学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東京個別指導学院(ベネッセグループ)の口コミ

トウキョウコベツシドウガクイン ベネッセグループ

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.9周りの環境:4.1教室の設備・環境:3.6料金:2.8

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 鶴ヶ峰教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金料金は高めだとは思うのですが、個別塾なので仕方がない。夏期講習などはしっかり勉強してほしくてコマ数を多く取りたくなるが、高額になってしまうのでどこまで払うかの判断が難しかった。 講師同じ高校出身の講師がいて話しかけてもらい、かよいやすかったようです。当時の塾長先生も相談にはきちんと対応して下さり有難かったです。 カリキュラム子供本人は、苦手な部分をフォーカスして時間を使って授業してくれたので分かるようになったと言っていました。 塾の周りの環境駅の目の前で近くにコンビニもあり、自習室を使う時などに便利でした。車での送り迎えには向いていない場所ではあります。 塾内の環境教室が狭く、自習室の確保が大変そうでした。こればかりはどうしようもないとあきらめていました。 入塾理由高校受験のために塾に通うことを決め、集団塾より手厚く見てもらえる個別塾にしました。 定期テスト対策の授業は定期テスト前にありました。内容はよく覚えていませんが、役立っていたことは確かです。 宿題量も難易度も適正だったように思います。とくに大変そうな様子はなかったです。 家庭でのサポート基本的には本人に任せて面談や説明会などに参加する程度で、あとは子供が塾に行く様子を見たり、話を聞いてみたりしていました。 良いところや要望昔のことなので今は違っていると思いますが、当時の塾長先生が良くしてくださった印象が残っています。 設備や環境も大事ですが、最終的には人間かな、と思いました。 総合評価あくまで当時の評価ではありますが、講師のみなさんが話しやすい感じで、子供も通いやすかったように思います。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 相模原教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金小学4年生からこの金額を払っていくのは悩ましい。これから学年が上がるごとに授業数が増やせば、それだけ更に金額も上がっていくのが心配。 講師ひたすら受け身の授業は集中力が切れたり、質問ができなかったり、うちの子には合わないと感じ個別指導型の塾にしたが、個別指導の場合は、プロと比べたら質は下がる。しかも、こちらの都合を最優先にはしてくれない。 カリキュラム5分教えて、5分自分で問題を解く。このリズムで80分勉強するので集中が続くと思う。 塾の周りの環境送迎を考えると、家から近いことが条件の一つでした。徒歩5分で着くので立地条件は最高です。雨の場合は、車で行くが、駅前なので車は置けず、路駐している。 塾内の環境パーテーションで仕切られているスペースに何組も教えているので、お互い声は聞こえると思います。 入塾理由ひたすら受け身の授業ではなく、5分ずつ区切るので「80分がアッという間に過ぎる」と本人が言ったため 良いところや要望人材確保が大変かと思いますが、こちらの要望の曜日にして欲しい。 総合評価現在、支払っている金額がシステム運営費を考慮した上で、疑問点もある。下地ができたら、やはりプロが教えてくれる集団授業の塾も検討したい。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 中村橋教室の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金年々少しずつ上がるのと、進研ゼミの教材とは別なので、高い気がする。 講師子どもがスマホを持ち込んで受講していることを後々聞きましたが、それに対して強く注意したような感じはなく、面談の時に知ったので早く教えてくれたらよかったのにと思うことはありました。 カリキュラム子供が塾での様子をあまり話さないため、よくわかりません。毎週ちゃんと自分で行くようにしているので、楽しくないことはないと思います。 塾の周りの環境家から自転車で行ける距離で駅に持ち帰るので安全は確保されていると思っています。大通りに面しているので、明るさも確保されています。 塾内の環境大きな道路沿いにありますが、教室は道路から離れたところにあり、部屋も防音のような感じになっているので、静かに勉強できる環境だと思います。 入塾理由個別に指導してもらえるということで、選びました 定期テストまだ小学生なので、定期テストはなく対策についてはわかりませんが、学校で時々行われるテストではそこそこの点数を取れているので、対策できてるのかなと思います。 宿題宿題は少し出ているようですが、どちらかというと進研ゼミの教材を進めていく形になっているので、できなくてもまた予定を立て直す形になっています 家庭でのサポート初めのうちは送り迎えをし面談もしていました。