TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は平均的な値段だと思います。 テキストが多いです。実際のところ使用しているのか、使用していないのか不明な所があります。 講師分からないところがあれば質問しやすい雰囲気の先生が多いと思います。 カリキュラム授業は学校の授業よりもわかりやすいと娘は言っています。 宿題もチェックが入るので良いと思います。 塾の周りの環境駅から近く、夜遅く終わっても街灯もついていて、不安は感じることは無いと思います。通塾するのにバスが出ている。 車の送迎は交通量が多く路駐できません。 塾内の環境教室内は土足厳禁でスリッパか上履き持参です。 そのためか比較的教室は綺麗です。 入塾理由塾の先生が熱心で、子ども本人も通いたいと言ったため。また、受験にも対応している塾だから。 定期テストテスト範囲が提示され、土日に塾の自習室を解放して勉強させてくれます。 宿題量は多い方だと思います。先生はこれだけやったら、約1.5時間分の勉強になると考えて出されていると思います。 家庭でのサポート勉強の面ではサポートしていませんが、塾の先生と保護者の面談に参加しています。 良いところや要望塾の欠席等はメールですれば良いのでわざわざ電話しなくても良いです。定期的に先生と保護者の面談があるのでこどもの塾での過ごし方が分かります。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んでしまうと一気に単元が進んでしまいます。リモートでも参加できますが、休んだ時のサポートをもっとしてもらいたいです。 総合評価受験に特化している塾だと思います。 授業のペースが早いので慣れない子ははじめついていくのがしんどいと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾と比較したことがないので料金についての妥当性は分かりませんが、塾のない曜日の自習教室や夏期講習や冬期講習の授業前などに行う小テストなどは追加料金がかからないので利用すればお得だと思います。 講師最難関校に対しては学校別に対策講義がありますが、最難関以外の学校は個別の対策授業ではないため家庭で子供の苦手分野の分析などができるのであれば特訓は参加しなくていいのかなという印象です。 カリキュラム毎回ひとつのテーマで進んで行くので予習や復習がしやすいです。宿題に関しては教科ごとにばらつきはありますが1時間前後で終わります。テキストの解説も丁寧なので子供が自分で読んで理解できるように書かれています。 塾の周りの環境駅前なので夜でも明るく、駅の改札まで先生が引率してくださるので安心です。車の送迎も出来ますがお迎え時は塾前に停車していると警察に注意される事もあります。塾の下の階がお弁当屋さんなので塾前にお弁当を注文するとご飯の時間に届けてくれるので便利です。 塾内の環境廊下に模試の成績や工夫されたノートのコピーが貼り出されているので子供達のモチベーションになっているようです。 入塾理由自宅から通える範囲で一番近い中学受験専門塾で兄弟も通っていたので 良いところや要望授業が楽しいようで子供が楽しく通っています。体調不良時にはzoomでオンライン授業の対応をしてくれます。 総合評価子供が楽しく通っているので概ね満足していますが、なかなか先生とお話しする機会がないため希望制の懇談をもう少し設けて欲しいと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金普通にかんがえて、高いとおもいます。しかしながら中学受験においては、普通の金額なのかなともおもいます 講師こうしの先生は、熱心で、よくみてくださるので、いろいろ相談もしやすい環境で、少人数なのもよかったです。 塾内の環境入塾のときにあたらしいビルに引っ越ししたばかりで、といれなどもきれいでした 入塾理由兄弟もかよっていたこともあり、自分 で通える範囲で、お弁当も届けやすい距離のところで、少人数だから 定期テストなおしをかならず、提出させられるので、ないようがしっかり定着していったとおもいます 宿題かなりおおいですがどこの塾もそうだとおもいますし、宿題できないと成績はきびしいとおもいます 家庭でのサポート塾におしえてもらったアドバイスを的確にしました、おもには、体調もことです 良いところや要望先生にすぐに相談できるところと、ちかいので、なんでもすぐにもっていけるとこです 総合評価少人数なので、一人ひとりよくみてみてくれて、いきとどいた指導でした、
