学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台予備学校の口コミ

スンダイヨビガッコウ

駿台予備学校の評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台予備学校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台予備学校 大阪校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金親の負担が大きすぎる。 塾の周りの環境通学に1時間以上かけていたのでたいへんだった。 塾内の環境自習室は混んでいたが利用はできた。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は平均なのかと思いますが、夏季、冬季の講習費用は、かなり負担になりました。 講師淡々と授業が進んで、良いような、あっさりしているような感じでした。 カリキュラム季節ごと色々講習のカリキュラムは充実していたが、料金が高いように感じた。 塾の周りの環境自宅から、乗り換えなしで通えたので、アクセスが非常に良かった。 塾内の環境授業の様子は分からなかったが、自習室が解放されていて、授業がない日も勉強する環境が整っていた。 良いところや要望授業料は適正かと思いますが、とにかくそれ以外の講座の費用が、かなり負担でした。でも自習室はほぼ休みなしで解放されていたので、自習がしっかり出来た事は、すごくよかったです。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 豊中校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金高度な教育には高価な教育費がかかることは理解するが、でもやはり高い。 講師子供の学習意欲が左右される。いい時は良いが、模試の結果が最終的に受験校を決める決め手に欠ける。 カリキュラム本人の特性、弱点対策に対しては、もう少しきめ細かいカリキュラム設計が欲しい。 塾の周りの環境歩いて行くには遠く、自転車は危険と心配がある点が難点かな。 塾内の環境環境的には問題ないものと判断する。一人で自習する環境の充実を求める。 良いところや要望受験、目標に向かって競い合う環境としては良いものの、人間形成という点で懐疑的にならざるを得ない。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

講師京大クラスの講師が当然レベルが高いのでいいが、自習室などの利用方法は細かくて面倒 カリキュラムカリスマ講師の講座をとるのは、季節講習だけ申し込む部外性には不利 塾の周りの環境お世辞にも環境がいいとは言えない 塾内の環境自習室はそれなりに集中できる

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

講師まあまあの水準だかが文系にはあまり良くなかったと思う。値段も高い カリキュラム決してすごく良かったとは言えないレベル。値段も高い 塾の周りの環境大阪本校なので わざわざ遠く迄通った。効果があったかどうかは疑問。 塾内の環境自習室は混んでいるが利用はできた。静かではあった 良いところや要望値段を見直して欲しい。講習費用が高すぎる。親の負担が大きすぎる その他気づいたこと、感じたこと1年で終わって良かった。第二志望に行くことになった。第一志望なら感謝した

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金内容が良いのだが、やはり料金は高額で生活の負担は大きい。模試も都度費用が掛かる 講師学校と同じくホームルームなどがあり、毎日規則正しい生活ができる環境がある。 カリキュラム順番にキョウイクカリキュラムが決まっており、順序立てて勉強することができる 塾の周りの環境駅前に立地しており、まわりには遊ぶところがないので、良い環境だと思う 塾内の環境自習室もたくさんあり、勉強しやすい環境だが、一部机がつながっているので、振動が伝わる 良いところや要望年に3回個別の面談があり、親子で進路相談ができ安心できる。先生も都度質問に対応してくれる

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 豊中校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金決して安くはないが、他と比べても高過ぎるってことはないと思う。 講師うちの子どもには合っていたようで、教え方が上手だと言っていた。 カリキュラム通常の授業、夏季講習、冬季講習などその都度自分に合った教科を選べる。 塾の周りの環境自転車で通える距離だったし、駅前なので暗い場所もなく安心だった。 塾内の環境通っている生徒の数が多いため、日によっては自習室がいっぱいになる時もあった。 良いところや要望教室が他の場所にもあり、夏季講習でこの講師の授業を受けたいと思うと、別の教室まで行かないといけなかったのが面倒。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金他の学校の料金とそんなにも違わないのではないかとおもいますが、夏休みや入試直前の季節学習は高い印象があります 講師親身になって相談にのってくださり、適切なアドバイスをいただくことができました。 カリキュラム他の学校のカリキュラムとかを詳しく知らないので、比べることはできませんが、普通なのではないでしょうか 塾の周りの環境駅から地下道を通って、割りとすぐにつけるのでとても便利でした 塾内の環境どこの学校でもそうなのかもしれませんが、集中できる自習室があり、そこを使うためだけに学校に行く日もありました 良いところや要望伝統もあり、指導方法や学習の仕方に安心感があります。特に要望はありません

