TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金進学塾なのである程度仕方ないが、5教科習うと、やはり高いと感じる。 講師とにかく、熱心であることは間違いない。自分たちの塾の評判を良くするため、1人でも多く、少しでも上の学校に合格させようとしているのかもしれないが、結果的に子供のスイッチが入ったのは事実である。 カリキュラム子供が受験しようとしている学校の入試のレベルに合わせたカリキュラムや教材になっている。 塾の周りの環境駅前なので人通りが多く、安全ではある。ただし、塾の送迎バスが意外と少なく、親が送り迎えしなければならない。公共の交通機関はタイミングが悪く使えない。 塾内の環境自習室は静かにすることが講師により徹底されている。ただし、極端に暑い(暖房がかかりすぎなど)時がある。 良いところや要望とにかく、講師が熱心である。もう少し送迎バスの本数を増やして欲しい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通常の授業以外にも夏期講習や日曜特訓等で別料金になるのできつい 講師子供の状況をしっかり見てくれていると感じる。進学の情報もちゃんと教えてくれていると思う。 カリキュラム状況によっては決まっている出校数よりも多く行ったりしている。わからない所は自習の時間などで個別に教えてくれたりしている。 塾の周りの環境自転車で行ける距離なので安心。 駅前で暗い場所でもないのが良い。 塾内の環境最近ビルを建てて大きくなったようす。 きれいなところらしいので子供も喜んでいる 良いところや要望高校の情報については学校の先生より知っているような気がする。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときもオンラインで受講できたりしている。 ちゃんと進捗が遅れる事がないように考えられている。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金集団授業でとにかくどんどん授業が進んでいき、一人一人の習熟度まで目が行き届いていないのに料金が高い 講師上から目線で偉そうに感じた。成績が悪い生徒には生徒のみのせいにされる感じがした カリキュラムとにかく授業のスピードが早く宿題の量も多く一人一人の習熟度まで感知していない 塾の周りの環境家の最寄りの駅から塾の最寄りの駅までが遠くて小学生が通うには大変だった 塾内の環境塾はきれいで整理整頓もされており特に問題はなかった。自習室も完備 良いところや要望良いと思わなかったので塾を変えた。難関校でも超難関校をターゲットにしている感がある。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金金額はレベルに合わせて、可変にしていただきたい。夏期講習などの短期間、オプション講義が高い。普通のレベルの生徒には不要かと。 講師真剣に子供の姿勢から、注意してくれる。ただ勉強をテクニックを教えるだけではないこと。 カリキュラム子供のレベルに合っていた。子供に選ばせて、決めた。 塾の周りの環境市内の中心路線であるが、自分の家からは遠い。バスなどがあると助かる 塾内の環境教室の中は知らないが、子供が静かに自習出来ると話していたのを聞いた。 良いところや要望料金の改定ともっと広く受け入れられる受験塾だと思うので、料金を改定して、門徒を広げてほしい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の学習塾と比べると高いとは思う。安いところがあるだけかも知れないが 講師親切で丁寧に教えてくれていると感じる。子供の勉強に対してもヤル気を引き出す手助けをしてくれた。 カリキュラムよくわからないが、かなりのボリュームがあり数をこなすのには向いてると感じる 塾の周りの環境駅前にあり交通の便は良いと言いたいが、逆に交通量が多いことが難と思われる 塾内の環境実際は知らないが、時間があると自習に通っていたことから環境はよいのではないかと想定 良いところや要望かなり宿題量が多く、休み返上で取り組むのは良いのか悪いのか判断がつかない
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料理については、高めだと思いますが、合格してくれたらそれでいいと思います。 講師えきのめのまえにあるので、行きやすいのがとてもよかったです。 カリキュラム教材は、単元ごとに毎週勉強するので、着実に自分のものになっていると思う 塾の周りの環境交通手段は、電車で駅の目の前にあるので通いやすいので良いです。 塾内の環境塾内の環境は、自習室もあり、集中して勉強できるとおもいます。 良いところや要望先生によってとてもよい講師とアツク教えてくれない講師がいるのが考えるところ。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときに事前に連絡をすれば、振替ができるところが良いです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、そこそこ高かった気がするんですが、成績があまり伸びなかった 講師なかなか講師の先生が頑張っていただいたと思いますが、成績があまり伸びて無いと思います カリキュラムカリキュラムとかは、問題が無いと思いますが、成績があまり伸びなかったと思います 塾の周りの環境家から近くで、毎日、迎えに行ったのが、結構大変だったと思います。 塾内の環境少人数のクラスだったので、みんなで競い合って頑張ってたと、思います 良いところや要望いつも、電話をしてくれて、塾であった事なんか、まめに連絡していただいたと思います
