TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金高いし、講習都度追加料金がかかり、かなりの出費。 でも、成績が上がったので満足はしている。 講師先生が、大学生のバイトもいたが年齢が近くて相談しやすそうだったし安心して任せられる人たちばかりだった。 カリキュラム夏季講習などかなり量が多かったが、その分成績も伸びていたと思う。 塾の周りの環境地下鉄も、JRも近くて通いやすいと思うが、車で迎えに行くとき停車するところがない。 塾内の環境授業中はよかったが、自習室は一応カメラはついているがうるさかったらしい。 良いところや要望受付も、講師も対応がとてもよく不満はなかった。 設備も特に不満はない。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時に、振替対策等ないので、映像授業などあればよかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金他の塾に比べて料金が高かった。講習や対策ごとにも高い料金がかかった。 講師厳しいが生徒皆から慕われる信頼できる先生がいたらしい。親や学校以外の相談できる大人がいて良かったと思う。 カリキュラムカリキュラムや教材はしっかりしていて良かったと思う。夏期講習、冬季講習ごとのテキストも使いやすい感じだった。 塾の周りの環境バス停の近くなのはよかったご田舎なのでバスの本数が少なく、送迎することが多かった。 塾内の環境自由に閲覧できる資料が多く置いてあったのと、受付の女性がいると話がスムーズに伝わって良かった。講師の先生だとなかなか話がつたわらなかった。 良いところや要望市内に教室が何ヶ所かあったので休んだときの振替ができたことは良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと保護者面談で心配なことを直接講師の先生に相談できる機会があったこと、大手なので情報が多く入試についてしれたのが良かった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金高いです。これは子供が気に入ってしまったのでしょうがないのですが、高かったです。 講師子供に好かれる先生が多かったかと思います。これと言って悪評は聞きませんでした。 カリキュラム独自のテキストを学んでいくのですが学校のテストに合わせた指導もしてくれました。 塾の周りの環境地下鉄駅から近く、悪くはないと思います。ただ、時期によっては選挙の街宣などうるさくなることも多かったようです。 塾内の環境整理整頓はされていましたが、建物自体が古いせいか寒かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金に関しては、他の塾と比較はしたことがないので多分適正なのかと思います。 講師年齢の近い講師だったので、気軽にわからないところを質問出来たりしていたので、良かった。 カリキュラム教材は、がっこうのカリキュラムにあわせて選んでくれて指導してくれたので良かった。 塾の周りの環境交通手段は、小樽駅前だということもあり、列車でもバスでも通いやすいのではないかと思う。 塾内の環境塾内の環境としては、小樽駅前だということもあり少し騒音はあったのではないかと思います。 良いところや要望休講の連絡は、結構くるのが遅かったよあな感じがあったのでもう少し早くきればいいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと特に気づいたことや、感じたことに関しては、ないと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金他に比べて、割高感はありません。良心的な価格だと思います。夏期講習なども安いです、 講師面倒見がよい 自習でも通塾が出来て、講師が指導してくださるので助かります カリキュラム教材がすごく良くて、良書を使っていると思います カリキュラムも、詰め込み過ぎずよいです 塾内の環境狭いビルの中なので、ぎゅうぎゅう生徒がいるので落ち着かない雰囲気です 良いところや要望内部連絡が行き届いていないのが、不安材料です。通っているお子さん達は、皆素晴らしい子達ばかりなので、刺激になります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金次から次にお金がかかるので、この先どれくらいお金がかかるのか不安になってきました。 講師電話での受け答えがマニュアル通りのようで今まで通っていた塾の先生の方が親身になってくらてるきがしました。 カリキュラム良く出そうな問題を中心としたテキストで、わかりやすく解説も付いていて勉強がしやすくなってるとおもいます。 塾の周りの環境駅直結で良いのですが、同じ会場で別な教科を受講出来ないのが残念。行こうと思ってた場所が二校も開校されなくてとても残念でした。 塾内の環境人数が少ないようなので、教室が狭く感じましたが 子供はあまりきにしていないようでして。 良いところや要望集団での授業なので、競争心が湧いてくるようです。テストの結果を数値化して名前などかがなったりするので、本人のモチベーションはあがっているようです。 その他気づいたこと、感じたことタブレットの配布や、テキスト問題の無駄の無さが良いと感じました。