学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 北大学力増進会の口コミ

ホクダイガクリョクゾウシンカイ

北大学力増進会の評判・口コミ

総合評価
3.373.37
講師:3.6カリキュラム:3.6周りの環境:3.6教室の設備・環境:3.6料金:2.8

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
北大学力増進会の詳細はこちら

※別サイトに移動します

北大学力増進会 士幌会場の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金周1回なのに高いと思ったし、夏期講習などは月謝とは別にかかるので… 講師話しやすかったようだけど成績はあまり上がらなかった。 あと、せかせかと話すのが私はあまり好きじゃなかった。 カリキュラム比較的すぐやめたのでよくわからないのと、金額が高いし、受講生は必須というのがいまいちだった。 塾の周りの環境地元で通いやすいし、駐車スペースもなんとなくあり、良かった。小さい町にある塾なので治安が悪いとか交通量が多いとかもない 塾内の環境うちの子は個別指導だったので、周りの子なども気にせずできたようです 入塾理由本人が成績を上げたいと言い出したので、地元で通いやすかったので。 定期テスト定期テスト対策はあった。テキストなどを用意してくれたようです。 宿題宿題はあったようです。量はそんなに多くはなかったみたいですが学校の宿題もあるので大変そうでした 良いところや要望塾に電話がなく、急遽行くなくなった時など本部に連絡しなくてはならないので電話があったらいいなと思いました。 総合評価月謝や受講料が高いが、近いので通いやすく、先生も話やすかった。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌西本部の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金他の塾などの金額がわからないので、妥当かなと思っています。本人が進みたい大学に行ければお金は関係ありません。 講師みなさんとてめ親切で、親身になって教えてくださっていると聞いています。 カリキュラム何より本人が楽しく勉強をしていることが1番だと私達は思っております。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分以内で近く、周りは住宅街ですし、コンビニも近くにあり、通うには充分な環境だと思います。 塾内の環境周りは静かな環境だと思います。住宅街ですし、うるさい繁華街からは程遠いので。安心して通わせられています。 入塾理由自宅から近く、先輩達の評判も良かったので、本人が行きたいと言って決めました。楽しく勉強できているようです。 定期テストわからないことは徹底的に教えてくださってるようです。本人も満足しています。 宿題本人は楽しんで勉強しているので、量などは適宜なのではないかと思います。 家庭でのサポートたまに迎えに行くことがあります。買い物がえりなどに。何より自宅から近いので 良いところや要望先生方もみなさん親切でいい方ばかりで、私たちが不明な点もわかりやすく教えてくださっています。 その他気づいたこと、感じたこと通わせてよかったと思っています。これからも楽しく勉強を頑張ってほしいです。 総合評価何より本人が行きたいと言って通っているので、良いと思います。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌北本部の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金科目ごとに選択できるため、人によって金額に差が出るが夏期や冬期講習も含めると決して安くはない 講師講師の年齢は幅広く、それぞれ勉強を教えるという点では悪くないと思うが、合うか合わないかは別だと思った カリキュラム教材は個々の難易度に合わせていると思うが、次々に教材が渡されて手をつける順番に困る場面があった 塾の周りの環境地下鉄の駅からかなり近く、向かいにはコンビニもあり、人通りもそれなりにあるので、夜もそこまで危険な場所ではない 塾内の環境教室も春日あり、自習スペースも確保されていたので整っていると思う 入塾理由個別授業と集団授業を選ぶことができて、自宅けら通いやすかったから 定期テスト定期テスト対策として直前に時間は取られていたので、分からないことが聞きやすかったようです 宿題講師によるが、そこまで無理な量ではなく、普通にこなしていたと思う 家庭でのサポート帰りが遅い時の迎えや季節ごとに行われる説明会や面談には必ず行っていた 良いところや要望一部おしゃべりをしてうるさい生徒に対して注意はしていたが、改善されず、毎回同じやり取りを繰り返していたので、もっと厳しい措置をしてほしかった 総合評価個別指導はかなり集中できてよかったが、集団授業については合う合わないがあり、授業料が高かった

