TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ
リッシカンゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別指導キャンパス(2910)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金がそれほど高いとは思いませんが安いとも思いません。平均的な価格だと思います。 講師定期的に個別面談もあり、子供の評価も悪くはないので良いのではないでしょうか。 カリキュラムカリキュラムや教材、季節学習に関しては特に悪いと思ったことはありません 塾の周りの環境環境は住宅地の中で自宅からも近くて歩きでも自転車でも通えるのでとても満足しております。ただ車で迎えに行くと駐車マナーが悪いのが気になります。 塾内の環境塾の環境に関しては特に普通でいいのではないでしょうか。子供からも特に不満はききません 入塾理由本人が希望し友達も多くて自宅から近いところに塾があったため。 宿題宿題はありますし特に子供から不満も聞きません。いたって普通ではないでしょうか? 家庭でのサポート塾に通学するための送迎、個人面談への参加などをしたのみで特別なことはしてません 良いところや要望終了時に先生が外で見送られることと、志望校に向けて塾特別の対応をしていただけるのがいいです 総合評価授業料は他に比べて高いかもしれませんが、先生の対応はいいと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は高い方だと思うが、塾のレベルや受験対策を考えると妥当だと思うところもあるから。 講師丁寧に分かりやすい授業をされているようなので、良いと思います。 カリキュラム授業の進度が早いが、ある程度のレベルを目指すので仕方ない。講習は復習と応用に対応してくれている。 塾の周りの環境駅前なので、夜でも人通りがあり安心感があります。駐車場はないので、車での送迎がしにくいところが不便です。 塾内の環境あまり教室に入ったことがないので、よく分からないです。新しい校舎ではないと感じます。 入塾理由体験に行って本人が気に入ったのと、授業料、通いやすい立地など総合的に判断したして決めた。 定期テスト複数の中学が一緒なので、テストの日程に合わせ、中学校ごとにクラス分けして過去問対応してくれる。 宿題宿題の量は多いです。授業の復習を兼ねているので、宿題をすることで勉強になります。 良いところや要望保護者懇談会の連絡が急なので、日程が取りにくい時もあります。 総合評価子ども達が頑張るために力を貸してくれる塾だとおもいます。受験に対して情報をたくさん持っているので、親としてはありがたいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金塾なのでそんなもんかもしれませんが、やはり料金は少々高い気がする 講師特に特別な点はありませんが、親切に丁寧に見ていただけていると思います。 カリキュラム特に具体的に評価する点はありません。一般的にご指導いただけていると思います。 塾の周りの環境自宅より自転車または徒歩で通える点が良いですが、終わる時間が遅く夜が暗いのが心配です 塾内の環境特に普通で悪く言う点もないですし、評価する点も特にありません。 その他気づいたこと、感じたこと特に気づいた点はありません。しっかりご指導いただけていると思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金他社と比べて高いとも思わないし、特別安くも無かったとおもいます。夏期講習など受けると高いと思います。 講師特に何が不満ということもないが、特に何が良かったのか?印象が薄いと思った。 カリキュラム基礎学力の向上を目的に、学校の授業でわからないところが無くなれば良いとかよいました。その点にはまあまあ良かったです。 塾の周りの環境特に気になることもなく、特にここが良かったという印象もないかんじです。 塾内の環境あまりよく覚えていないので、『どちらともいえない』を選びました。普通な印象です。 良いところや要望子供の勉強する時間を楽しく確保してもらって、自分で復習できるようになりました。 その他気づいたこと、感じたこととくには何もありません。小学生の塾として良かったと思います。楽しく通いました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金非常に高い。通常の金額に講習があると教材費が追加されるため季節ごとに金額が上がる。 講師わからないところがあれば、しっかり理解するまで教えてもらえるところ。遠慮せずに聞きやすいと言っていた。 カリキュラム費用が高かったがしっかり点数が取れ、結果が出ていた。テキストが分厚く、勉強する時間が増えた。 塾の周りの環境家から近く、自転車で通える立地。雨の日などは車での送迎も出来、安心して通塾させることが出来る。 塾内の環境自習室があり、本人の納得のいくまで勉強することができる。講師がわからない所を教えてくれる。 良いところや要望連絡が取りやすく安心する。塾の前でも挨拶することで顔もわかりコミュニケーションが取りやすい。 その他気づいたこと、感じたことコロナの影響で自宅学習になったが、Zoomで授業を行っていた。接続が上手く出来ずにちゃんと授業が聞き取れずに困ったことが何度かあった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は安くはないけどこんなものかなという感じ。 春期講習など期間は短いのにそれなりにかかるので、負担に感じる。 講師コロナ渦で面談などが減り、あまり教師の方と話す機会がないのでイメージがわかない。こどもは授業がわかりやすいと話しています。 カリキュラム地域に根差した情報があり、中学校にあわせたテスト対策など助かっている。 塾の周りの環境自宅から近く、迎えに行けないときもまず安全に帰ってこられるので安心である。まわりは住宅街なので静か。 塾内の環境あまり広くはないがきちんと整頓されて、清潔感があるように感じる。 良いところや要望体調の悪いときに振替授業、オンラインに切り替えなどできて助かっている。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金わかってはいたことですが、中三に近づけば近づくほどやはり高かったです。 講師堅苦しくなく話しやすく、親しみやすい先生が多かった印象です。 カリキュラム他の塾でもよくある夏期講習や冬季講習などがあり、特に特徴はありませんが問題もありませんでした。 塾の周りの環境住宅街にあり駐車場がないので、お迎えに行くとなった時に大変でした。 塾内の環境汚い印象はありませんでした。建物自体も閑静な住宅街にあります。 良いところや要望オンライン授業にきちんと対応しているところに好感が持てました。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方の電話応対がいつも良く、とても話しやすくて良かったです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金非常に高い。かなり苦しくかった。なんてか対応したが、高いと思う。 カリキュラムカリキュラムはまあまあととのっているとおもいます。よいと思う。 塾の周りの環境北野田駅から近くまあまあ便利だと思います。歩いて通っていました。 塾内の環境まあまあのレベルだと思います。自習室もあり、使いたい時に使えた。 良いところや要望カリキュラムがまあまあの水準で、良かった。先生も熱心で良かった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金はこんな物だとは思いますが、やはり三年生の最後が近づくにつれて高くてきつかったです。 講師可もなく不可もなくという感じでしたが、講師に親しみやすいような工夫はなされていたようです。 カリキュラム夏期講習と冬季講習はそこそこしっかりやってくれるので、長期休みでも成績が落ちなくてよかったです。 塾の周りの環境駐車場が全くなかったのが残念でした。送り迎え目的の車で前の道が塞がれます。 塾内の環境狭めでシンプルな建物だったので、特に何もありませんでした。もっと広くてもよかったかな。 良いところや要望金額が高かったのがやはりネックだったように思います。あまり高いと他の人にも勧めづらいので…
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気