TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金妥当だと思います。近くの大手塾よりは良心的だと思います。季節ごとのエアコン代などはありません。 講師クラスによって算数の先生が違いました。基本はさらっと応用メインのクラスと、基本メインの応用少しのクラスがありました。質問などは日曜の特訓に行ってする事が多いです。 休む時は、だいたい日曜特訓のとこで授業をしてもらえるようです。 授業のはじめに小テストがあり、1階に順位ごとに張り出しがあります。子供のモチベにもなり、またへこむ原因にもなります。 席順は指定で、定期的に変わります。今はまだ人数は多くありませんが、5年生ごろが多いようです。 ノートの取り方、など基本的なところから教えてくれるので、小さいうちから通われても良いと思います。 カリキュラム基本のものをやり、応用から実践をする形です。どのクラスにいるかで、やる事が変わるのですが、国語と算数の総合点でクラス分けがあるので、得意不得意の差があると、どちらかが簡単だったり、難しかったりします。 講習は低学年のうちは、回数も多くなく、塾生の価格です。 講習は、また通常のとは内容が違うので、授業や宿題で扱わないページも多く、親がやるように指示しないといけません。 塾の周りの環境駐車場がないので、近くのコインパーキングに止めるか、近くで下ろして歩かないといけません。テストなど同じ時間に偏る時は、近くのコインパーキングはすぐに満車になってしまいます。 大通り沿いの大きなビルで、入り口に受付もいるので、治安は良いと思いますが、夜に子どもだけで歩かせるのは不安です。 塾内の環境私語するような子おらず、おとなしい子が多い印象で、勉強に集中できるようです。自習室もあり、長期の休みなどは通う事ができます。 良いところや要望先生とのコミュニケーションが取りづらいです。メモに書いてやり取りをするか、電話ですが、定期的に面談があるわけではないので、そこは改善して欲しいです。 どういうところが苦手で、そのためにはこうしたほうがよい、などのアドバイスが欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと受験用なので、学校のテスト向けにはなりません。自宅で学校用のテスト対策は少しは必要です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金少し高めだったと思う 夏期講習や冬期講習も入ってくると払う金額も高かった 講師授業を受けて楽しいと感じた先生が多かったし、 とても気さくで話しかけやすかった カリキュラム少し難しい内容が多くてある程度学力がないと 授業にはついていけれないと思った 塾の周りの環境特に気になることはなかった 駐車場が狭いのが難点かもしれない 塾内の環境教室も綺麗だったし、周りも静かで勉強に集中できる 設備が整っていると感じた 良いところや要望一人一人に寄り添って話を聞いてくれる 的確なアドバイスをしてくれるので学力が伸びる
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金まあこのくらいかな、というところで、真ん中の評価にしました。無料の外部生の夏期講習などもあるのでその辺はリーズナブルかなと思います。 講師すごく親身になってくれて学力は伸びそうだが、宿題が多く、子供がなかなかしんどそうです。 カリキュラム教材は受験に向けたものであり、しっかり作り込まれていると思います。ウェブでの授業の復習も可能で、良かったです。 塾の周りの環境駅から近く立地的には便利なところです。家が近所なので、特に気にしてませんが、やや遠くからの通いの子にはいいところです。 塾内の環境友達と和気藹々で切磋琢磨できるのはいいのですが、なあなあになって、学校の友達のようになりつつあり、勉強がしやすい環境というと微妙です。 良いところや要望先取りで進むのもいいですが、長い休みの講習をもっと充実させて、復習を多く、繰り返しをさせてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと長い休みの講習も、ウェブ授業をお願いしたいです。休んだ場合の取り返しの負担が全部親任せになってしまいますので。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金少し高いと感じます。でも、その分授業の内容がいいのでいい感じなのではないでしょう 講師親しくしてくれるが、あんまり優しい訳では無い 質問もしっかりこたえてくれる 塾の周りの環境駅から通っているが、もう少し近くにあってほしい。でも、コンビニが近くにあるから便利 塾内の環境椅子はパイプ椅子でも少し痛いです。机は普通だか教材を入れると落ちる時がある 良いところや要望クラス制やめてほしい。テストはもう少し範囲を狭めろ。もっと丁寧言葉を使って欲しい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金すこーしたかいです。能開だからこんなものかなとも思います。 講師よく教えてくれていたと思います。大きい塾なので安心して子供を任せることが出来ました カリキュラムいいと思います。どれも、わかりやすい教材ばっかりでした。 塾の周りの環境そんなに不自由はなかったです。塾から家が近かったので普通に通ってました 塾内の環境集中出来ると思います。