学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 河内長野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とにかく高い!!!! でも手厚く面倒を見てくれるし、大学受験の予備校を思うと、先行投資的で、やむなし。 講師手厚く指導してくれた。自習室も無料で開放してくれて、質問のできた。懇談の時には、保護者もイロイロ相談できた。 カリキュラム中学受験に強いと、昔から有名なだけあって、しっかりしていた。 塾の周りの環境駅の直ぐ側にあって便利ではありますが、お迎えの車を停めるところが無いし、駅前なので交通量も多く危ない。 塾内の環境駅の直ぐ側なんで電車の音がすごく聞こえそうですが、教室に入ると、あまり聞こえず静か。 良いところや要望自習室を開放してくれるのはありがたいです。でも6年生は授業の後で22時まで毎回残らないといけないのは、親の送迎負担、子供の体力、学校の宿題‥大変です。 その他気づいたこと、感じたことクラスによって先生が違うので、教え方にも違いが生じる。子供との相性もあるので、少ししんどい科目は下のクラスで受ける等できればいいなと。今は1教科でもしんどいのがあれば、全教科下のクラスに行かないと行けないので。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習期間等、通常の塾がない期間でも夏期講習代に加えて通常の料金を支払うのには抵抗があった。 講師受験生はその数年間だけが忙しいが、講師自身の休みも少なく、大変だと思った。 カリキュラム回数も多く、大変ではあったが、無理と思っていた学校に合格できたので良かったと思う。 塾の周りの環境駅の近くの立地ということで非常に通わせやすかった。先生も見守ってくれた。 塾内の環境下のクラスでは騒がしくて授業に集中できないという声が聞かれたが、行っていたクラスはよかった。 良いところや要望ライバルが周りにいる環境がよかったと思われる。一人だけでは難しい。 その他気づいたこと、感じたこと料金以外での不満点は少ない。他の塾の悪い噂とかをきくと、能開センターでよかったと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 住道校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いです!クラス関係なく拘束時間が長い為、しっかり塾で集中できる子なら価値はありますが、その逆だとであれば時間もお金もかなり費やしそうです。 講師少人数のクラス担任制で、しっかり子供の性格をふまえたうえで指導していただけます。 カリキュラム夏期講習はしっかり、毎回確認テストがあるので分からないままにせず理解を深められます。また教材の難易度もそれぞれに合わせられるので、とても使いやすいと思います。 塾の周りの環境駅から近いのですが、帰りは先生方が毎回改札までおくってくださるので、安心して電車通学させられます。 塾内の環境ビルの一角の塾なので、教室の狭さは多少感じますが集中できるよう工夫されているので、安心です。 良いところや要望大手の塾に比べると、少人数制で先生も子供の名前覚えてくださり、コミュニケーションもしっかりとってくださるので、勉強以外のサポートも安心できます。また2ヶ月に一回は個人懇談があるので、親も密に相談ができるので不安や疑問は解消されます。 その他気づいたこと、感じたことまだ一度も授業を休んだ事はないのですか、休んだ際の振替え授業がない為、少し不安です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 堺東校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金勉強に積極的な子供はメリットがあると思う。控えめな子供に対するケアを考えると割高。 講師本人のペースでの学習のため、積極的に勉強する子はいいが、そうでないとメリットが出ない。 カリキュラム自主的な部分が主なため、こちらから申し立てないとカリキュラムが組めない。個人の分析をもっと行ってほしい。 塾の周りの環境駅からは近くないが、先生が駅まで送るのである程度は安心。車で送り迎えをしていたので駐車スペースがないのは不便。 塾内の環境自主室は充実しており、静か。ただ、休日は使えないとか制約があるので残念。 良いところや要望前問で回答していることが、塾への要望。出来の悪い子はしょせんどんな塾に入れても一緒ということがよくわかった。 その他気づいたこと、感じたこと小学生の子供は、先生で成績が変わる。塾代は高いのだから個々の性格を重視したカリキュラムを組むべき。