TOP > LAPISの口コミ
ラピス
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3745)
市進学院(1985)
栄光ゼミナール(3654)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6072)
※別サイトに移動します
LAPISの保護者の口コミ
料金料金は夏期講習など長期の講習など高いが時間を考えると妥当かもしれない。 講師眠くならないように印象に残る授業を考えてくれてる先生もいるが先生により差があるような印象だ。 カリキュラム本人に任せているので、あまり詳しく教材を見ていない。駄洒落で面白い教材を作ってくれる先生がいると見せてくれたことはある。 塾の周りの環境自転車で行けるので重たい教材も持っていくのに良いが、駐輪場がちょっと離れていて、交差点を渡らなくては行けなくて、目の前でないのが残念だ。 塾内の環境特に可もなく不可もない。ちょっと冷房がききすぎて寒いと上着を持っていってるのは省エネに関しては微妙だか、眠くならないようにしてくれてるのかと思っている。 入塾理由紹介者が偏差値が17アップしていて、勉強好きとタイプご似てると思ったから 定期テスト休みなく自習室として開けてくれて毎日テスト前は通塾していて良かった。 宿題かなり多くの宿題が出るそうで、真面目にこなしてるだけで、身に付いてないのが問題だ。 家庭でのサポート説明会、面談は必ず参加している。伸び悩んでいるのもメールで相談そ、電話で話している。 良いところや要望子供が楽しく通えているのが一番良いと想う。大きな塾ではないので、アットホームで居心地は良いのかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと今はまだ結果が出てないので、上がってなくても様子を見て、最終的に希望が叶えばよいと考えるようにしている。 総合評価3ヶ月で急に上がると先生が言っているので、本番は信じて良かったと思えると予想しての評価です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
LAPISの保護者の口コミ
料金集団塾としては、そのぐらいが妥当なのかもしれないが、もう少し安くてもいいとも思った。 講師教科によって、教え方の上手なベテラン講師になれば、非常にわかりやすい授業であった。 カリキュラム夏期講習や冬季講習など、力を入れてやってくれたが、あまりにも時間が長く、集中力が続かないものもあったので、もう少し、みんなが集中できるようなやり方を考えてほしい。 塾の周りの環境駅から近く、夜でも治安が良い立地にある塾なので、その点は非常に良かった。 塾内の環境教室自体は、壁が薄く、狭いので、少しでも別のクラスで声を出すと、よく聞こえたため、時々、集中を欠ける時もあった。 良いところや要望アットホームな感じがあり、全体的には、良い塾であったと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
LAPISの保護者の口コミ
料金個別指導の塾よりは、安いものの、やはり塾費用は、、高額だと思う。 講師ベテランの教えるのが上手な先生の授業は、とても楽しく学ぶことができたから。 カリキュラム夏期講習や、冬季講習など、長い休みには、特別授業をしてくれるので、普段とはまた違って、やる気になったりした。 塾の周りの環境自宅から通いやすい場所を選んだ為、通塾するには不便はなかった。 塾内の環境わりと狭いビルの中なので、隣の教室の声はよく聞こえたが、さほど気になるほどではなかった。 良いところや要望自宅にいると集中出来ないが、塾だとみんなと一緒なので、やる気になる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
LAPISの保護者の口コミ
料金全教科学となると、それなりに安いのかもしれませんが、トータルでみると塾費用は、やはり高額だと思うから。 講師教科によって教えてくれる先生の質にバラつきがあり、伸びる教科と伸びない教科で差がでたこと。 カリキュラム教材は塾独自で長年の受験傾向から、頻出しやすいものを選び教えてくれたように思える。 塾の周りの環境駅に近いということもあり、帰宅時間が遅くなっても、あまり心配はいらない立地にあること。 塾内の環境塾そのものは、わりとこじんまりとしたビルの中にあるものの、キレイに整頓されていた。 良いところや要望常に塾に通うことができるように、自習室等は開放してくれていたので、勉強したい気持ちのある子には、面倒見の良い塾であるように思えます。 その他気づいたこと、感じたこと万が一、塾を休むことになっても、別の日に違う時間帯で授業が受けられるのが良かったように思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
LAPISの保護者の口コミ
