学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 梅田校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常の講習は4教科受講していましたが、比較的手頃な料金だと思います。 どの塾でも同じだと思いますが、やはり季節講習、集中特訓を全て受講すると経済的な負担が大きくなります。 講師各教科の講師は個人の学力に合わせた指導を行っており、こどもの総合的な学力向上に繋がった。 カリキュラム日常的な講義で基礎的な学力を培う事ができ、季節講習や志望校別の集中講座により実力が備わったことが良かった。 塾の周りの環境梅田の繁華街の中心にあるため、公共交通機関については便利で良いと思います。 車で送迎する場合は近くに駐車するスペースがあまりなく不便でした。 夜間の帰宅時は講師に最寄り駅まで送迎して頂けるが、1人で行動する間に不審者に声をかけられたりしないか不安があった。 塾内の環境講義中の教室は静かで講師の声だけが聞こえるような環境でした。 事務室も教室に近い場所にあり、何かあればすぐに駆け付ける事ができるので良いと思います。 良いところや要望公立の小学校では、他の地域のこどもと接する機会がありません。 成績の良いこどもと接する事で、触発されたり切磋琢磨する環境に出会えたのは良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと学力、志望校に応じた指導をして頂けたのが良かったと思います。 合格発表当日までは安心はできませんでしたが、不安になることはありませんでした。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いとは、思うが、まぁ だとうな値段だと おもいます。結果がでれば、安いです 講師補講の面で 少し心配な面があるが、本人は、嫌がらずに通っているので、まずは よしかなと思っている。 カリキュラムカリキュラムは、きちんと されているとおもう。勉強は、本人次第だなとつくづく感じます。 塾の周りの環境バスも あるし、駅前なので、電車も利用できるので、便利だと思う。 塾内の環境質問の返答など、出来ないこともあるので、塾代分しっかりしてほしいと思う 良いところや要望駅ちかは、便利です!コロナ対策もちゃんとしてくれてます。安心して通えます その他気づいたこと、感じたこととくに、大きな 不満もないです。子供が 楽しく通って勉強してくれているので、まずは、それで いいのかなとおもっています

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 河内長野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金中学受験の塾の中でも地域の中では一番高いのではないかと思います。 講師本人が授業面白いと言っています。 カリキュラム課題やオンライン授業もあり安心です。 塾の周りの環境駅も近いし、近くに駐車場があり送迎するのも便利な立地です。バスがあればなおいいのですが。 塾内の環境勉強に真剣な子供たちばかりで授業中の雑談など授業が中断する事はほとんどないそうてす。 良いところや要望もう少しアドバイスをいただけたらと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普通の時間の授業料に追加で夏期講習などの特別授業費がかかり、重なる時は出費が多かったです。また、中3になるとさらに特訓が追加され、出費はかなりなものになっていた。 講師とても熱心で子供の性格などまでもよく見てくれアドバイスしていただいた。子供が怠けている時はしっかり叱り、疲れて悩んでいる時は相談にのってくれていた。 カリキュラム学年ごとに少しずつ厳しくなり、高校受験がある3年になるとほぼ毎日塾通いでしたが、家にいてても勉強することもほとんどないので、習慣づけるのにはとても良い機会でした。授業がない日も自習で教室を開け分からないところとか教えてくれたりしていたみたいです。また、お盆と正月に特訓という名の受験の予行練習をさせてくれたり、受験に向けて色々対策してくれました。 塾の周りの環境通ってたところは家の近くだったので自転車でしたが、駅降りてすぐのところに教室がありました。遅い時間になる場合でも安心です。 塾内の環境駅近くと言うことで道を挟み横が線路なんで少し電車の走る音が聞こえてました。 良いところや要望毎学期ごとに担当先生との懇談があり、その時に子供の様子や悩み、成績の状況やこれからの課題など、色々話が出来て安心できました。また、高校の先生が来て学校説明会もいくつかの学校はしてくれたので、前もってどんな学校が知ることができました。線路近くと言うことで窓を開けることなどができないのか、空気が篭ってる感じがあった。空気清浄機や加湿器がしっかりあれば助かると思いました。