TOP > 北詰塾の口コミ
キタヅメジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
エディック・創造学園(724)
木村塾 私立中学受験 SEED(41)
馬渕教室(中学受験)(557)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別教室のトライ(10082)
関西個別指導学院(ベネッセグループ)(934)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北詰塾の保護者の口コミ
料金料金は、2教科だけだったので妥当だと思います。別途料金は、教材費が少しあったと思いますが、参考書類は教室に常時使えるように用意されており、試験料だけ、その月の授業料と共に支払いました。 講師内容はあまり聞いていないのですが、娘自身が勉強しようという意欲を持ち、何よりも、「この先生の指導についていくんだ、ついていけば絶対大丈夫」という気持ちを持っていたと思います。学校の先生の進めより、塾の先生のお話のほうが信用できるというか、現実的であるというように感じていたようです。 カリキュラム国公立大学第一主義、英数が出来ればほかがついてくる、とにかく徹底的に指導されたようです。内容は子供任せでしたので、わかりませんが、先生の親へのお話は、「とにかく塾へ来させてください」だけでした。 塾の周りの環境男子はともかく、女子は塾の前まで送り迎えを徹底してほしいとのことでした。夜が遅いのが普通だったからでしょう。帰りは塾から電話で、今から帰るという連絡を入れることで車で迎えに行っていました。治安が悪いわけではありませんが、田舎なので、8時を過ぎると人通りがなく、交通量も少ないですし、まして大学受験の年には授業後も残って勉強したり、部屋を解放して自由に勉強したり、帰りは12時過ぎることが珍しくありませんでした。 塾内の環境教室内は冷暖房が自由に使え、参考書は、希望のものがあれば揃えてもらえるし自由に使えるようでした。自習室は、隣の席との間に仕切りがあり、静かで個室のような気がすると話していました。整理整頓されており無駄なものが一切なく、ただ勉強するだけの環境だったそうです。 良いところや要望勉強する気のない物は去れ、その一言に尽きるという感じでしたし、先生の経験をよく話されていたようで、子供たちからの信頼は絶大なものだったと思います。建物は古く、設備も新しいようではありませんが、必要なものはきちんと整備され無駄がないような感じでよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと厳しく気さくで、とても良い先生方で、大学生になった今でも時々塾に顔を出しているようです。塾の入学試験で数学の点数がすれすれで、ついてこれないかも知れないと思っていたら、随分と伸びて、英語は周りの生徒も一目置くようになったと話されて、小学生のころ、英語は全く聞き取れないと話していた娘の成長ぶりに驚きました。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気