TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3748)
市進学院(1987)
栄光ゼミナール(3656)
個別指導の明光義塾(9253)
個別教室のトライ(10089)
個別指導 スクールIE(6099)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の生徒 の口コミ
料金料金はやや高めに感じました。通常授業・長期休みの授業共に、授業数無制限コースを受講する必要があった体と思います。 講師生物の授業がとてもわかりやすく、学ぶことに充実感が得られた。映像授業と、実際に先生がその場で行う授業が複合した形態であった。映像授業ではわかりやすく知識を学び、それに対する予備知識や暗記方法などを実際に先生から教わった。更に、授業内で生徒同士でのグループワークが多く、知識が頭に残りやすいと共に生徒同士の仲が深まった。そのため、より授業が楽しくなった。 カリキュラム1週間に一度、担当の先生と面談を行い、進行具合やカリキュラムについて話をした。そうすることで、自分のモチベーションを維持することが可能となった。 塾の周りの環境駅から徒歩5分圏内に位置し、近くにコンビニエンスストアがあったためとても環境は良かった。 塾内の環境柏校は5年ほど前に開校したため、施設は新しく快適でした。ワンルームの教室の中心には、透明な壁で囲まれた自習室がありました。透明な壁で囲まれている点は、居眠り防止やおサボり防止にぴったりでした。 良いところや要望AO試験対策が強い塾です。それ専用の授業があり、面接対策や自己PRシートの書き方など、徹底的に叩き込まれます。 その他気づいたこと、感じたこと「高校3年生の夏休みは12.5時間勉強しよう」という目標を塾全体で掲げられ、友達と毎日頑張りました。今では国家試験を受けるために日々勉強をしていますが、高校3年生の夏休みに頑張れた記憶、これが今は私のモチベーションになっています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金志望校別の講習会をいくつか選んで通うと大変高くなるので、一年間いくら選んでも同じ、高い料金プランにしました。比較的早く合格したので、実質通ったのは半分くらいの期間でしたが、こちらに通ったおかげで合格できたので、満足です。 講師志望校に沿った講習は都内が多かった。遅い時期の入校で進んでしまっていた課題など、自宅でやったものをFAXして添削してくれた。志望校についての質問も自由が丘校の先生が電話で相談にのってくれたりして親切であった。スポーツをしていてなかなか都内には通えなかったが、親身になって指導して頂いた。 カリキュラムAO入試について、わからなかったが、志望校ごとの講習があり具体的な指導があり大変役に立った。 塾の周りの環境駅から近く、人通りも多く危険なことはなかった。駐車場がなくて、迎えや送りの際、少し困った。 塾内の環境新しく開校したばかりで、きれいでした。周りの音にも気を使っているようで、騒音なども全く聞こえませんでした。 良いところや要望この塾のAO入試対策は素晴らしかったと思います。AO入試の書類の作り方、面接の練習など具体的に教えてもらえました。 その他気づいたこと、感じたこと学校の先生ではわからないAO入試についてプロフェッショナルに指導してもらえて、本当に良かったです。お友達にも勧めて、その子も志望校に入学できました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気