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金年間とおすと、かなりの額はらってます。ただ、塾は、どこの塾もかかります。 講師わからないところがあっても、声をかけてくれない。集団授業なので、仕方ないが。。 カリキュラムあとで、ふりかえると、やっていないプリントが、沢山あるから、これは何?って思う 塾の周りの環境交通は、駅前なので、便利だと思います。遠かっから、バスもあります。 塾内の環境駅前で、ロータリーがあるので、それなりの騒音あります。とくに、選挙の時、うるさい 良いところや要望懇談にいっても、とくに、変わりない話ばかりだったので、新鮮さがほしい
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金先生がクレーム対応などで授業が進まなかったときも多く、それなのに金額は高額だったのでみあってないと思われた 講師言葉遣いが汚いことがある。厳しくするのはいいけれど、子供を傷つけるようなことは言わないで欲しい カリキュラムカリキュラムはしっかりしていたと思います。ただついていけない子には宿題をしてるかのチェックをしてほしい 塾の周りの環境駅のすぐ近くで便利である。隣がコンビニなので使いやすいです。他のテナントも入ってないので集中して勉強出来る 塾内の環境子供同士がこまごまと喧嘩していたり、授業を妨害していたりとあまり勉強に集中できる環境ではなかったと思う 良いところや要望人数が多すぎて、子供一人一人に細やかな対応ができていなかった。 その他気づいたこと、感じたこともう少し目の届く範囲の人数でひとりひとりにしっかりと勉強を教えてもらいたかった、
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金1月いくらではなく1期いくらという分かりにくい表示です。追加オプションも多いため、最終的に幾らになるのか分かりません 講師実績十分で保護者からの質問にもすぐに回答してくれます。安心感があります カリキュラム長年の合格実績と地域での実績が十分ありますので何の問題もないと考えています 塾の周りの環境駅前なので電車で行くのには何の問題もありません。ただ、車での送り迎えには道も狭くて駐車場もないため大変混雑します 塾内の環境建物は小さくて、先生のスペース、教室は人数の割に手狭でした。でもビル全体が塾なので外部からの出入りはありません 良いところや要望合格実績は十分です。地域ナンバーワンは伊達じゃないと思いますが、周辺道路事情がもう少し改善してほしいものです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思う。8月は通常ゼミがないのに、通常ゼミ料金と夏期講習代がかかるので、負担は大きいと思う。(いずみ校は1年生は通常ゼミがないので、もっと上の学年の話だが。) 講師小学校低学年にも楽しめるように、明るく盛り上げて授業をしてくれた。しかも、手を抜くことなく、苦手な分野へのフォローもしっかり行ってくれた。 カリキュラム季節講習のみの参加だったが、1年生には少し難しい内容ではあるが、わかりやすく、量もちょうどよかった。親向けの説明では、特に重要なポイントも教えていただけた。 塾の周りの環境駅に直結しているショッピングモール内なので、電車でも車でも行きやすかった。治安もよく、変な人などはみかけたことがなかった。 塾内の環境教室は少し狭く縦長なので、目が悪い子には厳しいかもしれない。騒音は全くなかった。 良いところや要望成績が下がるとフォローの電話をくれたり、子供の様子を細かく見てくれるので、信頼できる。具体的な学習の進め方も教えていただけて参考になった。 その他気づいたこと、感じたこと学校でコロナが出たときなどは、zoomでの受講に対応してくださるので、臨機応変なところがいいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金やはり、中学受験の塾なので当たり前だが料金が高かった。講習ごとに月々のお金にプラスの料金がかかってくる。 講師教え方が上手で、難しい問題も小学生が解ける方法を教えてくれる。 カリキュラムカリキュラムがしっかりと組まれており、ハードではあるが子供のやる気を継続させれる。 塾の周りの環境駅から近いので子供だけで通える。隣には寄り道はできないがコンビニもあり便利。 塾内の環境少人数制で先生の目もいきとどきやすい。机や椅子は小学校と同じ感じで普通。 良いところや要望子供のやる気を出させるのが上手です。声かけやノートへのコメントなどやる気に繋がりました。 その他気づいたこと、感じたこと授業を欠席した時は、オンラインで発信される授業を見る事が出来て良かった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は平均的な感じだと思いますが、夏期講習等の負担は大きかった。 講師年齢の若い講師が多く、色んな相談に乗ってもらえる半面、勉強に身が入っていない気がする カリキュラム受験前のカリキュラムは子供に合ったものでしたので納得感がありました。 塾の周りの環境自宅から自転車で通える距離にあるので心配等は特にありませんでした。 塾内の環境教室は程々の広さで可もなく不可もない感じだったので特に問題はなかった 良いところや要望コロナ禍の中対策等はちゃんとして頂いている感じがあるので安心です。 その他気づいたこと、感じたこと特に問題等はかんじておらず、子供も楽しんで行っているようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金設定は割と高めで夏期講習や冬期講習は別途参加費用が掛かる。 講師メリハリのある授業をしてもらえるので子供も真剣に取り組みながら成長できると思う カリキュラム能力に応じたカリキュラムで学習しやすく、楽しみながら学んでいけるのがいいと思う 塾の周りの環境都会の真ん中にあるので交通の便が良く、どのエリアからも通塾可能だと思う 塾内の環境自習室も教室も清潔感が保たれており、最適な環境が確保されてると思う 良いところや要望学びやすい環境にある塾だと思うので安心して子供を預けることが出来る。 その他気づいたこと、感じたこと気付いたときに即、質問して回答が得られる環境なので子供も安心して学習できると思う
