TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金他の学校と細部の教え方、行っている子どもたちの勉強姿勢等を把握していない 講師子供任せにもしており、続けられたので特に良い悪いは無く思います 塾の周りの環境駅やコンビニに近く、送り迎えの待ち合わせをするのに助かった。ただし、駐車スペースが無いのが不便であった! 塾内の環境子供任せにもしており、長くつづけられたので特に良い悪いは無く思います。講習時間が終わったらすぐ帰ってきました。 入塾理由長くつづけれるように本人の希望により丶場所と学校を決めました 定期テスト子供任せにもしており、続けられたので特に良い悪いは無く思います。教え方は上手いと言ってました 宿題宿題はなかったと思います。子供は自分で参考書を購入して勉強してました 家庭でのサポート塾の送り迎え特とアパートなのでテレビの音を気になると思いテレビを見なかった その他気づいたこと、感じたことみんな真面目に受講しておりました。自由時間は他の高校の子供と友だちになれたそうです 総合評価受講料金も高い安いは基準が無いため何とも言えません
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金コロナ禍だったので対面授業はなく動画視聴のみだったが、自習室を開放してくれていたので、その利用料として払っている感覚だった。 講師高校受験に際しては、受験のアドバイス等もしてもらい参考になったようです。 カリキュラム高校受験に際しては、受験対策を徹底してくれたので良かったが、それ以降はコロナ禍もあり動画視聴のみだった。 塾の周りの環境街なかにあり、駅やバス停からも近かった。高校も近くにあったので自習をしに放課後徒歩で通うこともできた。 塾内の環境教室の広さは生徒数に合わせて適当な広さだった。自習室も充分なスペースが確保されていた。 入塾理由高校受験をするにあたり、当初講習会のみ通っていたが、授業や講師の感じがあっていると子どもが言っていたため、通常の授業も受けるようになった。 定期テスト毎月実力診断テストがあり、その結果を見て苦手な分野の対策等を行っていた。 宿題宿題はほとんどなかったと思う。ただ、受験勉強や、高校では課題が沢山あったのでその勉強をしていた。 家庭でのサポート放課後夜遅くまで自習室で勉強していたので、帰りの迎えはほぼ毎日のようにしていた。 良いところや要望塾からの費用などの連絡が徹底されていなく、後日に引き落としできませんでしたなどの連絡が来ることがあったので、そこは改善したほうが良い。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍という特殊な環境下だったので、授業等はほとんどなかったが、勉強する場所を提供してくれただけでも良かった。 総合評価最終的には子ども本人のためになったと思うので、通塾して良かったと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金コースで受講していたが、トータルでは高かったかもしれない。でも相場だと思う。 講師講師のみなさんが教え方がよかった。わかりやすく丁寧に教えてくれた。 カリキュラムそれぞれの子どもたちに合わせたカリキュラムをもとに学習をすすめていた。 塾の周りの環境塾のまわりに駐車するスペースが少なく、送り迎えのくるまが止められない。 塾内の環境しずかな環境で学習できている。教室の大きさも大きくもなく小さくもなくちょうど良い感じ。 良いところや要望全体的にはとても良かったです。それなりに学力もつき、満足しています。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の生徒 の口コミ
料金継続授業の料金は普通だと思います。 でも総合ABC対策、裁量特訓など様々な講座、ゼミの値段はとても高いです。 講師分からない所を聞きやすかったり休憩時間は講師と生徒達が仲良く話して非常に良い雰囲気だったりと、良い講師はたくさんいる。 ただ中には教え方が下手だったり、口が悪い講師もいる。 カリキュラムテキストは良い方だと思います。 特に裁量特訓や正月特訓のテキストは難問が多く良い問題です。 塾の周りの環境場所も良いし、コンビニ等も近くにあり自習中に軽食を買ったりもできるので良いと思います。 塾内の環境2階の暖房は中々他の会場と比べてコントロールが上手く出来ず、冬なんかは授業中に付けては暑すぎて消して、消したら消したで寒くてまた付けて……みたいな感じでなんとかやってます笑 あと自動販売機は撤去して欲しくなかったです。 良いところや要望ほとんどの会場(人数が多くない会場)はテスト等の際に本部まで毎度毎度受けに行かなければならない。数回なら全然良いのですが、テスト・ゼミ・特訓の回数が多く大変だったから改善して欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと私は増進会が好きでした。学校の授業とは違って楽しく授業を受けれるし、学校の授業では発言しなかった私でも、塾では不思議とたくさん発言して理解を深めることが出来ました。また、高校入試当日、私は全然緊張しませんでした。増進会はテストを本部の講堂で大人数で実施し、他会場の知らない人と隣でテストを受けたりするため、入試当日も知らない人たちの中で受けることは増進会のおかげで慣れていたので緊張することなく受験し、合格することが出来ました。こういう所も個人塾にはない、北大学力増進会の強みです。高校受験を一般入試で受けようと考えている人にはとても良い練習にもなると思いますよ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気