TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習になると料金が高くなるので、もう少し安くしてほしいと思いました 講師進学相談の面談や電話で対応してくれたのが、良かったと思います。 カリキュラム教材は事前に家に郵送で届けてもらったので、良かったと思います 塾の周りの環境駅から近くて便利だったのと、コンビニも近いのでよく利用していました。夜でも街灯が明るいので治安は悪くなかったです 塾内の環境全体的に少し古かったですが、自習室が自由に使えるのは良かったと思います 入塾理由本人が通塾したいと言ったのと、合格実績を見て良さそうとおもったので 定期テスト定期テスト対策より、大学受験を意識した内容だったので、本人にとっては良かったと思います 宿題量は適正で、毎週出されてたので、本人にとっては良かったと思います。 良いところや要望大手の塾なので信頼がありますし、本人も安心して通塾していました。進学相談の面談も何回かありましたので、良かったと思います 総合評価自習室が自由に使えるのは良かったと思います。通塾して大学受験の結果が良かったので、本人も喜んでいます
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金成績が良かったので、その分安く講義を受けれるようになったから。 講師先生の指導が熱血とオリジナリティに溢れていて、とても楽しかったから。 カリキュラム特に英語が、きちんと文法まで分解して、 組み立てるようにして英文を作ることを重要視していてわかりやすかった。 塾の周りの環境いつでも気軽に自習室を利用できて、集中して勉強できた。しかも、教室はとても広かったし、明るさもちょうどよかった。 塾内の環境きちんと掃除がされていて、空気も綺麗だったので、心地よかった。 入塾理由ネットの口コミで、この塾に適って成績を伸ばした人が多かったから。 良いところや要望希望大学合格の人にも、割引のサービスとか減額のやってほしいです。 総合評価希望していた大学に無事合格できてので、満足です。本当に感謝してます。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金高かろう良かろうだった。高いぶん質のいい授業やテキストが得られた。 講師質問の際に丁寧に回答してくれて助かった。どの科目の教師もそうだった。 カリキュラム入試に頻出な問題が多く、テキストの内容を完璧にすれば本番も対応できた。 入塾理由評判や合格実績が良く、信頼できると思ったから。あとは通うのに便利だったから。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金手厚いサポートをしてくれるのに、他の塾に比べて高すぎると言うことがなかった。 講師数学の先生も国語の先生もとても熱心に添削指導などをしてくれました カリキュラム各志望校によって対策が細かく別れているのがとても助かりました。 塾の周りの環境他の塾に比べて、駅から少し遠いかなと思いましたがそこまで気になる程度では無いです。 近くに駐車場もあるので車は停められます 塾内の環境席数がたくさんあって、席がなくて自習が出来ないという状況が起きなかったこと 入塾理由他の塾に3校ほど通ったが、どれも続かなかった。また、指導者が学生でない方が良かったから。 良いところや要望面談の回数が多く、欠席連絡もスマホで簡単にできたりする細かいところまで良かった 総合評価他の塾にも通ったことがありますが、学習面以外でのサポートが1番素晴らしかったと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金部活が終わってからの入会で冬季講習をいれたような気がします。高いとは思いましたが、 受験で上京した際には東京の河合塾も利用できて助かったようです。 講師子供の入塾のため、詳しい授業内容はわかりませんが、 親のスマホで子供の出欠確認ができました。 カリキュラム親が記載しているため、授業内容はわかりませんが、自習室が気に入っていたようです。 塾の周りの環境駅から少し離れていましたが、通塾が苦痛になるほどではなかったと思います。歩いて5分ぐらいの場所でした。 塾内の環境子供のことなのでよくわからないです。自習室は3つに別れていたみたいです。 入塾理由自習室が使いたかったのと、河合の方が学校説明会にきてくれていたので。 良いところや要望MARCH以上を希望しており、受験まで半年しかなかったので ゼロから出発でよく合格できたなと思います。全国区の塾のため、大学群によるクラス分け、自習室が充実していたため 合格に繋がったのかなと思います。 総合評価塾の自習室にいけば自然と勉強モードに入れたみたいです。 模試はずっとE判定でしたが、受験校に殆ど合格できたので結果オーライかなと。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金値段はそこそこだが、講師陣のわかりやすさが他の予備校よりも高いと感じたとのこと。 