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金まだ受験まで日数がある中でいい値段だと思います。親の所得には辛いです 講師子供は楽しく通っていますし学校の勉強とは違いわかりやすいみたいです カリキュラム学校の試験範囲に合った内容のため、いい勉強になっていると感じています 塾の周りの環境駅前ですし周りも明るいのでそのあたりはプラスになっています。車での送迎もしやすいですし安心して通わせています 塾内の環境教室は綺麗だと子供から聞いています。スリッパで活動する為埃も少ないことも利点に感じています 入塾理由本人がいくつかの体験をする中で行きたい塾として希望したためです 定期テストテスト期間は土日は自習室でしっかり勉強する時間や集中した環境を提供してくれています 宿題本人に任せている為、どれくらいの量があるのかよくわかりませんが本人はちゃんとしていると言っています 家庭でのサポート送迎や自習時に弁当を持っていったりしています。本人の希望で通っていることを忘れないように伝えています 良いところや要望自主性に任せながらしっかり勉強する環境をつくってくれていると感じています その他気づいたこと、感じたことコロナの時は休むとオンラインがありましたが今はできません。もう少し柔軟な対応をのぞみます 総合評価部活への理解がもう少しあればいいのですが、そのこと以外は満足しています
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金日曜ゼミなど通常授業以外にも授業があり、とにかく時間が長い。時間単価は安いがトータルになると高く感じるが指示された方が勉強しやすい子供には良いと思う。 講師しっかりされている先生方が多く、安心して任せられるかなと思います。 カリキュラムカリキュラムはしっかりされているように思います。使わない教材もあり、コピーが多かった。 塾の周りの環境ほぼ駅前です。ルートによっては塾のバスがあり、何ルートかあるようです。 駅までは明るくすぐで安心です。 塾内の環境自社ビル、新しく建ったばかりで綺麗です。 生徒数は多いが自習室は問題なく使えていました。 入塾理由見学の時の先生方の印象が良かった(熱心で)駅前の立地も良い。 定期テスト定期前はテスト対策になっていました。 半強制自習もあり、時間がある限り自習に来なさいとよく言っていました 宿題宿題はありました 成績でクラス分けされているので宿題の難易度もそんなものかなと思います 良いところや要望年間スケージュールが事前にきっちり決まっているところが良い。 総合評価一番上のクラスは自分で勉強ができる子達のため、自主性で勉強が進んでるようですが、その他のクラスは先生が引っ張る様な感じを受けます。その子の性格で合う合わないがあると思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は適切だと思います。これほどのバックアップがあれば満足できる。 講師子供目線の対応で接してくれていたようで、子供も満足して安心していた様子であった。 カリキュラム子供のレベルに合わせた内容で、子供も理解をしやすいと感じていた様子 塾の周りの環境駅からも近く、地下街からほぼ直結で雨にも濡れる事なく通塾できた。遅い時間帯でも安心して通塾させることができる環境であった。 塾内の環境特に覚えていたり、何か悪い印象は残っていない為、良い環境であったと思う。 入塾理由いとこが入塾していて、私立中学校に合格した。それを見ていた子供が楽しいと感じたようで入塾したいと言った。 定期テスト具体的な内容の対策をとってくれていたようで、結果に繋がった様子であった。 宿題宿題の量は多かったようで、子供は苦労していたが、結果に結びついたので良かった。 家庭でのサポートお弁当の準備や、送り迎えなど大変ではあったが、結果が出て良かった。 良いところや要望職員室がオープンであり、子供も接しやすい環境であったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特にこれといった問題点は無かったため、指摘をすることはありません。 総合評価子供が受験で合格できて結果が出たので良かったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通常の授業とは別に夏期講習などがある。それとは別に祝日などを使って特別授業もある。それらをすべて行けば莫大な料金になる。 講師都会の講師陣の方が質が高いのかなと思います。通塾に電車を使うのが実際は大変なので難しいですが。 カリキュラム今までのノウハウを使って授業をしているようです。少し心配なところもある。 塾の周りの環境塾周辺がお迎えの車でごった返しているのが良くないと思う。