TOP > 研伸館の口コミ
ケンシンカン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(714)
個別指導学院フリーステップ(3097)
個別指導キャンパス(2908)
個別指導アップ学習会(645)
※別サイトに移動します
研伸館の保護者の口コミ
料金取る科目数を増やせば増やす程、授業料がお得になるはありますが、私立中高生がターゲット層なので、基本的に少し高めに感じます。現役生専門の中高一貫向け塾は少ないので、高めでも選ぶ人は多いです。 講師もちろん相性の善し悪しはありますが、熱心な先生方がほとんどです。上のクラス、下のクラス関係なく、生徒思いで良い先生方です。 カリキュラム(高3のコースの話になりますが、)上から順に、東大京大クラス、京大阪大クラス、阪大神戸大クラス、…とクラスが並んでいるのですが、2つ目と3つ目のクラスのレベル差が開きすぎているように感じます。難関校の生徒が多く、その2クラスに70~80%の生徒が所属しているのですが、2つ目のクラスのレベルが高すぎるため、3つ目のクラス内でのレベル差が非常に大きいです。 中1~高2も含め、カリキュラム自体はとてもしっかりしています。 塾の周りの環境阿倍野センタービル8階にあり、立地は非常に良いです。JR天王寺駅の中央改札前から徒歩で5分程です。夜でも明るく人通りの多い地下道を通っていけるので、1人で通塾しても安心です。 駅チカなので、近くにコンビニや薬局なども沢山あります。 塾内の環境研伸館の中では弱小校なので、教科やレベルによっては開講されていない授業があります(映像で視聴することは出来ます)。また自習室では、近くの教室で行われている授業の声や受付の声なども聞こえてきます。上本町校と比べると、自習室も食事室も比べ物にならないくらい狭いです。 入塾理由通っている中高の近くで、6年1貫校の生徒が多いコースがあったから。 良いところや要望自習室の遮音性を高くしてもらいたいです。ビル内にあるので、校舎が狭いのは致し方ないと思います。広い塾が良い人は上本町校にしましょう。 スパルタ塾ではありませんが、自分から積極的にお願いすれば、先生方はいくらでも面倒をみてくださいます。 総合評価基本的には教室で授業を受け、塾に行けない時は自宅で映像授業を受けるという選択肢も取れるのは、とても良いと思います。 高3生は、クラスのレベルが自分にあっているのかよく考えた方が良いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
研伸館の保護者の口コミ
料金講師の質、教室の立地、その他を考慮すると適正価格だと考えます。 講師講師の質が高く、事務の方の対応も親切。質問などもしやすい雰囲気だったようです。 カリキュラムわかりやすいテキストで、講座も選びやすいようでした。アドバイスも受けていました。 塾の周りの環境駅すぐで通塾の時は安心でした。面談などで出向く時も助かりました。 塾内の環境教室、美品等綺麗で、掃除も行き届いており気持ちよく使えました。 良いところや要望休んだ時や定期考査中で受講できない時VODがあり、便利でした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
研伸館の保護者の口コミ
料金特別講習なども受験が近づくにつれ増えてきたので結構な額になったと思います。 講師講師の方の体験談を聞くことでモチベーションも持続できたと思います。 カリキュラム教材は一定の基準を満たしていると思います。必要なのは本人が進め方の重要性を認識できているかだと思います。 塾の周りの環境繁華街なので便利な部分もありましたが時間の使い方に本人が流されないようにする事だと思います。 塾内の環境静謐な環境でこじんまりとしていたので緊張して学習できたと思います。 良いところや要望やはり自主学習よりは周りの受験生を意識するので緊張感もあったと思うし大勢じゃないのも良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと少人数なので周りからの影響も大きいと思いますがそれだけに教室全体の緊張感を保つことが大切だと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
研伸館の保護者の口コミ
料金決して安いとはいえないと思います カリキュラム他の塾のカリキュラムや教材と比較しているわけではないが、市販の教材に比べものすごく優れているとは言えない 塾の周りの環境繁華街で最近は外国人旅行者があふれるようになった街になってしまった 塾内の環境他の塾の設備と比較しているわけではないが、自習室や教室の清潔環境は普通だと思います 良いところや要望質問に適切にていねいに答えてくれる教師がいるのが最大のメリットだと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
研伸館の保護者の口コミ
料金可もなく不可もなく、それなりの料金。もちろん夏期講習は別料金として徴収される。こちらのほうが割高感があった。 講師少数での授業で、質問には丁寧に答えてくれる。また、適切なアドバイスも与えてくれる。 カリキュラム学校の授業では受験に間に合わないところを踏まえたカリキュラムを組んでくれて、無事に合格できた。 塾の周りの環境交通の結接点である天王寺駅から程近く、地下で塾のビルまで繋がっているので、雨の日も傘がいらない。 塾内の環境自習室に加え多目的スペースがあり、そこが集中できる場所として提供されていた。 良いところや要望人数が少ないので、子供にとっては柔軟に対応してもらった。やる気のある子には良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと模試などは、他塾のものを受けざるを得ず、申し込みから支払いまで少し面倒臭いと感じていた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気