料金安いとも思わないけど、あれだけの時間を塾で面倒見てくれたと思えば、仕方ないのではないかと思う。 講師子供が通いやすいような雰囲気作りをしてくれて、塾に通うことは嫌がることはなかったから。 カリキュラム教材やカリキュラムは、わりとキツキツな感じだったので、もう少し短時間で集中力が切れない程度での内容が良かったと思うから。 塾の周りの環境自宅から近くて、帰りに遅くなっても心配いらないような立地にあったから。居残り勉強していても不安はなかった。 塾内の環境私語もなくて、勉強するには環境は、整っていたと思うので、あとは、本人のやる気にかかっていたと思うから。 良いところや要望長い時間、勉強させてくれるのは有り難かった反面で、長く集中出来ないこもいるので、そこら辺は、もう少し短時間でやるのもいいのではと思います。 その他気づいたこと、感じたこと先生と生徒の関係も良く、とてもいい塾だと思います。勉強を教えるだけでなく、いろいろな行事などもあり、楽しい塾だったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
LAPISの保護者の口コミ
料金集団塾なので個人塾に比べ料金は低めだと思います。テスト前には別途カリキュラムがくめます 講師真親身になった話を聞いてくれるので親子ともども安心してお世話になっております カリキュラム普段は授業に沿った内容で、発展問題等にも取り組んでいるようです。 塾の周りの環境駅前なので人通りが多く、防犯目ではよいのですが、駐輪場が遠いでづ 塾内の環境常にエアコンが聞きすぎの点があり、防寒具グッズかかせません。 良いところや要望漢字検定、数学検定、英語検定等にも力を入れてとりくんでいます。 その他気づいたこと、感じたこと集団塾なのでみんなで切磋琢磨して、成長していけるような気がしています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
LAPISの保護者の口コミ
料金単数の教科のみの受講でも、学校のテスト前には全教科のフォローを追加料金なくみてくれる 講師勉強の仕方を教えるというスタンスがよいです。子供にも合っているようで勉強の仕方をまなべす。 カリキュラム学校の授業内容に沿った部分、発展問題として挑戦する問題とうとう様々な教材があるので 塾の周りの環境駐輪場が塾な場所から離れているので、不便ではあります。駐車場もないのでお迎え時は困ります。 塾内の環境集団塾なので、みんなで刺激しあって頑張れるようで気に入っています。 良いところや要望勉強の仕方を教えるスタンスなので、やり方を覚えれば自分で勉強することにつながる その他気づいたこと、感じたこと個人塾のようなのでアットホームてきな部分もあり、よいと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
LAPISの保護者の口コミ
料金思っていたよりも、追加のぶぶんでお金がかかるので、個別よりはいいのかもしれないけど、それなりにお金がかかるのだと痛感している。 講師集団塾ということで、担当の先生により、上手な先生もいれば、教え方が微妙な先生がいるものの、トータルで考えたら、良いほうだと思う。 カリキュラム教材はいいものであるだろうし、何より、何度も小テストを行って、本人が分かるまで、追試をしてくれるところ。 塾の周りの環境駅から近いことも安心だし、治安もいいので、多少終わる時間が遅くても不安がないところ。 塾内の環境きちんと先生の指導が行き届いていて、騒がしくなるような状態ではないので、勉強する環境としてはとてもいいと思う。 良いところや要望本人が分かるまで、徹底的に勉強させ、こまめに小テストをすることで、繰り返し学習が身についているところ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
LAPISの保護者の口コミ
料金兄弟もいると割引もありとてもお得である。 教材費が安く、月々の月謝が高く設定されているのでトータルで計算すると他の進学塾とさほど変わらないと思う。 ただ、教材費安いだけあってなのか紙のプリントもかなり多い。 講師先生はフレンドリーでお友達感覚。 子供に対する話し方もそんな感じで学校の先生とは違う。 信頼関係が結べれば先生に会いに毎日でも塾に通いそうなのを目的としていそう。 カリキュラム算数は基礎が多く、計算問題をとにかく早く解けるようにするためにほとんど計算問題に時間を費やされる。 プリントも多く、管理が煩雑になりがち。 かといって速さが向上したわけでもなく、マイペースに深く解くタイプにはモチベーションが下がる一方だった。 国語はグリムスクールという市販の本を読むもの。 本をなかなか読まない娘にとってとても好きな本に出会えたのでよかった。 塾の周りの環境駅からも近く通いやすい。人通りも多いのであまり心配がなかった。 塾内の環境なにかあっても周りのことをつべこべ言わない娘は楽しいと通っていたが、他の塾に体験に行った際に塾とは授業中静かだといういうことに気づいた。 クラスの外もおしゃべりでうるさくて集中できないと通って1年以上たってやっと話した。普段不満を言わないタイプだといいのか悪いのかわかりにくい環境である。 良いところや要望先生方や教室全体がフレンドリーなところ。 が、娘は友達に左右されないのでなんの意味もなさなかった。 プリントが多いので持ち物忘れが多かったそうだ。(これは娘も苦手な所)が宿題はしっかりやる真面目なタイプなのだが忘れてきたことで、やってないので嘘をついていると思われていたのにはびっくりした。あまり子供の本心は理解してない気がする。 その他気づいたこと、感じたこと夏休みなど、毎日でも塾に(自習室)くるように、とのこと。 家でも学習できるタイプや他にやることがある場合はかなり厳しい。 また、家庭の事情もあって行けないということは加味していない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気