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習などの特別授業は先に予定を聞いてくれて、予定があり休みになるとかあれば金額面で考慮してくれました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に通うママから低学年から高いと言われたので4にしましたが、授業料じたいは妥当だと思います。塾内のテスト代をとられるのは?と思いますが、全体的には満足です。 講師担任制なので、個別によく対応してくれる。いつでも相談に乗ってくれる。先生もアットホームなので、子供も先生になついている。 カリキュラム長年通っているので、問題傾向が同じなのが、少し不安。色んな問題が解けるように変塾した方がいいのか迷っていますが、子供が気に入っているので現状維持です。 塾の周りの環境人通りも多くて、心配はないんですが、交通量も多いのと、駅から7分位歩かないといけないので4にしました。帰りは3年生から集団下校みたいな感じで先生が駅まで付き添ってくれるのはありがたいです。 塾内の環境外の音など聞こえないように配慮されていていいんですが、個人的には閉塞感をかんじます。冷暖房もバッチリすぎて、冬は暑いし夏は寒い位です。ありがたいですが… 良いところや要望勉強する姿勢がみについたり、学校の勉強に余裕が出来る点がいいと思います。 その他気づいたこと、感じたことこまめに電話をくれたり、学校よりコミュニケーションとっています。塾に通っていて良かったなと思いました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金受験塾の中では普通の料金設定だと思いますが、負担にはなってます。 講師子供が好きと言ってますし、休講中時々先生から連絡も来て、在宅の様子を聞かれるので、いい先生だと思います。 カリキュラム教材やテストの内容は充実しています。復習や確認テストも毎週行われます。 塾の周りの環境繁華街にあるので、治安は悪くありません。駐車場が有れば完璧ですが。 塾内の環境一般的な塾と変わらない気がします。エレベーターはありますが、子供は人の視線気にして階段を使ってます。 良いところや要望お迎えの駐車場が有ればいいなと思いますが、難しいでしょう。 その他気づいたこと、感じたこと塾弁は集団で取れたらありがたいです、毎日作るのは結構負担になります。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は良心的だと思います。ただ季節講習を受けないと通常授業に着いていけなくなるカリキュラムになっているのが辛いところです。 講師講師と子どもの距離が短いためかこどもの性格をよく見抜いている。このため、子どもにあった勉強方法だけでなく、普段の生活習慣に至るまで多様なアドバイスをもらえた。 カリキュラムレベル別にステップアップしていく構成になっていて、授業後の宿題でほぼ正解に至れば定着していると判断されます。また、翌週のテストでも定着化を計る仕組みになっています。 塾の周りの環境近隣は大通り公園に面しているので、人通りも多く通塾は安全だと思います。 塾内の環境自習時間帯も、各教室に講師が常駐し、質問受けも可能なので、自宅学習では集中力の持続が難しい子どもでも集中して勉強できます。 良いところや要望自習室の解放時間帯として、土日の午前から夕方まで開けてもらえると、集中力を持って勉強できる環境が確保出来るので、今後の改善を期待してます。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

講師一人、一人、丁寧に教えているかがわからないので、少し不安だ。 カリキュラム教材の回答の解説をもっと詳しく説明していただきたいし、教えるポイントも知りたい。 塾の周りの環境駅前はいいのだが、駐車場が少ないので、送り迎えが不便である。 塾内の環境駅前で、雑音は多いと思うが、教室内は静かで、整った環境です。 良いところや要望学校での基礎とは違い発展した考えや解き方を学べるのが良い。 その他気づいたこと、感じたこと果たして、今の塾が子供のにとってあってるのかも気になる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金色々授業料とは別に必要なものがあります。仕方ないですが、学年が上がるごとに必要な金額が増えていきそうです。 講師子供からみれば、勉強は嫌でも先生はとても楽しいようです。今日も楽しかった。と帰ってきます。 カリキュラムまだ学習塾のテンポになれないみたいですが、それでもついていこうと一生懸命がんばっています。 塾の周りの環境車で送り迎えをしていますが、駅前ということもあって、路駐しにくいです。 良いところや要望どの先生も熱心なようなのでお任せできると思っています。連絡もよくあります。 その他気づいたこと、感じたこと毎週子供の家での勉強の進み具合など確認の連絡があります。子供に伝えるよと、やる気につながりようです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金進学塾なので料金がかかるのは仕方ないと思うので、それに見合った教育が子供に入ってくれれば良いです。 