TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。 会場もボロボロで決していい環境とは言えないし、講習時間も短い…トータルで見ると高い。 講師その時により講師は違うけど、対応のいい先生は教え方がわかりやすく、子供がちゃんと理解して帰ってくる。 あまり教えるって感じじゃない先生もいるらしい。質問待ちをしてる先生。 カリキュラム正直学習にはなってるんだろうけど、成績に結びついているかがいまいちわからない。 塾の周りの環境駐車場がなくみんなお迎えは路駐。 田舎だからなんとかなっているが不便は不便。 建物が古く環境は良く無い。 塾内の環境なんせ建物は古いし汚い。 教室も狭く、集団は人数が増えるとぎゅうぎゅう。 入塾理由通える塾がここしかなかった。 お試しの春季講習を受け、そのまま加入した。 友達が通っており行きやすかった。 定期テストテストに向けた学習ではあるらしいが、いまいち成果が見られない気がする。 宿題そこまで負担になる程は出されない。 次の授業までにはちゃんとやっていける量。 もう少し多くてもいいと思う。 家庭でのサポート徒歩で行ける環境では無いため、毎回の送迎。 面談などもある時は参加して、塾の内容を把握するようにはしている。 良いところや要望学校とまた違う教え方だったり、理解できることが多い。 追加講習などは集中して学習できていい。 その他気づいたこと、感じたこと受験に向けた学習をもっと集中的にやってほしい。 追加講習の勧誘がなかなか強く感じることがある。 総合評価親はもう少し詰めた学習を望むが、子供のペースに合わせた学習なのかマイペースなイメージ。 受験につながる学習に力を入れていただければ問題はない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は授業前ということもあり、かなり高い料金設定でした。 講師大樹会場で申し込んでいたのにたびたび、帯広会場の場合があり、通うのに苦労した カリキュラム数学が苦手だったが、学校より少し理解できるようになったみたいだ。 塾の周りの環境親が送り迎えをしていたが、大樹会場は近くて良いが、帯広会場の場合は遠くて仕事の都合をつけるのは大変だった。 塾内の環境人数はあまり多くなかったが、たまにある帯広行ってはもう凄いすごい人だった。 良いところや要望連絡がプリントだけだった為、把握しにくく、ちょくちょく変更されて電話で確認しないとかなり分かりにくかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
カリキュラム数学が、苦手だったのですが、中学校の先生とは違う教え方で子供には分かりやすかったようです。 塾内の環境教室はなかなか年季の入った建物なので、古さを感じます。暖房の近くは暑いが遠いと寒いです。 良いところや要望大樹会場で申し込んでいるので、なるべく、全ての授業が大樹会場でできる工夫をしていただけると助かるかな。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気