TOP > 専修学院の口コミ
センシュウガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(816)
臨海セミナー 小中学部(3745)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
専修学院の保護者の口コミ
料金近隣の他の塾と比較させていただき、検討した結果とても安いと感じました。 講師とても親切で丁寧にひとりひとりの進行速度に合わせて教えてくれているのが良かったです。 カリキュラム親切丁寧な授業内容で息子の成績が向上していったのがよかったです。 塾の周りの環境田舎ということもあり、治安は良く、安心して通わせられると思います。 立地的には駅が近いので、便利だと感じます。 塾内の環境設備は整っていて、教室は清潔感のある印象でした。 学びやすい環境かと思います。 入塾理由周りの評判が良かったこと、実際に成績が上がっている様子を見ていた為入塾させて頂きました。 良いところや要望自由にのびのびとした環境で学ばせたい方にとって、とてもおすすめしたい塾だと思います。 総合評価息子を通わせた結果、それなりの成績向上を感じたので、入塾させて良かったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
専修学院の保護者の口コミ
料金安い方だと思う。塾終了後も教室を開放してくれて、先生からの指導を受けることができる。 講師非常にわかりやすい指導に徹しており、子供からの評判は悪くない。 カリキュラム教材に沿って、分かりやすく教えており、非常に良いと評判が高い 塾の周りの環境高架下で、かつ、線路近くであるため、騒音は高いようだが、防音がしっかりしているようだ。特に気にならない。 塾内の環境教室は狭いが時間制少人数を採用しているため、特に狭さを感じない。 入塾理由口コミで指導方法に定評があり、成績アップにつながることが期待できそうだった。 定期テスト定期テスト対策はドンピシャの指導をしているので、成績アップに繋がっている 宿題宿題は分かりやすく、安易に解ける問題を出題して、本人のやる気を引きださせてる。 家庭でのサポート家から近かったことから、特に送り迎えもしていません。塾の前は路上が狭い 良いところや要望あまり塾講師とのコミュニケーションはなかったので、はっきりと言って可もなく不可もなく その他気づいたこと、感じたこと風邪などで休んださい、授業の振り替えなどを積極的にやってくれる。 総合評価安価な価格で指導をしっかりとやってくれるので、悪くはないと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
専修学院の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。コマ数にもよりますが、長期休み講習などはとても負担が大きいです。 講師先生1で生徒2人での授業でペアの子が騒がしくて集中できなかった。 カリキュラム教材に関しては、学校の授業に合って良かったです。夏期講習なども部活動に合わせてくださり良かったです。 塾の周りの環境駅から近く、自宅からもとても近く徒歩で通えたので良かったです。 塾内の環境古い建物なので設備は古い感じです。道路に面しており車通りが結構あるので、雑音は多少あります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
専修学院の保護者の口コミ
料金兄弟割引などをしていただき助かりました金額も他と比べると安いのでは思います 講師小学校から通っていたので子供の性格、レベルなど理解して指導していただいた。大手とは違うため、情報が少なかった カリキュラム教材などはわかりませんアットホ-ムな塾でした勉強する環境がほしかったので自習室がありよかった 塾の周りの環境自宅か一番近い駅から離れていたので交通手段もよかったコンビニなど無い為、夕飯など買いに行くのに困った 塾内の環境塾は狭く、小学生からいるため騒がしい時間などもあったようです。線路わきの為騒音もありました集中するには少しつらい環境のようでした 良いところや要望何かあれば連絡を下さり、面談の時にも分かりやすく説明をしてくださいました。小さい塾なのでほんわかしていてよかったです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
専修学院の保護者の口コミ
料金料金は普通ぐらいだと思う。高くもなく安くもない程度であったと思う。 講師本人も通うのに喜んでいたと思うので、問題点などはなかったと思う。 カリキュラム深くは関わっていないので詳細は分からない。一応大きな問題点はなかったと思う。 塾の周りの環境家からも近いし、また周りも住宅地だったので勉強するのには良い環境だったと思う。 塾内の環境周辺も遊びに行くところはなかったと思うので、環境面では良かったのではないか。 良いところや要望先生も進学先を親身になって取り組んでくれていたと思う。本人も色々相談していた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
専修学院の保護者の口コミ
カリキュラムあまり公立中学校には合っていない勉強をやったりするので勉強がはかどらない 塾の周りの環境交通量が非常に多く外の車の騒音や人の声がある。 塾内の環境みんなしゃべり過ぎで授業に身が入らない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
専修学院の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思う。高くもなく安くもなくといった感じではないか。 講師特に問題はなく、子供も嫌がらずに通っていたので総合的にみて良かったとは思う。 塾の周りの環境場所は遠くないので自転車でいける距離だったし、きちんと見送りはしてくれていた。 良いところや要望特に要望はない。全体的に感じは良いと聞いているし、問題はない。 その他気づいたこと、感じたこと大きな問題はないと思う。上の子も下の子もほぼ希望通りの学校に合格できた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
専修学院の保護者の口コミ
料金同じ市内の塾の料金を比較したところ倍ぐらいの価格設定で高すぎます。 講師授業中に鼻をすすっていたりするとティッシュの箱を投げたりするので虐待気味で悪い。 カリキュラム勉強法は在学中の中学校に合わせたカリキュラムで分かりやすい。 塾の周りの環境家から徒歩圏内で大きな道路に面しているので危なくないので安心 塾内の環境整理整頓をしているが講師のふざけた言動やいびりに失望してしまう 良いところや要望もっと講師がイライラしないで生徒の性格をわかってあげて一人一人の性格にあった対応をしてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気