その先輩方のアドバイスで勉強するときの参考にもなります。 その他気づいたこと、感じたこと先生は、間違ったところはちゃんと注意してくれ、緩急をつけた授業内容で、時折笑いなどを織り交ぜた楽しい授業を展開してくれました。英単語のテストでは、間違えた単語を30回ずつ書くことで、単語を覚えることが出来ました。そのおかげで英語の点数がとても上がり、国際教養科の高校に合格することが出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気