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 琴似会場の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金はもう少し安い方がいい。個別に教わるだけでなく、集団の中での勉強になるため本人の苦手な部分やできていないところの確認ができているかがよくわからない 講師マニュアルの中でやっていることが多い。個別に教わる形式でないため、やってなければただ参加しているだけで終わる カリキュラム何が不得意で何を強化しないといけないか、普段の勉強を通じて行った上で、復習的に補えればいいのだか、そこの部分がうまくいってない 塾の周りの環境地下鉄からも近く、人通りも多いため目立つ場所にはある。街の音は聞こえるが気にしなければ気にならない程度 塾内の環境教室は普通の教室で、学校と同じような感じ。自主学習ができる環境がないのでそういったスペースがあれば良い 入塾理由中学校の勉強が難しくなり、学習習慣をつけたかったから。ワークだけでなく実力テストなどを通じて自分のいる状況を確認できるため通わせている 定期テスト定期テスト対策はあまりされていないような気がする。時間内に終われる内容になっていないため、対策を重点的にやってほしい 宿題量は普通だが、質に関しては一般的なワークとあまり変わらない。もう少し、要点を押さえた内容にしてほしい 家庭でのサポート送り迎えはしているのと、ワークを見ながらわからないことは教えてあげるようにしている 良いところや要望確認テストを小まめに行い、苦手な分野を徹底的に教えてできるようにしてほしい その他気づいたこと、感じたことレベルに応じてクラス分けがされているため、成長が上手く仕切れない気がする 総合評価個別に指導してくれているわけではないため強化にはつながらないが、テストなどを通じて立ち位置がわかることは良い

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌南本部の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金近隣に他の塾と比べても高い感じはしたが、子供が通いやすく自習室も沢山利用させてもらえた。 講師先生は一生懸命で、とても良いところを褒めて、叱咤激励してくれた。お陰でやる気は失う事がなかった。 カリキュラム教材やプリント類が多くこなせないのも沢山あった。もう少し料金を節約する方法があったのではないか。 塾の周りの環境賑やかな場所にはあったが、自宅や駅からも近く通いやすかったと思う。特に自習室を沢山使わせて頂いたので助かった。 塾内の環境悪かったという話は聞いていないので問題なかったのだと思います。 入塾理由お友達がいたから、競い合うために家からも通いやすくちょうど良かった。 宿題難しいと感じる時のあったよう。でも真面目に取り組んでいたと思う。 家庭でのサポート勉強を教えたりは出来ないが、食事や生活のサポートをしていました。 良いところや要望先生が一生懸命だと思う。塾の合格人数や評価を気にしてのこともあったとは思うがうちの子には良かった。 総合評価特に大きな問題はなく子供が一生懸命通えたため良かったと思う。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 琴似会場の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金今時は普通の金額なのかもしれませんが、3年4年通うとかなりの金額になる、負担でした 講師卒業生が教えてくれるので安心して任せられる カリキュラム受験内容に合わせた授業、テキストで苦手な分野をしっかり指導していただきました 塾の周りの環境自宅から塾までバス1本で通え、夜の時間でも本数が多く便利です、自宅から迎えに行っても往復30分なのであまり負担にはなりませんでした 塾内の環境地下鉄駅の側で賑やかな場所でしたが、防音性治安も良居場所、自習室も静かでした 入塾理由母親が学生時代この塾に通って大学に合格したので娘も同じ塾に通わせた 定期テスト対策ありました。ココからココまでの範囲でココは試験に出るよと言うところをしっかり指導してもらいました 宿題毎回宿題はありましたが学校での進み具合に合わせているのでできないわからないと言う事はなかったらしいです 家庭でのサポート親の負担は夜遅くの送り迎えくらいで、子供が自主的に様々なことを調べ学んでいたので、あまりサポートはしていません 良いところや要望交通のべんがよい、近隣の学校の生徒さん達と情報交換ができる、息抜きできる場所もある、理想の塾 その他気づいたこと、感じたこと塾を休むと必ず連絡をくれ、補修をするかどうかの確認をしてくれました 総合評価ちょっと遠かったと言っていますが、同じ教室で違う学校の生徒さんと友達になり、様々な情報交換ができたといってました

