TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
河合塾の生徒 の口コミ
料金高く感じるが他の予備校と比べるとお手頃な気がする。夏期講習や冬期講習、直前講習はとる講数によって値段は変わる。個別指導付きのコースをとると、普通のコースよりは高い。 講師講師によって分かりやすさは違うが、高校の授業と比較すると遥かに分かりやすい。板書の量や生徒に当てるかなどは講師によって異なる。「合格するためには何をすべきか」を中心に授業が展開されているため、目標を常に意識することができる。質問が出来る時間帯も授業で説明してくれる。自分の考えと聞きたいポイントを明確にしておくと的確なアドバイスをもらうことができる。浪人経験のある講師が何人かいるため、浪人生に親身になってくれる。 カリキュラムテキストは分かりやすく、予習・復習で活用できる。また、河合塾のテキストを完璧にすればある程度の問題は全て解ける。講習は塾生であればチューターがどの講座を取れば良いのか教えてくれるため、それも参考にしながら自分で選び時間割を立てる。分野ごとに分かれている講座も設置されているため、自分に必要な講座をとることが可能である。また、その期間の勉強法についても講座内で教わることができる。とり方次第では自分の成長につながる。 塾の周りの環境仙台駅の徒歩圏内にある。電車、地下鉄、バスも利用可能。隣にコンビニもあるため、昼食や飲み物も買える。 交通量の多い道路がそばにあるため、車の音や人の大声などは聞こえることがある。 塾内の環境食事用教室と勉強用教室が分かれているため、匂いや話し声などは気にせず勉強できる。自習室は換気が行われており、消毒液や検温機の設置、席は一席開けて座るシステムなど感染症対策も徹底している。周りの様子も見えるため、常に緊張感を持って勉強できる。 良いところや要望チューターが優しく、勉強法や進路についてのアドバイスは勿論、面接練習などもしてくれる。直接会えない日にはアプリのチャット機能を使って質問できるため気軽に接することができる。夏期や冬期の学習計画もチェックしてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと自分と学力が同等の人や志望校が同じ人と同じクラスに分けられるため、常に周りを意識することができる。学習環境は整っているため、自分がどう活用していくかが鍵となる。段々と周りの授業の出席率は下がるが、気にせずチューターや講師を信じて勉強すれば成績は上がる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の生徒 の口コミ
料金予備校なのでそれなりの費用はかかる。入れてくれた親には感謝したい。 講師有名講師こそほとんどいないもの、ほとんどの講師がベテランで授業がうまい。質問対応も丁寧だった。 カリキュラムテキストはさまざまな入試問題から良問が選ばれていて学力を上げるのに適していた。特に英文法のサブテキストは網羅率が極めて高く、それぞれに例文が載っていて理解しやすかった。季節ごとの講習はレギュラーの授業で気に入った講師を選べるためよかったとおもう。 塾の周りの環境コンビニや飲食店が数多くあり便利だった。バス停や駅からも近いのも便利。 塾内の環境8階にある専用スペースと開放教室があり気分によって勉強する場所を変えられたのでよかった。 良いところや要望通信制高校でほとんど勉強してなかったが、入塾して飛躍的に偏差値を上げ、第一志望入学することができた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の生徒 の口コミ
料金夏季、冬季講習も含めると高い。 ちゃんと勉強して結果を出せば安くも感じる。 講師受験勉強だけでなく他にも色々ためになることを教えてもらった。人生の勉強になった。 カリキュラム論理的なカリキュラムだった。 教科書とレジュメが連携していて、わかりやすかった 塾の周りの環境周りが静かでカフェなどもあり良かった。 会社員の方が多く、朝は人が多かった。、 塾内の環境うるさい人が一定数いる。 自習教室はある程度静かなので席の選び方次第でかなり集中できる。 良いところや要望料金は高いが自分次第で結果は得られる。 講師の先生方が熱心に教えてくれるのでこちらも熱心に取り組めば成績は伸びる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金は高く、夏期講習などは特に金銭面の負担が大きかったが、テキストや講師の質を考えると妥当だと思う。 講師チューターさんのサポートが良かった。大手ということもあり、情報なども豊富だった。 カリキュラム教材の解説が一つ一つ丁寧だった。テキストを正確にやれば確実に点数が上がると思う。 塾の周りの環境地下鉄広瀬通から徒歩1分、かつ仙台駅からも近いので交通の便はよかった。 塾内の環境教室は広かった。自習室は席数が生徒数に対して少ない気がしたが、開放教室などもあったため困らなかった。 良いところや要望長期休業中に浪人生が現役生の自習室に来て良いシステムが嫌でした。浪人生は席をとりっぱなしでずっと席を外していたり、うるさかったりする人がいるので不満でした
