TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3743)
市進学院(1985)
栄光ゼミナール(3649)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
個別指導 スクールIE(6074)
※別サイトに移動します
早稲田塾の保護者の口コミ
講師とても生徒に親身になってマネジメントをしてくれる カリキュラム表現力がとても良くなり、コミュニケーション能力が上がった。また、主体性が良くなった。 塾の周りの環境jr柏駅徒歩1分の立地で行きやすいが、特に帰宅時間の9時頃になると柏駅前広場にたむろう人々の治安が良くない 塾内の環境自習机がとても綺麗で、ほとんどの塾生が静かに自習をしているため集中して自習ができる。 入塾理由東進系列の推薦専門の塾だったため、情報科目に特化しているスキルを活かして大学受験に繋げるため 良いところや要望大学受験だけでなく、将来をも見据えた人生で一生役立つ教養・マナー・姿勢を学べる塾 総合評価とても塾生の民度がいい。みんな優しく、お互いに話しかけ合って応援してくれる人が多い
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金やや高かったが金額に見合ったパフォーマンスだった。 不必要な講座などを取る必要もなくよかった。 講師自分の能力を最大限伸ばしてくださった。 怒ることなどはなく、常に優しく一緒にどうすれば良いのか考えてくれた。 カリキュラムしっかりと計画的な対策講座を作ってくださった。 ファイルでの教材だったのがどこでも勉強できて良かった。 塾の周りの環境駅からすぐ近くにあり便利だった。 学校帰りなどにも寄りやすい場所に設置されていて助かった。 塾内の環境周りを気にせずに取り組める環境づくりがなされていた。 とても清潔感があり過ごしやすい環境だった。 良いところや要望メールでのやり取りが少しレスポンスが遅い部分があったので、そこを改善して欲しいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと予習、復習の確認作業などをしてくださると、どんな生徒でもより積極的に授業に望めると思った。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金どこも同じようなものではないかと思いますが、授業内容に比べては少し高いと思います。 講師特別にに良いところがあるという印象はなく、平均的だと思います。 カリキュラムAO・推薦入試に関する対策が良く解らなかったので入塾しました。人により良し悪しはあるとは思います。 塾の周りの環境学校から家の間にあるので、学校帰りにそのまま寄れるので便利で良いと思います。 塾内の環境塾内の整理整頓はしっかりされていました。生徒のいない時間帯に見学したので、音はわかりませんが、大丈夫ではないかと思います。 良いところや要望AO・推薦入試に特化したところがあるので、その道を進みにはいいかも知れませんが、普通に学力を上げたい人には合わない可能性はあります。 その他気づいたこと、感じたことAO・推薦入試の説明会の流れで、そのまま入塾しましたが、広告宣伝が強すぎと思いました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金金額としては若干高めと感じました。推薦で早く決まったので高めだと思います。 講師推薦の対策だけしていたので小論文について指導を受けていました。とてもよく指導していただけました。 カリキュラム論文対策なので論文のチェックをやっていただいきました。文章力がついたと思います。 塾の周りの環境電車で乗り換えが2回あり家までが遠かったです。柏駅からは比較的近かったです。 塾内の環境自習はできる状態でしたが、人のよっては学習の邪魔になるような人もいました。 良いところや要望推薦入試予備校としてはよくできているよくできていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと推薦入試にはお勧めします。自分でやる気があれば答えてくれる予備校です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は高い。しかしAO対策塾なので専門性を考えたら妥当かもしれない。夏期講座と冬期講座は別料金で、料金は基本パターンにオプションを上乗せする形。最低限必要な分だけセレクトして最小限の出費に押さえられた。 