TOP > 育英館予備校の口コミ
イクエイカンヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(816)
臨海セミナー 小中学部(3745)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
育英館予備校の保護者の口コミ
料金他の学習塾に比べれば安いとは思うが、実際どれくらい勉強の効果が出ているか分からないので費用効果は不明。 講師子どもが楽しく学べるよう気配りがされている。子ども目線での会話をしてくれる。 カリキュラム春季、夏期講習は必須受講なので家でダラダラせずに良い。できればもっと長い期間やってもらっても良いと思う。 塾の周りの環境駐車場が少ないので毎日渋滞がひどい。もっと別の場所にも駐車場を設けてもらいたい。 塾内の環境少子化の影響か1クラスあたりの人数が少ないので集中はできると思う。ただ自習室がないので前のクラスの授業が終わるまで廊下で待機しなくてはいけないので不便。 良いところや要望夜しか連絡が取れず困ることがある。また、現在の成績について何も報告が無いので困ります。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
育英館予備校の保護者の口コミ
料金料金はやや高めだとおもいます。夏季講習など長期休みの講習は別料金なのでまた高いです。 講師年齢の近い講師が多く、学校の相談にも良くのってもらえます。言い方が多いです。 カリキュラム教材は教科書に合わせて選定してくれました。先生には決めたカリキュラム通り指導してくれました 塾の周りの環境交通手段は車、または自転車、徒歩の方が多いです。大きな通りに面していて車も通っています 塾内の環境教室は人数のわりに狭かったです。ハリボテのように見えました。台風が来たら音がすごいです。 良いところや要望テストの連絡がいつも直前のため、予定が組みにくいです。加湿器完備のため冬の時期はいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと風邪などで休んだ際、スケジュール変更は無理でしたが、変更すると講師が変わるのでやりにくいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
育英館予備校の保護者の口コミ
料金料金表は安めに設定してあると思いますが、学年別なのでなんとも言えません。長期休みの講習費がちょっと高いです。 講師勉強の相談にのってくれる先生が多いが、友達との距離感が近いため、遊びに行っている感覚のほうが強いのと、宿題がないためだらけてしまいがち カリキュラム教材は塾特有のものを使用していて、親には何の勉強をしているのかわかりずらいが、身になってるのが学校の成績でわかる。 塾の周りの環境交通手段は車です。塾の指導のもとにそったルートで、迎えに行ってるのですが、ものすごく混みます。 塾内の環境教室は学校と似たような作りなので、やりやすいそうです。席も決められた席に座っているので、集中できているそうです 休み時間は学校の宿題をやっているそうです。 良いところや要望親に頼らず、子供に任せているところが、忙しい人にとっては楽です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
育英館予備校の保護者の口コミ
料金国語、算数、理科、社会の4教科で良心的なのかもしれないが、英語が含まれていないので別途受講が必要。 講師どの先生も子どものやる気、興味を上手くひきだしてくれて良いと思う。 ただし授業に以外では捕まえられないので質問できない。 カリキュラム学校の授業に沿って予習のよつな形でやってくれる場合もあるし、一歩進んで中学生で習う事も併せて教えてくれることもある。 塾の周りの環境田舎なので車での送迎が必須。 しかし駐車場が狭く6台くらいしか停められないので、いつも駐車場が争奪戦。 しかも停めたら停めたで、停められなかった他の渋滞している車が邪魔ですんなり出られない。 塾内の環境30年以上建っているので建物はボロい。授業には必要ないので壁を直したりしていないようだが、正直汚い。 また自習室もないので不便。 良いところや要望夜しかやっていないので、昼間聞きたいことがあっても電話は通じないし留守電機能もないので、せめて留守電位は設置してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと受講曜日が決まっていて、休んでも振替制度もないし先生からのフォローもないので、せめて休んだ日の授業内容をまとめたプリント位は配ってほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
育英館予備校の保護者の口コミ
料金とても良心的だと思う。 成績の良い生徒は授業料免除となるようだ 講師理科の先生がとても授業内容がわかりやすくて良かったと言っている カリキュラム夏期講習などが、通常授業とは別時間に設定されており (昼間 特別講習、夜 通常授業のように) 一度、自宅に戻らないといけなかった 塾の周りの環境車で送迎されている生徒が多い印象 帰りの時間には若干の交通渋滞がある 近くのヨーカドーの駐車場で待つ事が出来る(警察署、店舗公認) 塾内の環境生徒たちが授業を受ける場所には入っていないのでわからないが、ロビーは綺麗にされていた 良いところや要望テキスト等は良く考えられており、良いものだったと思う。自習室はあまり自由に出入り出来る印象ではなかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気