電車通塾の子は駅まで先生がついていってくれます。 塾内の環境塾内は上履きがいります。清潔だけど、上靴を持ち運ばないといけないのがめんどうだと思う。弁当がいるが、ホカ弁などとってほしい。 入塾理由この辺りで中学受験の集団塾がこの塾しかなく、通いやすい場所にあるから選びました。 宿題大量にある。やっていないと怒られる。人によってはねれないくらいの時間がかかります。 家庭でのサポート分からないところは家族で教える。講師に聞くタイミングが難しかったり聞きづらかったりするようです。 良いところや要望よく似た感じの子が集まってくるからお友達関係は楽しいみたいです。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良などの時にzoomで授業配信してもらえる。早めに言わないと対応できませんが。 総合評価他の塾がわからないので比較できません。志望校に合格すればよい塾ってことなんじゃないでしょうか。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べて高いとおもいます。 夏期講習や冬季講習がなければ月々の値段はそこまで気にならないが、そういった点を加算すると納得いかない。 講師懇談が年に数回あったり、保護者向けの説明会も定期的に開催される。 上のクラスの先生の教え方が合うようで本人も気に入っている カリキュラム苦手なところをしっかりというより、決められている科目をただ進んでいくだけなので、よくわかるところも同じ時間みっちりさせられている。 塾の周りの環境徒歩30分ぐらいなので危ないが自転車で行かせている。バスが出る距離でもないので、雨の日などは送っていかなければならない。 塾内の環境車通りが多く、混み合う。 入塾理由個別でない塾が良くて、家から1番近かった。 小学校の学習では困っていないが、中学校になってから困らないように入塾させました。 定期テストまだ定期テストはないので、テスト対策のところはわからない。 宿題量は国語と算数でかなり差があるらしく、文句を言いながらやっている。 家庭でのサポート説明会には参加して、方針や授業の進め方などくわしく聞いている。中間テストでいい点ならお金をあげるなどやる気を高めている 良いところや要望馬が合う先生がいてモチベーションを上げてくれているようにおもう。みんなの前で褒めてくれるなど本人も喜んでいる その他気づいたこと、感じたこと年間のお金に換算すると高すぎる。施設料金?毎月、紙の印刷代やエアコン代などを諸費用として取られているのが納得いかない 総合評価やる気があれば伸びる塾だと思います。 本人が合う合わないを決めて、すぐに決断すべきです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金夏期講習とか冬季講習などが通わないといけない雰囲気でとてもお金がかかったです。 塾の周りの環境駅からも近かったですし家からもそれほど遠くはなかったので通いやすく行き帰りの心配があまりなく通えたと思います。 塾内の環境人数が多い時は自習室も多かったり友達と行くのでほんとに勉強しているのかと思っていました。 入塾理由友達のママから紹介された。子供がいいかなぁと言ったため決めたと思います。 定期テストあったとおもいます。学校によって勉強の内容も違っていたとおまいます。 家庭でのサポートインターネットの授業の準備は最初していたような感じです。 良いところや要望若い先生もいて話が合う先生もいたと思うので楽しく通えていたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んでも振り替えがあったりオンラインでの授業があったので助かりました 総合評価塾とかは親じゃなく子供がベストな状態で勉強できればよいと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金まだ1年目、かつ他の塾が毎月いくらかかるかわからないため金額が妥当なのかわからない。 講師講師によってムラがある。 メインの先生は良いが、土日の特訓などは不満がある。生徒の様子を見ながら授業できない先生が多い。 カリキュラムまだ1年未満、かつ他塾との比較ができないので何とも言えない。 塾の周りの環境電車での交通の便は良いが、車でのお迎えがとてもしづらい。ロータリーが混み合っており駐車スペースがない。 塾内の環境リニューアルした新しいビル内なのでとてもきれいな環境。 入塾理由入塾説明会をいくつか受けたが、親は進学実績を重視、本人は感覚で行きたいところを選んだ結果が合致したため。 定期テスト特にない。 