工事とかない限りそんなにうるさくない。 良いところや要望加湿器完備のため、冬の乾燥しやすい時期にも湿度を保てるのはいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子供の勉強意欲はそんなに変わらなかったが成績は少し上がった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他の塾がどれくらいなのかはわからないが、高めな気がする。 講師高校受験の記憶が鮮明に覚えている人が多いため、高校受験におけるアドバイスがもらえる カリキュラム教材は学校の教科書に合わせたものが選択でき、難易度も各種から選ぶことができる 塾の周りの環境交通の便はあまり良くない。車の送迎か、自転車が必要。自動販売機がありとても便利。 塾内の環境整理整頓され、整備も良い、とても集中することができる。 とても広い。 良いところや要望塾とのコミュニケーションはうまく取れなかったイメージ。直前の予定管理ができない。 その他気づいたこと、感じたこと先生は固定にしてもらった方が進度に差がなく、生徒としても良いと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金上位のクラスほど値段がするため、勉強意欲が湧きにくいように感じます。 講師あまり熱心に教えて貰えません。家で親が勉強させてあげてくださいと言われます。時代の影響でしょうか。 カリキュラム塾が作成しているテキストがありますが、あまり良くありません。解説が薄いです。 塾の周りの環境車で行きづらいです。停める場所もなくこまります。治安は昔よりはいい場所に移動したのでよいです。 塾内の環境自習室がとても良いです。静かでとても集中することができます。 良いところや要望塾に遅刻した時や無断欠席した時に家に電話がかかってくるはずですが、かかってこないことも多いので改善して欲しい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はやや高めだと思いました。 週3日ですが、その他も結局撮ることになるので料金としては高くなってしまいます。 講師分からないところは付きっきりで教えてくれました。 それぞれの教科の先生が自習時間に回って見てくれて、質問しやすいようないい環境です。 カリキュラム受験直前は、それぞれの学校のレベルに合わせた対策をしてくれます。 しかし、人数が多い分荒く対処されることもたたあります。 塾の周りの環境駅から徒歩2分ぐらいでいい場所です。 私が通っていた頃は周りが工事をしている状況でしたので結構うるさかったです。 塾内の環境音楽を自習の時間にかけてくれ、集中力を絶やすことなく勉強することができました。 また、自習席が狭かったのでもう少し広く扱ってほしいです。 良いところや要望電話をかけたらすぐに対応してくれました。 事務室から暖房を調整してくれ、過ごしやすい環境でした。 その他気づいたこと、感じたことそんなに、予定が変更することは少なかったので良かったです。受験前は先生方そうでだったのでいい環境だったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金講師も教材もよく、相応の料金設定になっていると思います。ただ、体験の時は安かったのですが、季節講習の料金が高いと思います。 講師授業などがない時間であればいつでも質問に乗ってくれます。また、個人面談の際は親身になって聞いてくれます。 カリキュラム教材は能開オリジナルのものを使っています。例題の解説の後演習をして授業で扱った範囲が宿題になります。 受験期の季節講習では朝から夕方まで約7時間勉強します。 塾の周りの環境バスセンターの近くなので家がどこにあっても通学しやすい場所にあります。セブンイレブンが近くにあり、ご飯やおやつを買うことも出来ます。 塾内の環境教室の椅子が座りにくいです。硬くてギシギシ音が鳴るので集中できませんでした。また、休憩中の他の生徒の声が響きます。 良いところや要望欠席や面談の連絡が電話のみで連絡しづらいです。教室毎にLINEの公式アカウントを作ってそれで連絡できるようにするなど工夫してほしいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと思いますがそれに見合った塾だと思います。春季講習も特に料金の値上げも無かった記憶があります。 講師先生も親身に相談に乗って下さり、塾の日以外でも自習ができる環境が整っている。 カリキュラム春季講習などしっかりしています。カリキュラム通りになっていて教え方に一貫性があるのでとてもいいと思う。 塾の周りの環境そこまで治安は悪くないと思います。ただ自分が知らないだけという可能性があるので過信はしないでください。 塾内の環境勉強はとても身につきます。勉強のために環境が作られていて集中出来ます。ただ友達とわいわい喋りながらする雰囲気の塾では無いので注意してください。 良いところや要望相談も親身に聞いて下さる教師陣に感謝です。勉強に集中できる環境が整っています。凄く自分に合っている。 その他気づいたこと、感じたこと遅刻をすると受講して貰えないので時間にルーズな人はおすすめ出来ません。勉強を高校から本気で頑張りたい人は必見レベルの塾。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はお高い方だと思います。