講師子供のやる気が入るような声かけをしてくださること。親しみやすいけど、きちんとやるときはやるとけじめをつけてくれそうなことです。 塾の周りの環境私の家からは通いやすい距離にあります。道沿いにあるので送り迎えが楽です。 塾内の環境清潔感や入ってすぐの事務のかたの対応などは感じか良いです。 その他気づいたこと、感じたこと休んでも映像で授業を視ることが出来るので安心です。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は妥当なのかもしれませんが、夏季講習などの追加負担が大きすぎる様に思います。 講師いろいろ相談にものってくれて、子どもの苦手分野の補習もしていただきたすかってます。 カリキュラム季節講習は集中していていいのですが、費用がやや家計の負担となっております。 塾の周りの環境送迎バスがあり、たすかってます。バスの運転手さんも家の近くで止まってくれてありがたいです 塾内の環境集中できる環境で勉強できていると思います。大きな問題はないと思います 良いところや要望送迎バスがあるのはいいのですが、バスに乗車できる人数に限りがあり、兄弟同じ時間でも低学年が乗れない時があるので困ります。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金やはり、科目数に応じて料金が変わってくるが、それなりに高いと思う。 講師講師と子供達との距離感が近すぎず、遠すぎずで、講師が面白いではなく、その講師の授業が楽しいということがあります。またその方が塾長であるため、親子ともども好評です。 カリキュラム具体的な例がございませんが、全般的に中学受験を目的としてならいに行っているため、次々に先へ進んでいくのですが、やはり受験生により得意、不得意もありそのあたりのフォローをきちんとしていただけるとより良い。 塾の周りの環境駅近のため、仕事帰りに迎えに行くことができる。また、複合施設の中にあるため多少遅い時でも安心できる。 塾内の環境授業終了後に自習することが可能だか、仲の良い友達とも多少の会話はあるが、適度に集中できる環境である。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 千里中央校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は平均的ではないでしょうか。自習室をフルで使用すればむしろ他の塾よりもお得だと思います。 講師宿題の進み具合がよくないときには相談に乗ってもらえ、授業よりも少し早く行って宿題をする時間をとってもらえました。 カリキュラム季節講習終わりのテストで上位の生徒が張り出されるのが励みになっていたようです。 塾の周りの環境駅から車道なしですぐにいける建物の中にあるので安全です。トイレがビル内の共同なのが授業途中に行きたくなったときに心細いようでした 塾内の環境ビル内の上階なので、人の通りなどに目が行って気が散るようなことはないと思います。教室内にも無駄なものはなく、整理整頓されています。 良いところや要望受付の方がすぐに子どもと保護者のお顔を覚えてくださったので、お弁当を届けにいったときに名前を記入せずにすんだことが、ちょっとしたことですが楽でした。 その他気づいたこと、感じたことトイレ付近に防犯カメラがあるものの、ビル内の共同トイレ(清掃は行き届いていて清潔です)を利用しているのが心配でした。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 千里中央校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金最終年は高め。でも、まとめて引き落としなので、わかりやすい。 講師親身になって、熱心に指導してくれました。子供も塾に通うのが楽しかったそうです。 カリキュラム基礎の徹底をしてくれます。なので、落ちこぼれにくいし、遅く入ってもついていけます。 塾の周りの環境アクセスもいいし、ビルも立派です。眺めもいい。梅田の建物は古くて狭いです。 塾内の環境自習も含め、全部塾で勉強するような体制で、親は凄いらくでした。お弁当も買ってくれます。 良いところや要望一年で劇的に成績をのばしてくださり、難関校に合格できました。感謝してます。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高い。毎月の支払いを考えると痛い。なので短期講習でしか利用できない 講師どこが苦手で何をしていけばいいのか、ちゃんと教えてくれたから。 カリキュラム冬季講習しか受けたことがないけど、ちゃんと学校と並行して進んでいたから 塾の周りの環境送迎がいっぱいで回ってもらえず、毎日送り迎えが負担だった。駐車場がなく路駐が気になる 塾内の環境自習室があって、授業以外の日でも開放日があるのは嬉しかった。 良いところや要望授業の雰囲気ややり方を自由に親が観れると安心できたりすると思う その他気づいたこと、感じたことロビーに成績優秀やった子の名前を張り出すのはいいのか?知られたくない子もいるのでは?

