TOP > 四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の口コミ
ヨツヤガクイン コベツシドウキョウシツ コウコウセイ コウソツ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別指導キャンパス(2910)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金高い。季節の講習でどんどん増えていく。 塾の周りの環境自宅から乗り換えなしで行け、まずまず交通の便はよく、通学に支障はなかった。 塾内の環境とくにやかましいこともなく、普通に講義は聞けたとのことなので悪くはなかったよう 良いところや要望ホームページやメールでの情報発信は多くよかった。ただし、予備校の体裁でありながら鉄道の学割が使えないのはマイナス
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金最後に55段階とは別の個別指導を受講できるが、料金が高い。それと、学校法人ではないので、通学定期が買えないことも難点。 講師授業形式で教えている講師はレベルが高いわけではないそうです。個別指導で教えている方も同様のようです。 カリキュラムテキストはあまりよくないようですが、55段階個別指導は苦手科目や分野を持っている場合には非常に良いと思います。 塾の周りの環境周りは繁華街があり、昼食には困らない反面、息を抜きすぎるところもあります。 塾内の環境自習室はありますが、あまり通っていないようでした。友人と勉強すると言って、近くのファストフードに行くことが多いみたいです。 良いところや要望55段階個別指導で、苦手分野を潰せることは良いが、全部をこなすには余程の覚悟がないと出来ない。ある程度のレベル以上だと頭打ちになることも考えておく必要がある。 その他気づいたこと、感じたこと55段階個別指導で、講師の都合で確認テストの採点時に渋滞を起こすことがあり、結果昇段出来なかったことで本人のやる気を削ぐことになった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金料金は安くはありませんが、志望校に合格するための料金としては妥当な金額だと思います。 講師国語は自分でも自信が持てるほど成績がアップしたが、英語は思ったよりアップしなかった。 カリキュラム英語のカリキュラムについては中学からの基礎的な能力が一定程度ないと伸び悩む教材なのかもしれません。 塾の周りの環境教室自体は千日前通りに面しており地下鉄からなんばウォークの階段を上がってすぐのところにあるため思った以上に安全です。 塾内の環境自習室は勉強に集中できる環境ですが、他の学生とあまり関わりたくない人には食事スペースがあまり良くないようです。 良いところや要望もっと成績に応じて厳しく指導して頂けるとありがたかったと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金先生も良いしカリキュラムも良いし設備もいいので 仕方がないかもしれませんが 料金が他の塾に比べてお高いと思います 講師30後半ぐらいの男性の講師で英語を教えておられました とてもわかりやすく子供がとても気に入っておりました たまたまですが 子供が行きたい第一志望の大学のご出身 だったので 大学の進学相談もしていただきました おかげで第一志望の大学に合格し満足しております カリキュラムカリキュラムが 5段階に分かれていて子供にあった段階から始められるのでとても良かったです チューターが付いているので分からないところも すぐ質問ができて 一段階ずつ合格ができるので弱点克服ができました この段階まで合格するとこの大学ぐらいのレベルに達すると言う目標ができるのでやる気になると思います 塾内の環境とにかく綺麗でした 自習室もきちんとありとても静かで 監督する先生もおり勉強に集中できると思います 休憩するコーナーもあり簡単な飲み物なら 自由に飲むことができます 長時間勉強しても疲れない椅子があり 子供が腰が楽だと言っていました 良いところや要望担任がいるのでこまめに子供の様子を知らせてくれたり 子供とよく2者懇談をしてくださいました 子供と保護者とよく連携を取ってくれたので 勉強の進み具合がよくわかりとても良かったです 受付も遅い時間までやっておられるので 何か困った時はすぐ対応してくださいました 第一志望の大学に合格させていただいたので 大満足 その他気づいたこと、感じたこと講義数がたくさんあるので 欲張ってたくさん取りすぎると消化できないと思います どの講義もいいのでついり取りたくなりますが あまり無理せず厳選して取ったほうがいいと思います