あとは、塾のシステムに慣れるようサポートをしてほしいとおもいました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金通常授業プラス夏期講習があるときなどは他塾に比べても高いと感じた。特に教材や内容を勘案すると割高に感じた。 講師解き方について学校の授業とは異なる、わかりやすい方法を学べた。講師の変更が多く親しみやすいというわけではなかった カリキュラム教材の内容や量が他塾に比べて少ないようで、それだけやっていても大丈夫かという不安があった。 塾の周りの環境歩いて5分ほどに立地で問題ありませんでした。夜が遅くなっても心配はなかった 塾内の環境教室の冷暖房が悪く、特に冬が寒かったそうです。あと椅子に長時間座っているとお尻を痛めるようで座布団持参など工夫しなければならなかった 良いところや要望他塾にも通っていた経験もあり、そこと比べると塾の教材や指導だけに頼っていては不安が大きかったようです。しかしながらその不安のため、自ら補完する家庭学習に取り組んでいたことが結果的に成績UPに繋がり合格できました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金月額の料金で、授業の内容を考えれば高いわけではありませんが、割安感はないです。 講師教え方が上手でユーモアを交えて話すため集中しやすいと言ってました カリキュラム学校の教科書に沿った内容になっており授業が効果的な予習になっている 塾の周りの環境交通量が多過ぎで危険ということがなく、逆に少なすぎて不安ということもありませんでした。 塾内の環境教室が広く、ゆったりしているため隣の生徒との間隔がひろく、集中しやすいと言ってました 良いところや要望学校の教師の指導力にバラつきがあるため、塾で一定水準の授業が受けられるのが良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金たかい。高い割に通ってて安心かんをかんじなく、他に変えようか迷った 講師生徒に寄り添わない。成績が上がらないことにサポートがない。親身に感じない カリキュラム志望校にあまり合わない。難しすぎる。小学生なのに夏期講習開始時間が遅い 塾の周りの環境地下鉄からちかいから便利。街中だから通いやすい。 塾内の環境大通りに面しているから、うるさいときもある。自習室かきちんと整ってない 良いところや要望信頼できるところにいくべき。講習の告知が遅く予定がくみずらい その他気づいたこと、感じたこと振り替えがきかない。小学生相手なのに高校生相手かと思うほど対応がざつ。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は規定通りで良かったが付属の物の料金やテストの料金が高かった。 講師子供の年齢に近い講師が多かった。子供も親しみやすくちょっとした問題も相談しやすかった。 カリキュラムカリキュラムや教材はきめ細かくてよかった。ただ風邪気味で休んだ時、授業についていけないことがあった。 塾の周りの環境塾は我が家から遠くて私が車で送り迎えをしました。冬が大変でした。 塾内の環境教室はきれいで一クラスは小人数でよかった。町の中なので周りはうるさかった。 良いところや要望子供に学習意欲を持たせてくれるところが良かった。教材の進みぐあいを親に十分知らせないところが悪い。 その他気づいたこと、感じたことなるべく個別に学習させた方がいいと思います。また受験する学校別にクラスを分けた方がいいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金先生方の労力を買ったとするならばそれ相応の価値はあった 講師フレンドリーな先生方が多くいらっしゃり、子ども自体のびのびと勉強に伺える様子が見受けられました。ストレスフリーの中の勉強は環境がとても良い。 カリキュラム適材適所、この言葉ぴったりのチョイスだったのかと思われます。これといって秀でた物を使わずともわかりやすく且つ懸命に取り組める教材の使いやすさはあったのかと。 塾の周りの環境車で送り迎えした為特には不便は感じてませんが、子どもだけで歩かせるならば少々遠い 塾内の環境環境はとても良いです。無駄がなくよそ見せず勉強に打ち込める環境があったと 良いところや要望良いところだらけではないかと。教え方、センスどれをとっても子どもにより良い環境があった
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金広告費、人件費に必要以上にコストをかけている印象。費用対効果を考えるとやむを得ないのかもしれないが。 講師担当者による対応の違いが極端。 カリキュラムやる気がなければ通っても意味がないというスタンス。考えとしてはわかるが、親としてはそこを何とかして欲しいと感じた。 塾の周りの環境塾が林立している激戦地区だと思っている。保護者の要求も高い。 塾内の環境子供からは特にかもなく不可もない評価と聞いている。個の判断に任されているよう。 良いところや要望学習意欲の高い子供が集まるので、本人がフィットすれば良い環境だと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は大手の塾なので、安くはありませんでしたが、まあ、こんなものかと思いました。 講師大手の塾なので、安心感がありました。 