TOP > 駿台予備学校の口コミ
スンダイヨビガッコウ
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金相場がどんなもんなのかわからないが、中流家庭が支払うには高いと感じた。 講師とくにない。ごく一般的でどこに行っても同じだと感じた。要は本人次第だと思うので、お金を払って環境を整えることができれば、あとはどこでも同じだとおもう。 カリキュラム受験に関して知識があるので、学力にあった志望校を全国から選択できたのはよかったと思う。が、どこも一緒だとも思う。 塾の周りの環境電車で一本で通えるのがよかった。駅からも近く、コンビニや飲食店も多い点はよかったと思う。が、もっと家から近いところでもよかった。 塾内の環境実際に見学に行ったわけではないので、詳しくはわからない。結果志望校に合格したから結果オーライだと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の生徒 の口コミ
料金通年の授業料に加えて、夏期講習、冬期講習の授業料があり、高い。 講師うるさい人が多く、かなり集中して勉強しなければならなかった。トイレが狭い。 カリキュラム難しい問題が多く、自分では解けないので、授業にでなければならなかった。 塾の周りの環境繁華街のど真ん中で誘惑が多かった。駅からとても近いので通いやすい。 塾内の環境自習室が狭い、汚い、空気がこもっている、トイレが少ないなどあまりいい環境とは言えなかった。 良いところや要望講師の授業にはとても興味を引かれ、楽しかった。担任という制度があり、無駄に思えた。 その他気づいたこと、感じたこと教室の狭さはどうにかならないのか、もう少し改善してほしい。まるで小学校の教室のよう。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の生徒 の口コミ
料金少し高いと感じるがその分授業の質は高いと思う。ただ光熱費も払っていると思うとエアコンの温度は考えて欲しい 講師どの先生も丁寧でわかりやすい授業。高校と比べるとレベルが違う授業を受けていると思う。予備校の先生は生徒を合格させようとしているのがわかる、高校の先生は正直自己満足な授業をする先生が多い。 カリキュラム教材を読むだけで理解できるところもあるくらい丁寧に作られている 塾の周りの環境三宮は路線が多いので立地条件は最高だと思う。本屋も近くにあるので参考書や赤本を買いに行きやすい 塾内の環境窓を開けないため、年中エアコンをつけていて冬でも冷房の時がありお腹を壊して授業どころじゃないこともある。 良いところや要望エアコンの温度。年中長袖でもいいと思うくらい寒い。夏は外の温度に合わせた服を着ると室内でお腹を壊す。服を選ぶのがめんどくさい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の生徒 の口コミ
料金やはり夏期講習や冬季講習の料金は高いと感じた。其れ相応の質の高い授業が受けれるので仕方ないとは思う 講師英語の長文読解の先生の授業が単に覚えたり問題を解かせるだけでなく話が面白く、頭にはいってきやすかった。 カリキュラム一人一人個別で苦手、得意科目のバランスを考えてカリキュラムが組めるのはよかった。 塾の周りの環境三宮から徒歩5分もかからないため大変通学しやすかった。ただ、朝や夕方は人が多いので大変だった 塾内の環境自習室は常に巡回の人がおり、大変静かで集中できる環境だった。自習室の数も十分であった 良いところや要望自習室などの勉強スペースが十分であり勉強できる環境が整っていた。自習室ではイヤホンで音楽を聴くのが禁止されていたのでそこが改善されるともっといいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金はかなり割高だと感じた。夏季講習、冬季講習を含めるとかなり負担になった。 講師寮に入っていましたが、寮生と自宅生徒の対応に差が感じられ、寮生に対する配慮が欠けていると思った。 カリキュラム夏季講習、冬季講習がどこまで必要なのかあまり理解できなかった。 塾の周りの環境駅から近く交通の便はよかった。昼食を食べる場所も近くにありよかった。 塾内の環境自習室はあるがあまり利用してないようだった。塾生の中に騒がしいひともいたようだ。 