TOP > 東京個別指導学院(ベネッセグループ)の口コミ
トウキョウコベツシドウガクイン ベネッセグループ
※別サイトに移動します
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金他の塾と比べて個別指導の割には値段がはらないように感じている。 講師授業がわかりやすく、質問に対する答えも的確で理解しやすい。受験について詳しく答えてくれる。 カリキュラム自分の学校のカリキュラムや指導内容に沿って行なってくれるので無理なく続けられる。 塾の周りの環境駅から近く、学校帰りに直行しやすい。外から見ても場所がわかりやすい。 塾内の環境教室が少し狭く、他の授業が耳に入りやすい。少し騒がしく感じるけれど集中はできる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金教材費は別だが、個別にしては安いと思う。受講日の振り替えができるので、受講料が無駄になることがない 講師わかりやすい 担当の人とあわなくても、変えてもらえる カリキュラム当日、都合が悪くなっても別日に変更できるが、変更してもらったら担当の人ではないことがあった 塾の周りの環境駅から近いし、交番もあるので安心 ビルのエレベーターが狭い 塾内の環境自習室もあるが、今は使えないので残念。 コロナ対策しているので安心して通える 良いところや要望塾長の感じがとてもよかった 1対2の個別だが、時間帯によっては1対1で受講できることがあるのでお得
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金少し高目。 2対1ならこのくらいが妥当? 他と比較せずに決めたので解らない。 講師親切丁寧。 親しみやすく、とても解りやすい授業内容。 時間があっという間に過ぎる。 カリキュラム学校の補習に重点を置いての授業もしてくれる為、定期テスト対策に役に立つ。 塾の周りの環境駅から近いため、道が明るい。 近所にコンビエンスストアもある。 駐輪場が広い。 塾内の環境自習室も多く確保されている。 資料として使える書籍も多い。 良いところや要望駅から近いため、道も広くて明るい。 先生が一目でわかる服装なので、見分けがつきやすい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金この待遇にしてはあまり妥当な料金ではありません。授業の質の向上、そして塾側のサポートが人並み程度に手厚ければようやく妥当になれると思います…… 講師自分に合った講師に出会えれば、授業自体は上手くいくと思います。不安なことや悩みも相談できます。 ただ、室長や社員と講師の連携がこの塾は全くできていないので、特に入試が近い時は大変なことが多かったです。 それに、カリキュラムもこの後の学習進行予定もあいまいなので生徒や保護者は不安でした。三者面談の際にサラッと話す程度。個別指導なのでちょっと不安になっていました。 カリキュラムカリキュラム自体は問題はないのではないかと思います……自分のペースや性格に合わせて作成してくれるので、無理のない勉強の計画を立ててくれたと思います。 塾の周りの環境駅から近いしコンビニや飲食店もあるので、それほど悪くはないかと。 塾内の環境授業スペースと自習スペースが同じ空間、ビルの一室なのですべてひとつの空間に受付も面談エリアもあります。 ただ、それはどの塾も同じだと思うのですが、部屋自体の仕切りがありません。 面談エリアを使用する際、相談が漏れて聞こえてないか不安でした。実際、エリアの近くにいると普通に相談してた人の内容が聞こえます。 自習室の環境が悪いです。授業中の声、休み時間のざわざわ、全て聞こえてきます。 生徒たちはみんなイヤホンなどを使用していた印象です。 飲食も可能なので、机が汚れていたりなど清掃が行き届いて居ませんでした。 また、自分のスペースの仕切りがとても小さく狭いです。他の生徒との距離も近すぎます。 また、授業スペースで授業を受けていても、塾講師の控え室側…かなり奥の方に当たると、講師たちのおしゃべりや騒ぎ声が授業中に聞こえて不快でした。 良いところや要望個別指導塾なのに、塾側と生徒の関係や連携・受験の情報の共有がほとんどなっていません。 基本的に面談も進路相談も受験の情報も自分から聞かないと何も貰えません。何もしなければ圧倒的に受験に不利になってしまう生徒も出てくると思います。受験は情報戦とも言いますから、知るのと知らないのでは大違いです。 その他気づいたこと、感じたこと本当に、講師とは相性です。入塾するとまずはじめに、一科目につき何人かの先生の授業を受け、自分で選ぶというスタイルなのですが、80分間ずっと生徒とおしゃべりしている先生や、先生の方から雑談をもちかけ楽しそうに無駄話をしている先生もいます。少なくないのが残念です。 さらに、基本的に生徒2人に先生1人なので、自分が高校生浪人生でも片方は小学生中学生も普通にあります。それでも大丈夫な人は良いと思います。 この塾は「自由に自分で動く、動ける」というスタイルです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
講師受けた印象は人柄が面白く、落ち着いた先生でした。 カリキュラム英語を受講したのですが、教材は自分で用意することになっています。単語テストから始まり長文を解きその後解説を聞きました。授業の流れに不満はありません。 塾内の環境個別指導なので、教室ではないから話し声が飛び交うのかと思っていましたが、他の席の指導の声は気になりませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと勉強に集中できる環境だと思いました。先生にも質問しやすいと感じました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
講師良かった点 自分にわかりやすいように、しっかり説明してくれる カリキュラム自分にあう勉強方法、参考書の進め方、自分の勉強法の間違いを丁寧に教えてくれる 塾内の環境良かった点 自習室が、とてもよく集中して、勉強に取り組むことが出来る その他気づいたこと、感じたこととても、よく勉強することが出来る。生徒のことをよくわかっている