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金かなり費用がかかったが、費用ほど、勉強の支援やアドバイスをしてくれず、高いだけだった 講師入校当初は差別なく、どの生徒とも接してくれるが、受験が近くなると、成績が良い生徒にばかり注力して、成績が 伸び悩んでいる生徒は放置される カリキュラムカリキュラムは個人に合わせた内容になっているが、途中で見直しをするとき、アドバイスが乏しい 塾内の環境個人で自習するスペースが自由に使えるので、落ち着いて勉強かできた 良いところや要望高い費用をかけているのだから、もっと費用に見合った支援やアドバイスを丁寧にしてほしい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金相場ではないかなと思います。第1~第4志望のうち第3志望には合格できたので良かったという感じです。 講師特に国語については得意な教科であるという自信が持てたようなので講師に恵まれたのではないかと思っています。 カリキュラムわかりずらいということも聞かなかったので良かったと思った。 塾の周りの環境地下鉄難波駅から地下街を数分歩いた出口の目の前にあり、繁華街といっても悪影響のある店舗や人に関わらず通学できる立地だったと思います。 塾内の環境自習室では集中して勉強ができる環境だったと聞いていました。自習室で軽い食事がとれればわざわざ外に出なくて良いのにとも言っていました。 良いところや要望夏期・冬期講習を組むにあたって、なるべくたくさん取らせようとしていると感じていたようです。 その他気づいたこと、感じたこと英語をもっと伸ばしてほしかったなと思います。本人の基礎学力やヤル気しだいなのはもちろんですが、あまり意欲的に勉強できなかったのは残念に思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金料金は、我が家にとっては、正直なところ本当に高いと思います。 カリキュラム子供本人がやる気になっているので、良いのかなっと思いました。 塾の周りの環境自転車で通う予定なのですが、交通量も多いし、夜の繁華街なので、そぅいった所が少し心配な点がある。 良いところや要望とにかく子供が志望校に合格できる様に、指導していただけたら。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
講師説明会ではとても丁寧にお話されていました。子供の性格には学生の先生ではなくプロの講師の方が合ってるのではないかと思いました。 カリキュラム部活で遅くなったりするのにも対処してくれました。 塾内の環境綺麗です。自習室が21時までらしく、説明がなく出口までの行き方が分からなかったそうです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金料金は比較してないのでよくわからないが、結果合格すれば、妥当であったとなっとくするしかない 講師自主的にやる気を起こさせるような指導がよかったのではないでしょうか カリキュラム自習室の利用とか、特別授業を設定したり、補習授業を行ったり成績が向上した 塾の周りの環境近所でわからないことの質問とか、自習室の利用など都合がつきやすく、効率よく活用できた。 塾内の環境設備環境は問題なかったが、他の生徒が騒いだり、不真面目であったり等の問題はあった。 その他気づいたこと、感じたこと信頼出来るかどうかがよくわからないのでやってみないとわからない。フェーズ毎にチェックしていくことが必要
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒の保護者の口コミ
料金料金は個別指導だったので非常に高額でした。内容から言えばすごく不満です。料金の中にどういう風に自習すれば良いかなどのアフタ-フォロ-も無いようでしたので価格には見合わないと思います。結果が良ければ何も文句はないのですが、期待はずれだったので高いと思います。 講師個別指導なので期待していたが、本人のやる気もあまり出ない様な授業だったようでした。指導方法は実践に見合った内容だったかどうかは分かりません。結局センタ-試験の結果が良くなくて国公立には受かりませんでした。これなら早い段階で私立に絞った方が今より上位ランクの大学に入れたと思います。実際に一つは補欠でしたが合格には至りませんでした。 カリキュラム国公立志望で個別指導を申し込んだのですが、途中で本人の学力や勉強の理解度から私立に変更した方が良い等の指導をしてくれませんでした。勿論本人は有名な公立高校に入学しましたが訳あって退学して高校認定試験を受けて大学受験に望んだのですが、その高校に入るにはかなり中学での成績が良くないと受かりませんので勉強をもっとすれば国公立も入れたと思いますが予備校での指導だけではないですが、期待はずれでした。 塾の周りの環境交通の便も家から遠く電車で行かなければなりませんでした。繁華街も近いのですが本人は真面目なので寄り道などせず予備校と家との往復だけの毎日でした。家に帰ったらゲ-ムが好きなので自習もあまりしていない様子でした。予備校内には自習室があるのでもっと活用して欲しかったのですが一緒に勉強する相手も作れないでいました。 塾内の環境教室内の事は分かりませんが、昼間は浪人生ばかりなので勉強仲間を作って欲しかったのですが予備校は生徒に任せている様子でした。テナントビルなので建物は普通です。新しくも無いですが清潔に保たれていたようです。自習室は沢山席数もあるようだったので授業以外でも活用して自習して欲しかったです。 良いところや要望定期的に保護者面談はありましたが、形式的な回答だけで提案などはあまりなかったと思います。もう少し生徒の視点に立って指導したり、先生の指導面も良かったのかどうか疑問です。 その他気づいたこと、感じたこと兎に角生徒の事はある程度は見ている様ですが、保護者面談の相手は実際に指導している先生ではなく係りの人でした。保護者面談をするならやはり実際に授業をしている先生とすべきだと感じました。まして個別指導なのでそれなりの料金を払っているし先生は固定されているのでそれ位の事はすべきだと感じました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気