良いところや要望いろいろと大変だったが、最終的には志望校に入学できたので良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金まだ結果が出ていないので振り返って良かった点、悪かった点を語ることはできませんが、1日の生活リズムが決まってきており、勉強はしんどいと思いますが以前より生き生きしてるように見えます。 講師本人でないので授業の感想は分からない。ただ、地理の授業はおもしろいと言っている。 カリキュラム現在進行形で結果が出ているわけではないので答えられない。カリキュラム等授業内容については満足している。 塾の周りの環境交通の便については非常に良い。三宮行きの高速バスを利用できるため登下校共に必ず席に座ることが出来る。また、駅から学校まで近いので助かっている。 塾内の環境授業での勉強する環境は整っていると思います。また、自習室も整っており授業が終わっだあと、予習復習をして、家に帰ってくるのが夜の8時という生活を送っています。 良いところや要望良いところ悪いところが具体的に色々分かってくるのはこれからになると思います。まだよくわかりません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の生徒 の口コミ
料金自習室を使えることや駿台模試を無料で受験できる(学校等で受験する場合は模試の代金が返金される)ことを考えると良いのかもしれませんが、季節講習で費用がかさみます。まあ浪人することを考えると安いものかもしれませんが。 講師講習では人気の講師の先生の授業を中心にとっていたため、どの先生もわかりやすく単なる知識の詰め込みではなく理論的に深い理解ができました。私は利用しませんでしたが、授業前後には講師室で質問対応もしてもらえます。 カリキュラム各志望校に細かに合わせてというよりは、一般的に最難関校(東大京大阪大等)突破に向けた授業でした。定期テスト等に向けた対策はなく、受験で使える力を身につけていく感じです。先生にもよりますが、多くの先生は大学に入ってからも使えることまで教えてくれます。季節講習は、現役の校内生が一番に講座を選択できるので受けたい先生の授業が受けれないことはまずありません。(浪人の校内生は抽選があります。) 塾の周りの環境交通の便は申し分ありませんが、近くにパチンコ店があったり居酒屋が多かったりするので治安はあまり良いとは言えません。とは言え、寄り道することなくまっすぐ通学する分には全く問題ありませんでした。週明けなどは、近隣の飲み屋のゴミの匂いがすることもありましたが、校舎内には当然影響がないので問題ないと思います。 塾内の環境通っていた当時、近隣で工事をしており工事の音が気になりました。自習室の空調は生徒が操作できるようになっているので、良くも悪くもといった感じです。特に冬は、寒いと感じる生徒と暑く感じる生徒で無言のバトルが繰り広げられています。 良いところや要望現役生専用の自習室が気に入っていました。一方、講師室は奥まっておりなかなか近づき難い空気が漂っていたので、そこは改善を求めます。 その他気づいたこと、感じたこと特定の高校の生徒が多く、固まるとうるさいことがありました。年によるのかもしれませんが、はっきりいって迷惑です。どこの塾でもそうですが、マナーが悪い生徒も一定数いるということは考慮に入れる必要があると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金あまり、他の予備校と比較した事はなかったですが、必要な科目を選択すればするだけ、料金をがふえるので、最初に支払った料金で、してほしかったです 講師クラス担任制だったので、一人一人の事をちゃんと見ててくれて、進路についての相談もちゃんと聞いてくれたので、よかったです。 カリキュラム自分の進みたい学部の勉強を選べるのはよかったですが、夏季講習などで、別途料金を支払わなくてはならないのが、少し高かったてす 塾の周りの環境家から通うのは少し遠かったですが、駅からもこんなに遠くなく電車の本数もたくさんあるので、無駄がなかったです 塾内の環境自習室も静かに勉強できると聞いていたので、よかったのではないかと、思っています 良いところや要望勉強に集中できる環境で、わからない事は教えてもらえて、よかったのではないかと思います その他気づいたこと、感じたこと保護者会などの説明会や、大学受験についての色々な話がきけて、よかったです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は高いです。