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は、普通だと思いますが、夏季講習などで、どんどん加算されていくので、子供が受講を遠慮してしまいました。 カリキュラムあまり、厳しい指導はなく自主性に任されていたように感じました。 塾の周りの環境自転車で通うことができたので、交通費がかからずよかったと思う。 塾内の環境建物は古そうでした。椅子が固くて、長時間座るにはつらいのではと思いました。 良いところや要望自由な雰囲気だったので、結局、気合が入らないまま、本番を迎えてしまいました。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金当たり前だが、浪人専門予備校はとにかく高い。だが、きちんと公立大学に合格することができたのでよかったとしている。 講師わかりやすく教えてくれる講師がいたらしく、とても興味を持って勉強に取り組めた カリキュラム量は多かったみたいだが、講座ごとに適切なものを与えてもらっていたようだ 塾の周りの環境西大橋駅からだと何もなく、遊びの誘惑がなかったので。交通の便も京阪から谷町線と乗り換えもしやすかった。 塾内の環境遊んでいる子達が集めるスペースもあったようだが、そうでないうちの子どものような勉強をしたい子どもたちがいるスペースもあったようで勉強はしやすかったと聞いている 良いところや要望担任の先生にも相談しやすく、勉強に打ち込めたように思う。宅浪は無理だと思うので、とにかく一日中予備校で勉強というスタイルはいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと苦手だった古文の特講を人気のあるわかりやすい先生で受講することができ、点数アップした。料金は上がったが、良かったと思う。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