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高すぎる、受験対策としてはそれなりに料金がかかるのは覚悟しているが、それにしても高すぎる 講師子どもたちが尊敬できる講師が何人か居るようで、帰ってからも講師の話の内容を親にする カリキュラム具体的には受験向けの教材であることから、そこに親がどうのこうのと口を出すものではないと思っている 塾の周りの環境塾の教室の統廃合が激しく、家の近くの教室がなくなり、となりの市にある教室まで通わなければならなくなったのは痛い 塾内の環境駅近くという点ではいいのだが、家から遠いという点で贈り迎えがつらいときがある 良いところや要望教室の開講を統廃合で減らすのは仕方ない面もあるが、遠い場所に統廃合とし移さないでほしい その他気づいたこと、感じたこと受験対策講座が大阪市内まで行かなければならないのはつらいと思っている。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 梅田校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金初めての塾で何とも言えないですが結構、お金がかかると思ったから。 講師小学校の先生にはない勉強への厳しさがあり、それが子供に合っているから。 カリキュラム小学校にはない中学受験に特化した内容で勉強に集中できそうだから。 塾の周りの環境自転車で20分位、自動車で10分位、程よい時間で通えるから。 塾内の環境必要最低限で無駄なものがなく、静かな環境で勉強に集中できそうだから。 良いところや要望小学校と違い同じ志しを持った子供がいるので勉強に集中できるところ。 その他気づいたこと、感じたこと子供の成績が目に見えて上がっていくのを実感し、今後も期待ができる。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金まあ高すぎる。本当に高いのは高いのだが、それに見合う時間と内容をしてもらっているのでそこは我慢か 講師子どもがなつくし、尊敬している。いろんな話をしてくれるみたいでそれが子どもたちにとって非常に有意義な時間のようだ カリキュラムまあ難関向けの試験問題に近いものがたくさんあり、勉強のしがいがあるとおもう 塾の周りの環境駅近くなのがはいいのだが、家から電車で通わなければならないのが非常に難点 塾内の環境まあ、周りにはそのような騒音関係がないのが唯一の救いだろうと思っている 良いところや要望友達も仲良く通えることができたことは、安心感が出たのがある。 その他気づいたこと、感じたこともう少し値段を下げて欲しい、あまりにも高すぎてびっくりしたぐらいだ。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金安いか高いかは判断が難しい。費用対効果で考えると、もう少し偏差値の高いところに行けるようにしてほしかった。 講師ある程度生徒個々人の能力に合わせて指導をしていただいていた。もう少し、強制的にして頂いても良かったのでわないかと思っている。 カリキュラム個々の能力に応じたカリキュラムで良かったが、もう少し厳しく指導してほしかった。 塾の周りの環境家から近かったので、本人1人でも行け、また、人通りの多いところだったため、安心だった。 塾内の環境塾自体教室がしっかり壁があり防音設備もしっかりしていたので、集中してできていたのでわ。 良いところや要望この塾はわりと本人の自由度が高かった。もう少し厳しく指導をしていただきたかった。 その他気づいたこと、感じたこと個々の能力に応じたカリキュラムという事だったが、その教育方法がうまく機能していたかは少し疑問がある。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は安くないと感じる。しかし、自習など活用すればコストにあうかと感じる 講師細かい指導がある。良く見てくれていると思う。保護者の面談があり、塾の方針が良くわかる。 カリキュラム日曜日も定期試験対策のため塾があり、良い定期テスト対策になっていると思う 塾の周りの環境交通の便は良い。帰りは迎えにいっている。自転車で帰っている生徒さんもたくさんいるようだ 塾内の環境広くはないが、普通な環境である。説明会や面談で保護者もよく中に入ることがあるが問題ない 良いところや要望厳しいと思います。子供も嫌がるときがあるが親からすれば安心である