LINEでのやり取りもでき受講態度に問題があった時は LINE で連絡を取ることもできました。 良いところや要望頻繁にやり取りができないので様子が分からず、スマホの使用など気づかなかったことがあるので、何かそういった問題がある時には連絡をいただけると良かったかなと思います。 総合評価思ったように子供が学習習慣が身についていないので、少し残念です。塾での様子もあまり知らされないので、何か連絡する手段を考えていただければ、これからも続けたいと思っています。 連絡を密に取れると良いかなと思っています。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 成増教室の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金個別指導なので料金が高いと感じるが、他の塾と比較した場合こんなものかなと思う。季節講習をまだ受けていないのでどのような金額になるか不明。 講師これからの成績で講師や指導方法を相談していきたい。 カリキュラムいまのところ、定期テスト対策中心の授業で進めている様子。 塾の周りの環境家から徒歩で通えるので通いやすい。 駅からも近く大通り沿いなので、遅くなっても人通りが多く徒歩での帰り時間が遅くなっても明るい道で安心。 塾内の環境自習室は定期テスト前でも埋まることはないと入塾前は説明されたが、満席になることもある。 人が多いので、ざわついた感じがあり集中しづらい時もある。 入塾理由個別指導の塾を探し他も体験した中で、説明頂いた指導方法が合っていると感じたため。 良いところや要望良い点は通いやすい。 要望は今のところなし。今後の成績や様子を見て考えていきたい。 総合評価通塾を始めたばかりで、今のところは特に不満がないのでこの評価。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 千葉東口教室の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金平均的だとおもう。 振替授業も柔軟であり、また無理に勧めない 講師本人の性格に合わせて選べた カリキュラム教材は市販の参考書や問題集を使用。カリキュラムは、本人と相談の上、柔軟であった 塾の周りの環境駅から近く繁華街であるため、明るく、危険はない。 塾内の環境自習室が授業する場所と近く、会話が聞こえるため集中出来ない。 入塾理由受験にあたり、苦手科目を個人指導してもらうために決めた。また、メンタル的に不安定であったことに対して親切丁寧であったこと。 定期テスト学校のテキストやプリントなども教えてくれた。柔軟に対応して頂いた 宿題量や質は本人に合わせて設定されており、特に厳しく指導もされていない。 良いところや要望校長が非常に親身に相談に乗ってくれて、メンタル的な事も含め安心できた。 総合評価個人に応じて指導方法を柔軟に変えて対応してもらえる。ただし、厳しい指導は期待出来ない。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 新百合ヶ丘教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金2人の生徒に対して1人の先生なので集団塾よりは高いと思うが1対1の個別塾よりは若干安いと感じました。 講師文系から理系へと移動して数学は習っていないところもあったが、授業でわかりやすく教えてもらえて理解が出来たようです。 カリキュラム最初の面談で子供の様子をお話させていただき、相性の良い先生を選んでくれて子供のペースに合わせて進めてくれるので、理解しやすいようです。 塾の周りの環境駅から近いので学校からも家からも通いやすい環境のように思います。駅の周りは明るいので安心ですが、寄り道出来るお店も多いのでそちらに時間を費やさないかは少々心配です。 塾内の環境1人ずつ机の仕切りがあるので他の生徒は気にならないように思うが、早い時間帯だと小学生の声が少し気になるようです。 入塾理由体験授業の先生の教え方が子供にとってわかりやすかったため決めました。 良いところや要望生徒本人がこれから先も信頼して通える塾であり、受験の合格に繋がることを願います。 総合評価生徒本人が良いと思って決めた塾なのでこの評価点数にしました。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 新川崎教室の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金このご時世したかがないかもしれませんが、塾の負担は家の家計から見ると安くはありません 講師本人が気に入って通っているので講師の質は悪いとは思っていません カリキュラム苦手なものは比較的手厚く指導してくれることと、学校の授業内容やターゲットになる学校に向けて考えてくれている 塾の周りの環境家から自転車で10分程度で到着できる場所であるうえ普段からアクセスする場所であるためあまり心配してはいない 塾内の環境一人の講師に対して2人の生徒という関係性であり、教室のレイアウトもゆったりしているようです 入塾理由家からあまり離れていない場所で、普段から出入りしているエリアであり、アクセスしやすい場所だったので 定期テスト定期テスト前には学習範囲に合わせてカリキュラムを組みなおしてもらっているようでした 宿題余り塾から宿題を出されている印象はありません、ただ、テスト前などでは特定の内容を出してもらっているようです 家庭でのサポート私自身は時間があまり合わないので、基本的にサポートは妻が行っています 良いところや要望本人が気に入って続けて通っているので結果的には良い環境なんだと思います その他気づいたこと、感じたこととっくにあまり気にしていないので私としてはこれ以上コメントすることは難しいです 総合評価今までのコメントを見て頂ければわかる話だ思いますのでここでは書く必要はないです

