TOP > W早稲田ゼミの口コミ
ワセダゼミ
※別サイトに移動します
W早稲田ゼミの保護者の口コミ
料金高くはないが、集団学習にしては少し割高だと感じるため普通という評価です。 講師まぁ、こんなものかという感じです。社員が講師というのは良いと思います。 カリキュラム良く研究されてるとは感じますが、真価が問われるのはこれからだと感じるので。 塾の周りの環境自宅から近く、駅からもまぁまあ近いので人通りが多いのでこの評価です。悪い点は塾の前の車の交通量が多いことと、塾の前の路上駐車が多いことでしょうか。 塾内の環境自習室の環境は整っていると感じました。飲食できる環境であるのも良いと思います。 入塾理由同じ中学校で通っている子で、成績の良い子が多いとのことなので。本人の意思です。 良いところや要望自習室が使いやすいのは良いと思います。YouTubeを使えるのも良いところかと。 総合評価総合的に見ると、可もなく不可もなくという塾であると思います。
投稿:2025年2月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
W早稲田ゼミの保護者の口コミ
料金受験間近での通塾でしたが、 受験までの特別講習の種類が多くて、それぞれに料金が発生するので金銭面でかなり負担になるのだなと感じた。 講師子どもがまず集中できるような雰囲気に持って行ってくれるのだと感じた。子供は分かりやすいと言っていた。 カリキュラム年度途中からの入塾だったので、最初にお知らせがあったのかは分からないのですが、年間の講習の種類と金額が分かれば、費用の面での予定も立てられるのになと思った。 塾の周りの環境駐車場が数台分しかないようなので、送迎などで渋滞が起きたりしていた。 先生方が交通整理をしている様子が見られた。 塾内の環境新しい建物なので、明るくて天井も高くてとても綺麗だった。 子どもがストレスなく学べる場所だと思った。 入塾理由塾と言うと狭い空間に生徒たちがひしめき合っているイメージがありますが、資料請求後の体験授業では広々とした建物の中だったのでストレスが少ないと感じた。 子ども達の興味を引き付ける先生方の工夫も感じました。 良いところや要望塾は狭い中に詰め込まれて勉強するイメージがありますが、 ここは新しくて大きな建物なので広々としていて 明るくて綺麗でした。 総合評価他の塾へ通った・通わせた事が無いので比べる事ができないので まあまあ良いのかなと思ったが、金銭面で大変だと思った。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
W早稲田ゼミの保護者の口コミ
料金進みたい高校なら普段からちゃんと勉強してれば行けるハズだがまったくやってなかったので行かざるを得なかった 講師何とか志望校に入ることが出来た。結果が出た訳なのでそういう意味では良かったのではないかと思う。 カリキュラム教材についてはひたすら基本の繰り返しと過去の受験問題を中心に傾向と対策ができたのが良かったと思う 塾の周りの環境自転車で行ける距離だったが雨の日は通うのが大変だったのではと思う。夜遅い時間の講習というのも心配要素としてはあった 塾内の環境設備環境は良くはわからないがそんなに劣悪なものではなかったのではないか。 入塾理由学校の友だちも多く通っていて受験に対する意識が上がるのではないかと考え通わせた。 定期テスト定期テスト対策はあった、おさえておくポイントを中心に繰り返し講習してくれていたと思う 宿題宿題はなかったかと。あったとしたら多少むずかしいものが出てきたのではないかと思う 家庭でのサポートひたすら頑張れ、受験が終わればラクになる、など叱咤激励の繰り返しでした 良いところや要望月にかかる費用とは別に特別講習とかにも参加するとかかる費用はバカにならないなと感じた その他気づいたこと、感じたこととにかく志望校に合格できたわけだから結果的に満足しています。 総合評価結果的に志望校二合格できたわけだからトータル的には良かったのかなと思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
W早稲田ゼミの保護者の口コミ
料金料金については、具体的には、把握してないが、安いと聞いている。 講師学校の成績が、真ん中くらいだったのが、上位となった。 授業もわかりやすく、自習のために、開校していることがよい。 カリキュラムカリキュラムは、よくわからないが、苦手な分野について、授業を受けられる。 塾の周りの環境自宅けら5分くらいの距離で駐車場もあるので、送迎しやすい。ただ、駐車場が少し狭く、駐車しづらいところがある。 塾内の環境一見して、キレイに見えるし、スペースもたくさんあり、勉強しやすいのではないかと思う。 入塾理由中学校の勉強についていけなかったことと、将来を見据えて、学力を向上させたかった。 定期テスト苦手な分野、基本的な勉強方法について、指導してくれたそうです。 宿題宿題というより、プリントがたくさん出されるので、自宅でも学習している。 家庭でのサポート塾の送り迎えや、自宅での自主学習について、フォローしている。 良いところや要望特にないが、トイレを我慢したということがあったので、声かけをしてほしい。 総合評価私の子供に適している塾だと思う。実際、学力は伸びているので、続けたい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
W早稲田ゼミの保護者の口コミ
料金以前は個別指導の塾に通っていました。やはり、個別なだけあって値段も高い印象でしたが、こちらの塾に変えてから費用はぐっと抑えられたと思います。 講師先生がとても元気な方が多く、授業も分かりやすいそうです。自習室も完備しており、気兼ねなく使用できるのも良い点です。 カリキュラム授業進度や授業内容は、そのクラスによって異なりますが、塾内の模試があったりと自分の偏差値等が知れるので勉強の励みにはなるかと思います。 塾の周りの環境駅前なので、通いやすい。 また雑居ビルとかではなく、その建物自体が塾なので広々としていて使いやすい。 塾内の環境部屋数もあり、広々と使えて良いと思います。駅前といってもガチャガチャしていない立地なので集中できる環境かと思います。 入塾理由塾替えを考えていた中、ちょうど新規校が近くにできたので体験してみたのがきっかけです。5教科を学習させてくれますし、レベル別のクラスになっている為、ついていけないという事はないです。オリジナルのプリントもあり、本人は勉強の仕方に悩んでいましたが、プリントがすごく役に立つと言ってしました。 良いところや要望チェックイン方式で、親に通知が来るので、子どもが本当に塾に行ったのかを知れる。 総合評価お値段もリーズナブルな方ですし、模試や検定の準会場にもなっている為、何かとありがたいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します