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金最終的に目標中学に入学できた。入試のポイントなどを教えてもらえて良かった 講師先生が熱心でわからないところをよく教えてくれた。しかし、宿題も多く夜遅くまでかかってた。 カリキュラム夏期講習や冬期講習などで苦手分野を徹底してくれた。苦手なところを復習できた 塾の周りの環境駅からは近くて良かったが、近隣に飲み屋なども多く、通学が心配だった 塾内の環境空調なども徹底して管理されており、良かったが、机同士ご狭く圧迫感があった 良いところや要望もう少しゆったりした環境が、いいのかもしれないが、立地的に仕方がない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金近隣の学習塾では平均的に安かったので能開は高かった。別の塾に行けばよかったかも。 講師非常に熱心な先生方で子供もついていけるか心配でしたが最後まできちんとみてくださいました。 カリキュラム教材も色々調べてくださって基礎からしっかりとみてくださいました。 塾の周りの環境交通の便は駅に近くて便利ですが子供だけで通わすのは可哀想だし、帰りはくらいので送迎は親がやりました。今はバスがあるのを知り、少しは改善されたみたいです。 塾内の環境自習室は充分にあったのでしっかりと勉強出来たと思います。 良いところや要望総体的に子供自身も先生と相性がよかったのでしっかりと勉強出来たと思います。 その他気づいたこと、感じたこと今は新しい教室、バスもありで非常に良い環境の中で勉強出来ていいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金なんやかんやでまぁまぁのお値段になりました。特に5年からグッと上がるなぁと思いました 講師子供の個性を重症して点数だけでなく人格や生活面までご指導頂いた。優秀なお友だちがたくさんできて子供も伸びた カリキュラム基礎、応用、発展とステップアップして学習出来た。算数に特に力を入れているので子供も算数が伸びた 塾の周りの環境駅前なので車の送迎ではなく電車で通塾してました。駅の改札まで引率していただいて安心でした 塾内の環境自習室を解放してくださり、質問にも答えて下さいます。整理整頓されてスッキリと広い受付です。 良いところや要望荷物が多いので、せめて上靴だけは置いておかせて欲しいなぁと子供が言ってました その他気づいたこと、感じたこと場所か駅前で良く、先生も厳しさと面白さのバランスが良かったです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 枚方校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
1.251.25
料金:1.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いと思います。もう少し減免してほしいです。料金設定を明確にしてほしいです。 講師一人一人に対し親身に接してくださり、いい意味でとてもよかったです。 カリキュラム時間も隙間を塗って、学習するときと休むときのメリハリがついており、結果につながった。 塾の周りの環境交通のべんは、京阪電車をりようしており、問題なかった。治安も悪くなかった。 塾内の環境うるさくもなかったが、静かでもなかった。微妙なところ。改善してほしい。 良いところや要望分かりやすくよいと思います。あとは先生のレベルが低いので、もう少しいい人材をいれてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと部屋が汚いです。もう少しきれいにしないと誰も来ないと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 天王寺校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通っていた期間が短いため、特にありませんが、無料の体験授業などをしてくれた。 講師通っていた期間が短いため、特にありませんが、フォローはしっかりしてくれる印象をもった カリキュラム通っていた期間が短いため、特にありませんが、難易度はそれほどでもなく、子供にはやり易かったみたい 塾の周りの環境駅近くであり、人通りも多く、安心して通うことができていた感じがする。 塾内の環境通っていた期間が短いため、特にありませんが、落ち着いた感じのする教室と思った 良いところや要望通っていた期間が短いため、特にありませんが、学校以外の友達ができた

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金教科数を増やすとリーズナブルな価格になるのでいいとおもいます。 講師現在かよっているので結果はわかりずらい。面談ではていねいな対応をしてくれる カリキュラムたぶんいいものをつかっていると思うのでテスト前にやらせている 塾の周りの環境バスで通っているので先生がついており安心して通わすことができる 塾内の環境自習室もあり静かに勉強する環境がととのっているのでいいと思う 良いところや要望面談があるので、いろいろな情報を入手できるのでいいとおもいます その他気づいたこと、感じたことバスで通っているので、安心して行かす事ができるのでいいとおもう