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 錦糸町教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金先生が2人に1人の割合でついてくれるので、サポートは充分ですが、その分費用は嵩みました 講師本人の進路希望や理解度に応じてカリキュラムや授業の進め方を提案いただけたので、本人は無理なく学べたと思います カリキュラム進路希望や習熟度に応じて本人が無理なく学べたので、良かったと思っています 塾の周りの環境繁華街の学校でしたが、駅からさほど遠くなかったので、あまり心配はせずに済みました。国道沿いなので、車での送迎も容易でした 塾内の環境私自身は教室の状況を見ていないので、回答が困難ですが、子供からは文句はなかったです。 入塾理由体験入学で本人が気に入った事と、学校からの通学ルート上で通い易かった事で決めました 定期テスト受験科目に対する授業を選択していたので、学校の定期テスト対応は求めていませんでした 宿題学校での授業と難易度に相違があったので、宿題は苦労してこなしていました 家庭でのサポート基本的には、学校帰りに寄ってくるのですが、雨の日は車で迎えに出ていました 良いところや要望授業1コマ当たりの単価の組合せなので、欲をかくと費用が嵩むので、受験科目と照し合せて厳選する必要があります。 総合評価費用は掛かりましたが、本人の希望通りの進路に進めたので、よかったと思います

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 草加教室の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金他校と比べたことはないので比較はわからないです。ただ、個別指導ということで集団塾よりは高くて当たり前と考えています。入塾料、年会費がかからないのはいいです。 講師担当を決めるのもお試しの授業を何人かの先生に行っていただいてから子ども本人が決めていたのがよかったです。今も本人はそれぞれの先生方みなさんのことを気に入っています。 カリキュラム本人に合わせてカリキュラムを設定してくれています。苦手教科は長期休暇の講習にて多めに授業数を設定したりしてくれます。 塾の周りの環境駅や商業施設に近く、通学の時も人通りがあるため安心しています。塾はビルの中にありますが、怪しい雑居ビルのような感じではないです。きれいなビルです。 塾内の環境整理整頓されています。無駄な物がない印象です。フロアは少し狭いですが、こんな感じかと思います。授業中も騒がしくありません。 入塾理由本人の性格やよりきめ細やかな授業のため、個別指導にしました。立地としても街中で、通いやすさも決め手です。 定期テスト定期テストはないため分かりませんが、模試の範囲を授業でやってくれたりと対策してくれています。 宿題宿題の量はちょうどよく、難易度は少し難しいくらいです。ただ、できなくはない程度の難易度です。そこは先生が本人をよく理解していると思います。 家庭でのサポート塾の送り迎え、宿題のスケジュールを本人と一緒に立てています。また、先生との交換ノートの記入、塾の面談、テキスト購入も行っています。 良いところや要望特に要望はなく、よく本人のことをみてくださっていると思います。これからも継続していって欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。授業の様子、内容、連絡事項は交換ノートでやり取りしており、面談も細かく行っているため十分かと思います。 総合評価これからも継続していく予定のため、更に本人の今後に期待し過ぎず見守っていきたいと思います。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 五反田教室の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金毎月の授業と別で夏期講習などがあり、こちらは多少高いと思ったが、良心的な範疇だと思った。 講師講師を選べて、授業内容や時間など少し融通が利き、本人も通いやすかった様です。 カリキュラム受験の時期に合わせて適切な内容で指導してもらったとの事。講師の方々に感謝してました。 塾の周りの環境駅からも近く自宅からも近い、バイト先からも近かったので困ることは無かったようです。コンビニやファーストフード店も近くに多数あり、環境は良かったです。 塾内の環境室内環境については本人から聞いたことは無いですが、特に不満を聞いたことが無いので普通だと思います。 入塾理由長女の高校受験で利用し良好な結果を得られたので、次女の高校受験にも利用した。 