講師講師陣の中でも英語はとてもわかりやすく、もっと早くに出会えていればもっと理解が進んでいたように思うと言われた。 カリキュラムどこも予備校は似たようなものだと思うが、わかりやすさと、教材の適度な難易度が合っていたようだ。 塾の周りの環境札幌駅なので、良くも悪くも人は多いし、遊ぶ誘惑もある。なので、人によっては向き不向きもあるかと思う。だが、そのような誘惑に勝てるような気概がないと受験も突破できないだろう。 塾内の環境駅前とあって、施設の環境には配慮があるようには感じた。きれいな環境のようにも思えたが、塾選びは基本的に子に任せていたため、特にその他と比べて優れているのかまではわからない。 入塾理由難関大学への進学実績と、講師陣の授業のわかりやすさ。家から通いやすいことも要因。 良いところや要望結果を出すという意味で、行く価値のある予備校であった。特に要望はない。やはり、環境がどうとかあるかもすれないが、結果が全てだと思う。 総合評価とても満足している。子どもが志望校に合格できた時点で総合評価は高い。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期、冬期講習は選択制でコースに入っておらず、高価だった。一部の模試も費用負担があった。 講師先生の説明が的確で分かりやすく、勉強が楽しくなったと言っていた。 カリキュラムチューターのアドバイスを受けながら、自身の目標達成に役立つプランをたてられた 塾の周りの環境駅から地下道を歩いて行けるので、大雪が降っても足元の心配は少なかった。 コンビニも近くにあり、気分転換に買い物に出られた 塾内の環境コロナ禍だったので、アクリルスタンドがあり、私語厳禁だったこともあり、非常に静かだった。 入塾理由河合塾の模試が苦手だったので、自信をつけるため。また、立地条件が良い。 定期テスト講師は必要なポイントを分かりやすく的確に伝えてくれたそうです。 宿題宿題はほとんどなく、予習、復習も多すぎず、ストレスになるようなことはなかったそうです 家庭でのサポート持参する弁当や間食を用意したり、帰宅時間が遅い時は、最寄駅まで迎えにいきました。 帰宅後は、よく話をしました。 良いところや要望長期休暇中の講習、模試込みのコースもあると良いと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと途中でコース変更をしましたが、大きな困りごとなく受験に臨めました。 総合評価学ぶ楽しさに気付き、さらに受験対策もできる。大きく飛躍した1年だったと振り返っています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金別に高くも安くもないしこんなもんかなと思っています。 講師特に子供から聞くことも無いですし、不満を言っていることも聞かないので普通なのだと思います カリキュラムまだ結果が出たわけではないので何とも言えないです。受験が終わってからの総括になると思います 塾の周りの環境交通の便に関しては、バスと地下鉄で通っているので冬場でも問題ないですが、通塾に時間がかかるので3点です。 入塾理由大学受験に失敗し浪人することになったので、苦手教科の克服のために入塾することにしました 定期テスト浪人してから通っているので定期テストという概念がありません。 総合評価まだ結果が出ていないので評価をする時期ではないと思っています。ただ子供は不満をいう訳でもなく通っていますので特に問題はないのかと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金どこの予備校も同じくらいではあるが高すぎる。少子化なので実情は分かるが、この金額だといけない人が多くいると思う 講師先生による差が大きい。良い先生はわかりやすくとことん教えてくれる。 カリキュラムテキストの質が抜群に良いとの噂であったが、噂通りのテキストの質であった。 塾の周りの環境立地・交通の便ともに良い。北大の正門前にあり常にモチベーションを保つことができた。コンビニも近くにあり便利 塾内の環境きれいな校舎で快適な学習環境が整備されている。時期により自習室が混み合うことがあり、浪人と現役をわけてほしい。 定期テスト浪人なので無し。現役だと仮定した場合、定期テスト対策など柔軟に対応してくれたと思われる。 宿題宿題は無いが、予習と復習をやるよう促してくれて、その成果がはっきり出ていた。 家庭でのサポート車での送り迎え。模擬試験の成績などを聞かないようにしていた。 良いところや要望一人一人を見ようとしてくれている。 自習室の環境が良い。 隣にコンビニがある。 リラックスできるスペースがある 総合評価大手のマイナス面はあまり感じなかった。 