TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
名進研(415)
明倫ゼミナール(348)
個別教室のトライ(10081)
個別指導の明光義塾(9203)
個別指導 スクールIE(6072)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金やはり、高い。教科ごとで支払い、まとめて支払いなので、非常に高額に感じる 講師個別担当の先生によって、考え方は違うので一概には言えない。ただ、いろんな教科をやったほうがいいとアドバイスをしてくれるが、押し売り的な所がある。 カリキュラム教材と言うより、学校の授業に合わせて行っていいるので、特に特別な教材はない 塾の周りの環境駅に近いせいか、周りはかなり環境もよく、コンビニ等近くにあって、便利です 塾内の環境やはり、塾だけあって建物の中はかなり静かです。立地条件的には車が多く走っています 良いところや要望先生の教え方が良いと、子供は言っています。本当かどうかわかりませんが
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は中小の塾と比べると若干高価だと思いますが、河合塾の実績と蓄積されたデータ等を考慮すれば相当かと思います 講師講義形式の集団授業なので個人理解度に合わせて授業は進められないので個別に質問等で理解を深めた カリキュラム大学入試対策ではないので基礎重視の授業、理解確認のテスト等で基礎学力がついた 塾の周りの環境駅からの徒歩圏内にあるので通学には便利でした。ただ塾は商店街や繁華街に隣接しているので少し治安が悪い 塾内の環境塾内には、自習室があり講義等の空き時間に予習、復習等を行える。またホール、ロビーがあり友人とのおしゃべり等でくつろげる 良いところや要望河合塾の実績、蓄積されたデータ、情報等に裏付けられた授業、模試、テスト等には満足しています
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金まだ効果が見えていないのでコストパフォーマンスの判別ができていない 講師未だ通い始めたばかりで本格的な授業を受けていなくてよくわからない カリキュラム残念なことに、まだ通い始めたばかりで役立っているのか否かも未だわからない 塾の周りの環境未だ通い始めたばかりで、通学にエピソードなんか特に発生していない 塾内の環境自習室が二種類あり、1つはヘッドホン可で、もう一つはNG。これ非常によくて気分によって変えられる 良いところや要望親に対して受験の心得や生活、学校を受けるための費用の説明があり、驚いた
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金受講していいた科目の数に対して、若干高く感じたため。親にとっての負担は厳しい。 講師講義を直接聞いていないが、父兄説明会では、膨大な資料を分かり易く時間内に説明してくれたので、この評価とした。 カリキュラム実際に通っていた子供から不満の意見をきいたことが無いため、この評価とした。 塾の周りの環境通学していた高校のさらに駅の近くで、塾受講終了後の帰宅に便利だったため。 塾内の環境父兄説明会での印象では、机の間隔が狭く感じたが、学生用ならこのようなものかと判断したため。 良いところや要望父兄説明会を適切な時期に複数回実施してくれるので、受験に対する親の知識を間違った方向に誘導することが無かった。 その他気づいたこと、感じたこと最低限の科目にしぼり、主に学習環境の良い自習室を利用することを主目的としていたたため、カリキュラムをじっくり検討することが親としては無かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金高いのがネックである。いろいろ理由を言って、追加料金ばかり取っている。 講師生徒が先生を採点するから、真面目に講師が教えるのが一番良い。 カリキュラム大学受験に徹するので、目標が明確になるのが一番良いところ。やる気が出て来やすい。 塾の周りの環境交通の便が良いので、通学時間も少なくて良いのが一番。治安も良し。 塾内の環境自習室が自由に利用できるので、学校の勉強も塾でやれるのが嬉しい。 良いところや要望良い大学にストレートで合格したので、良かった。料金を下げればもっと良い。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習で複数受けると高いとは感じましたが、振替もできるので、納得できます。 講師成績について親身になって相談に乗ってくれたり、電話では減してくれたりして、安心して通塾させられた。 カリキュラム夏期講習、冬期講習など、苦手科目を強化できる細かいプログラムが組まれていた。