定期テスト定期テストはしていたようです 宿題宿題はさほど多くなかった様に思います 良いところや要望本人も楽しみながら通っていたので、雰囲気や講師陣の人柄は良かったのだと思います。 総合評価本人も楽しそうだったので、ここで良かったと思います。目標校にも入学できたので。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 秋葉原教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金個別指導といいつつも、一対二であると考えると高いのか安いのかわからない。 講師教室長が個々にあった指導を検討してくれ、安心感 があった。 カリキュラム個々に合わせて、選ぶので的確な指導ができる。四谷大塚のテキストが難しい場合にはレベルを下げられる選択肢があり、良かった。 塾の周りの環境治安が悪い道を通る必要あり。秋葉原は人が多いため、小学生が1人では通いにくいと感じる。 塾内の環境集中できそうな机の配置がある。 自習スペースの数も豊富でいつでも使えるのは良いと思った。 入塾理由個別指導であること。集団塾が合わなくなった子にとって個別指導は選択肢として良いと思った。 良いところや要望清潔感あり。 防犯時、エレベーターをおり、ドアが開いており、すぐ誰でも入れそうなので不審者対応など、やや心配あり。 総合評価集団塾より個別指導でよい。しかし、一対一ではなく、一対二であるため、値段を考えると安くもないのかも。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 日吉教室の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金特に可もなく不可もなしですが、家計全体から見ると高いと思います。 講師友達の様に気さくで受験のことから大学生活まで親身になって相談に乗ってくれたから カリキュラム本人の努力が足りなかったので、何とも言えないが、本人は高く評価していた。 塾の周りの環境学生街でアカデミックな環境があふれている。交通の便も大変良い。前に住んでいたので治安も良く安心出来た。 塾内の環境ビルの上階にあり静かな環境が保持されている。講師との距離感も良い。 入塾理由通学経路にあり以前住んでいた所の駅に近くて、本人が選んで行きたがったから。 定期テストテスト対策はあったが、内容はよくわからない。本人の努力が足りなかったと思う。 宿題かなり出ていたが、解けなくても、ヒントや指導が行き届いていたと思う。 家庭でのサポートたまに送り迎えする程度。経済的支援が一番大きい。あとは本人に任せた。 良いところや要望環境と雰囲気が本人は気に入っていた様子で、仲間もよくて安心してみていた。 その他気づいたこと、感じたこと勉強だけでなく講師との距離感や仲間達との切磋琢磨しながらの環境も良かった。 総合評価受験勉強だけでなく、いろいろな心構えも育まれた。無駄な一年ではなかった。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 五反田教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金料金は高い、学校の授業だけでは十分でない中、塾は必須の位置づけ、そのような状況下であるが故、もっと安価にしないと格差が広がる 講師学習癖の無い子供相手によく頑張っていただいたと思う、しかし、勉強は習慣化せず、高校に通いだしたら自宅での勉強は身につかず、これを塾講師のせいにはしていない カリキュラムまがりなりにも半年間、塾に通ったので、それなりの内容であったと認識しています。 塾の周りの環境環境面は決して良いとは思えないが、自分の家がその近辺なので、塾の場所が云々ではない。 塾内の環境静かで良い環境でしたよ、コロナ禍でしたが、受験生を多く抱えているので、衛生面も行き届いていましたよ。 入塾理由個別指導であったこと 自宅から通学しやすかったこと 兄弟が通っていたこと 自習室が充実していたこと 定期テストそれなりに対応いただけたと認識、詳細までは自身、把握していません 宿題こどもの実力に合わせた宿題提示だと認識、量をこなせタイプでもなかったので適正だったかと。 家庭でのサポート食事面のサポートが中心であった、勉強はあくまで塾でという方針でした。 良いところや要望2月に一度程度の塾長との親、または親子面談があり現状と目指す目標を認識しあう場が良かった。 その他気づいたこと、感じたこと左記にも記載しましたが、子供の現状を伝え、身の丈にあった学習内容を子供に提供してくれたのである意味満足。 総合評価学力がグンと伸びたわけではないが、希望する高校に結果入学できたので、ある意味満足満足ですよ。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 南大沢教室の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べると高めと感じました 講師まだ通い始めたばかりで、エピソードはありませんが、楽しんで塾に通っています カリキュラム今後、テスト対策と受験対策をしていただけるのを期待しています 塾の周りの環境駅に近いので、人も多く安心だから通いやすいし、治安も良いと思います。他の塾もいろいろあり学生が多いので安心です。 塾内の環境それぞれの机が整理整頓されていて、静かに勉強しやすい環境だと思います。 入塾理由本人が説明を受けて、入塾したいと言ったので東京個別指導の塾に決めました 良いところや要望先生が多くいらっしゃるので、子供に合う先生が選べるところと、自習でも分からない問題を質問できるので 総合評価塾の説明を受けた時に、授業を受けてるところを見学させてもらった印象で