月に一度あるテストには独自で勉強して挑むスタイル。 宿題量は適切。あとは本人のヤル気次第。 クラスによって出題部分が違うので上のクラスに行くほど成績も上がりやすいように思う。 家庭でのサポート送迎からお弁当作り、毎日の宿題、説明会やオープンスクールの申込みと、親の生活が一変するほどのサポートが必要。 良いところや要望クラス分けの基準を明らかにしてほしい。 子供がテストに挑むにも目標設定がしやすいと思うので。 その他気づいたこと、感じたこと理科・社会は映像授業が多くなっており、質問のタイミングが難しい。疑問点がある場合に親が解消するしかない。 総合評価良い先生に当たるかどうか。 当たれば熱心な授業をしてくださり、親の疑問点にも連絡をくれる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金単純に金額だけで言えば高額と言わざるを得ない。ただ我が家にとってはそれだけの価値はあったと思っている。 講師塾生一人ひとりに対しかなりの熱量と愛情を持って指導していただいていたと思う。 カリキュラム難関校以上を目指すには適正なカリキュラムと教材だった。難関校以上を目指さないのであればここまでする必要は無いとは思う。 塾の周りの環境駅から直結で交番も近くにある。駅前だが商業施設内なので駐車場も利便性が良く、周辺は夜でも明るく人通りもあるので安心できる。 塾内の環境毎日丁寧な清掃がされている。教室も座席間隔も狭いが授業の一体感を生み出すためと聞いて納得。 入塾理由中学受験よりも指摘好奇心を満たしたいという子どもの希望だった。学校で学べないような難度の問題を解きたかった。 定期テスト通常の学校の勉強とは別物。学校のテストは取れて当然の感覚。 宿題めちゃくちゃ多い。たけど宿題だけをこなしていても塾内での成績は上がらない。下位の子はやり直しもあるので宿題すらこなせなくなる。成績の差が出る要因になる。上位クラスを目指すなら宿題は理解できるまでして当然。 家庭でのサポート送り迎えやお弁当は勿論、宿題、配布物の管理。〇〇中学模試などは会場校が変わるので府外に送迎することもある。 良いところや要望講師の先生方の塾生に対する愛情がすごいです。 本気で指導してくれました。かなり厳しいことも多々?毎日言われますがメンタルと根性はかなり鍛えられます。 その他気づいたこと、感じたこと3クラス編成以上が望ましい。2クラス編成だとテキストの取り組む難易度が中途半端になる。 総合評価結果我が家にとってはいい受験をさせてもらえたので高評価です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾は自習室等にもお金がかかると聞いたので、能開センターは別途必要なものはなかった。 講師すごく熱心な先生が多く、フォローアップ等に質問もしやすい環境だった。 カリキュラム何度も同じことを繰り返し定着できるような内容にはなっている。 塾の周りの環境繁華街で治安が良いとは言えないが駅が近く、改札まで送ってくれるので安心。御堂筋線沿線で通学には便利。 塾内の環境子供が勉強するために必要なものは揃っていて、快適に勉強できる。 入塾理由中学受験をさせたかった。姪っ子も通っていて安心できる塾だと思ったので。 宿題宿題の量は多い方だと思う。でも、それぐらいの量をこなすことができないと中学受験は難しいと思う。 家庭でのサポート子供が好きな弁当にして少しでも安心できるようにはサポートした。 良いところや要望フォローアップ等、先生に質問しやすいようにはなっていてよかったと思う。 総合評価金額の割に先生のフォローアップ等の対応がよく、通わせやすいと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金長期休暇の際は、別途講習代がかかることに驚いたが、どこの塾もそうであると聞いたのでそんなものかと思った。 講師わからないところはいつも親切に教えてくれるので、信頼している。授業も子どものわかりやすいように進めてくれるのでありがたい。 カリキュラム通常のゼミだけでなく、長期休暇の講習で振り返りを行なってくれるので、学習の定着がしっかりしていると感じた。 塾の周りの環境駅から徒歩3分ほどなので、電車で通うのに便利である。ただ、塾の前の横断歩道が、交通量が多いので不安。 塾内の環境教室は塾生の人数に合った広さなので、ゆとりを持っていい環境で勉強できているのではないかと感じる。 入塾理由自宅からの距離が近いので、送迎がしやすい。先生が熱心であること。 宿題初めの方は、宿題の量が多く子どもも親も戸惑っていたが、慣れてくると徐々のこなせるようになってきたと思う。 