TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
北大学力増進会の生徒 の口コミ
料金月謝はそこまでだが、S-PLASという復習システムがあり、それが毎月4教科かかるため、高い。 また、講習参加費や維持費・教材費なども高く感じる。 講師わかりやすい先生方が多い。数学の先生はちょくちょく変わって、授業の質が上がったり落ちたりする。しかしわかりやすい。 英語・社会・国語の先生は同じで、とてもわかり易い説明と板書をしてくれる。 カリキュラム英語・数学はあまりテキストを使わずに、教科書をやっていくスタイルだった。学校でやるときにすでにわかっているので簡単だった。 英語は本文と訳を書いて重要表現などを確認していく。 数学は教科書の問をやってきて、答え合わせと解説をする。 理科・社会はテキストを使って板書をする。うちの担当の先生は字がちっちゃいが、そのかわり念密な板書で頭によくインプットされる。 また、S-Tabletというタブレットの学習システムがあるが、これはあまり使いにくい。しかし、頭にはインプットささる。 塾の周りの環境ポールスターにあるので、五稜郭駅からも近いし、治安に関しても塾の最中はテナントの部屋にいるので安全だった。 塾内の環境音という音はエアコンと先生の説明だけぐらいだと思う。 設備は、黒板ではなくホワイトボードで、かなり見づらい。 移動式黒板になってほしい。 机はよく学校にあるやつ。 入塾理由夏期講習会に参加し、すごく良く友達も継続するとのことだったので入会した。 定期テストテスト前になると、本部で特別講習みたいなのをやって、それに合わせて作られた教材を使って進めていく。 その時期になればテキストも使ってやっていくので良いと思った。 宿題予習では、英語・数学は教科書、社会・理科はテキストを進めていく感じです。 英語は本文を写して、それで重要表現などを確認していく。 数学は教科書の問題をやってきて、答え合わせと解説をする。 社会・理科は要点整理と演習問題というのをやってくる。 難易度はまあまあ難しい。 良いところや要望・先生方の教え方がとてもよく、解説などもわかりやすい ・板書は念密に書いていき、同時に頭にインプットしていくようになる。 ・よく先生に当てられるので、記憶の定着も進んでいく。 ・この会場はホワイトボードなのが欠点、なので移動式黒板などにしてほしい。 総合評価料金は高めだが、そのかわりに高い指導力とわかりやすくまとめられたテキストを使っていくため、応用力もついていく。 テストもたくさんあり、実力を試す機会が何度もあるので、とても良いと思う。 先生方も教え方が上手で、よく当ててくれるので、記憶も定着できる。 定期テスト対策も、テキストや特別講習を行って、万全の対策を行ってくれる。 料金が高いのがとても惜しい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金高めだと思う。補修がたくさんあるため月々のりようきんがそれなりても結果的にたかい 講師事前課題が多いため最初かなりきつかった印象がある。講師は概ねわかりやすい説明と本人からきいた。 カリキュラム十分なないようだつたとおもう。個人面談もありしっかりしている印象である。もう少しやすけれぱ尚よい 塾の周りの環境利便性がよい。街の真ん中にあり通いやすい。遅くても安心できる環境であります 塾内の環境自習時間、じししゆうしつもあり、自由に勉強できる環境にあるためよいとおもう。 良いところや要望面倒見も良くよくできているとおもう。募集形態もやすいため、最初ははいりやすい その他気づいたこと、感じたこと継続して通うのはなかなか高額なため、大変ないんしようがある。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金授業内容や教材については、講習費用相当で妥当だったと思います 講師ここを覚えなければならない要点を、しっかりと教えてくれていた カリキュラム教材は一般よりも薄くて大丈夫?と思っていましたが、内容は濃かった 塾の周りの環境外灯はもちろんのこと、人通りも少なくなく安心して登下校できた 塾内の環境生徒が30人ほどのクラスでしたが、狭くもなく空調設備もしっかりしていたので快適だった
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
講師子どもの話ではやはり指導(授業)が下手な先生もいるがずば抜けてわかりやすい先生、親身になって教えてくれる先生もいるらしい。やはり学校の先生よりは授業わかりやすいし面白いらしいです。 カリキュラム結構な金額を払うだけあって教材は多い。最近のはやりののって?iPadを貸与されるが(退会時に故障していなければ無料返却、それ以外だと代金を支払う)うちの子供は使っていない。私もみていたが見ずらい。 塾の周りの環境にぎやかな場所の立地ではあるがうちから自転車で10分くらいなので安心冬送迎をしている方が多い。長時間塾にいるときは夕食を買いに抜け出せるみたいなので便利ではある。 塾内の環境数回いったがどこの塾もあんな感じだと思う。夏はエアコンが効きすぎるといっているが熱いよりいいと思う。 良いところや要望わりとまめに父母に向けて説明会がある。塾の受付の方も対応がよい。正直塾大が高いとは思うが子供が希望しているので親は用意するしかない。 その他気づいたこと、感じたこと通常授業以外に自習室もあるのでそこにいくとわからないところがあったら先生に聞きやすい。あと前向きな生徒がまわりに多いと切磋琢磨されて励みになる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金夏期講習の料金設定が他の有名塾の半分以下で、とても良かった。他に追加料金も払うことなく、ある場合は声をかけてくれるのできちんとお断りするとしつこくない。 講師中学生にわかりやすい言葉で授業を進めてくれた。英語、社会はとってもわかりやすかった。夏期講習のみの受講でしたが、毎日宿題が出るのがやや辛かったようだが学力アップには繋がった カリキュラム夏期講習のみの受講だったが、5教科10日間で17時から20時までのムリのない設定と親切な価格設定が良かった。増進会は高いイメージを持っていましたが、他の有名塾の半分以下の料金だった。少ない出費で夏休み明けのテストの点数が上がって満足です。 塾の周りの環境交通の便が良いところなので通いやすいが、駐車場がないので車で送迎する場合はちょっと大変だった。 塾内の環境キレイで整っており、静かに勉強できるところ。厳し過ぎず優し過ぎずほどよい。夏場はクーラーが聞きすぎて寒いので、毎回羽織るものを持って行っていた。もう少し温度設定を上げてほしい。 良いところや要望一定の成績以上の子しか入塾できないシステムなので、生徒に極端に差があるわけでもなく入りやすかった。近所にたくさん塾があるが、誰でも受け入れている塾は成績にムラがありすぎて信用できないが増進会は内容も料金も納得できます。 その他気づいたこと、感じたこと夏場のクーラーが涼し過ぎるのが難点で、あとはパーフェクトです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金もっと近くて安いところもあったのですが、夏期講習で行ったところがひどかったのでこちらにおせわになりました。夏期講習・冬期講習が特に高額になってしまい、びっくりでした。 講師先生が親身になって相談に乗ってくださり、安心して通うことができたと思います カリキュラム特に不安なことも言っておりませんでしたので、良かったのだと思います 塾の周りの環境現在は移動したようですが、以前は飲み屋街にほど近く、週末になると特に酔っ払いが歩いていることも多かったので心配でした 塾内の環境特に不満も言っておりませんでしたので、良かったのだと思います 良いところや要望直前には美原本部に数回試験を受けに行きました。環境の変化や緊張感の体験など、制服着用で本番さながらの模擬試験をしていただきました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気