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 あいの里会場の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金もともと通っていたところが、回数に見合わず高く成績も安定しない状況だったため。 現状は今までの金額と同等の金額で回数も増え金額面では満足しています 講師予習を重点的に行う塾ですが、予習に対しての確認がしっかりされているかが少し疑問です カリキュラム独自の教材でやってもらっているが、本人にはあっているようです 塾の周りの環境静かな場所で、家からも近いので満足していますが、春夏冬の講習のときは別な会場で行うため費用がかかるのがマイナス点です 塾内の環境手続きと実際の場所が違うためなんとも言えませんが、周りは静かな環境なので問題ないと思います 入塾理由我々が学生時代に受けていたものと同じような感覚で、実施していたので、こちらも復習をさせやすいと思ったため 定期テスト定期テスト対策はありました。ただ本人の点と点がつながっていないようでまだ成績には直結していません 宿題宿題という名の予習が必ずありまます。範囲はそんなに広くはないです 家庭でのサポート家から近いので送り迎えはしていません。毎年年度はじめに熟成が集まる説明会があり親子で参加しています 良いところや要望しっかり教えてもらっているようなので、今のところは不満等は無いです。 総合評価まだまだこれからだと思うので、評価自体はできないです。 休まず行っていることが今評価できることなので、あとは成績がついてくればいいと思っています

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 釧路本部の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金金額は高いと思います。 湖陵高校生むきの塾でそれ以外の高校の生徒には不向きな塾てす。 講師高校受験までは先生達の対応がよく面談など熱心にしてくれていました。 カリキュラム教材は塾独自の物を使用していていいと思います。 カリキュラムは、個別だとその子にあったカリキュラムを組んでくれますが集団だと湖陵高校に合わせて進んでいくのでついていけませんでした。 塾の周りの環境バスターミナルや駅が近いので交通の便はいいと思います。 自宅から遠いので夜遅くなると送迎が必要になります。 塾内の環境建物が古いので全体的に暗いイメージがあります。 自習室は自由に使用できます。 入塾理由自宅近くに塾ができ子供本人が塾へ通いたいと希望したため通い始めた。 定期テスト中学までは定期テスト対策はしっかりしてくれていましたが、高校はわかりません。 宿題宿題というより予習が必要だと思います。 量は無理のない範囲だったと記憶しています。 良いところや要望あまりいいところは思いつきません。 学力の高い子向けの塾です。 総合評価高校受験までは、対応が良く10点だと思います。 高校合格後も塾に通うように勧めれ、子供も希望したため継続していました

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌北本部の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金月謝もお高めですが、夏期講習、冬季講習以外にも志望校対応の講座もあり、参加すると更に費用がかかった。教材はカラーでなく白黒で、内容は考慮せずとも高いと思います 講師子供が特定の先生のことを、授業は楽しいし、信頼できると言っていた。受験直接の模試をコロナで受けられなくなった時に、親からその先生に相談したところ自宅受験することができ、親もその先生についていこうと思えた。 カリキュラムカリキュラムがよいというより、教室長が授業後45分以内に復習をするように、と仰っていた事を、確実にこなしたことが勝因かと思う。 塾の周りの環境JR、地下鉄、幹線道路と近く、子供だけでも通うことが出来るので、親は助かります。車で送迎する時も、隣のお店で車を停めて買い物したりしながら待てるので、よかった。 塾内の環境コロナ禍の換気もあって窓を開けっぱなしにしていると道路の音が聞こえてうるさかった様です。 入塾理由広告をよく見ていたことと、合格実績もよく、本人が希望したから。 定期テストよく聞く学力コンクールの受験はありません。塾内のみの模試しかなく、レベルを測ることが難しい。 良いところや要望月謝が高いことと、合格実績を累計でなく毎年最新のもので出してほしい。合格率何%との表現も、母数が不明で怪しいと思う。 総合評価目的が達成出来た点はよいが、月謝が高いことと合格実績がよくわからず、長く続けたいとは思わなかった。

