TOP > トーマス【TOMAS】の口コミ
トーマス
※別サイトに移動します
トーマス【TOMAS】の保護者の口コミ
料金以前通っていた所は2対1だったので一コマあたりの料金が半分くらいだったので今が高く感じますがマンツーマンでしっかり集中してうけられるので授業の満足度は高いと思います。 子どもも良い緊張感のなか受講しているので良い環境かと思いますが正直高いです。当日具合が悪くなっても振替ができないので休んだときは親には痛手です。 講師気の合う先生をマッチングしてくれるので授業は楽しくうけられているようなので良かったです。 カリキュラム教材の配布は受講料に含まれているので安心です。先生が教材を選んでくれるので安心。 塾の周りの環境駅前ですがあまり治安はよくないかもしれません。バスも多く通ります。なので車で迎えにいとくと停めるところがないのでこまります。電車通学をおすすめします。 塾内の環境自習室や全体の環境はきれいでよいのですが個室が声が聞こえてしまっているのでもう少し配慮してもらえると授業に集中できるのかもしれません。 入塾理由完全マンツーマンで授業が受けられるところ 先生のサポートが手厚い マンツーマンなのでわからないところをすぐ質問できる 良いところや要望子どもが安心して通えるように子どもにとって居心地のよい場所であってほしいと思います。 今後の大学受験に向けて入り浸れるほど自習室を使ったり先生に質問したり楽しく塾を活用できるようにしてほしいです。
投稿:2025年3月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
トーマス【TOMAS】の保護者の口コミ
料金価格が事前に思っていたよりも高額だった。 ネット上の口コミなどでは正確な情報を見つけられなかった。 講師毎回担当の先生から指導内容についての報告メモや質問や相談ができる担任の先生がついているので安心。個別指導なので無駄がない。 カリキュラムこちらの希望や本人の苦手なところに合わせて教材等を用意してもらえる。 塾の周りの環境駅からすぐで暗い道や治安がわるそうなところを通らず済む。家からも近くて便利。まわりに塾がたくさんあるので帰り道に友だちと会ったりと楽しそう。 塾内の環境小学生と自習室が一緒なので自習室は落ち着かないようです。それ以外は良いと思います。 入塾理由必要な科目を必要なだけ個人に合わせて指導していただけること。 宿題試験前など予定があるときにはそれに合わせていただける。自分では疎かにになりがちな漢字を漢字検定のドリルで毎回出してくれるので自然と身についているようです。 良いところや要望小学生と自習室をわけて欲しい。小学生よりも高校生と一緒の方がよい。高校生が困るなら別ですが。みなさんしっかり挨拶していて清々しい。 総合評価まだ通い始めたばかりで定期試験を受けていないのでよく分からない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
トーマス【TOMAS】の保護者の口コミ
料金体調不良などで急に休む場合、当日のキャンセルや振替が出来ないので、一回分が無駄になることがある。 やっぱり高いです。 講師先生は合わないと変えられるので、子供にあった先生を選べるのがとてもよいところ。でも、ずっと同じ先生と言うのが難しいところが、悪いところ。 カリキュラム面談もあり、進め方等、取っていない教科も相談できるのがよいところ。教材もこどもに合わせて考えてくれるのでよいと思う。ただ、我が子は、なかなか勉強しないので、大金払っても変わらずという感じで、もったいない時思った。 塾の周りの環境治安はあまりよくない。遅い時間に子供1人では歩かせたくない感じです。飲み屋さんが多いので、夜はキャッチや飲んだ人が歩いているので、怖いです。 塾内の環境中はキレイですが、 中学生まで、自習室が小学生と同じなのでうるさくて勉強に集中できないから、自習室は行きたくないと言っていた。 高校生からは別の自習室があって、とても良いと思う。 入塾理由得意科目がなく、数学を得意にして、中学受験、中学生活を向上させたかっため、集団塾にプラスして、個別指導をお願いするために通塾を決断した。 良いところや要望個別なので、1人ひとりに親身になってくださり、相談しやすくて、よいです。でも、レベルの低い子にはそれなりの先生しか紹介されないので、、、 総合評価必死に勉強する子には悪くないと思いますが、我が子のようにあまりやらない子には個別だと刺激もなく成績も変わらないのに、この金額は難しいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
トーマス【TOMAS】の保護者の口コミ
料金その前に通っていた塾よりも、授業数あたりの金額が高く、塾側からはとにかくコマ数を増やすように要求される。 講師先生の教え方はとてもいいと子どもが言っていたが、すこし担任の先生が雑である。 カリキュラム個人にあったカリキュラムと、教材を無料で用意していただけるので大変助かっている。 塾の周りの環境柏駅の周辺にあるのでバスや電車なども通っているので交通の便もあり、比較的通いやすいと思う。学校帰りの高校生もよく見かける。 塾内の環境自習室が完備されているが、中学生と小学生は板一枚で仕切られているので小学生がうるさく、集中できないと子どもが言っていた。 入塾理由知人が通塾しており紹介してもらった。また、家の近所にあったから。 良いところや要望自習室でうるさい子供に対して、もっと注意をして環境を整えていただきたい。 総合評価先生方はとてもいい方が多い。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