駿台予備学校の生徒 の口コミ

料金基本料金は、予備校としては普通~やや高めではあるが、更に夏と冬の講習も取らなくてはならないので、総合すると高い。 講師わかりやすい講師もいるが、良い講師の担当があまり多くなく、ましてや良い講師は上位のクラスの担当になることが多いので、お世辞にも良い講師が集まってるとは言い難い。 カリキュラムそれぞれの教科が細かく分かれており、1つの科目でも複数の授業が組まれており、それぞれ担当の講師も違ってくるので、良い講師が当たれば良いがハズレ講師になるとクラスが変わらない限りその講師であるので少し辛い 塾の周りの環境近鉄上本町まで行けば、ご飯を食べるところも多いが飲み屋も多い。文房具屋も遠いので少し不便。前が大通りでトラックなどの車もよく通り、静かとは言い難い。 塾内の環境8階フロンティアホールは、基本的に騒がしく、狭くはないが、長机と椅子が間隔狭くみっちりと置いてあるので、あまり、広々とは使えない。 教室数が少ないため、開放自習室も少なく、他の校舎と比べ、専用自習室も少ないので、充実しているとは言えない。別館専用自習室は大通りに面しており、窓が開いているのかというぐらい車の音が聞こえる。(本館専用自習室も大通りに面してはいるがそこまで気にならない。) 良いところや要望基本的に校舎は綺麗でトイレも綺麗。 エレベーターが2機しかなく、遅い。 階段が狭い。 その他気づいたこと、感じたこと担任に関しては、優しいというよりは厳しく言ってくる人の方が多い。特に理系の上位クラスに関しては、偉そうで頼りたいと思える人が少ない。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
1.751.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金社会は夏の講習を取らないと全分野をカバーしきれないので、カリキュラム自体に問題があるのではないかと思います。 講習は一般的な講座だと12コマあり前期11週(11コマ)冬期13週(13コマ)なので、人気講師の講座だけ取っても内容自体は通常の授業と同じかそれ以上の内容を教えてもらえるようなので、予備校には通わず講習だけ取るという選択をする人います。 ここ数年は人気講師でも早めに予約すれば比較的取りやすいと聞きましたので、苦手科目が少なく生活のリズムができていればそのような方法もいいと思います。 カリキュラム入学後はプレースメントテストでクラス分けがあり、夏は前期の総合成績で後期のクラスが決まります。 娘は物理が苦手なので、年間を通して全分野を終える駿台のほうがじっくり習えると思いこちらを選びました。 塾の周りの環境塾激戦区のようで周りは中学受験などの塾も多数。 校舎前は車の通りも多く、静かな環境とはいえません。 塾内の環境教室は綺麗ですが、空調の異音が気になったようです。空調も効きすぎで夏でも毎日上着と毛布が必要なほどでした。 上本町校は他の校舎より机の間隔が広くゆったりしていると聞きました。ただ机と椅子の使い心地はよくなく、座布団を持っていく生徒もいるようです。 良いところや要望(担任について) 講師や実績で駿台を選ぶ方もいらっしゃると思いますし私の家庭でもそうでしたが、やはり生徒が一番接するのは担任なので、どのような方が担任をされているのか早い段階で一度確認したほうがよいと思いました。 私の娘は面談時に担任から「こんな成績じゃ無理に決まってる」とか「どうせ勉強してないんでしょ」などと無神経なことを言われひどく傷ついておりました。度々担任に学習面や生活面で相談をしたようですがあまり親身に対応いただけなかったようです。 その他気づいたこと、感じたこと朝は8:50開始なので他の予備校に比べるときっちりしていて厳しく、学校と同じく10分休みで、夜遅くまで授業があるのでかなり体力はいるようです。 精神面を支える担任団は問題あるかもしれません。下位クラスになるほど担任の対応が雑で、講座のキャンセルもなかなかさせてもらえず、要望なども聞いてもらえないと聞きます。 他校舎はわかりません。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金駿台の方が高い様に思う。高くても、本人が受けたい講座は申し込みますが 講師本人が、辞めたがったので次の塾を自分で決めさせ辞めた為、講師との関係性が悪かったんだと思います。 カリキュラム上の子が行ってましたが、レベルが高い様で、辞めたがった本人はついて行けなかったんだと思います。 塾の周りの環境学校帰りの途中下車での通塾でした。繁華街でもあるので心配しておりましたが、本人辞めたがったので、馴染めなかったのだと思います。 塾内の環境早い段階で本人が辞めたがったので、何がどう環境がよろしくかなったのか、意見出来ません 良いところや要望下の子とはご縁なく、本人が辞めたがったので、どう悪いともなく、辞めたがる本人のフォローをして頂きたかった その他気づいたこと、感じたこと塾と本人の相性も大事、まず信頼関係が大事と思いました。講師との関係性は本人の人生をも左右します。大学受験の大切な時間、合う塾と出会えるかが大きなかぎ

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金安くはないけれどもまぁ、こんなものであろうと言う納得できる金額だった 講師子供にあっていたのか本人が楽しんで?通っていたので良かったと思う カリキュラム目標に向かって進んでいけるカリキュラムだつまたと聞いています 塾の周りの環境駅から近く交通番がよいので授業が遅くなったり自習が長くなっても安心できた 塾内の環境自習室も使っていたようでマイペースで勉強に取り組むことができたようだ 良いところや要望同じ目標を持った同じレベルの人間が集まるので良い刺激になった その他気づいたこと、感じたこと自分だけでは気づかない部部をしっかりケアしてくれていたのが有り難かった