しかし、合格率の高さなど考えたらそこの塾しかありませんでした。夏期講習等は別料金でキツかったです。 講師塾的にああいう物だと思う。優しさもあり、厳しさもあり、はっきりした物言いは良かった。 カリキュラム受験にのっとっていて良かった教材も良く出来ていた。学校の勉強にも参考になりました 塾の周りの環境駅の隣で電車通学には便利でした。夜も明るく便利な立地条件でした。駐車スペースが少ないのが難点でした 塾内の環境自主室等あり環境は良く出来てた。先生も時々見に来てくれてよかった。少し自主室がせまかったのが気になりました。 良いところや要望合格率のたかさや、はっきりした物言いは有り難かったですが、少し考えて欲しかったです その他気づいたこと、感じたこと塾としての総合的には行かして良かったと思います。色々ありましたが受験も受かり、感謝しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べると少し高いように感じます。また、講習会の料金も高いので上を目指したい人でなければおすすめできない感じです。 講師とても生徒に寄り添った授業です。また、勉強法などについても親身になって相談にのってくださいました。 カリキュラム教材はレベルごとに分かれていて、学校の進度より先に進み問題演習を多くとれるようになっていました。 塾の周りの環境盛岡バスセンターが近くにあり、基本的にはどこからでもバスで通えます。 塾内の環境自習室は中等部は教室ととても近いため少し騒がしいですが高等部は部屋が分かれていてとても集中できます。 良いところや要望エアコンの調整も生徒の意見を聞き、すぐに行なってくれるのでとても快適な環境です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾と比較しても、安い方だったと思います。高校受験の結果によっては大学受験のコースの値段が安くなるそうです。 講師進路についてできる限り自分の意見を尊重してくれました。また、定期テスト前の自習室の完備が良かったです。 カリキュラムだされた教材の質が良く、真面目にこなせば、成績は伸びると思います。季節講習の教材も良かったので受けることをおすすめします。 塾の周りの環境駅がとても近く、車の送迎も可能なため交通の便も非常に良かったと思います。能開からのバスも出ていました。 塾内の環境基本、授業や自習中に関係のないしゃべりはなく比較的集中して勉強に取り組むことができました。 良いところや要望先生がとても熱心で、また話が面白く、高校受験中はストレスなく通うことができました。 その他気づいたこと、感じたことエアコンの温度により夏場は寒く、冬場は暖かすぎた気がします。そこが少し気になりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金結構お高めだと思います。夏期講習や冬期講習は少し安くはなっているけど。他の塾に比べたら多分高いと思います。他の塾がどのくらいの値段がわかりませんが。 講師色んな人がいて、日によって変わるので緊張感がもてました。仲良くなって色んな話をできた人もいてよかった。ときどき隣の人に教えすぎてて暇な時間がある カリキュラム先生が優しくて大好きです。いろんなことを提案してくれてありがたかったです。 塾の周りの環境駅からは徒歩5分ほどでセブンも隣にあって休憩時間などはセブンにすぐ行けてよかった。車を止めるところはないから不便ではあった。 塾内の環境きれいだった。自習室も確保されていてよかったけど、飲食できるところが狭すぎて行きずらかった。廊下にあり一人で食べるのは少し気まずい 良いところや要望自習スペースが高校生専用のところがあって中学生に占拠されることはなかった。色んな先生がいて相談にのってもらいやすい。みんな優しい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他の和歌山県の塾に比べて高めです。夏期講習や冬季講習はさらにお金がかかるため余裕がないと通いにくいです。 講師教え方はわかりやすく良いですが、少し厳しいです。生徒も多いので質問はしにくいです。 カリキュラム教材は分かりやすく季節講習も長時間あり勉強させてくれます。カリキュラムもハイレベルから基本レベルまで分けられていて良いです。 塾の周りの環境塾の近くに駅があり通いやすいです。バスなども通っており、アクセスは良好です。 塾内の環境塾内には自習室がありまた勉強している人も多数いるため勉強しやすい空間になっています。 良いところや要望レベル別に分けられているため自分に合っているレベルで学習できます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は近隣の塾と比べると高めだと思います。授業料、教材費以外にも施設等教育関連諸費というものがかかります。また、夏期講習などは別料金でかつ別途申し込みが必要で驚きました。 講師保護者の個人懇談の際に、講師の先生が、「同じテストをやったときにクラスのみんなの点数が悪かったので、僕ちょっと厳しめに怒ったんですよね。同じ問題なのに解けないってどういうことだ?前回のテストが終わったあと、まさかそのまま終わった~ってほっといたわけじゃないだろうなぁ、みたいに(笑)。そしたら次のテスト、お子さんちゃんと結果だしてきたんですよね~(笑)」と仰ったのが印象的でした。