また、受験間近には、大学別のカリキュラムが組まれていてよかった。 塾の周りの環境駅から地下でつながっているので、雨の日にぬれなくて済む。飲食店も多いので、一日中塾で勉強するときに助かった。 塾内の環境特に困ったことはなかったので、充実していたと思います。建物(校舎)も綺麗で、清潔感があり、勉強するには良い環境でした。 良いところや要望先生がやる気を出させてくれるので良かった。チューターさんが先輩のようにアドバイスしてくれて心強かった。 その他気づいたこと、感じたこと先輩方のメッセージが張り出されていたり、合格実績を開示してくれるので心強かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金当たり前かもしれませんが、集中講義は別料金だったので、ちょっと高いように思いました。ただし、新しい情報もたくさんあって満足した。 講師自分に合っていたような気がしたので、授業も欠席することなく、有意義に授業を受けることができた。 カリキュラムカリキュラムは普通だったと思います。夏季・冬季に集中講義にも参加しましたが、第一志望校はだめだった。 塾の周りの環境繁華街に面しており、人通りも多かったのでちょっと面食らったこともありましたが、送り迎えだったので危ないこともなく通えた。 塾内の環境教室はちょっと狭いように感じたが、きちんと整理されていて防音効果も優れていたと思います。 良いところや要望新しい情報や、傾向と対策は充実していたと思います。もう少し自分が積極的に先生に接することができればよかったと反省しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金医学部コースでしたが、他塾の医学部コースより安価でした。教材の内容も充実していましたので問題ありませんでした。 講師摸試の毎に3者面談があり、反省&対応&今後の方針などを決めて、進めることができました。 カリキュラム医学部コースでしたので、適した教材の提供があり、一般教材を購入することなく進められました。 塾の周りの環境家から30分以内と近隣にあり、バス/地下鉄など公共交通機関を使用できました。 塾内の環境自習室はパーティションに区切られ、塾生以外の立ち入り禁止でしたので、落ち着いて学習できました。 良いところや要望自習室の環境の良さが特筆できます。可能であれば、学食が間仕切りされていると、近くを通る時に食材の臭いを嗅ぐこともなくなると思います。 その他気づいたこと、感じたこと増設を重ねた校舎のため、教室が判りにくい場合がありました。また、教材は塾内で購入できますが、クレジットカードなどの利用ができると助かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は私大の文化系の授業料と同じくらいで高かった。特に現役時代は指導も緩くコストパフォーマンスが高い。しかし、浪人で第一希望に合格出来たので納得できる。 講師チューターの方が励まして浪人時代は良かったです。すべり止めなどの指導もゆきとどいていた。しかし、現役時代は同じ塾なのに何の指導もなく受験校の相談もなく本当に困った。高校が受験指導をしないところだったから余計に。おかげで現役時代は全敗だった。 カリキュラムレヴェルに合わせた自習室もあり、カリキュラムも志望校に合わせたコースだったので合格できた。 塾の周りの環境家から自転車で行けるところにあり駐輪場も完備していた。食事を食べる所もそこそこあった。 塾内の環境アレルギーがあり常にマスクをしていたのですが、エアコンが良くなく乾燥していた。特に自習室。 自宅ではプラズマクラスターを入れ空気清浄機を入れているので空気の汚れが気になった。 良いところや要望東大京大医学部などのレヴェルの高いクラスがあるのでそこを目指している、ボーダーラインの生徒には丁度いい。 その他気づいたこと、感じたこと講師のレヴェルが不揃いなので良く内情を調べて決めないといけない。指導するチューターも色々で当たり外れが大きい。これは同時期に二人通っていたため分かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金すごく高い、私立大学に行けるのではと思うくらい払っています。校舎ごとに口座があったりなかったりして、名古屋までいかなくてはならなかったのが大変だった 講師人気のある先生は、とても分かりやすくためになったと言っていました カリキュラム模試にも同じような問題が出ることが多かった。入試に沿った問題集だったと思うから 塾の周りの環境駅前にあるために、迎えに行くと車が多く、路上でたくさんの人が待っているので、近隣にも迷惑だった地と思う 塾内の環境現役と浪人生がたくさんいるので、浪人生が少しうるさく、たくさんいるので自習室がうるさくて使いにくかった 良いところや要望チューターの意味があまりなかった。センターが終わってから、希望大学を聞いてくるあたり、何をしていたのかと思った