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金カリキュラムや勉強内容に不満はありませんが、高いので、考慮してください。 講師優秀な人が多く、熱心に指導いただきました。気分良く通っていました。 カリキュラム価格が高いのでなかなか難しいですが、内容は良かったと思います。 塾の周りの環境交通の便が良く、静かな環境で勉強ができました。指導は熱心です。 塾内の環境静かな環境で勉強ができました。ただ自習室がたまに騒がしかったりしたようです。 良いところや要望自習室が混んでいるので、広い部屋にしてほしい。学生さんの質がいいので、刺激になりました。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

講師大阪校は良い講師が集まっていると聞いています。講座が高いレベルのものが設定されているからです。 カリキュラム教材が良いです。信頼・安心して、予備校を信じて教材を何じゅんもすることができました。 塾の周りの環境大阪校と言え、豊中市にあるので、遠すぎて下の子も通いたくても通いたがりません。 塾内の環境設備に不満はなかったようです。休憩室もあったようです。よかったです。 良いところや要望教材、講師、難易度、難易度の高い模試が良かったと思います。浪人には手厚いサポートです。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金授業料が、私立大学並みでかなり高額となる。仕方ないかも知れませんが。 講師カラキュラムが自分に合っていて、不得意教科の克服が計画的でやり易かった。 カリキュラム教科の要点と、演習が簡潔に書かれており、自分に合っていて習得しやすかった。 塾の周りの環境繁華街が近く、誘惑が多いが駅から近く、交通の便が良いのが特徴 塾内の環境予備校の前に基幹道路が走っており、交通量も多いため騒音が多い 良いところや要望個別に自習室があり、復習に専念できるため、自宅でやるより効率が上がる その他気づいたこと、感じたこと同じ予備校に通う友人も重要と思われる。周りに影響されないよう、一人で頑張ることも重要

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金予備校なのでどうしても高額になってくる。必要不必要の選択も難しかった。 講師年齢が近く、フレンドリーな感じであった。その分緊張感に欠けていたかも。 カリキュラム独自のカリキュラム・教材を使用しており、受験のための教材というイメージ。 塾の周りの環境大阪の有数の繁華街に最寄り駅があったが、教室は繁華街とは違う方向にあった。 塾内の環境色々なタイプの教室があり、その日の気分で選択できるので良かった。 良いところや要望結果的に大学に進学できたので、良かったとなるのだろうけど、判断は難しい。 その他気づいたこと、感じたこと大学合格が目的なので、受験に特化しているのは仕方ないが、それが進学後生かされているか疑問。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金一般庶民にとっては、高過ぎる料金で、浪人させずに、私立に進学させても、変わらないのではと、感じた。 講師結果、国立大に進学出来たが、一般人にとっては費用が高過ぎる。 カリキュラム学力が上がったのだから、結果的には、良かったのだろうと思う。 塾の周りの環境快速急行が止まる、便利の良い駅が、近いので良かったのだろうと思う。 塾内の環境塾内は、静で管理されていて、余計な雑音からは遮断されていて、良い環境だったと思う。 良いところや要望余計な雑音から、遮断されて、受験勉強に集中できる環境が確保される。 その他気づいたこと、感じたこともう少し費用が安く抑えられたら、もっと気軽に利用できるのにと思う。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金夏期講習、冬季講習と、別料金であったので、当初見込みより大きく費用がかかってしまった。 講師ポイントをわかりやすく講義していただいた。自習室も余裕があり使いやすかった。友達の多くが同じ予備校に通っていたので、お互い励ましあって頑張る事ができた。 カリキュラム教材に沿ってわかりやすく講義してくれた。終えに帰って復習しやすかった。 塾の周りの環境地下鉄駅から歩いて5分ほどの距離で、交通の便がよく通いやすかった。ただ、大阪市内の中心部を通るので、電車が満員で疲れた。 塾内の環境教室自体は空調も効いており快適であったが、エアコンが効き過ぎ時もあり。上着が手放せなかった。 良いところや要望交通の便が良かったので、休日にも自習室が使う事ができ、塾に通いやすかった。 その他気づいたこと、感じたこと勉強をやる気のない生徒がおり、自習の際に気が散る事があり、迷惑に感じる事があった。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.