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 人形町教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金費用と期待効果は終わってみてわかるもので支払える範囲が妥当だと思う 講師結果が出たら妥当だし、結果が出なければ不満が残るものだと思います カリキュラム受講している本人が考えるもので親や周りがボリュームを見ることは難しい 塾の周りの環境人通りも多く交通の利便性も良いので環境は安全で良いと思われる ビルの一階にはコンビニもあり大人の目も届きやすい 塾内の環境私自身は行ったことがないのでわからないが、聞く限りには清潔な印象 入塾理由家から近く通学するのに便利だったことと本人な希望を聞いて決めた 定期テストこまめにヒヤリングなどの個人面談をしてくれて、本人に気付きをもらったようである 良いところや要望本人が楽しく通える事が一番で、それが成果につながるなら今のままを大切にしてほしい 総合評価本人の希望した学校に合格できたことと楽しそうに通っていたので

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 田無教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金とても通いやすい値段だったと感じる。とても高い訳でもなく、質の良い環境が整っていたと感じる 講師とてもラフに話すことが出来て安心した。 カリキュラム夏休みの予定を早く出してくれることによって、予定が組みやすい。 塾の周りの環境駅からも通いやすいが、近くの道が狭かった。 交通の便は整っていた。自転車置き場から塾まで横断歩道がない 塾内の環境塾内はとても落ち着いた雰囲気で勉強に取り組みやすそうだった。 入塾理由家が近かったこともあり、通いやすく、口コミも良かったためこの塾に入ろうと思った。 良いところや要望とても立地の良い塾だと感じた。もう少し道路の幅を取ると、生徒も通いやすくなるのではないかと思う。 総合評価とても良い塾だったと個人的に感じる。質も良く、環境も整っており、良かったと思う。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 北浦和教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。個別なのでこのくらいも許容範囲かと思っていましたが先生の希望は聞かれるものの知らないうちに変わっていたりずっと同じではないので残念でした。 講師わかりやすく教えてくれる先生が多いと子供が言っていました。子供のタイプをみて進め方を考えてくれていました。 カリキュラム個別に強みと弱みを分析して目標に焦点をあわせてすすめてくれるので力強い見味といった感じでした。 塾の周りの環境大きな通りがあって車が心配ではありますが駅前なのと塾がたくさん入っているビルにあるので夜でも明るく人の往来があるので治安は良さそうです。 塾内の環境他の塾のようにたくさん塾生がいてわいわいといった雰囲気ではなく静かであまり人が大勢いるという雰囲気ではなかったので落ち着いて学習に取り組めました。 場所と空間が広く取られていて狭くなく快適です。 入塾理由雰囲気が落ち着いていて施設もきれいだったので学習に専念できると思いました。 定期テスト小学生だからか定期テスト対策という名のものは受けていません。 宿題子供を見てのことかと思いますが量は少なめで難易度も簡単だと思います。 良いところや要望振替の連絡がすべて電話でスケジュールが分からない中口頭で伝えられるなどお互いに効率的ではないのかなと思いました。 総合評価子供がやる気さえ出して先生や塾を活用できればいくらでもがんばれて結果をだせる環境ではあると思いました。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 立川教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金1:2の個別指導なので、集団塾より高いと知っていたが、個別指導塾の中でも高い方だと思う。長期休み講習のたびにテキストを購入しないといけない。 講師質問もしやすいらしい。が、1:2の個別指導のせいか、途中でほったらかされている気持ちにもなるらしい。 カリキュラム入塾当初は講師がプリントを用意してくれたり、学校の教科書を使っての学習だったが、次第に塾オリジナル問題集を必要とされて、出費がかさんだ 塾の周りの環境自宅から電車で4駅あるので、部活の日は遅れ、雨の日はサボることが多い。ただし駅からは近く、コンビニも近くにあるので、長時間講習がある日は助かる。 塾内の環境ビル外観や室内は新しくはないが、いつも清潔感がある。