家庭でのサポート塾の送迎や、説明会に参加している。わからない部分は先生に聞きに行くようにしている。 良いところや要望人数が少ないこともあり、先生が生徒一人一人にしっかり向き合ってくれていると感じた。定期的に懇談もあり、先生と話す機会が持てることもありがたいと思う。 その他気づいたこと、感じたことまだ通い始めて間もないので、具体的なことが出てこないが、今のところ満足しており他のない。 総合評価先生熱心に生徒一人一人に対応してくれていると感じている。わからないところも丁寧に教えてくれているので、子どもも安心して楽しく通っている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金利用料金は高いです。値段設定は授業数に応じてかとは思いますが、まだ先は長いです。 講師子供が理解しやすいみたいで、楽しく学べると喜んで頑張る姿を見れたので良かったです カリキュラム子供にとってこなす教材の量が多いです。毎日机に向かっている姿は応援したいが、もう少し遊んで欲しい。 塾の周りの環境塾のすぐ下に駐車場があるので嬉しい。但し、登下校が重なるのが悩ましい。雨の日に、遠くに停めて迎えに行くのは少し大変だが楽しい。 塾内の環境スクールゾーンにあるので安心して送り出せる。出て来たところにゲームセンターがあるので少し心配です 入塾理由中学受験にあたりプロの指導を受けたいので通える能開センターを選んだ 宿題宿題が多い。こなすのに、大変で見るたびに奮闘している。頑張っている姿をみるので応援する。 家庭でのサポート塾の送り迎えを妻と交互に、またズーム会議は出来るだけ参加するようにしている。 良いところや要望子供が頑張っている姿を見るので良いんだと思います。疲れて来たら、その時に考えます。 総合評価子供が頑張っているのは、合っている証拠かと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
講師先生が優しく丁寧に説明してくれて、勉強が楽しいと言っています。 塾の方から定期的に親に連絡が来て、普段の様子等を聞いてくれる、フォローがありがたい カリキュラム子供が問題をよく読み、解く力が少しづつついて来てるよう。 塾の周りの環境最寄り電車の路線が多く、どこからでも通いやすい場所にある。最寄りの駅の改札まで塾の先生が引率してくれる点も良い 塾内の環境教室は狭まく、少人数しか入れませんが、その点先生との距離は近いとおもう。 入塾理由学校の授業以外に勉強させるにあたり、兄家族より推薦があった為 宿題宿題の量は、まだ少ないですが、勉強した事の復習なので、今は丁度いい量。 家庭でのサポート送り迎えは、一緒に行っています。説明会も主人と共に参加しました。 良いところや要望定期的に先生からの連絡が来るので、家での事を話せて、子供の事を塾だけではなくみてくれる所がいい その他気づいたこと、感じたこと勉強以外の所もしっかり見てくれそうです。 総合評価大規模の塾と違い、一人一人に目を向けて向けてくれる塾だと思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高いと思った。特に3年生になると通常授業以外の講習もあったので更に高くなったが、それに見合うだけのものはあった 講師熱心に教えてくれ、子どもは恥ずかしがりだが、質問も気軽に出来るようだった。懇談会も年に数回あり、親身になってくれた。 カリキュラムいつも授業を聞いて楽しそうに帰ってきたのでためになっていたと思う 塾の周りの環境塾の専用のバスは停留所が少なく、利用がしにくい。塾の近くは駅前なので、駅に迎えに来た車と塾の子どもの帰りを待つ車でごった返していた 塾内の環境整理整頓はされていたと思う。成績上位者が貼り出されていて、やる気が湧いていたようだった。 入塾理由甥が通っていて、良いと言っていたので。また、家から近かったため。 良いところや要望とにかく先生が熱心に教えてくれるし、質問もしやすい雰囲気を作ってくれている。 総合評価ついていける子には熱心な先生方たちなのでとても良い。ただ、宿題も多いので、ついていくのが難しい子もいる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金やるべき事をやる子は高いとかはないですが、やらない子であれば高すぎます。その子によります。 講師とても面白い先生ばかりで、とってもフレンドリーです。 でも、怖い先生もいます。ある先生は生徒によって態度が全然違います。 カリキュラム1番上のクラスだとだいぶ難しいです。1番下のクラスはとても基本的なことが学べます。真ん中のクラスは1番下のクラスで行う内容を分かっていないできません。 