成績を上げることに対する先生を意識が高いので、成績をあげたいと思っていたり、負けず嫌いの子供にはよい刺激になると思います。 カリキュラム教材費が授業料と別なので、経済的負担が大きいです。また、夏期講習などは別料金なのも最初は驚きました。 塾の周りの環境自宅から自転車で通終える距離なのですが、駐輪場がないので有料の駐輪場を契約しなければならないのが残念です。 塾内の環境明るくきれいで、清潔です。自習室もあるので、集中したいときは授業のない日でも利用することができるそうです。 良いところや要望子供が楽しく通っているのでよいと思います。夏期講習や冬期講習の日程がもう少し早くわかると旅行の計画などがたてやすいのにな~、と思いますが、仕方ないですね。あと、部活をしているお子さんに合わせているので塾の時間が19時~21時。帰りが遅くて心配することもあります。16時~18時くらいのクラスがあればいいのに、と思いますが、今どきはどこの学習塾も19時からとかが多いようです。 その他気づいたこと、感じたこと「上には上がいるんだぞ」というようなことをよく言われるようです。先生方は、生徒たちの成績を上げることを真剣に考えてくださっているのだと思います。子供も言ってましたが、まあまあ成績のいい子がもっと上を目指すために通う塾、だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、少し高いと感じている。2人通わせるとかなりの負担と感じる。 講師とても楽しい先生がいて、子どものモチベーションを保っている。きめ細かなサポートにより、不安を感じていない カリキュラム宿題が多く、慣れるまで大変である。教材はわかりやすく良い。特に理解、社会の教科書が良い。 塾の周りの環境自宅から近く、安心して通わせる。交通機関が整っているので、通うのに適した場所である。 塾内の環境教室はとても明るく、綺麗で良い。子ども入退出がメールで届くので、とても安心である。 良いところや要望授業の終わりの時間が9時であるため、翌日の小学校の支障が出ないか心配である。できれば平日3日の授業で分散して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと申し込みを行ったが、事務局からの連絡が遅く、心配であった。また、忙しい時期なのか、申し込み説明会後に個別相談をしたかったのですが、対応してくれなかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高い。季節講習と通常授業、特訓、模試など かなり料金が発生する。 講師話が面白く、惹きつけられる。厳しい講師、優しい講師、面白い講師、いろいろいらっしゃる。 カリキュラムできているところ、できていないところをよく見てくださっていると感じています。 安心してお任せできるのでありがたいです。 塾の周りの環境家から近く、徒歩で通学できる。駅前なのでひと気もある。自転車置き場もあるので、便利。駐車場は無いので、お迎えはちょっと大変。 塾内の環境オンライン授業が整備され、大変ありがたい。トイレが改修されて良いなった。自習室いつでも使用可能。 良いところや要望先生方皆さんとても良くしてもらっている。困ったことがあって相談しても親身になってくれる。ホントにありがたいと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと休んでもオンラインか、映像を後日見せてもらえるので、安心できる。受験対策はバッチリだと思うが、学校のテスト対策は各自に委ねられている様子。宿題の量は多い。しっかりと勉強習慣が身についている生徒でないとやっていけない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高い。なにをするにもお金が必要。ママ友にこの塾は通わせているというと、 『めっちゃ金持ち?』と言われるぐらい 講師バスで送迎して頂いているが、多少の時間の融通がきく。 授業自体も入校当初は楽しいと子供が言っていた。 カリキュラム教材は普通だと思う。高校受検なので、追加料金を払えば、特別授業が受講できる。 塾の周りの環境バスで送迎していただきいるが、バスの乗車するところまで、自家用車で送迎する必要がある 塾内の環境建物の外観から察するに、あまり新しい設備とは言えず、外からの騒音も教室に入ってくると子供が言っていた 良いところや要望この地域の中で、合格実績が一番高いような気がする。値段をもうちょい下げてください
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は割高だと思う。なにをするにもお金がかかる。もう少し安くならないだろうか 講師中学受験のために入校したが、落ちた。合格するような雰囲気だったが、落ちた カリキュラム特になにも思わないが、各長期休校日には、お金を払えば、追加受講ができる 塾の周りの環境バスで送迎してくれるが、家の近所まできてくれず、バス乗り場まで、自家用車て送迎する必要がある 塾内の環境建物があまり新しい風に見えず、外からの騒音も教室内に入ってくると子供が言っていた 良いところや要望他にも色々な塾があるが、この地域の中で、合格実績が一番高いような気がする。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気