TOP > 東山学習会鈴蘭台学舎の口コミ
ヒガシヤマガクシュウカイスズランダイガクシャ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
エディック・創造学園(724)
木村塾 私立中学受験 SEED(41)
馬渕教室(中学受験)(557)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別教室のトライ(10082)
関西個別指導学院(ベネッセグループ)(934)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東山学習会鈴蘭台学舎の保護者の口コミ
料金小学生から通っていましたが、やはり価格は周りの塾よりも良心的だったと思います。授業と関係なくても塾に寄ると先生方は時間があれば教えてくださったりして有り難かったです。また、兄弟割引があるのも良かったです。 講師先生方は少数でしたが、その分生徒に寄り添い親切にサポートしてくださるのが、印象的でした。授業前や、授業後にも分からないところを教えていただいていました。 カリキュラムスケジュールは高校生でも無理のないように設定してもらいました。夏期講習、冬期講習、春期講習など、みっちりあったので、集中して勉強に取り組むことが出来ました。 塾の周りの環境自宅の近所だったので、通学は不便がなく、また駅から5分もかからない距離で通いやすかったです。ほとんどの人が歩いて通える距離でした。 塾内の環境敷地が狭かったので教室数も少なく、部屋の中も狭く感じました。衝立などがなかったため、個人の空間があまりない環境でした。しかし、一旦勉強に集中し始めると、気にならなくなります。 良いところや要望人気があり、教え方も分かりやすい先生は、みんなが個人的にも教えて欲しいと思っていたと思います。しかし、テスト前など混み合い、その先生に中々教えてもらうチャンスがなかったのが残念でした。そのような先生がもっといらっしゃったらなと思います。 その他気づいたこと、感じたこと貸ビル内に塾が運営されていましたが、貸ビル自体の老朽化のため、塾の教室も壁や天井などが古くなっていました。机も何十年も使用している感じでしたが、特に不便を感じることは、なかったです。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東山学習会鈴蘭台学舎の保護者の口コミ
料金妥当な値段であったと思う。個人授業は全体授業よりは高いがそれほどでもない。きちんと授業をうけていれば必ず成績は上がるので、気にならないと思う。 講師自習室と個人授業の部屋が一緒ではあるが、休憩中でも質問が気軽にできるし、先生がとてもフレンドリー。個人授業では生徒に合わせて授業をしてくれるので助かる。 カリキュラム学校よりも先に授業が進み、学校の予習のように授業進み、効率が良い。テキストは丁度良く編集されていて、使える。 塾の周りの環境バスも電車もあり、不便ではないと思う。一時期駅前に不良が溜まっていたが警察が追い払っていた。、警察署も近いので、そこまで治安は悪くなかった。 塾内の環境全体的に教室が小さかったので、他の授業の声が聞こえるが、基本的にみんな静かにしている。そこまで不快ではない。 良いところや要望先生の手が空いてればいくらでも教えてくれたので、とても良かった。質問もしやすい空気があり、成績は伸びていった。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気