投稿:2025年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 室蘭本部の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金模試や確認テストなどが元々の値段にはいっていないためその都度徴収された。そのため受けたくないテスト代は払わなくても大丈夫だったのでありがたかった。 講師質問したら自分が理解するまで何回も説明の仕方を変えながら説明してくれる先生ばかりでとても頼もしい。 カリキュラム人が集まらないという理由で開講されないコースもあったが、それを受講したかった人のために難しい問題も扱ってくれたりした。定期テスト対策のワークは副教科のもあって役に立った。 塾の周りの環境本当に駅前で駅まで10秒で着くくらい近かった。バス停も目の前にあって立地は最高だった。バスや電車の時間ギリギリまで勉強できる。 塾内の環境教室はきれいだし生徒が食べ終わった後のお弁当のごみの匂いもなく清潔感のある教室だった。いすと床の擦れる音や机の音がうるさく一階の教室まで音が聞こえるほど。授業のときはそれがうるさくて集中が途切れてしまった。 入塾理由友達で通っている人が少ない塾だったから。また自分も昔通っていたから。他の塾よりも分かるところが多かった。 良いところや要望有名な塾なのに通っている人が少ないため勉強に集中したい人、友達がいると勉強が捗らない人にすごくおすすめの塾になっている。 総合評価中学生のうちはフィードバックテストというものがあり知識の定着がみられた。クラス内で順位もつくのでモチベーションにもなる。高校生になると個別指導のみとなって先生のあたりはずれがある。でも基本はいい先生で何回何回も説明してくれる。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌南本部の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金個別の必要なカリキュラムでもって、最低限の費用に納めていただけるというので。 講師個別の必要なカリキュラム、苦手分野を重点的に補填したところがよかったと思う。 カリキュラム得意なものはわざわざ教えてもらう必要はないから苦手分野をとことんやらせてもらった。 塾の周りの環境あまり交通量も多くなく、インフラの確立もかなり高いため、かなりオススメできる。 塾内の環境物静かな雰囲気で学業に集中して取り組めていたと感じられた。機会があればまた通いたい。 入塾理由CMで見て、ここだと思って参加させました。先生がとても熱心な指導してくれました。 定期テスト過去の問題の傾向から、また基礎から応用の問題をたくさん用意していただいて、個別のレベルに合わせていた。 良いところや要望特に不満等もなく過ごさせていただいていたので、特に問題はない。女性がもっと多くていいと思う。 総合評価実績の通りの塾であったと思う。いろんな人にもオススメできるので迷ったらぜひ入塾してほしい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は高額ではありますが、結果を残してくれるので安心と信頼をしています。 講師学年ごと・レベルに合わせた勉強をしてくれるので安心して学ぶことができていると思います。 カリキュラム受講後もわからないことに耳を傾けてくださるのでとても助かっています。 塾の周りの環境札幌駅からの地下歩行通路から行けるので、悪天候の日も安心しています。しかし、下にローソンがあるので、買い食いできるのが楽しみにしているのがネックです 塾内の環境外の車の騒音が気になるようです。でも、仕方ないと思っています。 入塾理由東京芸術大学の大学受験の為に勉強についていく為に入塾を決めました。 定期テスト受験対策テストや弱点診断テストもあり、今大切なことを理解できながら前に進めています 宿題無理のない程度の宿題なので計画的に行えば、心配はありません。 家庭でのサポート家では基本的に一人でやらせています。塾の帰りは車で迎えに来ています。 良いところや要望電話をかけて、講師に相談もでき、親身になって話を聞いてくれるので安心です。 その他気づいたこと、感じたこと子供の友達は成績があまり伸びないので、一緒に受験できるようなレベルにして欲しい 総合評価受験対策には問題のない塾だと思います。わからないことを解決してくれます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌西本部の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は、他の学校を知らないため、何とも言えないが、妥当性ありと、考えている。 講師苦手科目を得意科目にしてくれた。個別対応が、素晴らしい。助かった。 カリキュラム一人ひとり個別にカリキュラムや教材を、用意してくれる。大変助かった。 塾の周りの環境交通の便が、良いところだが、家から近い。近くにコンビニもある。交番も近くにあり、治安も良い。素晴らしい立地。 塾内の環境きちんと整備され、清潔感もある。また、季節問わず、室温、湿度が、快適。 入塾理由家から近いし、評価が良かった。先生方の教え方が良いとのこと。 定期テスト苦手科目を得意科目になるように、個別対応し、テストにのぞめた。 宿題苦手科目に関して、丁寧に宿題を作成してくれる。おかげで、得意科目になった。 家庭でのサポート子どもと一緒に、勉強できた。先生が、分かりやすく宿題を用意してくれた。 良いところや要望先生が、素晴らしい。苦手科目を得意科目にしてくれた。素晴らしい。 その他気づいたこと、感じたこと先生が、素晴らしい。丁寧に宿題を用意してくれた。大変助かった。 総合評価素晴らしい。大変助かった。苦手科目を得意科目にしてくれた。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 西野会場の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金少し高いような、冬期講習も取られた 講師とても話しやすい先生がおおく子供もとても気軽に勉強出来たとおもいます カリキュラムきちんと学校で使っている教科書に基づいて教材が配布されていて定期テスト対策もバッチリできていたと思います 塾の周りの環境冬になると少し大変ですが、治安などは特に感じるものはありませんでした。またとても部屋は暖かく良かったなと感じるところもありました 塾内の環境とても清潔感があり良かったです。面談に行った時もあまり雑音はしませんでした 入塾理由パンフレットなどをみてここの塾なら成績を上げてくれると思ったからです。 定期テスト定期テスト対策はありきちんとその範囲を教えてくれ、学校のワークなどを持っていに勉強することもできました 良いところや要望とてもこの塾はよく、成績アップもしてくれるところだと思います 総合評価生徒のことを一番におもい、分からない教科の問題を聞いても、完璧に分かりやすく回答してくれてとても良かった