塾の周りの環境駅から8分ぐらいで着きます。前に大きなロータリーもあるので、車での送迎もどっちでも大丈夫です。悪い人は別にいません。たまに駅前に募金の団体みたいなのがいます。 塾内の環境外は道路があるので少しうるさいですが、とても大きく授業の邪魔になることはなかったです。 入塾理由友達に誘われて一緒に塾にはいりました。体験で先生が優しく授業がおもしろいといっていたのではいりました。 良いところや要望先生一人一人それぞれものすごく個性があっておもしろいです。怒らなければいけない時はちゃんと怒ってくれます。 総合評価私の子にとってはとても良かったです。追い詰められないとやれない子なので。そして、自習室がほぼ毎日空いているのはとても良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金授業時間も多いのであまり高いと思ったことはありませんコスパがとてもいいと思います 講師みんなやさしくてわかりやすく説明してくれる先生です問題をしっかり伝えてくれるからとてもいい カリキュラム英語とかではやり方ではなく根本を教えてくれて意味を知りたがる子供でもしっかり理解できます 塾の周りの環境道路にお迎えの車がよく止まっているので渋滞しているここで警察も動くらしいのでここをどうにか改善して欲しいと思います 塾内の環境特にありませんけどたまにあるトイレなどの工事の音漏れはほんまの少しだけあるらしいです 入塾理由勉強熱心でにんきだったからみんなが行っているから街でいちばんの人気があったし兄弟が言っていたから 良いところや要望高校受験の合格率を大幅に上げることができると思うしとてもいいと思います 総合評価先生も熱心でわかりやすくいいじゅくだし自習も自由に出入りしてわからないところは一緒に解き直してくれます
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金志望校に合格できたので、料金はかかりますが良かったと思います。 講師子供に合わせ親身に相談にのってくれるので良かったです。なので積極的に勉強に取り組んでいました。 カリキュラム講師によって子供のやる気にムラがあったように思います。カリキュラムには満足です 塾の周りの環境駅が近く人通りもおおいので安心でした。交番もあり安心して通うことができました。ただ駐車スペースが少ないので困ることもありました。 塾内の環境教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できないときがありました。 入塾理由知人からのすすめ、自宅から近くかよいやすく、講師も良いかたばかりときいたので。 定期テスト定期テスト対策は良かった。講師は点数がとれる対策をしてくれたようです。 宿題難易度は普通でした。次の授業までにできる分量で、復習としても楽だったようです 家庭でのサポート塾の送り迎えや、夏季、冬季講習の申し込みにも緒に参加しました。 良いところや要望なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。子供が満足しているのでいいと思います。 総合評価受験には適してる塾だと思います。それに友達の感じで教えてくれるので、子供にとっても良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金自習室完備、質問自由、先生も多い、と言った素晴らしいサービスだったから。 講師わかりやすい解説、あえて答えを言わずに子供の想像力をのばすと言った自主的な学習を推進していたから。 カリキュラム授業が長いため、晩御飯持参、もしくは下の売店で買う。宿題がとにかく多い。終わらないことが多かった。授業の進みは平均的。 塾の周りの環境駅の近くにあり、車も近くに止められる駐車場付きの百貨店が目の前にあり送迎がしやすい、待っている間に買い物もできて楽、終わったら先生が出てくるので終了がわかりやすい 塾内の環境外の交通がうるさい、それ以外は比較的静かで不便なことはない。クーラー完備、教室は掃除が施されており、とても綺麗である。 入塾理由進学実績が伸びており、子供もここに行きたいと言ったから。また、よくおすすめに出てくる評価の高い塾だったから。 良いところや要望点数が上がったり、出来なかったところが出来たりすると、褒めてくれるため、モチベーションが上がったり、やる気が起きたりする。 総合評価テスト対策、入試過去問手配が完璧、質問自由、自習室完備、清潔、わかりやすい、快適な室温
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気