TOP > サイエイスクールの口コミ
サイエイスクール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(816)
臨海セミナー 小中学部(3745)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
サイエイスクールの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて高かったと思う。 成績による割引などがなかった。 講師講師次第というところはあるので、校舎によって良し悪しがあると思う。 英語の先生はコロコロと入れ替わりがあったが、その他の先生は長期にわたり面倒をみてもらえた。 わりとざっくりとした先生が子どもと相性が良かったと思う。 カリキュラム夏期講習などは校舎特有の講座があって、とても良かった。 先生たちの熱気がすごいので、子どもたちの方がいつの間にか受験モードになれたように思う。 塾の周りの環境ひとりで電車で行くことができる距離だった。 送迎できる時は送迎していた。 塾の前の道路が送迎の車でいっぱいになるので、よく警察の見回りなどがあったよう。 塾内の環境大小いろいろなサイズの教室があった。 狭いということもなかったが、広いこともなかった。 自習室は少しうるさい時があるらしい。 入塾理由同じ系列のサイエイインターナショナルに通っていたため、割引があった。 本人が通いたいと言ったため通い始めた。 定期テスト定期テスト対策はうちの中学に沿ったものではなかったが、個別に対応してもらった。 宿題宿題の量は少なかったと思う。 本人がキツそうにしていることはなかった。 家庭でのサポート保護者説明会にはできるだけ参加した。 また、気になることがある時は直接話をしに行っていた。 保護者面談はいつも話が長くなりがちだった。 良いところや要望先生が子供のことをよく理解してくれていたところがよかった。 クラブチームの活動があって、欠席や遅刻が多かったが、理解してもらっていた。 その他気づいたこと、感じたこと定期的にある確認テストは当日に受けられないことが多かったが、別の日に振り替えてもらえた。 総合評価厳しくもなく、易しくもない、通いやすい環境だった。 同じ中学の人が少なかったことは、だらけずに良かったが、情報交換がしづらかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サイエイスクールの保護者の口コミ
料金料金へ普通だと思います。 カリキュラムカリキュラムは普通だと思います。 入塾まもない娘が 対応していたので。 先生のご指導もありますが。 塾の周りの環境自宅から近いので、安心でした 自転車置き場は 狭いです 裏通りは車が通ると狭いので、大通りがおすすめです その他気づいたこと、感じたことお友達も通っていますが、みんな 頑張っています。 時間はかかりそうですが、またこちらに入塾させようと思っています
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サイエイスクールの保護者の口コミ
料金他と比べて特に高い、安いはない。極めて標準。春期講習などから始めると入学金ゼロだった 講師すぐに生徒の名前を覚えて、安心感があった。授業はまずまず何もなく不可もなく カリキュラム普通だと感じた。特に気になることはない。図形の極みというのは興味深い 塾の周りの環境大宮駅に近く、バス電車徒歩でも便利。大通りに面してて安心でした 塾内の環境特に雑音などは気にならない、ただ○○高校合格!とかテスト点数を張り出していて、賑やかだった 良いところや要望テストの点張り出しは、プライド傷つけないか心配。 その他気づいたこと、感じたことポイント制で通学したらポイントとかは面白いと思う。そのために頑張るひとは少ないたろうけど
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サイエイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、周辺の塾と比べてもそれほど乖離してはいないと思います。それなりにお値段はしますが、プライベートレッスンであればその倍はします。そのため、適正といえば適正なのかなと感じていました。 講師講師の先生は皆経験豊富で教え方がうまく、わからないところがあれば時間をかけて説明してくれたようですが、先生に対して生徒の数が多いので、質問するためにかなりの時間を待たなければならなかったことと、塾が県公立高校受験に得意だったため、息子のような私立難関高校志望の生徒のニーズには合っていない部分もありました。 カリキュラムうちは家庭の事情で自宅から離れたところの塾に通っておりましたため仕方ないのですが、塾の周辺の中学校の学習の進み方に合わせた内容となっていたため、それとずれた内容をやっている息子の中学校の内容にマッチしていない時が割とありました。 塾の周りの環境最寄りの駅から徒歩10分程度の立地で、夜の時間帯でも比較的人通りの多い道路に面していたため、途中の心配はあまりしなくてすみました。 塾内の環境自習室は中3生の時は利用しやすく集中でき、わからないところがあればすぐ隣の講師控えスペースに質問しに行けるレイアウトになっていたので良かったようです。半面、受験の年以外の生徒が自習室を使用できる雰囲気ではなかったようです。受験生以外が利用しようとするとかなり浮いてしまい居心地が悪かったと聞いています。受験生はもちろんですが、受験の年以外の学習も大切なので、そこはもう少し自習スペースが数多くあれば良かったのにと思いました。 良いところや要望小学校3年生から通っていましたが、少年団の活動も行っていて、その曜日と重ならない曜日だということで選んだはずが、学年が変わると曜日が変更され、代替曜日も設けられていなかったので少年団の活動に支障がおきてしまい困った記憶があります。受験の年などは勉強第一を考えれば仕方ないのですが、下の学年の時などは少し曜日が選べる体制だと良かったのにと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験の年は、日曜祝日なども場合によっては特訓してくれるなど、手厚いサポート体制だったことはありがたかったです。なかなかそこまでやってくれる塾はないと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気