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 苫小牧本部の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金塾の料金はリーズナブルで通いやすいきんがくだったのではないか 講師講師やスタッフの指導法は適切で分かりやすい内容だとおもっている 塾内の環境環境はせいびされており、通いやすく立地も良かったように思うよ 入塾理由理由は特にないが通いやすく、指導内容がてきせつだったようにおもう 宿題宿題についても難易度を個人個人に合わせてわかりやすく丁寧に指導 家庭でのサポート家庭でのサポートはとくになし塾にお任せスタイルだったかな 総合評価総合的には通いやすく親しみやすい講師やスタッフがいつもアドバイスくるた

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 恵庭住吉会場の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金メインは長期休暇の講習だったので大きな負担にはなっていなかった。 講師直接指導している場面を見ていないのでなんとも言えないが、楽しかった、と本人は言っていた。 カリキュラム進学コースに応じた内容で学力ともまあまあ合っていたかな、と思う。 塾の周りの環境冬場は徒歩でしか行けず、夏場は自転車が可能。市内循環バスも通らないから不便しかなかった。働いているので送迎も難しい。 塾内の環境大きな会場で参加者全員に説明をされたので、教室を見ていない。 入塾理由安く通えると分かり、本人の希望もあったから。友達もそれなりにいたよう。 良いところや要望寒い時は暖房、暑い時は冷房としっかりしていたらしいので要望はない。 総合評価学習意欲を高め、勉強方法を学ぶことは出来るかな、と思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金当初、費用自体は高い(教育業界では妥当?)と感じたものの、テキストや授業レベルを考えると妥当と思いました。授業では学習内容にとどまらず雑学的な話も交えていたようで、面白いと思った雑学エピソードとからめて教科に関連する内容も覚えられたようです。 講師生徒の特性を踏まえた指導をしてくださったようで、やる気を失わずに通塾することができました。 カリキュラム受験までの半年(だったと思います)は、授業後に過去問を解く時間を設けてくれました。本番のように、とはいきませんが、実践的な内容を数多く経験したことで、受験という初めての体験に対するハードルが下がり、本番で本領発揮することができたのではないかと思っています。 塾の周りの環境立地は街中で賑やかな場所でしたが、地下鉄の出口を出てすぐの場所だったので、わかりやすく、治安の心配も少なく通塾させることができました。 塾内の環境ビルの上の方の階(確か6階)に教室があったせいか、周囲の騒音が気になることはなかったと思います。 入塾理由当塾の学力テスト(無料)で好成績だったことを塾の先生に褒められ、本人がやる気を出して受験することにしました。 良いところや要望中学受験をするようなやる気のある子が集まっていたせいか、仲間同士で切磋琢磨できたのが良かったのですが、そうなるようサポートしてくれた先生方のご指導あってこそと思います。 総合評価一番は本人のやる気を伸ばしてくれたことです。自宅からはやや遠い場所への通塾でしたが、行き渋ることなく続けられたのは先生方のおかげと思っています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌南本部の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