学びたい科目をちゃんと決めて選ばないと大変な金額になります 講師先生方は熱心に教えてくれました。色々な情報も提供してくれ進路先を決めるのに大変役立ちました カリキュラム入りたい学校学部などの傾向や問題を提供してくれて頑張れたと思います 塾の周りの環境環境はあまりよくないが中に入ってしまえば勉強に集中できる環境でした。駅に近いのは良かったです 塾内の環境教室内は、同じようなところに行きたい人が集まっているので集中して学べる環境でした 良いところや要望同じ目標を持っている人が集まって学んでいるので集中して学べます。進路も相談がしやすいので安心でした その他気づいたこと、感じたことお金が高額なので生半可な気持ちでいく人にはお勧めできません。一年で決める気持ちで通学することです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。毎月の授業料以外に夏期講習や模擬テストなど別途料金がかかりとても大変でした。 講師先生の指導方法はとてもわかりやすく理解しやすかった。継続して勉強できる習慣が身に付きました。 カリキュラム夏期講習、冬期講習など特別のカリキュラムが組めたので、計画的に勉強ができた。 塾の周りの環境交通の便は、駅から歩いて5分程度ですごく便利です。飲食店、コンビニも近くにあるので便利です。治安も人通りが多く帰り道も安全です。 塾内の環境教室内は勉強する環境としてはとてもいい環境です。設備も新しくはないですが特に不満はありません。 良いところや要望定期的に保護者を含めた面談がありました。最新の情報も入手することができたのがとても良かったです。料金がもう少し安ければ良いと思います。 その他気づいたこと、感じたことこの予備校に通う学生が皆まじめなので、とてもいい環境の中で勉強できたのが良かった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金わかりやすい料金設定だが やはり 高料金で 家計費の負担にものすごくなっている。 講師繁華街にあるので環境が悪い。いまいち先生の熱心さが見当たらない カリキュラム塾に行っているのに 他の子と間違えて 電話がかかってきたりした 塾の周りの環境学校から自宅までの通学途中路にあり 駅から近い。大きな駅にあるので 家まで乗り換えなしに帰れる 塾内の環境飲み屋がすぐそばにあり 金曜日の夜などは 騒がしい。一度 近くだが 飲食店の隣だったため移転。でもまだ近くにたくさんある 良いところや要望情報料が多いので 受験対策にはすごくいいと思う。さすがプロと思うことが多々ある。 その他気づいたこと、感じたこと中学生時代の英語の授業の先生は非常に厳しかったです。でも怖くて 授業で答えられないことが無いように なったため 実力はすごくついたと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金のことは他がどの程度なのかわからないので一概には言えないが、まあ妥当な金額ではないかと考えている。ただ塾までの電車定期代等も含めると少々高いかなと思います。 講師学校の授業より講師の説明がわかりやすいので理解しやすい。また指導方針がよいのか毎日机に向かい勉強ができたのがよかった カリキュラム志望大学別のクラス編成で受講している他の人も同じ志望校のためにより受講にも熱が入りました。テキストはわかやすく説明されていてよかったdす。 塾の周りの環境家から電車に1時間乗ってもよりの駅までかかります。駅からは5分以内なのでよいが、最初は1時間の通学時間はしんどい 塾内の環境教室内には自習室があり、授業が終わってからもそこで数時間自習をしています。静かであるし空調もきいているので学習しやすいです。 良いところや要望この辺の地方では有名な予備校であるし、実績もあるため志望校別クラス編成等悪く感じるところはありません。当初はクラスに知っている人がいないので不安であったがすぐに慣れました。 その他気づいたこと、感じたこと学校と違い色々な偏差値の人が来ているので当初はとまどいを感じたが今は慣れてきて勉強している。通学も最初はつらかったが1ヶ月程度でなれてきた。今は以前より勉強がはかどっていると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します