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
講師熱心で一人一人に合った対応をしてくれます。また、勉強のこと以外も話を持ちかけてくれたりして、非常に話しやすいです。 カリキュラム一人一人に合ったペース、合った教材で授業をしてくれます。学校で使っている教材を使ったりしているので、非常に満足しています。 塾内の環境自習室や授業のスペースが一つ一つ仕切りがあり、集中しやすいです。 その他気づいたこと、感じたこと先生方も非常に熱心で、環境も非常に良いのでとても満足しています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
講師良かった点・・・どの講師も指導における意欲がある 悪かった点・・・指導をする上で必要な知識量の不足が所々見られる カリキュラム良かった点・・・生徒にあった教材の選択を行なっている 悪かった点・・・特にはないが、教材の選択はもう少し吟味してもいいような気はした 塾内の環境騒がしくないし、自習室も使いやすい。悪い所も無く、環境はとても良い。 その他気づいたこと、感じたこと環境や講師の態度は気になる点もなく良い。気になるのは講師の質がやや低いと感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金親に授業料を払ってもらっているので詳しくは知りませんが、やはり個別なので集団塾よりかは高いと思います。 講師数学が苦手で数学の授業をとっていましたが、講師の方の指導が分かりやすく今では一番の得意科目です。 カリキュラム学校の進捗状況に合わせた授業だったので、テスト対策も万全でした。 塾の周りの環境駅のすぐ近くなので交通の便は良いと思います。自分の場合は家から近いので、自転車で通っています。 塾内の環境同じ空間に授業スペースと自習スペースがあるので、自習室は自習に適した環境ではないと思います。 良いところや要望講師の質の高さに満足しています。指導が丁寧で分かりやすいです。しかし、自習室と授業する場所は別にして欲しいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金少し高いように感じましたが、教育の質から考えると適正な料金なのかなと感じました。 講師1人1人に合ったカリキュラムを練り、出来ない点から徐々にステップアップしていくやり方で、分からないところは集中的に優しく教えて下さいました。年齢が近いこともあってか親近感の持てる講師で、塾なのに毎回行くのが楽しみでした。 カリキュラム私の偏差値では、志望校までは少し届きませんでした。でも、最短で志望校に届くルートを探してくれました。長期休暇の前には保護者を含めて塾長、教科ごとの2人の講師で面談をし、常に塾内でも連携が取れ、1人の生徒のことをじっくり考えてくれるいい塾だなと思いました。 塾の周りの環境駅から近く、人通りもありましたが、パチンコ屋があることもあってか少し暗い雰囲気の道でした。 塾内の環境1人の講師が同じ時間に2人の生徒を担当するため、真ん中に講師、両脇に生徒がいる形で3列ごとにパーテーションで仕切られていました。自習スペースも1人1人パーテーションで仕切られていました。パーテーションで仕切られているだけなので周りの音は聞こえましたが、私は周りの音が聞こえるほうが集中できるタイプだったのであまり音は気になりませんでした。 良いところや要望講師が親近感のある人達ばかりで、周りの生徒もみんな楽しそうに通っていたので、塾内の雰囲気はとても良かったです。歴代通った塾の中で1番良い塾でした。 その他気づいたこと、感じたこと時間がなくてもできないところから始め、徐々に難易度を上げていくやり方で受験までに間に合うだろうかと思いましたが、1番の最短ルートでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金少し高めだったが個別指導なので仕方ないかな…と思っていた。しかし環境の悪さや講師のレベルの低さを思うとやはり高かったと思う……。 講師年が近いので勉強やそれ以外のことも気軽に相談しやすかったのがよかった。ただ講師のレベルは低い。質問しても詰まってしまう講師や、そもそも高校生レベルの英単語すら分かっていない人も多々いる。講師によってレベルの差が激しすぎる。日東駒専あたりを目指すならいいとは思うがジーマーチ以上は厳しいと思う。早慶が目標だったのでここでは無理だと思い3ヶ月で退会した。 カリキュラム教材は講師が薦めてくれたものを自分で買う形式だった。また、塾内で借りて使うこともできた。そこそこ難易度の高いものや基礎の基礎レベルまでも扱えたので良かった。 塾の周りの環境駅のすぐ近くで人通りも多いので、通う際の心配はほとんどなかった。 塾内の環境環境は最悪と言っていい。まず受付のあるロビーに、壁などの仕切りが何もないまま自習室がある。騒がしいどころではない。全く集中できないし、先生たちもその状況を何も思っていないみたいだった。小学生たちが騒がしく走り回っている中で大学受験生が集中して勉強するのは無理がある。また、上の階の授業スペースは密集していて、他の生徒の声がすごくよく聞こえるし、またこちらの声が迷惑にならないか気を張った。授業については仕方ないかと思ったが、自習室は本当に最悪。 良いところや要望自習室の騒がしさについては早急に解決してあげてほしい。スペースがないのは分かっているが、せめて遮音のカーテンを吊るしたり、喋っている生徒を注意したり、それくらいの努力はできるはず。それと講師の一覧みたいなものがほしい。講師のレベルが分かるようにしてあげると生徒も講師を選びやすいし、講師側も無理なく教えられると思う。 その他気づいたこと、感じたこと大学の話をたくさん聞けたのは良かった。趣味の話も多くできたのが楽しかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します