講師生徒に寄り添った指導で苦手を克服できるように懇切丁寧に指導してくれます カリキュラム学校の授業よりも少し早い程度でしたが遅れるということはありませんでした 塾の周りの環境平岸駅に隣接されており交通に不自由はありませんでした 塾内の環境清掃が行き届いており不衛生なところはありませんでした 入塾理由有名な塾なので信頼性もありで息子の同級生も数多く通っているのでこの塾にしました 総合評価授業についていけていない生徒に特におすすめしたいですですが 偏差値70以上の生徒には適していないでしょう

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 旭川本部の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金大体妥当だと思う。色々とやろうと思うと高くなるが、それはどこも同じだと思う。 講師受験のアドバイスもしっかりしていた。授業もわかりやすかったと言っていた。 カリキュラムテスト対策もしっかりとなされていて役に立ったと思う。夏休み冬休みのコースも充実していた 塾の周りの環境街中でバスの環境がよく子どもが1人で通うには便利だった。ただ、車での送迎となると路上で車を停めて待つことは難しい。 塾内の環境環境は普通だと思う。街中で車通りが多いが、ビルの中なので騒音等はそんなに気にならないと言っていた。 入塾理由自分もかつて通っていた塾です。老舗でこの土地の学校の理解も深く、丁寧な指導がなされているという評判も健在だったから選びました 良いところや要望カリキュラムも充実しているし、なんせ通いやすい。送迎の必要もなく、すぐにバスに乗れる。 総合評価カリキュラムは充実しているし、授業もわかりやすい。塾としてのスタンダードはクリアしていると思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 環状通東会場の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は、高い方だと思います。月謝の他にかかる費用が別に必要になるため、上位のクラスほどお金がかかるシステムが負担でした。 講師基本的に社員講師なのでよかったです。また、教室長の先生が、子供の性格に合わせて進路指導をしてくれてよかったです カリキュラムとにかく費用が高かったです。子供の偏差値に合わせた内容だったのでよかったです。カリキュラムも進路指導もよかったです。 塾の周りの環境地下鉄の入口近くでしたので、夜も周りが明るくてよかったです。雨の日や冬は自家用車で送迎をしていましたが、駐車して待つ場所がなく困りました。 塾内の環境教室の掃除を講義後、生徒がしなければならず、「どうなのかなぁ」と思っていました。夜、遅いと心配なのではやく帰してほしかったです。 入塾理由通塾するにあたり、自宅からひとりで通えること、しっかり宿題を出してくれること、札幌の高校受験事情に詳しいことを重要視しました。数か所体験授業を受けた後、本人の希望で決めました。 定期テスト決まった対策はありませんでしたが、通常の講義で十分でした。上位のクラスは、テスト前の声かけの方が効果的でした。 宿題量は多い方のようでした。難易度は、成績別のクラスごとに異なるようで、子供にあっていました。 良いところや要望立地、講師、カリキュラムには満足していますが、はじめから、かかる費用の全額を提示してほしかったです。上位のクラスしか受けられない講義、テキストがあり、追加費用がきつかったです。 その他気づいたこと、感じたこと入塾するかまだ決めかねている時に、子供がインフルエンザにかかりテストを欠席することを電話で伝えたところ、熱が下がっているならテストを受けるようにと言われました。熱が下がっていても、周りの方にうつしてしまうので解熱後であっても欠席との判断でした。学校ではありませんが、感染症についてきちんと知識を持っていてほしかったです。 総合評価上位校を受験するには、ぴったりの塾です。ただ、上位のクラスほど費用がかかることは親も頑張る必要があります。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.