カリキュラム大手の塾なので、教材などはおそらく実績があって良かったのかと思います。中身はよくんかりません。 塾の周りの環境町中にある塾なので、交通のべんは良かったです。特に不満はありません。 良いところや要望親としては、全部任せて、合格に導いてくれるところが良いですね。実績が大事です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は普通というか、どっちかというと安かったと思うので良かった。 講師基本的に分からないところを重点的に教えてもらったりしていたのでが良かった カリキュラム子供が理解するまで、親切丁寧に教えてくれたので、それが良かった。 塾の周りの環境メイン道路に面したところで、人通りもあり、基本的に車で送り迎えしてたので安全。 塾内の環境時間があるときは、早く行って自習教室で勉強できたので良かったと思う 良いところや要望やっぱり勉強するという環境が良かったと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金他の塾にくらべると正直いって、そこまで高い意味もないと思います。 講師真面目な先生が多い印象で、もう少しユーモアがあれば楽しく通えるかなと思いました。 カリキュラム教材は素晴らしいと思うので、全部しっかりできたらいいと思います。 塾の周りの環境駅の近くなので、多くのひとが通えると思います。しかし、遠くからも通えるので色々な学校から集まり、授業に統一感がない。 塾内の環境一般的な普通の環境、設備だと思います。えきの近くなのであまり広さは求められないと思います。 良いところや要望もう少し価格をおさえて、塾でも通いやすいんだという雰囲気にするともっといいと思います。 その他気づいたこと、感じたこともうやめて違うところに通っていると言っても、時々勧誘の電話がきて困っている。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金正直言うと料金は高い。 それだけのアップかと言われると期待以下かも。 講師社会経験が少なく未熟さがあった。 カリキュラムデーターや資料、過去問は豊富なのでまぁまぁ良いが、改革がない 塾の周りの環境自宅から遠い。 好きで選んだ塾なので仕方がないから文句は言えない。 塾内の環境隣の自習室の声が聞こえるらしく、周囲の生徒の質問や先生の回答方法が耳に入りやすい。 良いところや要望皆が行くからサボらず行く。 学校で聞けなかったことが聞ける。 その他気づいたこと、感じたこと送迎は負担になるが、車内での会話を貴重な時間だと思うようにした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金夏期講習だけしか受けていないので何とも言えませんが、一般的なお値段どと思いました 講師自由な雰囲気なので、にぎやかに騒いでいる子どももいましたが、全体授業というよりは個別に見てもらえたので息子には合っていると感じました。 カリキュラム教材はほどよく難しく、学校での学習をしっかり理解した上で取り組めば、かなり力になると感じた 塾の周りの環境家から遠いので、送り迎えが必須。周囲には大きな道路があり、交通量も多く、危険な感じがしました 塾内の環境学習スペースとその隣に保護者が待てる、見学できるスペースがあり、環境的にはよかったと思う 良いところや要望きれいな教室で、大きいお兄さん、お姉さんたちも別の教室に通っており、よい刺激を受けられると思う その他気づいたこと、感じたこと夏期講習のみの参加だったため、その後勧誘の電話が頻繁にきて困ってしまった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬季講習など通常の料金以外に追加料金の発生が多かったと思う 講師生徒のレベルに合わせた指導がなかった。追加料金も多く、もう本人も受講したくないと言っている カリキュラム生徒のレベルに合わせた指導がなかった。講師のやりたい内容で進められていた。 塾の周りの環境繁華街の中にある為、子供だけでの移動には難があったと思う!! 塾内の環境建物は綺麗で集中できる環境ではあったと思うので問題ないです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金まあ、妥当な料金ではないかとは、おもいます カリキュラム一応、その人に適したカリキュラムでやってくれているようです。 塾の周りの環境ちょっと、遠いいかなとも思いますが、最終的に高校に受かったので、OK 塾内の環境普通に勉強しやすいが、少し寒いかなとも言っておりました。しょうがない 良いところや要望実際に、いいところはないと言っていた。だが悪い所もないと言ってた
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金自分が通っていた時より、かなり高くなっている。やっている内容はほぼ変わらない結構キツイ カリキュラムわかりやすい教材でした 塾の周りの環境家から塾まで歩くと40分、遠すぎ、1人で通わせることは出来ない、毎回送り迎えが苦痛 塾内の環境教室に入ると外の音は聞こえず、集中てきる。通っている子供もやる気のある子供がほとんどなのできかちらないと思う
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気