TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は高い。 必要ない物も組み込まれるから高い金額になってしまう 講師講師が代わり過ぎて子供が慣れなかった。 相性の差が成績に反映される。 カリキュラム内容と金額が見合わない。 副教材としてわかりやすい解説もあると良い 塾の周りの環境便利な所もあるが夜遅いと交通機関はなく 結局送迎が必要になる 塾内の環境もう少し細かなクラス分けがあれば わからなくても聞きやすいと思う 良いところや要望特にない。 良ければ辞めずに成績にも反映されるから 人による その他気づいたこと、感じたこと人によるから難しいと思う 我が家には合わない
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金に関して葉、現在の相場では安い方なのかなという印象ではあるが、親としては、厳しい 講師通常より少し学力を向上させたいので塾で成果を期待してかよわせた カリキュラム学期ごとの対応と期末のテストを考慮しての勉強を対応してもらった結果、学力あっぷに繋がった 塾の周りの環境家から、近くて歩いても行ける場所だったので、学校の帰りでもすぐに行けた 塾内の環境学校と家とも近い環境なので、同級生や友達もいたので、楽しく通えた 良いところや要望非常にコストが悪い印象ではあるが、結果をきたいしている状況です
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金とにかく高かったです。講習会のたびに余計にお金をとられて、必ず参加しなくてはいけない講習会も多かったです。 講師優しく接してもらっていたようですが、本人に危機感を持たせて学習する感じではなかったような気がします。 カリキュラム教材の数が多くて本人がこなしきれていなかったです。宿題の確認を毎回していますが、本人が適当にこなしただけでOKになっていて学力の定着には至っていない状態でした。 塾の周りの環境学校からも駅からも近いので、立地としてはよかったと思います。 塾内の環境自習室はあったようですが、学年が下の時には使いずらかったみたいです。 良いところや要望コロナウイルスでお休みしていた分はしっかり振替日を設けてもらえたのは良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと夕方の中途半端な時間から塾が始まって、夜遅くなるのがきつかったです。晩御飯を駐車場の車の中で食べさせたこともありました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は、サービスに見合っていると思う。講師や教科書のレベルからしても問題無い、 講師講師はスキルも高く、専任であった。北大生以上ということもあり、レベルは高い。 カリキュラム教材も専用で、統一されていて良い。内容的にも受けるところで替わる。 塾の周りの環境千歳に駅に近く、問題無い。終わることに迎えに行く車で混むのが気になる。 塾内の環境環境も静かで良い。集中できる環境かと思う、雑音なども特に気にならない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金どの塾も前期や後期費用がありそれでやや高かった。また、月謝も割高だと思う。特に講習会は高い。 講師他の習い事がある際には、別途違う日や塾の前にフォローアップしてくれた。 カリキュラム受験に特化したものであったと思うが、ここに目指す学校が違くそれで良いのかと思った。 塾の周りの環境交通量の多い大通りに面していて駐車場もない為、送迎時の駐車が大変。 塾内の環境勉強に集中出来る環境だったと思うが、時折エアコンの温度が低く寒く感じる時があった。 良いところや要望先生により熱心さが違う様に感じますが、親身になってくれた先生がいた時は良かったのですが、年度途中で先生の異動で発生するのは控えた方が良いと思う。やはり年で受け持ちその生徒の長所、短所を理解し難関校突破を目指すべきであると思います。 その他気づいたこと、感じたこと合宿は、とても良いとプログラムだが料金が高過ぎる。アレルギー等があってもケアすると言いながらも他の子と同じ弁当を食べさせられたり管理が十分でない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金費用は高い感じはします。講習会は参加が前提となっていて、断らないと自動引き落としになります。ゼミなど細々と追加が出てきます。断る場合、特にしつこく参加を促される感じではありません。 講師大切なポイントを分かりやすく、楽しく教えてくれる。質問にも丁寧に答えてくれる。ライバルがいる環境も良いと思う。 カリキュラム中学校の過去問などに基づいた、成績を上げやすいカリキュラムになっていると思います。定期試験前には、そのためのゼミ授業もあります。 塾の周りの環境通学している学校からも近く、便利。大きな通りに面しているので送迎もしやすいです。 塾内の環境掃除当番があり、自分達でも教室をきれいに使おうという気持ちになる。明るく清潔な感じはします。 良いところや要望通常の授業の中でも、定期試験前には対策授業があり、成績を上げるノウハウは持っていると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金じゅ授業料が高くまた、維持費等が沢山取られており気軽に通える感じがしない。費用と学力が比例すれば満足するがそこまでの成果が得られていない。 講師他の習い事で行けなかった時や早退しなくてならない時は早めに見てくれたり別の日にフォローしてくれる。親身になってくれてた先生が異動後はややケアが雑になっている。 カリキュラム受験に対応した教材や授業であり良いと思う。また、夏には合宿もあり集中的に勉強が出来る。 塾の周りの環境駅前で通塾には便利である反面、駐車場がなく送迎に困る。お迎え時には塾の前に路駐をしずっと子供を待つ親がおり迷惑になっていると思う。 塾内の環境勉強する雰囲気があり勉強する環境が整っている。特に最先端のシステムは導入されていないが授業は分かりやすい。 良いところや要望もっと宿題形式でやって欲しい。予習をやる事になっているが、それだけでは学力は上がらず足踏み感がある。やや強制的に宿題という感じでガンガンやって欲しい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気