講師担当講師と週1回の定期面談で、勉強方法、学習スケジュール、メンタル面などのアドバイスをしてもらった事が良かったと本人が言っていたから。 カリキュラム最初にオススメのカリキュラムを提示されるが、個々の都合、希望、スケジュールに合わせて、組み替えらる事ができた。 塾の周りの環境駅から近い。塾が入っているビルが静かでキレイ。塾がビルの2階なので、遅い時間にエレベーターを使用しても安心でした。 塾内の環境エントランスが広く明るい。入ってすぐの談話室には合格者の写真付きコメントが貼り出されていて、実績が一目瞭然。室内は静かで整然としている。 良いところや要望難関校のAO受験を狙うなら絶対にお薦めします。AO受験で自己アピール出来るような経験値を高める講座があることは魅力の1つです。また自分の考えをまとめて伝えたり表現する事が身に付きます。これは受験に限らず生涯に渡って生かせることだと思います。AO対策だけでなく一般受験対策も平行して行うので大変ですが、万が一を考えれば安心です。夏期講座と冬期講座前に開催される保護者説明会は、講師の方々の熱意が感じられ、卒塾生の経験談はとても参考になりました。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田塾という塾名は誤解しやすい。AO対策専門であることが分かりにくい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金7月に入って11月くらいで推薦が決まったので論文対策としては高価かなと感じました。 講師推薦の論文、面接対策の為に通いましたが、決起集会のようなものがあり、子供には苦痛だったようです。平日の夜に集会をやるために親としても心配でした。 カリキュラム論文、面接対策のため個人ごとに指導があったようです。上智大学の内容に合わせてやっていただいたので子供もよかったといっております。 塾の周りの環境柏駅近くですが終わりが21時過ぎると帰宅時間が22時を過ぎて心配でした。 塾内の環境論文添削を受けて本人も満足していたようです。時々、自習にもいっていました。 良いところや要望親にも様子がわかるような報告が文章でくればいいのにと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと推薦に強い塾なので入塾しましたが、学校の成績が悪ければ推薦がとれないのでそこのところのフォローがあったほうがよかったかなと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金正直言ってとても高いと思います。場所代として自習室の積極的な利用などで元を取れると良いのですが、、、 講師東進の映像授業を受けていますが、良い講師を採用していると思います。 カリキュラム英語道場の授業はヒアリングを含めて基礎力上昇に役立っていると思います。 塾の周りの環境柏駅からほど近く、とはいえまた繁華街ではないので環境は良いと思います。 塾内の環境全体的にとてもきれいで自習室も静かでとても集中できる環境です。 良いところや要望少人数のためスタッフの方にいつも気にかけてもらえる点はとても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと少人数で面倒見は良いと思います。また全般にAO入試寄りの塾だと思います。一般入試の方は講座をうまく選んで受講すると良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は受講数により決まります。 わかりやすい設定。 子供は、受講日以外にも自習室で学習するよう塾側から指導があり、ほぼ毎日通っていました。 それを考えると、非常にコストパフォーマンスが良かったです。 講師約1年通わせましたが、塾長や担当講師との面接が3回ほどあり、熱心な印象がありました。AO入試に特化していますが、高校でも同様の指導があったそうですが、同校の方が経験豊富で頼りになりました。 カリキュラム特に英語と小論文を中心にカリキュラムを選択しました。 系列校の授業をVTRで受講するスタイルもあり、親の世代からは理解不能でしたが、子供は自分のペースで集中できると好評でした。 塾の周りの環境駅前から徒歩3分程度。 コンビニも近くにあります。 居酒屋等も近隣にありますが、特に気になることはなかったです。 塾内の環境事務所ビルの2階にあり、駅前ですが静かな環境といえると思います。 入所しているビルも比較的新しく、清潔です。 自習室は他校を知りませんが、小規模かもしれません。 良いところや要望AOに特化し、そこで志望校を目指すならお薦めします。 難関校等へ受験での合格を目指すなら不向きと思います。 