トーマス【TOMAS】の保護者の口コミ
料金1科目だけ通っていたのですが、他の塾と比較した時に他の塾では2科目できる値段で1科目しか受けられなかったため高いと感じました。 講師分かりやすく丁寧に教えてもらうことができ、また会わないと感じた先生は変えてもらうことができるので良かったです。 カリキュラム個別なので自分のレベルに合わせた教材を使ったり、学校のプリントで分からなかったところも聞くことが出来て良かったです。 塾の周りの環境駅から徒歩5分もかからないくらいなので通いやすく、エスカレーターが近くにあるのでそこまで疲れずに通うことが出来ると思います。 塾内の環境ブースが分かれているので他の人の話し声はそこまで聞こえず、勉強しやすい環境だったと聞いています。 入塾理由娘の友達が通っていて成績が上がったと聞いたので通わせることにしました。 良いところや要望少し値段は高いですが、先生の質がとてもよく成績もあがりました。また自習室も綺麗なので集中しやすいと思います。 総合評価値段は他の塾よりも高めですが、教室はとても綺麗で先生も良くとても良い塾だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
トーマス【TOMAS】の保護者の口コミ
講師入れ替わりが激しくて話にならない。慣れてきた頃に自己都合で止めてしまう講師がいた。 カリキュラム個人に合わせて選ぶため、一見して良さそうにもおもえるが、効果は無かった 塾の周りの環境繁華街に近いため、終わってから帰る時が風紀が悪く、かなり心配 塾内の環境個別指導なので、それなりの環境は整っていたと言える。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
トーマス【TOMAS】の保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べて高いです。一科目で他の塾の全教科と同じくらいかかります。ただ、教材費や私設使用料は請求されないし、季節講習というものも今のところないので、コマ数分のお金しかとられません。 一科目ですが、組み合わせ次第で他の教科にも変えられるようなので、やり方次第では自由度はききそうです。 講師個別なので、わかるまで教えてくれる。 教え方が上手なのか、授業にあきることなく受講できている。 カリキュラム教材の内容は、基本から難しいものまであるので、概ね良いのですが、中間のものが少ないので、簡単すぎるか難しすぎるかのどちらかだったりします。 上位校を受験にはむいていると思います。 塾の周りの環境駅から近くて良いのですが、中心地にあるため環境はよくないです。 駐車場もなく、路駐で送迎している方がいるので、車利用する方は不便です。 塾内の環境小さな個室ですが、たくさんあるため、隣の部屋の声はざわざわと聞こえます。 自習室は、小学生と共用で、長机を利用するタイプの部屋なので、おしゃべりする子がいるとうるさいが、基本的にはいつでも使えるので便利。 良いところや要望自習室がいつでも使えるのはとてもよいと思います。通塾確認もSuicaを使用しているので通塾確認用の設定や、専用のカードを持つ必要はありません。 個別なので、個々をみてくれている安心感は集団塾と比べるとあります。 その他気づいたこと、感じたこと個別なので、今、やっていることを理解できるようになっているかどうかはわかりますが、テストは各自で受験するシステムなので、現在のレベルがどれくらいかわからないところは不安です。 また、金額面が厳しく、全ての教科を網羅できていないので、今後どうなるかはわかりません。 今のところ特定の教科のみ先取りできているので、これからは演習中心になり、次は他の教科にとりかかれるので、自学自習できれば、本人次第かと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
トーマス【TOMAS】の保護者の口コミ
料金料金の割には各個人に対し親身に接してくれているように感じる。もう少し進路についての攻略のたてかたなどについて指導してくれるとより良いと思う 講師感情にうったえる話し方や質問等の投げ方が生徒に考えさせ、能動的になれる教育を受けたと思う カリキュラム今はリモートでやっていることが多く、内容を一緒に聞くことが出来るので、内容を聞いていると一般的かなと思った為 塾の周りの環境家から近く、自習室なども直ぐに使え、塾にいく日でなくても講師に聞くことが出来るので良い 塾内の環境講師は個人をよく見ているように感じ、個々の状態を見ながら質問をしている状況を良いと思うが内容が低いと感じた 良いところや要望兄妹が自発的に勉強をするが本人は進路についてもまだ悩んでおり、結果や本人の見聞的なものの成長を促し、勉強をする理由にうったえるようにしてくれると家族ではなく、第三者からの発言で感化させるのでは、と思う その他気づいたこと、感じたこと塾のレベルや教室のレベルなどもあるかと思うが、個々のスキルを分析してより良い学校に進学させたほうが互いに利益がでるのでは?と感じている
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します