TOP > 東京個別指導学院(ベネッセグループ)の口コミ
トウキョウコベツシドウガクイン ベネッセグループ
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金少し高めだったが個別指導なので仕方ないかな…と思っていた。しかし環境の悪さや講師のレベルの低さを思うとやはり高かったと思う……。 講師年が近いので勉強やそれ以外のことも気軽に相談しやすかったのがよかった。ただ講師のレベルは低い。質問しても詰まってしまう講師や、そもそも高校生レベルの英単語すら分かっていない人も多々いる。講師によってレベルの差が激しすぎる。日東駒専あたりを目指すならいいとは思うがジーマーチ以上は厳しいと思う。早慶が目標だったのでここでは無理だと思い3ヶ月で退会した。 カリキュラム教材は講師が薦めてくれたものを自分で買う形式だった。また、塾内で借りて使うこともできた。そこそこ難易度の高いものや基礎の基礎レベルまでも扱えたので良かった。 塾の周りの環境駅のすぐ近くで人通りも多いので、通う際の心配はほとんどなかった。 塾内の環境環境は最悪と言っていい。まず受付のあるロビーに、壁などの仕切りが何もないまま自習室がある。騒がしいどころではない。全く集中できないし、先生たちもその状況を何も思っていないみたいだった。小学生たちが騒がしく走り回っている中で大学受験生が集中して勉強するのは無理がある。また、上の階の授業スペースは密集していて、他の生徒の声がすごくよく聞こえるし、またこちらの声が迷惑にならないか気を張った。授業については仕方ないかと思ったが、自習室は本当に最悪。 良いところや要望自習室の騒がしさについては早急に解決してあげてほしい。スペースがないのは分かっているが、せめて遮音のカーテンを吊るしたり、喋っている生徒を注意したり、それくらいの努力はできるはず。それと講師の一覧みたいなものがほしい。講師のレベルが分かるようにしてあげると生徒も講師を選びやすいし、講師側も無理なく教えられると思う。 その他気づいたこと、感じたこと大学の話をたくさん聞けたのは良かった。趣味の話も多くできたのが楽しかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します