自習室も多めにある 入塾理由中学1年生入学時点より3学期時点での成績が悪く、「もう勉強嫌いだから高校に行きたくない、行ける高校がない」と言い始めた。自宅自習学習だとさぼるので、塾に行きたいと言い出したため。 定期テスト通う中学校自体が定期テストから単元テストの形式に代わると、それに合わせてカリキュラムを換えてくれた。しかし娘がなかなかテスト範囲や日程を理解しておらず迷惑かけた。 宿題量や難易度は娘に合わせてくれていたと思う。塾に行かない日ごとに分けて出してくれる講師もいる 家庭でのサポート宿題が出来ているか、忘れ物がないか、他の習い事や学校行事とのスケジュール調整。送り迎え 良いところや要望娘がサボるのが悪いが、「まだ来ていないですが」と仕事中の私に電話が入るのが困る その他気づいたこと、感じたこと台風や立川花火大会などで休校した時の振り替えが半年~一年あるのはよい 総合評価全日制の高校受験とその内申点を上げるためのテスト対策などが目的がしっかりしている子には向いている。が、勉強嫌いを改善してもらうことは出来なかった

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 松戸教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金やはり個別指導は高めの料金にはなると思う。うちの場合、大学受験に向けてかなり危機的な状況だったので、あまりお金に糸目はつけずに通わせたが、そうでなければ選ばなかったかも。通常の授業にプラスして長期休みの講習もあり、結構かかった。しかしその分、丁寧に見てもらえたし、急な自己推薦型入試の小論文を添削してもらったりと手をかけてもらえたと思う。 講師塾長はプロだったので面談などでは安心して志望校や入試について話すことが出来た。担任制をとっており、同じ先生に毎回見てもらえたのは継続性の面から良かったと思う。反面、面談などで話した時に少し頼りなさを感じた。 カリキュラム個別指導なので、子どもに合わせた教材や授業内容、授業の進め方をしてもらえたと思う。 塾の周りの環境駅から近いので通いやすかった。また近くには他の塾も多く、そういう意味では周りの雰囲気も適していると思う。 ただ同じビルの1階にブックオフがあるので、少し気持ちが遊びに向いてしまうことがあったようだ。ターミナル駅の近くなので駐車スペースがなく、狭い道に路上駐車して送り迎えしている保護者が多くて困った。 塾内の環境教室は静かでいいと思う。ただ、私は学習スペースや自習室まで見学はしなかったので分からない。入口からはそれらのスペースはあまり見えなかったので、そう考えると集中しやすい環境だったのかな? 入塾理由本人には集団塾よりも個別指導の方が合っていると思い、個別指導の塾を探していた。見学して、自宅と学校からの通塾のしやすさ、費用、何より本人がやる気になれると言ったのでこの塾に決めた。 定期テストうちの場合、高3の夏から通っていたので定期テストより受験対策をしてもらっていたため、定期テスト対策はほとんどやっていない。 宿題宿題は出されていたようだが、本人がやらずに次回を迎えたりしていたらしく、面談で注意されたことはある。 家庭でのサポート出来るだけ本人が通いやすい所を選んだつもりだったが、やはり勉強嫌いの性格から行き渋ることも多く、送り迎えすることも多かった。面談をマメにしてもらい、講師と状況を共有してもらっていた。 良いところや要望きめ細かく見てもらえたし、丁寧に今の学力の状況やこれからの進め方について話してもらえたのは良かった。面談でもう少し説明を上手にしてもらえると助かると思った。 総合評価個別指導の塾としては良いと思う。ベネッセグループなので受験の情報は豊富だったのではと感じている。ただ、やはり費用は高めだし、講師は頼りない方もいたりして安心感は少し薄いかな。それでもうちの子は第二志望校に合格できたので質はいいのかもしれないとは思う。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 田無教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ

料金高校受験と大学受験では倍以上の料金になった。集団ではなく個別指導なので仕方ないかと理解した。 講師在籍講師は40人ほどいるので、授業を受け、講師の相性でチェンジができるので良かった。 カリキュラム教材は塾のものを購入または自身の持っている参考書を利用を選べるので良かった。 塾の周りの環境駅前で立地もよく、飲食店やコンビニなども近くにあり、自宅からも近く、歩きでも行ける距離の為、通いやすい環境にあるので良かった。 塾内の環境自習室をいつでも利用でき、仕切りがあり個室感が集中でき良かった。 入塾理由個別希望、塾の雰囲気、自習室の設備、通いやすさ、体験後の本人からの意思。 良いところや要望子供の入退室のメール配信や緊急時などの重要連絡配信を受信されるので安心。 総合評価やればできるという自信、チャレンジする喜び、夢を持つ事の大切さの3つの教育理念に共感した。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万2千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.