TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金普段の月は他の塾と比べても平均的な値段だと思いますが、夏休みは普段の値段に夏期講習にお盆特訓代が足されるので倍以上必要です。しかし自習も含めて先生方が熱心に指導してくださるのでコスパ良く感じます。 講師学校の先生に比べてとても厳しく、努力していないと本気で叱られるので本人もやる気になる様です。ただ叱るだけではなく豊富な知識で頼りになるようで信頼しているようです。 カリキュラム授業や講習の度に、たくさんのプリントを用意してくれ何度も繰り返し勉強できるようになっているのが良いと思います。しかし定期テスト前もテスト範囲外の学校より進んだ勉強をしているので、自分で定期テスト対策をしなければいけないのが大変そうだしなかなか点数に繋がらないのが正直なところです。 塾の周りの環境駅前なので人通りもあり、夜遅くなっても安心です。 電車に乗って他市から通っているお子さんもいるそうです。 塾内の環境教室は時計もなく、余計な物が一切なく集中しやすい環境です。エアコンや室内も先生方の清掃だけでなく定期的に業者さんも入って生徒が気持ち良く勉強できるように配慮してくれています。 良いところや要望熱心に指導してくださるので満足しています。保護者の個人懇談会では息子の性格も分かって、アドバイスもいただけるので為になります。またこちらから質問もしやすい雰囲気です。 その他気づいたこと、感じたこと3年生の夏休みからは授業のない日も毎日自習に通います。半強制的な部分もありますが、言われないとしない息子には合っていると思います。親は朝夕のお弁当を用意するのが大変ですが、夕方塾にお弁当を届けると他にもたくさんの保護者が持って来られているので親も頑張っているなと感じます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金小学3年生にしては高いし、難関校を目指すにはそれくらい料金もかかるのかなと思った カリキュラム一つの単元の進みが早すぎて、勉強が嫌になったりしないかなと、不安になった 塾の周りの環境河内長野駅前なので、電車で通うのも治安的にも適していると思った 塾内の環境塾の中も建物も綺麗だったので、落ち着いて勉強出来るかな。と思った 良いところや要望学校よりも進むのが遥かに早いし、普通校に行くなら 絶対にためになると思う その他気づいたこと、感じたことみんながそうではないかもしれないが、たまたま担任が事務的だったので親は不安になったので、もう少し手厚くしてほしいと思った
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、年度の初めに教材費がかかり、あとは授業料と模試の料金の合算がかかります。夏期講習や冬季講習もその都度料金がかかります。 講師算数の先生は、しっかりとカリキュラムに沿って授業をしてくださります。時折挟む面白い話などでこどもの授業への集中力を保ってくれているように感じます。国語の先生も、宿題などの提出物に隅々まで目を通してくださって、コメントを残してくれているので、こどもはヤル気になってとてもいい循環が出来ているように感じます。親としてはこどもが塾のある日を楽しみに通っていることがとても安心感があります。 カリキュラム難問を数多くこなすというよりは、中程度の難易度を間を空けて何回かやり、定着させるというカリキュラムだと思います。教材の問題は思考力を問う面白い問題が多いと感じました。 塾の周りの環境最寄り駅からは少し距離があるので、電車で通塾する際はこどもの足を考えて、時間に余裕を持って家を出た方がいいと思います。帰りは一人帰りのこども達は、先生が駅の改札前まできちんと送ってくれますので安心です。 塾内の環境送り迎えの時に教室のフロアが見えますが、とても綺麗で衛生的な作りです。最近増床工事をしたのでとても綺麗です。掃除も行き届いているように感じます。 良いところや要望全体的にはとても満足しています。受付の方もとても親切なところも良いです。高学年になるとお弁当を持っていかないといけないので、温め用に電子レンジを置いてくれると嬉しいなと思います。 その他気づいたこと、感じたことやはり進学塾ならではの順位を一定期間張り出したりすることなどにより、競争心が生まれていい刺激になっているようです。先生も上手に性格などをみて、良い声かけをしてくださっているようでこどももやる気を出しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師話の内容は良かったのですが、時折うちの子にあてはまらない内容もあり、集団塾だからひとりひとりをきちんと把握しているわけではないんだろうなと感じました。 カリキュラム始まったばかりなのでわからないですが、子供に感想を聞くと項目をしぼって詳しくやってくれるのはいいなと思いました。 塾内の環境同じ学校の子が何人かいるので、刺激にもなり、楽しみにもなっているようなのでよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと比べるほどよくわかっていないのですが、まあよかったかなと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師熱心で親身になってくれます。 保護者に対しても同様です。 対応も早いです。 カリキュラムカリキュラムはわかりませんが 子供が楽しんで通塾しはじめてくれました。 塾内の環境駅まで引率してもらえるので通学は安心出来ます。 