大手と思えないきめ細やかな対応をしてくれていた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の塾の料金がわからないので、高いとも低いとも言えないが、高校の塾の料金はこの程度だと思っているから 講師講師の指導内容はわかりやすいと言っていたが、成績には反映していないので、現時点では評価できない カリキュラム教材を見てみたが、ポイントがまとまっていて良いと思うが、本人の成績に反映していないので、現時点では評価できない 塾の周りの環境地下鉄さっぽろ駅から徒歩10分以内で、学校帰りに通いやすい。また、すぐ近くにコンビニもあるので、とても便利 塾内の環境教室は人数の割に若干狭く、もう少し広い教室の方が集中できると思う 入塾理由将来的に大学受験を目指すための基礎学力の向上が見込め、体験に行った際、本人も合ってると話していたため 宿題難易度はそこまで高くないが、しっかりやらないと終わらない量の宿題が出ている 良いところや要望事務員さんがとても丁寧・親切で、いつもうちの子のことを気にかけてくれるので、とても助かってる 総合評価レベルに応じたクラスがあるので、難易度は適正だと思うが、成績に反映していないので、現時点では評価できない
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。1コマで料金が決まっていたので教科数が増えてれば料金も増します。 講師大学生が教えるのではなく、専門の講師がいたので授業が分かりやすかったとのことでした。 カリキュラムコースも本人の成績次第でコースを選択できそれに合わせたレベルの授業内容でした。 塾の周りの環境駅から徒歩5分くらいで近くには商業施設やコンビニもありました。 高校の帰宅途中の駅だっこので定期券で通塾可能でした。 塾内の環境自習室は静かに勉強できる環境でしたが、高校終わりの時間だと自習室が埋まってて入れないことが多かったです。 入塾理由受験科目の成績が高校の授業じゃ理解できず学ぶ為と、模試の成績でコースが決まっていて高校の帰宅途中の最寄り駅周辺に予備校があったで決めました。 定期テスト受験の為の予備校でしたので、定期テスト対策は特になかったと思います。 あったのかもしれませんが、そちらのコースは受けていません。 宿題本人に任せていたので宿題は出ていたかどうかはわかりませんが、テキストで行っていたので予習をすることにはなっていたのではないかと思います。 家庭でのサポート講習の必要な科目を本人と話し合い決めていました。 アプリで授業のチェックも行っていました。 最寄りの駅までの送迎を行いました。 良いところや要望アプリで授業の日程の確認が行えましたし、欠席の振替もアプリでで行えました。 その他気づいたこと、感じたこと受験向けのものでしたので、大学別のカリキュラムになっていて模試次第でレベルを選ぶことができました。 総合評価入塾当時は本人の成績では合格は不可能でしたが、分かりやすい授業のおかげで第一志望の大学に合格することができました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の塾の料金があまりわからないので比較できないのですが、これくらいは当然かかると思っていたので高いとは思いませんでした。 講師教科の講師とは別に担任のような立場の講師がいて相談や色々とアドバイスを貰ったりして指導して頂いたので本人もあまり不安がなかったみたいです。 カリキュラム大学受験は勿論ですが普段の定期テストにも対応してくれていたので助かりました。夏期講習や冬季講習もじっくり取り組めて自信がついたようです。 塾の周りの環境駅近くにあるので通いやすいですし、人通りもあるので、夜少しくらい遅い時間帯でも安心できる環境だったので良かったです。 塾内の環境教室はきれいで冷暖房も整っていたので快適だったようでした。自習室は夏休みとかには結構混んでいて、使えない時もあったようでした。 入塾理由希望する大学の合格ラインには、到達していなかったので高校の先生に相談したところ、河合塾を薦められたので決めました。 定期テスト子供は物理が苦手だったので、その対策として色々な問題集やテストで対応してもらいました。 宿題宿題は毎回出てたようです。予習より復習の方が多かったみたいです。 良いところや要望いつも親身に子供の話しを聞いてくれたので本人も、あまり不安なく通えました。 総合評価どちらかといえば受験に向けての塾だと思います。先生に薦められて通いましたが結果良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金高い安いとは思った事が無い。金額は特に気にしていなかったのが正直な考えでした。 講師子供に塾の質について聞いたことが無く、勉強の癖をつける目的だったので、そういう意味では果たしたと思う。 カリキュラム特に良かった悪かったを聞いたことが無い。勉強の癖をつけるのが目的でした。 塾の周りの環境親が来るまで送り迎えしていたので、治安云々は気にしたことがない。 塾内の環境設備について聞いたことがない。あまり細かい事は気にしていない。 