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岸和田校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金お高いそうでうちには続けられそうな金額ではありませんでした。 講師すごくわかりやすく、興味を持って帰ってきたのですごいなと感心した カリキュラムお試しの授業だけだったのですが子供が勉強を楽しめたのですごくよかった 塾の周りの環境駅近でいいのですが知り合いに誘われて行ったので家の近くでないため 塾内の環境入会している子は入退室が親にわかるようなしくみになっている。 良いところや要望通うだけのことはあるなと感じました。学校だけでは足らない知識、楽しませ方があるので素晴らしいと思います その他気づいたこと、感じたこと特別授業や各季講習、説明会やテストなど色んなことをやってるので機会があれば是非参加させたいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岸和田校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いような気がしますが、子供にはこの塾があっていたのでいいと思う。 講師先生はとても親切な方ばかりで子供には合っていたと思う。連絡も密にとってくれました。 カリキュラム子供の実力に合わせて指導してくれて、基本を重視してくれてわかりやすかった。 塾の周りの環境駅に近くて車の交通の便はいいので送り迎えも便利ですだと思う。 塾内の環境教室は少し古めですが、整理していて掃除もきちんとされていたので問題ないです。 良いところや要望連絡も密にしてくれて、テストのフォローもあり良かっだと思う。 その他気づいたこと、感じたことこの塾のおかげで、子供の家での勉強の仕方などすごく参考になりました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 梅田校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金初めての塾通いであるため比較は難しいが明朗会計であると感じる。 講師小学校の授業とは違い中学受験に特化した内容でやってくれるから。 カリキュラム季節講習でも内容が濃く、だらたらしないで勉強する習慣ができる。 塾の周りの環境都心にあるので通いやすく、夜でも明るいので安心である。交通の便がよい。 塾内の環境無駄なものがなく、整理整頓されている。騒音も気にならないレベルである。 良いところや要望講師陣が経験豊富であり安心して任せることができる。適度に厳しいのも良い。 その他気づいたこと、感じたこと子供も自らすすんで通っているので親としては有難い。意識の高い塾生が多いのも良い。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 住道校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金もうすこし安ければいいが、内容がともなっているので、成果がでれば特に不満はない 講師わかりやすく教えてくれる先生なので、しっかり聞く習慣が身についてきた。自習時間にもわからないところは再度教えてくえるので身についていってると感じる カリキュラム問題はやらしい問いが多いが、基礎がわかれば解ける問題。解くためのアイディアをはぐくんでくれそう 塾の周りの環境家から近いの夜おそくなっても負担にならない。高学年になれば自分だけでも通える距離なので立地はいい。 塾内の環境もう少し部屋が広ければいいが、特に悪いわけでもない。自習室もあり、自由に使えるので宿題もさせられる。 良いところや要望わかりやすく丁寧に子供の様子をみながら教えてやっていただきたい。不足分は、家族も含めてフォローできる連携を望む

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金職員の効率的配置などによって、適したオペレーションがなされており、希学園に比べてコストパフォーマンスが優れています。 講師集中力が長続きしない子どもに対して、興味や関心を惹き付ける授業になると、さらに良くなると思います。 カリキュラム教材の番号付けが見えづらく、採点や学習時にページを探すのが大変でした。もう少し問題の番号やページを目立つように編集するべきだと思います。 塾の周りの環境谷町九丁目や上本町駅から近く、人通りも多いので安心して通学出来ます。 塾内の環境教室内や廊下は、きれいに掃除されていて、掲示板には分かりやすく掲示物が張られています。 良いところや要望良心的な受講料金になっている点が通いやすい点につながっていると思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.