クラスの人数も15人位でしっかり見ていただけそうです。 その他気づいたこと、感じたことまだ通い出したところですが 満足できています。 これからの成長、学力が楽しみです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師生徒の悪い点や、良い点をしっかり見てくれていると思います。良い点を引き延ばしてくれているようです。 カリキュラム少し難しい問題のようですが、難問もチャレンジして上げてくれるようにしているようです。 塾内の環境通塾には駅から近いし、明るくて、車でのお迎えも広い道路沿いで良い環境です。 その他気づいたこと、感じたことレベルが高いようなのですが、通塾の環境もとても良いにで評価的には良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金けんとうした塾の中では一番リーズナブルな価格設定でした。それが決めた理由でもあります。 講師まだ通学期間が短いので、あまり良く分かっていません。これからですね。 カリキュラム実際まだ良く分からないといったところです。これからですかね。 塾の周りの環境自宅からは近いのですが、塾前はかなり交通量が多く不安です。また終了時刻が遅いので少し心配しています。 塾内の環境これはわからないです。もしそういった環境が整っていないのであれば、他の塾に行く事になります。 良いところや要望まだわかりません。 その他気づいたこと、感じたこと上靴に履き替えなければならないようです。できれば改善して貰いたい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べても平均的かと思われますが、全体の中学の説明会だけでなく、各学校の先生方の説明がじっくり聞ける機会がなんどもあり、「情報不足」と感じることはありませんでした。 講師それまでこどもが接してきた「先生」というものは上から諭す方が多かったのに、子どもと同じ目線で語りかけ、でも締めるときは締めるという指導方法だったので塾へ行くのが嫌だとは一度も言いませんでした。 カリキュラム季節講習は塾全体の子どもたちが集まってのイベントなので、他行の生徒と交流したりすることで良い刺激になっていました。 塾の周りの環境交通の便は駅から数分で塾の入っているビルに入れるので、薄暗い路地裏などを通ることなく通えます。 塾内の環境教室内は土足厳禁なので土汚れなどなく、お掃除も行き届いていてきれいです。 良いところや要望定期的に保護者と担任の先生との面談がありますが、担任の先生から自宅にお電話もあったのでその時々での相談をして解決していただけたのが良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾に通われていた保護者の方に聞くと、この塾ほど各中学の特徴などの情報を提供してくれなかったので知らないことが沢山あったと言われました。こどもに合う学校を選びやすい情報を塾で得られる、ということも受験準備の軽減につながったのかなと思えます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は通常よりも高めであったように思いますが希望校に入学できたので満足いたしております。 講師親切で熱心な指導でした。本人も満足して通学いたしておりました。 カリキュラム全国レベルの塾なので教材が数多く用意されておりかなり良かったようです。 塾の周りの環境八尾駅前にあり治安 交通の便とも問題なく通学できったようでした。 塾内の環境環境は問題なく整理整頓されており気持ちよく授業を受けることが出来たようでした。 良いところや要望講師が若くやる気のある方が多いようです。時間に関係なく理解出来るまで丁寧に指導してくれたようでした。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾とそれほどの大差はないと思いますが本人が満足していましたので充分です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、他の塾と比べて、普通であるが、内容がいいと思うので、結果的にお得感がある。 講師熱心な先生が多く、子供が楽しく行っているところは、いいことだと思う。 カリキュラム学校の授業に少し早く進んでいるようである。復習に重きを置いていて、反復練習している。 塾の周りの環境駅から近く、改札から1分で着くため、電車で通う環境はいいと思う。 塾内の環境教室内は、普通であり、不衛生なところは、見当たらない。防音設備はいいと思う。 良いところや要望熱心な先生が多いので、いかに子供の勉強に対しての楽しみ方を教えてもらえたらいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾に行くことによって、勉強する習慣が身につくようになってほしいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高いかなぁと思います。しかしながら周りの塾に比べると特別に高くないと思います。 講師勉強の仕方やテスト対策など子供にあった勉強のをうまく教えてくれたと思います。 カリキュラム学校の進み具合を確認して、テスト対策などを確認しながら授業をしてくれました。また、わからないところがあるとじっくりと教えてくれたそうです。 塾の周りの環境駅に近いのですが、車を停めるところもあり送り向かいもしやすいです。 