入塾理由大学受験にあたり、毎日継続して机に向かう(学習する)癖をつけたく、決めました。 高校1年の時から、大学受験の際(高校3年になったら)は、塾に通う事を約束していたから。 定期テスト塾の内容(定期テストの対策等)については、聞いたことが無い。 宿題宿題は出されていたとは思うが、量が多いとかは聞いたことがない。あまり遅くまではやっていなかったので、適当な量だったと想像できる。 家庭でのサポート塾の送り迎えや高校での進路説明会等には参加した。が、最終的には個人の意思を尊重。 良いところや要望良いか悪いかはよくわからない。昔の印象だと国公立に強いという印象しか持っていない。 総合評価特になし。良いか悪いかでいうと、一応大学には受かったので、悪くはない。ちょうど真ん中程度かと。塾というより本人のやる気の問題。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金自分が予備校に通っていた時に比べると、ずいぶんと高く感じるが、世間の相場からみると妥当だと思う。 講師大手の予備校なので、ある程度選ばれた講師が揃っていて、楽しいとは言わないが分かりやすいと聞いてます。 カリキュラム子供の学力に合わせて適切なカリキュラムや教材が選ばれているようです。 塾の周りの環境JRや地下鉄の駅からも歩いて行ける範囲、周りも明るくコンビニ等も何件かあり治安も悪くない。自宅からの通学も比較的便利。 塾内の環境子供から聞く限りのことですが、教室は明るく静かで、集中しやすいようです。 入塾理由子供の希望で、高校の時に通っていた予備校と環境を変えたかったから。 家庭でのサポート子供が主体的に選んだので説明会などには参加してません。あえて言うと、帰りが遅くなったときに最寄り駅まで迎えに行く程度。 良いところや要望受験対策として親身に相談に乗ってくれる講師も何人かはいるようです。 総合評価我が子のように自分で学習できない者にとっては、大手予備校で生徒が多数のところの方が、勉強への意識が高まるから。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金子供が自由に申し込めるため、取る講座などのコミュニケーションをとっていなかった。 講師何年も塾講師をやっていたり、同じ地域に留まって教えている先生もいるでしょうが、そういう人ばかりではない。 カリキュラム授業がなんであれ、有力な塾の全国共通の教材であることの信頼度がとても大きい。講師の合う合わないはあるだろうが。 塾の周りの環境特に悪いことはなし。近くにコンビニが二個ある環境がいい。駅からは少し歩くが、苦というレベルでもない、なので塾周りの環境は良い。 塾内の環境色々なタイプの自習室があるのが魅力的です。塾内でさえも、自分の好みや気分で勉強場所を選べます。気分転換もしやすいと思う。 入塾理由雰囲気が良かった。初めて行った時の対応が良かった。その他の塾の対応がいいとは言えなかったからでもあるが。 定期テスト定期テスト対策は特になかった。ただ、学校の授業よりも大学受験に必要な知識をたくさん盛り込んでくれるというのは大きい。 良いところや要望チューターではなく、職員チューターとの面談を増やしてほしい。要望すればできるが、多分浪人生に手がかかっているのだと思う。 総合評価親身になってくれます。ただし、自分からチューター、講師にコミュニケーションをとりに行くのはとても大切です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金金額に見合った授業をしてくれるそうですが、少し高い気がします。 講師質問はすぐに受け付けてくださったり、授業が分かりやすかったり、復習として授業の動画をみれるところが良かったです。 カリキュラムテキストは簡単なものが多いところです。ただそれらを網羅すれば、間違いなく高みに繋がります。 塾の周りの環境駅から徒歩5分の場所にあり、治安も悪くはないのでとても子供を通わせやすいと思います。また、すぐ近くにコンビニがいくつかあるので、自習の日とかに、お昼ご飯や夕食をすぐに食べられます。 塾内の環境校舎はとても綺麗ですが、すこし机の感覚がせまくて落ち着かないです。 入塾理由学校から近く、プロの講師による難易度の高い授業を受けられるから。 良いところや要望大学の情報を得られやすい上、チューターさんのおかげで受験の悩みが減り、心が楽になるところです。 総合評価真面目に予習復習をしていれば確実に成績は伸びます。あとは校舎がもう少し窮屈じゃなかったらいいなと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金講習料金などで結果的に1年間でかなり高かったと感じました。 講師自習室が充実していて、集中して勉強できることや、勉強の相談をできるところがいいと思いました。 カリキュラムテキストの問題が良問が多く、無駄なく勉強出来たと言っていました。予習をしっかりして、授業を受ける形式がいいと思いました。 