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金まだ四年生ということもあり、それほど高くはない。妥当だと思う。 講師算数の授業がとても面白いと言っている。質問などにもしっかりと答えてもらえている。 カリキュラムテキストがレベル分けされていて、それぞれのレベルで学べる。直接書き込まないので、何度も復習できる。 塾の周りの環境駅に近く、駅前から塾までもわりと人通りも多い。治安も良いと思う。 塾内の環境最近、校舎が新しくなり、教室もトイレなども綺麗で子供が喜んでいる。 良いところや要望駅から近く、道もわかりやすい。人通りもあり、安心。新しくなった校舎がキレイ。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金特に高いというのでもないし安いというのでもないのでいいと思います。 講師対応が丁寧で個人的に質問しに行ったところかなり丁寧に教えてくれたのでとてもよかったです。 カリキュラムわかりやすくて教材も多いわけではないのだけれども的確なものをもらえるのでよかったです。 塾の周りの環境自転車で通っているのですが家から近いので比較的通い易いと思います。 塾内の環境静かではないですがうるさくもないのでいいです。 良いところや要望親切でアットホームな感じのところなので通い易くていいと思いました
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高校受験で合格させてもらえるならいくらでもお金は出すつもりです。それだけです。 講師いろいろ、進路については相談にのってもらったみたいで、非常に助かったと思います。 カリキュラム構成が良かったと思います。なので、とても勉強しやすかった、と言っていました。 塾の周りの環境自転車で通える範囲なので、立地条件はとても良かった。雨の日だけ送り迎えをした。 塾内の環境教室は、とても綺麗と言うことで勉強しやすい環境であったと思います。また、生徒と先生の距離感も近かった。 良いところや要望良いところは生徒の悩みに対して積極的に相談に乗ってくれたこと、と娘は言っていました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高いような…、兄弟わりなど、少しお安くなるとすごく嬉しいです。 講師とても親身になってして頂けるのでとてもいいと思います。子供にも色々、気にかけて頂いています。 カリキュラム色々なカリキュラムでしていただいています。受験前はどのように進めて頂けるのか、気になります。 塾の周りの環境そとからの賑やかな声などが聞こえてくるようです。今の状況、仕方ないのですが… 塾内の環境教室はきれいに整頓されていると思います。教室は人数のわりに、小さいような気がします。 その他気づいたこと、感じたこと休んだりしたりすれと、変更などがないので、少し困ります。仕方ないですが
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金手厚い指導なので仕方ないのですが、月曜日から日曜日までの授業を取ると、かなり金額は高いです。 講師一人一人をきちんと見て下さる塾長さんのお陰で、楽しく塾に通う事が出来、勉強に対する意識も上がりました。 カリキュラム教材は学年ごとに成長出来るように考えられており、成績に合わせて問題も考えられていて、段階を踏んで成績を上げる事が出来ました。 塾の周りの環境駅から歩いて5分くらいで、人通りも多いので夜遅くなっても不安感は少ないです。 塾内の環境駅前のビルなので少し手狭ですが、集中して勉強出来るような環境でした。 良いところや要望先生はお忙しいので相談しやすいとは言えませんが、懇談やセミナーはしっかりされてて安心出来ました。 その他気づいたこと、感じたこと休んでもフォローは無いので休む事は簡単には出来ませんでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金中学受験の塾なので高くて当たり前かもしれないが、季節の講習会や臨時の特訓講座などプラスの費用がかかる。 講師その子に合わせた対応をしてくれたり、やる気が出るように声かけてやコメントを書いてくれる カリキュラムカリキュラムはかなり忙しく、教材もレベルの高いものを使用してる。季節講習もみっちりあり、料金も高い。 塾の周りの環境駅からも近く、夜になっても人通りもある。隣にコンビニもある。 塾内の環境校内は普通。小学校と同じような机や椅子で、クラスの人数が少ない。 良いところや要望塾の雰囲気は厳しさの中に暖かさがある感じ。困ったことがあれば相談して解決してもらえる。 その他気づいたこと、感じたこと難しい問題も、その学年にあった教え方をしてくれるので理解しやすい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気