塾内の環境教室内は仕切りがあり、勉強しやすいと思います。自由席もキチンとありいいと思います。 良いところや要望塾には特に問題はありません。自習室の机などが少し古くなってきていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にないのですが、この塾の先生のおかげでテスト対策などのしたかなど子供が身についたと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金特別授業を受けるたびに料金め上がるので、一般の塾よりかなり高いと思う 講師子供をやる気にさせてくれるけど、あまりにも上の学校ばかりを勧めてくるので、不安にぬっま カリキュラム学校では教えてくれないこともやるので、全国一斉テストなどは確実に取れるようになった 塾の周りの環境駅から近く、夜が遅くなる時は、駅まで講師が送ってくれるのは良かった 塾内の環境部屋と部屋の壁が薄く隣の部屋の声が聞こえるのが気になったことがある。懇談時は特に。 良いところや要望懇談会ぎ頻繁にあって、親が見えない部分をしっかり見て教えてくれるのは、良かった その他気づいたこと、感じたこと授業終了1時間後までは、自習時間もあり、講師がいてくれるので、家では集中出来ない人には良いと思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金苦手科目の追加授業を取っていたため、最終的にはかなりの金額になった。 講師集団塾だったが、個人の性格もよく理解しており、個人に合わせたカリキュラムも充実していた。 カリキュラム講師の質も個人差があったが、最終的には本人に合った講師が担当でやる気もあったと感じる。 塾の周りの環境夜遅くなるので、車での送迎の為交通の便については不満はない。 塾内の環境同じ目標を持った生徒が集まっているため、集中力もあり静かで環境は良かったと思う。 良いところや要望最終的には小坊の中学校に合格できたのである程度は満足はしているが、料金に割には成績が思ったように上がらなかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高い。他の塾に途中で映ったから分かったが、授業を受ける子が相対的に少ないせいかもしれない 講師大変厳しく指導するので、子供には合っていると思っていたが、子供には厳しすぎて途中で退塾した カリキュラムわかりやすい内容で、少し勉強すれば100点取れるように設定してあると思った。 塾の周りの環境駅から少し離れているので、不便だった。また雑居ビルなので会社のオフィスも入っていた 塾内の環境教室全般が狭く作ってあり、少人数の授業を目指していることが判り、好印象であった 良いところや要望授業を受ける生徒数が少なかったので、その点は良かったかと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師算数の講師が面白くて楽しいそうです。 国語と英語は同じ講師で、淡々と進めて行く感じらしいです。 カリキュラムはじめて参加した春季講習では、宿題の多さにビックリしました。自分で答え合わせをして、間違えたところを繰り返しやっていました。 塾内の環境塾内では土足禁止で、持参したスリッパに履き替えるのでキレイです。 その他気づいたこと、感じたこと入塾するとnanakoカードをもらえ、塾に行くと1ポイントたまります。自習で利用した時もポイントが付くので、ためるのを楽しみに塾に行っています。まだ通い始めたばかりですが、これから成績が上がればと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師懇談で子どもに様子を教えてくれたりと勉強以外のことでも気にとめて見ていただいてると思います。 カリキュラム授業内容が定着できるように、カリキュラムが組まれていると思います。 塾内の環境少し縦長で狭い感じがありますが、ゴチャゴチャとしてないので落ち着きます。 その他気づいたこと、感じたことフォローアップもしっかりしていて、授業内容の定着も期待できると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師親子の質問に丁寧に対応してくれます。 授業終わりに質問できる環境があるところがよかったです。 カリキュラム進む速度が早いので、入塾してすぐはついていくのに大変だった。もう少し塾側のフォローがほしい。 塾内の環境塾生がきちんと挨拶ができている環境がよい雰囲気を生んでいてよかった。 その他気づいたこと、感じたことしっかり子供をみてくれる印象があって、子供自身も楽しく授業を受けていて良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師分からないことがあっても、丁寧に指導してくださる点がよい。算数が好きになるような指導をしてくださっていると思います。 カリキュラムテキストの内容が濃く、宿題の量も考えてくださっている。毎回確認テストもあるので、本人の理解度がわかるのがよい。 塾内の環境同じように受験する、お子さんと知り合えることで、本人が刺激されるのがよい環境かと思います。 その他気づいたこと、感じたこと都心と違い、先生の人数が少ない点は少し残念な点かもしれませんが、塾の先生のご指導を信じて頑張っていかせようと思っています。自宅から近いので、無駄な時間なく通わさせられる点がよいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気