塾の周りの環境隣にコンビニがあり、すぐに食べ物や飲み物を買えるし、駅からも近いので立地はとても良かったと思います。 塾内の環境塾内はとても綺麗で、落書きもなく清潔な空間だったと言っていました。 入塾理由大手予備校で、進学実績もよく娘が体験授業に行き魅力を感じたと言っていたため。 良いところや要望実績のある講師たちによる質の高い授業、そして集中出来る自習室があるのが魅力だと思います。 総合評価学生チューターに沢山相談できたようで、そのように相談出来る機会はあまりないのですごく良かったと言っていました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金進路希望に合わせた指導をしていただく上ではこのくらいは妥当だと思います カリキュラム進路希望に合わせて、弱点の克服をふくめ厳しくも温かい適切な指導をしていただいたと思います 塾の周りの環境札幌駅に近く、JRや地下鉄、バスなど公共交通機関の利用がしやすく通いやすかったと思います。悪天候のときもホテルなど宿泊施設が近くにたくさんあり助かりました。 塾内の環境学習環境は各教室設備はもちろん自習室や図書室などもよく整備されておりよかったです 入塾理由全国的に有名な予備校で、受験についてのノウハウや資料も豊富で実績があるから 定期テスト定期テスト対策はありませんでしたが、模擬試験対策は十分過ぎるほどありました 宿題宿題は出されませんでしたが、講義を受けて次に何をやるべきかという示唆は常に与えてくれました 家庭でのサポート進路希望先の私立大学の説明会などに一緒に参加したり、インターネットでの情報収集に協力しました 良いところや要望成績や学習状況などを個別に保護者と情報共有できるシステムがありよかったです その他気づいたこと、感じたこと担任ではありませんが専属で本人及び保護者と連携してくれるチューターの存在がよかった 総合評価厳しくも温かい適切な進路指導のおかげで、第一志望ではなかったが第二志望以下私立大学にも数校合格できたのでよかった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の予備校や塾を利用したことがないので、高いかどうかわかりませんが、授業料プラス夏期、冬期講習、模試代、他校での模試代など、けっこうかかりました。 講師講師のことはわかりませんが、担当のチューターさんとは相性がよかったのか、いろいろ相談にのってもらったりしていたみたいです。 塾の周りの環境札幌駅から歩いて行けるぐらい近く、うちみたいに札幌以外の地方から通うにはとても便利で通いやすかったです。 塾内の環境最初のうちは、お弁当を食べる場所があったみたいなのですが、冬以降生徒が増えたのか食べる場所がないと昼を抜いていました。 入塾理由本人が、高校の時に受けたいろんな予備校の模試などの出題内容などから検討しこの予備校に行きたいと言ったので決めました。 宿題聞いてないので、よくわかりません。ただ、小論文の講習を受けたあとは、家で書いて来るようにいわれたみたいです。 総合評価本人のやる気が大事ですが、講師やチューターさんとの相性によっては、やる気もなくなったりするので、一年間無事に通い、希望校に合格できたので、よかったと思ってます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金絶対的な料金は当然安くはないが、予備校の相場を考えれば相対的には比較的おさまっている方だと感じる。 講師講師の一部は少し声が小さかったり教え方がただテキストの説明をするのみにとどまっており物足りないと感じたが、概ね悪くはないと感じた。 カリキュラムテキストは試験対策に特化しており効率的に学習できるためうまく利用できればこれ以上のものはない。ただ当たり前であるが予習復習はしっかりとすることが前提でのもの。 塾の周りの環境立地は札幌の中心部に位置し、駅から徒歩5分ほどの場所であるため通いやすい。ただその分勉強以外の誘惑も多く、そちらの方に流れてしまう人もしばしばいた。 塾内の環境自習室は別館もあるなど座席数が多く基本的に満席になることはなかった。季節に合わせて室温調整され、仕切りもあるため集中することができる。教室も大教室から小教室まであり、他にはエントランス・自習室階以外に各階ラウンジがありそこでも勉強できる。 入塾理由家から通いやすく講師陣や自学自習の環境が整っていると感じたため。 良いところや要望概ねサポート体制は整っているが個別指導ではないため、結局は当人の意志がなければ授業についていけないとは感じた。(脱落者は何人もいた。) 総合評価塾・予備校業界最大手とも言える河合塾は、現役・浪人問わず勉強する環境がしっかりと整えられているため良い塾だと考える。通常授業に加え特別講習や自前の問題集等も充実しており、積極的に活用することで更なる学力の向上が期待できる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気