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金は、予備校としては平均的で、成績によっては図書カードなどの特典もあるため良い。 講師授業を受けるだけで成績が上がり、結果志望校に合格できたので良かったです。 カリキュラム教材が豊富かつ内容も充実しており、志望校対策がしっかりできるので良かった。 塾の周りの環境地下鉄の駅に近く、仙台駅からも歩いて10分ほどで、夜でも人通りがあるので便利。 塾内の環境教室は綺麗で、自習室も十分に静かで席数も多いため、困ることはなかった。 良いところや要望講師やテキストはかなりの充実度で、ある程度自由にできるのが良い所だと感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金他の塾と比べると、あまり変わらないと思う。高いが、しょうがない。 講師物理の先生がとてもよかった。毎回わかりやすいプリントで授業を行ったが、苦手な分野もそのプリントのおかげで得意分野にすることができた。 カリキュラム夏期講習や、受験前の講習が充実している。また、独自のテキストを使っていて、良問が揃っているので役にたつ。 塾の周りの環境近くにコンビニがあって便利。駅から歩いて行ける距離で交通の便はよい 塾内の環境自習室は広く、室内環境は勉強に集中できる環境です。開放的なラウンジもあり、気分転換する場所も十分あってよかった 良いところや要望先生に質問に行きたかったか、講師室のようなところに行かなければならず、行きにくかった。もっと手軽に質問できる環境を作ってほしい その他気づいたこと、感じたこととても知り合いが多く、お互いに頑張れる環境にある塾だった。テストの頻度も高く、沢山の成績分析もあって、志望校決めに役にたった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金他の塾と比べたことがあまりないのでよく分からないが、授業料がいちいち高い。夏期・冬期講習などは、1つ1つの期間が短いわりにしっかり金をとってくる 講師ただの詰め込み教育ではなく、大学受験とその先のことを踏まえた、より真の意味に近い「教育」だったように感じる。 カリキュラム具体的にどこが、とは言いにくいのだが、一言でいうと分かりにくかった。白黒、文字の大きさもほぼ同じで見づらいこと見づらいこと。 塾の周りの環境仙台駅から歩いて10分もかからないので通いやすく、また帰りやすかった。大通りに面しているため歩きやすい 塾内の環境当然ながら全員必死に勉強しているので静か。 良いところや要望圧倒的に勉強しやすい空間だった。これは生徒の質ではなく塾の質である。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金はやはり大手予備校とあって高いなと感じました。特に長期休暇期間の講習料金はとても高いです。通年で通ってない方は刺激になると思いますが、既に授業を受けたことがある自分からするとそんな普段の授業と特別変わることがないので黙って自習してた方がいいのではと感じました。ただ生活のリズムを整えるためにあさイチで授業を入れたりするのはありだと思います 講師講師の先生方が本当にすごい人達ばかりでした。受験勉強という枠組みを超えた生涯を通じての生き方や考え方を提示してくれました。その先生は現代文担当なのですが非常に精密に文を読む方でした。現役時代の僕は接続詞にただチェックを入れて重要な所をその判断に基づいて何も自分で考えることなく解いていました。しかし1年勉強して1文字1文字が文の脈となりそれを丁寧に辿っていくことでホントの筆者の主張を掴めるようになり偏差値も記述試験で10以上上がりました カリキュラムチューターは1人1人最後まで丁寧に指導していくと言っていましたがやはり人数が多いだけあって細かい指導が受けられないことも多々ありました。授業の内容やテキストが良くてもそれを生徒がどう使っていくかが重要だと思いました。自己管理のできない人は落ちこぼれていく人も多かったように思います。二次試験対策になると急に授業がなくなり正直びっくりして試験本番も不安になりました 塾の周りの環境駅から非常に近いところに立地してあり交通の便としては申し分がないと思います。治安も非常に良いです。 塾内の環境生徒の自習室では隣の席の人との距離が近すぎて、変な人が隣に来ると集中出来ないことがありました。また廊下でうるさい声で話してる人も気になりました。 良いところや要望チューターが非常にいい方で最後まで進路について相談を受けてくださって感謝しています。先生方が勉強だけでなく今後の人生を見据えた上で大切なことを教えてくださったので、僕は第1志望落ちたのですが、悔いはなくむしろこれからどう頑張るかという積極的な面で捉えています。人間的な成長が浪人の1番の財産でしたね。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金決して安くはないが浪人するならどこの予備校も同じくらいの金額だと思うので高くもない。 講師予備校の先生は大学受験を知り尽くしているので覚えるべきポイントが的確、授業がとてもわかりやすい カリキュラム大学受験に必要なポイントが詰まった教材で、これらを完璧にしておけばまず大丈夫 塾の周りの環境駅から近くて便利だった。街中に近いので少し歩けばお店もたくさんある。 塾内の環境自習室が少し狭いが、自習室と開放教室とで静かに勉強できる空間は確保されている。 良いところや要望自習室が狭いくて暗いのと開放教室をもっと増やしてほしかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気