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べてコストパフォーマンスに優れていることに加えて、夏期講習が必須ではないため。 講師子供の関心をひきながら、飽きさせはい授業を実施しているから。 カリキュラムカリキュラムが全レベル混在した内容で構成されているため、読みたい場所を探しにくい。 塾の周りの環境駅から近い立地にあり、人通りも多い場所なので子供だけでも通わせやすい。 塾内の環境適宜、必要な掲示物が分かりやすく貼られており、イベント情報などが把握しやすい。 良いところや要望自宅から徒歩圏内に立地しているので、送り迎えが負担なく出来るから有りがたい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の 中学受験塾と比較すると、ちょっと高めかなぁと思います。 講師成績が伸びないので相談に乗っていただいた事があった。それ以降もあまり成績は変わらない。 塾の周りの環境講師が最寄り駅まで送ってくれます。それは助かりますが、ビル前は車の通行も多く不安。 塾内の環境毎日上靴を持参しなければならず負担になっている。下駄箱のスペースがあると良いのですが。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他校に比べ、順当な価格だとは思うが、子供の教育費として捻出するのは高額。 講師個別指導が行き届いていて、受験の際の弱点補強や対策に役立った カリキュラム内容が本人の特性に合っていて、受験にむけしっかりと対策が出来た。 塾の周りの環境公共交通機関では通い辛く、毎回自家用車での送迎が必要であった。 塾内の環境夏の暑い日も、冬の寒い日も快適な学習環境が提供されていたと考える。 良いところや要望中学受験に合格し、中高一貫校への進学が出来たことは、結果として通わせて大変良かったと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とにかく高いです。塾の滞在時間も長いので時間単価はあまり高いと感じませんが、毎月の支払い金額は驚きでした 講師子供の個性を理解し、基本褒めながら熱心に指導いただいたと感じます。 カリキュラム最後小6は教材が多く、焦点を絞りきれなかったと思います。宿題に追われて、インプットとアウトプットが中途半端になったと思います 塾の周りの環境大きな通りに面していて、車での送迎がしやすかった。駐輪場もあり良かったです 塾内の環境自習室が無料で解放されているので、よく言っていました。質問もしやすかったようです 良いところや要望長時間にも関わらず、子供本人は楽しく通っていたので、授業は楽しかったんだろうと感じます その他気づいたこと、感じたこと色々追加の費用がかかる講習はあります

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 住道校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師勉強以外の、生活での相談も気軽に出来るし、とても気さくなる先生方が多くて安心できます。 カリキュラム教材がいろんなレベルの生徒にも合わせられる独自の教材なので取り組みやすいです。 塾の周りの環境駅近で、授業終了後は先生引率のもとみんなで改札まで行くので安心です。 塾内の環境教室が少し狭く感じます。小さいビルの中なので仕方ないのかもしれないですが。 良いところや要望懇談が多いので、相談がしやすいです。 年間スケジュールをいただけるので、予定がたてやすいです。 その他気づいたこと、感じたこと振替授業がないので、休まないようにとても気を使います。一度休むと、追いつくのにとても苦労しそうです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.