子供は11月には第一志望校に合格出来ました。 その他気づいたこと、感じたこと自習室での利用を熱心に薦められます。 体調不良で2日間ほど休んだら、電話が自宅にありました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は有名塾ということもあり、安くはないとは思いますが、しっかり生徒に向き合って頂ける環境だとは思いますので、高くはないかと思います。 講師基本的に先生は優しく何でも聞きやすいです。 授業が終わっての質問も、しっかり答えてくれます。 個性が強い先生もいますが、比較的話しやすい先生の方が多いです。 カリキュラムカリキュラムは自主性を重んじていて、勝手に先生から決められることはなく、個人のスキルを重視して先生と決めて行きました。 塾の周りの環境周りの環境も特には気になることもなく、わりと授業に集中して取り組めました。 交通量は多少あるものの、授業に集中していれば問題ありませんでした。 塾内の環境塾内は先生に聞きやすく、アットホーム的な感じを受けました。 部屋自体新しくはないですが、さほど気になることもありませんでした。 良いところや要望とにかくいい先生が多く、時には厳しい時もありますが親身になって教えて頂けましたし、比較的集中しやすかったかと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は 単位で一括支払いでした。 AO入試対策と英語を選択しましたが、希望校に早期に合格したため冬期講習等の追加料金が必要だったのかは不明。 明瞭会計の印象が強い。 講師提携する予備校の有名講師の授業をビデオで受講する形式と講師が直接指導する形式があった。意外にビデオの方が集中出来たとそうです。 カリキュラムAO入試を専門にした予備校で、AO入試に必要な論文等の指導が良かったそうです。 AO入試の論文等は高校の先生より論理的で経験も豊富だったそうです。 塾の周りの環境柏駅周辺には予備校がたくさんありますが、駅からも近く通塾も便利。 コンビニも近くにあります。 駅に近いため人通りも多く、夜も明るいです。 塾内の環境校内はキチンと整理され、きれいです。 自習室で静かに学習している生徒が多く、集中できると子供は言っていました。 良いところや要望講師が毎日通塾するよう指導してくれます。 本人も高校の帰り道であったこともあり、ほぼ毎日講義が無い日も通っていました。 子供が風邪で通わなかった翌日には、塾長から電話がありました。 その他気づいたこと、感じたことAO入試に力を入れているため、ほとんど現役生です。 学校の成績向上には目をつぶってもAO入試を有効利用するならお薦めします。 尚、塾講師が市内某高校へ進学説明に行った後は、入塾者が一挙に増加したそうです。 3年生4月までに入塾すると良いと思いますよ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の生徒 の口コミ
料金料金はやや高めに感じました。通常授業・長期休みの授業共に、授業数無制限コースを受講する必要があった体と思います。 講師生物の授業がとてもわかりやすく、学ぶことに充実感が得られた。映像授業と、実際に先生がその場で行う授業が複合した形態であった。映像授業ではわかりやすく知識を学び、それに対する予備知識や暗記方法などを実際に先生から教わった。更に、授業内で生徒同士でのグループワークが多く、知識が頭に残りやすいと共に生徒同士の仲が深まった。そのため、より授業が楽しくなった。 カリキュラム1週間に一度、担当の先生と面談を行い、進行具合やカリキュラムについて話をした。そうすることで、自分のモチベーションを維持することが可能となった。 塾の周りの環境駅から徒歩5分圏内に位置し、近くにコンビニエンスストアがあったためとても環境は良かった。 塾内の環境柏校は5年ほど前に開校したため、施設は新しく快適でした。ワンルームの教室の中心には、透明な壁で囲まれた自習室がありました。透明な壁で囲まれている点は、居眠り防止やおサボり防止にぴったりでした。 良いところや要望AO試験対策が強い塾です。それ専用の授業があり、面接対策や自己PRシートの書き方など、徹底的に叩き込まれます。 その他気づいたこと、感じたこと「高校3年生の夏休みは12.5時間勉強しよう」という目標を塾全体で掲げられ、友達と毎日頑張りました。今では国家試験を受けるために日々勉強をしていますが、高校3年生の夏休みに頑張れた記憶、これが今は私のモチベーションになっています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気