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金高すぎるね。私立高校よりたかいよ。まあ娘がいきたいというからいかせたがね。いやになるね 講師英作文の聴講をしましたがまあ、おもしろくあきせないのいいかも カリキュラム最近は、中程度の進学校の現役生がすくないとのこと。超難関、医学部進学などのカリキュラムはしっかりしてたが 塾の周りの環境まあ高校通学上の地下鉄線上にあったので通塾しましたが、帰宅方向とは真逆であったので夜遅くなるのが心配でした 塾内の環境私が通塾してたころとくらべれば格段によくはなっているが、校舎内にマクドナルドを入れるのはいかがなものか。 良いところや要望とくにありません。塾乱立のせいでなんか活気がないような気はします。模試のための講義をしているようですがね その他気づいたこと、感じたこと塾や予備校へ行くよりも、高校の授業をしっかり受け、予習の習慣と研究心を磨いたほうがよほどいいんじゃないかな
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金特殊なコースのため料金が高いことを気にしていましたが、通常の通塾と夏季講習などを含め適正な料金設定だと思います。 講師芸術系なので具体的な進学について不安があったが、適切なアドバイスがあったので進学する学校の選択肢が絞り込めてよかった。 カリキュラム芸術系ですが、通常の通塾に加えて夏季講習などの集中したデッサン技術向上ができたので、カリキュラムとしては適切だと感じています。 塾の周りの環境郊外からの通塾で、街中の治安などの不安がありましたが、駅からすぐ近で学生が多い街のため問題なかった。 塾内の環境塾内に入ったことがないため直接見たわけではないですが、子供によると特に問題はなかったと聞いています。 良いところや要望デッサンコースを専門に扱っている総合塾が珍しいのと、専門で進学する学校の絞り込みをしっかりとアドバイスしてくれた。 その他気づいたこと、感じたこと塾内に必要な画材が手に入るので、デッサンを受けるのに遠くまで画材を購入する手間も省けて結構便利でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習だけでしたが、たいそうな値段になるなー、というのが正直な気持ちでした。テキスト代も混みなので、分かりやすい料金設定ではあります。 講師特に可もなく不可もなく、のようでした。期待しすぎたのかもしれません。 カリキュラム夏期講習だけでしたが、親切でした。チューターなる人がいろいろと世話を焼いてくれていたようです。でも通塾期待の下心も見えて、複雑な気もしました。 塾の周りの環境大変便利なのは良かったし、それがきっかけのようでもあります。近くではないので、せめて便利がいい場所で、という感じです。 塾内の環境落ち着いて学習できる環境です。やはり受験を視野に入れているのだし、そのようでなければお金を払う意味がないようにも思います。 良いところや要望学校で通っている生徒も多く、どのようなところかな、という感じでしたが設備は大変良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと講師の先生も優れていますが、やはり最後は本人のやる気でしょうね。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金冬季講習に参加させていただきました。3科目で一週間程 通いましたが少し高いような気がしました。 講師冬季講習に参加しただけなので、講師の先生やカリキュラムなどで詳しく知らされておらず、よくわからないです。 カリキュラム冬季講習に参加させましたが、親には講師の先生の紹介やカリキュラムについて説明はありませんでした。 塾の周りの環境交通の便は地下鉄の駅から近いので便利ですし、通塾してしている学生も多いので安心感があります。 塾内の環境教室内のことは子どもに任せており、また雰囲気などについても特に何も報告はありませんでした。 良いところや要望高校生の通う塾となるとレベルのことやまた個別か集団か、映像授業かなど親にはよくわからないことがたくさんあります。また、学校の授業のサポートなのか大学受験に特化しているのかよくわからないので困ります。 その他気づいたこと、感じたこと皆さんがいつ頃から通塾してしているか、またどのように塾選びをしているか高校合格時に知りたかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気